goo blog サービス終了のお知らせ 

TapTopTapDance

おひとりカフェでUMAJOKEIBA

第85回皐月賞 GⅠ

2025年04月24日 | 競馬

第85回皐月賞 GⅠ 曇良 中山芝右2000(C)

1 (11) ミュージアムマイル (J.モレイラ) 3人 1:57.0 34.1
2 (10) クロワデュノール (北村友一) 1人
3 (6) マスカレードボール (横山武史) 4人
4 (5) ジョバンニ (松山弘平) 7人
5 (16) サトノシャイニング (西村淳也) 2人

単勝:
クロワデュノール 1.5
サアトノシャイニング 8.6
ミュージアムマイル 10.6
マスカレードボール 13.7
エリキング 18.7

2000→2730
単 09
枠 5-2.4
ワ 10ー09.13
ワ 05.14.15 BOX
三複 10ー02.11.15 BOX
三複 10ー06.16ー02.05.11.15

三連複が当たりました♪
出馬表が出た時点で。
マスカレードボールとサトノシャイニングは買うつもりでいました。
クロワデュノールが単勝1.5倍なので。
3着は外さないと希望して、2.3着が当たれば良い。
普段、癖のようになっているワイドが買いたい放題になるはずでした。
なのに7番人気のジョバンニまで買い。
三連複8点。
ここにピコチャンブラックで覚えたバレークイーン持ちを買いたい。
4代母がバレークイーンのアロヒアリイ。
ワイド2点。
ここでやめておけばよいものを(笑)
どんどん買い目が増えて、もはやここまで20点で止めました。

アロヒアリイは注目馬ではなかったのですが。
前走弥生賞で買っておりましたので。
今回は例外。
「バレークイーン覚えました記念」で注目馬に加えました。

注目馬は9頭出走でした。ちょっと多い(笑)
キングスコール※ ジュタ マスカレードボール ジーティーアダマン※
ピコチャンブラック ミュージアムマイル アロヒアリイ ファウストラーゼン※ マジックサンズ※

馬名の後ろの※印はアネモネ組。4頭。
アネモネSを走ったことがある母。ないしは母母。
4頭の中で、どの馬が先着するのかは楽しみにしておりました。
なんと大外を引いたマジックサンズ佐々木さんが16人気6着。
上り33.8最速でした。
マジックサンズは母母:アンブロワーズがアネモネ組です。
4代母がバレークイーンでした。

今年はCコースとは散散言われておりました。
従来のBコースでは7枠4枠。
外にコースが移動するのだから6枠3枠?
そんな単純なお話ではないでしょう(笑)と思ったのですが。
6枠→5枠→3枠 

皐月賞は毎年難しいと思っていますが。
それほど荒れない。
今年は固く決まりました。

掲示板5頭のうち。
一桁番で回った馬は2頭。
クロワデュノール 4-4-6-2
サトノシャイニング 9-10ー8ー7

結局ピコチャンがハナ。
ファウストラーゼンが捲って2頭が前。
ここまでは予想通りでした。
クロワデュノールが良い感じで4角を回って。
直線。
ファウストラーゼンが粘って。
クロワデュノールが交わしたその時!
外からミュージアムマイルでした。

今年の皐月賞は道中がごちゃついたりで。
制裁も出ました。
クロワデュノールは1.5倍の競馬をして。
モレイラさんは、マジックを見せたのだと思います。

ミュージアムマイル J.モレイラ騎手 おめでとうございました。

第27回中山グランドジャンプ J・GⅠ 晴良 中山芝外4260
1 (7) エコロデュエル (草野太郎) 4:50.5 R 13.6
2 (1) ネビーイーム (小坂忠士) 6人
3 (6) インプレス (小牧加矢太) 4人
4 (4) ジューンベロシティ (森一馬) 2人
5 (3) マイネルグロン (石神深一) 1人

単勝:
マイネルグロン 3.4
ジューンベロシティ 3.8
スマイルスルー 4.0
インプレス 5.8
エコロデュエル 6.2

1000→0
ワ 11ー01.08
三複 04ー06ー01.08
三複 03ー01.08ー04.06.07

当たりたくて相当あーでもないこーでもない。
結局はオッズに負けました。
佐々木厩舎は2頭出しで2頭ともに注目馬でした。
悩みました。
大レースが取れない。

バーンパッションは競走中止。
大江原さんが乗っていて穴人気もしていました。
パドック周回でも取り上げられていました。
ラストランになってしまいました。
わたくしが障害を賭けるようになったのは。
2011年7月の中山GJを現地で見てからです。

