鉄道の日(てつどうのひ)とは鉄道を記念する日本の記念日10月14日
明治5年9月12日(新暦1872年10月14日)に 新橋駅(後の汐留貨物駅、現・廃止)と
横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)とを結んだ日本初の鉄道(現在の東海道本線の一部)が開業
そして1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して
東京駅の丸の内北口に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したもので
翌1922年から鉄道記念日として鉄道省により制定された シンボルキャラクターとしてテッピーが制定されている
1949年には日本国有鉄道の記念日となり 分割民営化後も引き続きJRグループの記念日としてJRグループ内で祝われていた
だが1994年に運輸省(現・国土交通省)が「『鉄道記念日』のままではJRグループ色が強い」という提案で
「鉄道の日」と改称しJRグループを始めとしたすべての鉄道事業者が祝う記念日となった
これを記念して鉄道の日の前後に鉄道関連のイベントが行われるところや記念乗車券やプリペイドカードを発行する事業者もある
JRグループや私鉄などの各鉄軌道事業者が 鉄道の日イベントと称してイベントを開催
また東京・日比谷公園で開催される「鉄道フェスティバル」もこのうちに含まれるものと言える
鉄軌道事業者が行うものは 主に車両基地での鉄道車両の展示や
廃車発生品(吊り革 方向幕など)や鉄道事業者のグッズの即売会などである
元来鉄道の日は10月14日だが2000年から体育の日が10日から第2月曜日に変更されたのに伴い
10月の3連休が設定されたことから イベントは必ずしもその日に行われるとは限らない
「汽笛一声:新橋を~♪ 」の唄い出しでお馴染み鉄道唱歌 毎年10月14日はそれにちなみ
全国各所で関連イベントが開催されます どーなんでしょうね…僕は「鉄」ってほどではないです
でも まだ世間一般の目はオタクだとか 撮影マナーが酷いなど偏見の目に晒されてるのではないでしょうか?
確かに首都圏の狭いホームにカメラ小僧が林立し安全・定時運行に支障をきたすって事態はありましたよ
勘違いしないでください・皆さん⇒あれはほんの一角 大多数の鉄道ファンは紳士的な方ばかりです
最近は若い女性ファンも「鉄子さん」なんて呼ばれたり 鉄道アイドルも出現 状況は変わってきております
この記事に多数掲載した写真をよくご覧になってください
コアなファンにはやや物足りないかもですが家族連れで充分楽しめる内容になってるでしょ
が…JR四国は全国のグループ会社の中でもっとも経営基盤が脆弱
運行本数も少なく 特急の表定速度も遅い 線路も単線区間がほとんどで容量が足りません
追い討ちかけるように高速網の充実・バス路線の拡大によって立場はかなり厳しいな
撮影地の松山駅も山口駅に次いで全国で2番目に貧相だって揶揄されてます
なんとかここは現状を打破して 新生JR四国を目指してほしいものですよ
ここはあえて秘境感前面に打ち出してみるとかね 坪尻駅あたり相当マニア心くすぐると思うもん
他は予讃線海岸部の緩行列車をビアガーデンにして 車中は軽くオードブル+ビール 最終目的地伊予長浜で
地元の皆さんと海鮮バーベキュー堪能する内容を航空パックツアーとセットにしてみるとか面白いと思います 宿泊は道後で決まり!
瀬戸内松山食べ巡りプロジェクトの関係者さん読んでいたら参考にしてほしい
かっては面識ありFBでも友達繫がりだったけど 写真の出し方めぐり対立(猛反発)し 今絶縁状態なので(^^;