エコロデュエルも草野さんが乗っていました。
去年は乗れませんでした。
8馬身差を付けた圧勝でした。
草野さんは19年目。
初J・GⅠ優勝!
体勢を崩した瞬間の写真。
泣きに泣いたあとの「やったぜデュエル」が載っていました。

エコロデュエル 草野太郎騎手 おめでとうございました。

第22回福島牝馬ステークス GⅢ 曇良 福島芝右1800(A)
1 (1) アドマイヤマツリ (田辺裕信) 1人 1:46.2 34.6
2 (5) フェアエールング (丸山元気) 6人
3 (4) フィールシンパシー (横山琉人) 8人
4 (6) アリスヴェリテ (三浦皇成) 9人
5 (11) シンリョクカ (木幡初也) 5人

単勝:
アドマイヤマツリ 3.8
ホーエリート 4.5
ライラック 7.7
ジューンオレンジ 8.9
シンリョクカ 9.2

1000→0
枠 1.6-4.5
ワ 11ー02.04.09
三複 12ー01.02.09 BOX 

4枠が穴と思ったのですが4番枠でした。
優勝は1番人気アドマイヤマツリ。
鞍上の田辺さんは、福島全重賞制覇!
※福島牝馬 ラジオNIKKEI 七夕 福島記念

アドマイヤマツリ 田辺裕信騎手 おめでとうございました。

第30回アンタレスステークス GⅢ 晴良 阪神ダ右1800
1 (8) ミッキーファイト (C.ルメール) 1人 1:51.3 37.8
2 (7) タイトニット (坂井瑠星) 10人
3 (10) ラインオブソウル (松若風馬) 11人
4 (3) ミッキーヌチバナ (M.デムーロ) 7人
5 (13) ブレイクフォース (北村友一) 9人

1200→0
ワ 04.12ー03.05.07
三複 04ー09ー08.12
三複 12ー01.14ー08.09

トウセツが注目馬でしたけれど出走取消。
土曜日阪神のメインレース。
皐月賞明けの月曜日は新聞休刊日でしたから。
土曜日からどう荒れるのかなあとは思っていました。

2着したタイトニットは母母:コイウタで注目馬でした。
複勝530円。
悩みどころでした(笑)

ミッキーファイト C.ルメール騎手 おめでとうございました。

心斎橋ステークス 曇良 阪神芝右1400(B)
1 (4) ナムラアトム (菱田裕二) 2人 1:19.9 34.5
2 (1) ユハンヌス (西塚洸二) 3人
3 (6) グランデサラス (高杉吏麒) 9人
4 (3) サクセスアイ (池添謙一) 4人
5 (10) ウインスノーライト (長岡禎二) 6人

ラジオ福島賞 晴良 福島ダ1700
1 (10) クーアフュルスト (丹内祐次) 1人 1:46.6 38.1
2 (4) アイファーグローブ (秋山稔樹) 9人
3 (8) コパノエビータ (嶋田純次) 10人
4 (1) メイショウジェンマ (角田大知) 4人
5 (15) プレイサーゴールド (小沢大仁) 2人

ハンデ戦。
福島ダ1150がダ1700
どうなるんでしょう?見ていました。

ひめさゆり賞 晴良 福島芝右2000(A)
1 (3) デルアヴァー (荻野極) 1人 1:58.8 34.1
2 (5) ミュージシャン (泉谷楓真) 5人
3 (6) ジェットブレード (丸山元気) 4人
4 (2) ピリカサンライズ (菊沢一樹) 9人
5 (7) ノラリクラリ (小沢大仁) 8人

2025.04.24 記

桜花賞皐月賞が当たってほっとしております。
今週から東京京都福島。

 

『新幹線大爆破』独占配信開始 | Netflix Japan

昨日4月23日配信スタート
是非!
お薦め出来ます


第85回桜花賞 GⅠ 

2025年04月16日 | 競馬

第85回桜花賞 GⅠ 雨稍重 阪神芝右外1600(B)

1 (7) エンブロイダリー (J.モレイラ) 3人 1:33.1 34.0
2 (9) アルマヴェローチェ (岩田望来) 2人
3 (12) リンクスティップ (M.デムーロ) 4人
4 (3) マピュース (田辺裕信) 9人
5 (2) エリカエクスプレス (戸崎圭太) 1人

単勝:
エリカエクスプレス 3.4
アルマヴェローチェ 3.8
エンブロイダリー 5.0
リンクスティップ 6.8
ピップデイジー 12.8

2200→3550
複 10.17
枠 1.4ー2.5.8
ワ 09ー01.08
ワ 03ー02.06.07.09
ワ 06.07ー12.15
三複 02.07.09.12 BOX

当たり馬券を買えました♪
ほっとして嬉しかったです。
用意しておりましたアサヒの桜缶ビールも美味しくいただきました。

ダービーからダービーまで。
東西金杯から有馬記念まで。ないしは東京大賞典で〆。
色々区切りがございます。
わたくしは桜花賞から桜花賞までが一年です。
クラシック第一戦が〆(笑)
翌週の皐月賞は大抵ぼーっとしております。
今年は頑張ります♪

ダービーの翌週から新馬戦が始まって。
そこからわたくしの一人POGが始まります(笑)
クラシック路線に何頭乗るか?
果たしてGⅠ優勝馬を注目馬にしているのか?
JRA-VANのMy注目馬は現在1200頭まで登録出来ます。
300頭時代は大変でしたが、今は相当ゆるっとしております。
注目馬にする基準は明確には有りません。
馬名の響きが心地良いとか由来が良い感じとか。
血統は出馬表に乗る近親馬を見る程度です。

桜花賞に出走した注目馬は7頭。
マピュース ショウナンザナドゥ エンプロイダリー トワイライトシティ(アネモネ組) リンクスティップ チェルビアット プリムツァール(アネモネ組) 

アルマヴェローチェは何故抜けた?
札幌2歳です。
注目レースですが、1着3着を注目馬に取っていました。
阪神JF優勝。2歳女王。
ここで注目馬にするのは禁じ手でございます(笑)

年が明けてチューリップ賞。
桜花賞トライアルで3着まで優先出走権。
今年は14頭立て。
注目馬は1頭のみ出走で青ざめました。
暗雲たなびくでございました。

更に追い打ちをかけましたのが。
日刊スポーツ月曜日に掲載されます「データの神様GⅠ分析」でした。
だいたい定位置に過去10年が載ります。
3着までで全30頭。
15頭がチューリップ組でした。
ただし5年で区切りますと。
過去5年では15頭のうち5頭。
その前の5年では15頭のうち10頭。
チューリップ組が3着以内を外したのが2021年。
ソダシさんが優勝した年でした。

チェルビアットの半姉がショウナンパンドラ。
パンドラとなればフサイチパンドラ。
※馬名繋がり。
と言いますのは1位入線12着降着となったカワカミプリンセス。
このカワカミプリンセスで「別路線組」を初めて聴きました。
2006年のことでした。

今年の桜花賞は王道路線組か別路線組か?
人気5頭の前走を見ていきますと。
エリカエクスプレス:フェアリー
アルマヴェローチェ:阪神JF
エンプロイダリー:クイーン
リンクスティップ:きさらぎ
ピップデイジー:チューリップ

王道で行けば、アルマヴェローチェ ピップデイジー
別路線ならば、エリカエクスプレス エンブロイダリー リンクスティップ

問題は馬券。買い目です(笑)
週中から雨予報でした。
桜は咲いていてくれるのか?
阪神競馬場の桜は日本一空気が読めると言われているようです。

雨と言っても稍重なのか重なのか不良なのか?
阪神芝は5レース。
4R 小雨良
7.9.10.11R 雨稍重
買い目を決めるころには忘れます(笑)目印は付けました。
意外なことに?
エンブロイダリー:新馬 曇稍重
アルマヴェローチェ:新馬 曇稍重 札幌2歳 晴重
リンクスティップ: きさらぎ 晴稍重
エリカエクスプレス:新馬 晴稍重

何としても当たりたいわたくしは枠連!
まず枠連を買って安心しましょう(笑)
トリガミにならないように調整をして午前中に買いました。

上位人気4頭が一桁オッズでしたので、まず4頭BOX三連複。
どうしてもマピュースを買いたかったので相手4点。
念押しの馬券と。
雨不良のファンタジー組も買いました。
万全(笑)何処かは当たると思いました(笑)

しかし。
この日は組費の集金日でした。
何時ころにいらっしゃるかわからない。
もし3時台にでもなれば。
わたくしは涼しくかつにこやかに応対出来るのでしょうか(笑)
買い逃しも考えられましたので。
早め早めに買いました。

7R 芝外1600 7頭立て。
チャンネルトンネルは外を回して追い込み。
容姿端麗は差しで決まりました。
※7頭のうち4頭が注目馬でした。

桜花賞。
エリカエクスプレス戸崎さんがハナ。
4角回って馬場の真ん中を真っ直ぐ。
わたくしはあの進路が一番良かったのだと思います。
あと200。魔のあと200!
エリカエクスプレスの外。
中団にいたエンブロイダリーとアルマヴェローチェがかわして。
2頭の競り合い。
最後方にいたリンクスティップも外から来た!
いわゆる前崩れの競馬でしたけれども。
見応え充分でした。

レースは見ていただくのが一番です(笑)
三浦アナの実況でした。
JRA-VANにはマルチカメラがあります。
※ターフビジョン スタンダード パトロール
今回はマルチカメラがお気に入りです。
スタート地点も4角も桜が綺麗でした。

4着したマピュースの田辺さんは。
外が伸びるのは分かっていたけれど。
内は走れないほど悪くないと思ったそうです。

エンブロイダリーはアドマイヤマーズ初年度産駒。
開業3年目の森一誠人調教師がGⅠ初勝利。
技術調教師時代に国枝厩舎で学び。
堀厩舎ではスポークスマンだったそうです。
堀先生は表に出ていらっしゃらない時代がありました。
あの頃の!トレまる思い出しました(笑)

エンブロイダリー J.モレイラ騎手 おめでとうございました♪


第68回サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス GⅡ 曇良 阪神芝右外1600(B)
1 (11) サフィラ (松山弘平) 9人 1:32.8 33.3
2 (1) アルジーヌ (幸英明) 3人
3 (9) ラヴァンダ (岩田望来) 8人
4 (2) ビヨンドザヴァレー (菱田裕二) 6人
5 (10) ボンドガール (武豊) 1人

単勝:
ボンドガール 2.5
タガノエルビーダ 5.5
アルジーヌ 6.2
スウィープフィート 7.2
ソーダズリング 9.7

1000→0
ワ 10ー09.11
ワ 03.04ー05.11
三複 10ー01.05ー03.07

サフィラの母はサロミナ。
何で単勝買わなかったの?でした。

サフィラ 松山弘平騎手 おめでとうございました。

第43回ニュージーランドトロフィー GⅡ 晴良 中山芝右外1600(B)
1 (13) イミグラントソング (石川裕紀人) 2人 1:32.4 33.1
2 (7) アドマイヤズーム (川田将雅) 1人
3 (2) コートアリシアン (菅原明良) 5人
4 (12) プリティディーヴァ (J.モレイラ) 3人
5 (5) ミーントゥビー (松岡正海) 12人

単勝:
アドマイヤズーム 1.7
イミグラントソング 5.5
プリティディーヴァ 6.4
ルージュラナキラ 14.5
コートアリシアン 14.8

1300→1060
複 05
ワ 06ー12.15
馬連 06-07
三複 07-14ー02.13
三複 07ー12.13ー02.04.06

NHKマイルトライアル。
3着まで優先出走権。
14頭。
新馬芝1600組で決まりました。

芝1600はNHKマイルと安田記念。
今年は安田の翌週が宝塚。
今から戦戦兢兢でございます。
※芝1600取れません(笑)

イミグラントソング 石川裕紀人騎手 おめでとうございました。  

福島民報杯 L 雨良 福島芝右2000(A)
1 (5) シリウスコルト (古川吉洋) 3人 1:59.8 35.7
2 (14) バラジ (高杉吏麒) 8人
3 (8) ケイアナセナ (秋山稔樹) 6人
4 (13) マイネルケレリウス (佐々木大輔) 5人
5 (15) グランディア (三浦皇成) 1人

1000→1730
ワ 05.06.14 BOX
ワ 11.13ー01.04.09
三複 04ー05ー13

シリウスコルト古川さん勝ちそう。
マイネルケレリウス 惜しかった。
田中勝春師初勝利。
次走は古川さんで新潟大賞典。

春雷ステークス L 雨稍重 中山芝右外1200(B)
1 (8) ヨシノイースター (内田博幸) 3人 1:08.0 34.3
2 (7) ロードフォアエース (石川裕紀人) 1人
3 (5) デュガ (江田照男) 12人
4 (9) ティニア (横山和生) 6人
5 (4) ショウナンハクラク (A.シュタルケ) 9人

1000→0
ワ 10ー03.04
三複 08ー13ー07.10
三複 07ー02.10ー08.09.13

取りたかったです。難しかったです。
江田照さん♪

吾妻小富士ステークス 晴良 福島ダ右1700
1 (3) ダンテバローズ (丹内祐次) 3人 1:44.7 37.8
2 (8) サンライズアリオン (藤懸貴志) 4人
3 (9) マリアナトレンチ (松若風馬) 7人
4 (10) カズブレスト (松本大輝) 5人
5 (12) ショウナンライシン (佐々木大輔) 2人

忘れな草賞 L 雨稍重 阪神芝右2000(B)
1 (5) サヴォンリンナ (北村友一) 3人 2:03.5 35.6
2 (4) サタデーサンライズ (幸英明) 5人
3 (8) ノクターン (J.モレイラ) 1人
4 (1) ダノンフェアレディ (坂井瑠星) 2人
5 (3) ロヴィーサ (松山弘平) 6人

200→0
三複 01ー08ー04.06

人気3頭で決まれば配当は付きません。
見るだけにしましょうと思っていました。
しかし待って!
決まらない可能性はあり。
肝心のサヴォンリンナが抜けました(笑)

障害4歳以上オープン 晴良稍重 中山芝→ダ3200
1 (7) ミヤジシャルマン (高田潤) 1人 3:34.2 13.4
2 (5) コンテナワールド (井上敏樹) 5人
3 (11) エンデュミオン (鷲頭虎太) 4人
4 (8) フォージドブリック (大江原圭) 3人
5 (6) タイキフロリゼル (黒岩悠) 10人

700→1610
ワ 09ー02.08
ワ 02.11ー05.09
三複 02ー07ー08

わ・し・づ!

山藤賞 晴良 中山芝右2000(B)
1 (2) ビーオンザカバー (川田将雅) 3人 1:59.0 35.4
2 (7) クモヒトツナイ (松岡正海) 5人
3 (4) ブルーマエストロ (戸崎圭太) 1人
4 (5) ファイアトリック (田辺裕信) 7人
5 (8) ジェットブレード (原優介) 6人

500→2120
ワ 02ー09
三複 02ー04ー01.06.07.08

2頭軸はこわいのですけれど。
大丈夫じゃないかなあと思って買いました。

2025.04.15 記

※記事見出し画像はAmazonさんからお借りしました。
購入して写真に撮りました。
栞紐が難しい。
阪神競馬場に合わせて左右反転しております。

 

1本満足バー CM 「1食入魂でマンゾク」篇 15秒 草彅剛

1食入魂→単勝入魂
※馬券は自己責任で
よろしくどうぞお願いいたします。

 

 

 

 


第69回大阪杯 GⅠ

2025年04月10日 | 競馬

第69回大阪杯 GⅠ 晴良 阪神芝右2000(B)

1 (5) ベラジオオペラ (横山和生) 1:56.2 R 34.1
2 (13) ロードデルレイ (西村淳也) 4人
3 (7) ヨーホーレイク (岩田望来) 8人
4 (14) エコロヴァルツ (M.デムーロ) 10人
5 (2) ホウオウビスケッツ (岩田康成) 5人

単勝:
シックスペンス 4.8
ベラジオオペラ 5.1
ステレンボッシュ 5.2
ロードデルレイ 6.5
ホウオウビスケッツ 9.1

1600→0
単 02
ワ 12ー07.11.14
ワ 02ー06.07.11.13.14
三複 02-05-06
三複 12ー02.10ー05.06.13

フェブラリー 宮記念 大阪杯。
今年のGⅠ 三連敗でございます。
威張ることではございません(笑)
馬券の調子は良くありません。※非常に悪いです。

しかしながら週半ば辺りには忘れてしまいます。
最近は直近が思い出せません。
歳を取りますと、そうなる人がいるようです。
なのに昔のことは思い出せたり致します。

ホウオウビスケッツは何故注目馬になっているのか?
netkeibaさんは牝系図が出ますので。
JRA-VANの方が分かりやすい。
5代血統表は同じです(笑)

ホウオウビスケッツ
3代母:マンファス
マンファスの父:Last Tycoon
2004年ダービー馬キングカメハメハと同じなんです。
※キンカメさんの父はKingmambo
2004年に血統表をみてもちんぷんかんぷんでしたけれど。
※多分見ていない(笑)
20年も経ちますと見覚えがある!

夏の函館。巴賞と函館記念を勝利します。
夏に調子が良かっただけなんじゃないの?等と言われながらも。
毎日王冠2着。天皇賞(秋)3着。
加えて岩田父ブームが来ておりまして(笑)
寝ても覚めてもホウオウビスケッツ状態になりました。

展開予想は出来ませんが。
デシエルト→ホウオウビスケッツ→ベラジオオペラの順。
おおよそ当たっておりまして。
元々は、ベラジオオペラとホウオウビスケッツの対決になるのでは?
という考えでした。

ところがです。
人気上位5頭が一桁オッズ。
関東馬が3頭。関西馬が2頭。
大阪杯は関西馬が来るのでは?
ここから予想が崩れて行きました(笑)
※結果は1着から4着まで関西馬。

牝馬が2頭出走でラヴェルさんが人気を落としておりました。
ステレンボッシュも不安視する向きもあったようです。
※牝馬が負ける時は、意外な着順になるイメージが有ります。
関東馬2頭を軸に取って。
相手は関西馬にしました。

ヨーホーレイクは。
金子さん友道厩舎望来さん。
金子さんは人気を落としていても大レースは来る!
しかし複勝は340円。

三連複は散々考えて。
考えていないでしょう(笑)と言う買い目になりました。

レースはデシエルトが出遅れます。
それでもハナを取りますが、ホウオウビスケッツが影響を受けたようでした。
競馬は走ってみないと分からないとは言いますけれど。
分かっていた馬と騎手がいて。
ベラジオオペラさんと和生さんでした。

今年の大阪杯は2回阪神8日目のBコース。
※去年までは4日目。
内有利でベラジオオペラは3枠5番。
絶好枠を引きました。
終始内で競馬。
直線こそ、ビスケッツさんが内。オペラさんが外になりましたけれど。
オペラさん先頭!
外からロードデルレイ中内田厩舎西村さんが来て。
ビスケッツとオペラの間に。
ヨーホーレイクとエコロヴァルツが脚を伸ばして来て、どっち?
ハナ差でした。

ベラジオオペラは大阪杯史上初の連覇。
阪神は負けなしの4連勝!
タイトルホルダーも阪神強かったなあと思い出しました。

馬券は一つも当りませんでしたけれども。
「パワー」の写真が多く上がっていて。
みな嬉しそう楽しそうなので。
真似してみました(笑)
パは破裂音なので元気になった夜中でした。

ベラジオオペラ 横山和生騎手 おめでとうございました。

第57回ダービー卿チャレンジトロフィー GⅢ 晴良 中山芝右外1600(B)
1 (2) トロヴァトーレ (J.モレイラ) 1人 1:32.4 34.0
2 (7) コントラポスト (田辺裕信) 3人
3 (8) キープカルム (A.シュタルケ) 6人
4 (9) マテンロウオリオン (横山典弘) 8人
5 (13) ゾンニッヒ (荻野極) 11人

単勝:
トロヴァトーレ 1.7
ロジリオン 6.4
コントラポスト 10.6
タシット 12.6
アサカラキング 12.7

1100→380+200 ※03返還
ワ 02ー05.07.09
ワ 01.12ー02.08
ワ 03.06ー10.14

3番エコロブルーム(横山武史騎手)は、発馬機内で突進し、枠外に飛び出した際に、鼻部挫創を発症したため、競走除外となった。
(JRA発表による)

発走が誰よりも早く。
馬体検査になって競走除外になりました。

単勝1.7倍。
母母:ライツェント
産駒にはディアドラさんがおります。

トロヴァトーレ J.モレイラ騎手 おめでとうございました。

第34回チャーチルダウンズカップ GⅢ 晴良 阪神芝右外1600(B)
1 (7) ランスオブカオス (吉村誠之助) 2人 1:32.2 33.9
2 (6) アルテヴェローチェ (佐々木大輔) 1人
3 (5) ミニトランザット (鮫島克駿) 8人
4 (4) スリールミニョン (幸英明) 5人
5 (11) モンテシート (西村淳也) 4人

単勝:
アルテヴェローチェ 2.7
ランスオブカオス 3.0
アスクセクシーモア 5.5
モンテシート 7.7
スリールミニョン

700→0
ワ 08ー02.05.09
三複 06.07.08.11

NHKマイルトライアル。
3着まで優先出走権。
注目馬は3頭出走しました。
ジーティーマン ミニトランザット ワンモアスマイル

朝日杯組 シンザン組 きさらぎ組で決まりました。
ランスオブカオスは新馬から4戦4鞍吉村さん。
重賞初制覇!
19歳2年目!
同期は中々面白い騎手達のようです。

ランスオブカオス 吉村誠之助騎手 おめでとうございました。

美浦ステークス 晴良 中山芝右2000(B)
1 (6) レガーロデルシエロ (荻野極) 1人 1:59.6 35.1
2 (14) ワイドアラジン (斎藤新) 7人
3 (2) ミスタージーティー (津村明秀) 2人
4 (10) ブランデーロック (原優介) 10人
5 (5) インスタキング (北村宏司) 6人

1000→2680
ワ 06ー05.07.09
ワ 14ー02.06.08
三複 02.06.08.16

バイオレットステークス 晴良 阪神ダ右1400
1 (13) ヤマニンチェルキ (酒井学) 4人 1:24.0 36.1
2 (15) マサノユニコーン (横山琉人) 6人
3 (3) コスモストーム (松山弘平) 9人
4 (12) ポールセン (J.モレイラ) 1人
5 (6) ヤマニンバロネス (岩田望来) 10人

コスモストームが注目馬でした。
多いに悔しがりました。

アザレア賞 晴良 阪神芝右外2400(B)
1 (1) ダノンシーマ (西村淳也) 1人 2:24.8 35.8
2 (6) ロードガレリア (高杉吏麒) 6人
3 (8) リアライズオーラム (佐々木大輔) 5人
4 (2) リガーレ (鮫島克駿) 3人
5 (7) ジーティーダーリン (岩田望来) 2人

700→3190
三複 01-02-07
三複 01ー05.08ー02.06.07

山吹賞 晴良 中山芝右外2200(B)
1 (6) ビッグデムッシュ (J.モレイラ) 1人 2:12.2 35.0
2 (5) ガンバルマン (原優介) 2人
3 (4) フィーリウス (木幡巧也) 3人
4 (1) ダノンジャイアン (横山武史) 5人
5 (2) ジュンライデン (A.シュタルケ) 4人

700→440
ワ 03ー02.06.08
三複 06ー01.05ー02.04

* * *

2025年4月5日(土曜) メイダン競馬場(アラブ首長国連邦)

ドバイゴールデンシャヒーン (G1) ダ左1200
1 (13) ダークサフロン (C.ビーズリー) 9人 1:11.40
2 (6) ナカトミ (E.ハラミーヨ) 4人
3 (11) タズ (T.オシェア)
4 (5) クロジシジョー (戸崎圭太)
5 (1) カラーアップ (P.ドップス)

ドバイターフ (G1) 芝左1800
1 (9) ソウルラッシュ (C.デムーロ) 1:45.84 4人
2 (8) ロマンチックウォリアー (J.マクドナルド) 1人
3 (5) マルジューム (T.マーカンド) 9人
4 (2) ゴーストライター (R.ライアン) 6人
5 (6) メイイショウタバル (武豊) 5人

ドバイシーマクラシック (G1) 芝左2410
1 (6) ダノンデサイル (戸崎圭太) 4人 2:27.05
2 (5) カランダガン (M.バルザローナ) 2人
3 (2) ドゥレッツァ (C.スミヨン) 5人
4 (4) レベルスロマンス (W.ビュイック) 1人
5 (3) ジアヴェロット (O.マーフィー) 7人

ドバイワールドカップ (G1) ダ左2000
1 (2) ヒットショー (F.ジェルー) 9人 2:03.50
2 (6) ミクスト (L.デットーリ) 8人
3 (1) フォーエバーヤング (坂井瑠星) 1人
4 (10) ウォークオブスターズ (M.バルザローナ) 3人
5 (3) イルミラコロ (J.ヴェラスケス) 11人

900→0
ワ 04ー02.06.08
三複 01ー04.07ー09.10.11

ドバイシーマのダノンデサイル戸崎さん優勝は嬉しかったです。
「ベリーベリーホース」はトレンドに上がりました。
馬の強さと喜びが溢れ出た感じ。
暖かいお祝いだったと思います。
おめでとうございました。

フォーエバーヤングは3着。
また瑠星群のお姐さま達に怒られそうなワイドを買いました。
当たらなくてほっと致しました(笑)

* * *

草彅剛主演「碁盤斬り」がフランスで大ヒットスタート!
2025年4月9日 23:00 映画.com

俳優の草彅剛が主演する、白石和彌監督初の時代劇「碁盤斬り」が、3月26日フランス全土220スクリーンで公開され、5日間の動員が4万2062人、興行収入37万0960ドル(33万9239ユーロ)の大ヒットスタートをきった。

画像・文 https://eiga.com/news/20250409/22/

 

GREEN DA・KA・RA『やさしい~な顔』篇 15秒 草彅剛 サントリー

2025.04.10 記

桜花賞です。
アネモネ組2頭を含み。
注目馬7頭出走予定です。
枠順出ました。

今年は、大阪杯桜花賞とルメさんが不在です。
ドバイ4鞍のあと。
クイーンエリザベスに直行するため。

桜花賞:当たりますように♪

 


第55回高松宮記念 GⅠ 

2025年04月04日 | 競馬

第55回高松宮記念 GⅠ 晴良 中京芝左1200(B)

1 (10) サトノレーヴ (J.モレイラ) 2人 1:07.9 33.4
2 (14) ナムラクレア (C.ルメール) 1人
3 (15) ママコチャ (川田将雅) 6人
4 (12) トウシンマカオ (横山武史) 5人
5 (13) エイシンフェンサー (川又賢治) 8人

単勝:
ナムラクレア 3.5
サトノレーヴ 3.8
ルガル 5.7
マックドール 7.1
トウシンマカオ 7.3

1800→0
複 07
ワ 02.05ー10.14
ワ 03.18ー13.14.15
三複 01ー14ー06.10.12
三複 06ー01.14ー10.12

当たりたかったんだなあと思います(笑)
買い目大杉漣様でございました。

注目馬は5頭出走でした。
モズメイメイ サトノレーヴ ナムラクレア バルサムノート ペアポルックス

わたくしの馬券の癖。
ワイドが当たるには、人気3頭のうち2頭が崩れなければならない。
何故買ったのですか?
ナムラクレアを迷いました。
※すみませんでした。
しかし鍵は7枠。
エイシンフェンサーは迷いましたが、ママコチャは来る!
どんどん買い目が増えて行きました(笑)
三連複6人気で決まりました。

モレイラさん→ルメさん→川田さん
もうすぐ春ですね♪→いまは春♪

サトノレーヴ J.モレイラ騎手 おめでとうございました。

第73回日経賞 GⅡ 晴稍重 中山芝右2500(A)
1 (8) マイネルエンペエラー (丹内祐次) 2人 2:36.1 37.0
2 (6) チャックネイト (J.モレイラ) 5人
3 (7) アーバンシック (C.ルメール) 1人
4 (15) リビアングラス (松山弘平) 6人
5 (11) マイネルクリソーラ (菅原明良) 13人

単勝:
アーバンシック 1.7
マイネルエンペラー 7.4
マテンロウレオ 7.6
シュヴァリエローズ 9.4
チャックネイト 10.8

1500→1620
複 10.14
ワ 05.08ー13.15
三複 07ー02.06.08 BOX
三複 07ー13.15ー02.06.08

どうしても二桁番を絡めたくなります。
罠♪罠♪罠♪
一桁番だけの買い目も組みました。

マイネルエンペラー 丹内祐次騎手 おめでとうございました。

第72回毎日杯 GⅢ 曇良 阪神芝右外1800(A)
1 (7) ファンダム (北村宏司) 2人 1:45.9 32.5
2 (3) ガルダリア (藤岡佑介) 7人
3 (5) ネブラディスク (武豊) 5人
4 (4) アスクシュタイン (川田将雅) 4人
5 (6) エコロディノス (岩田望来) 6人

単勝:
リラエンブレム 2.1
ファンダム 4.5
キングノジョー 4.6
アスクシュタイン 7.9
ネプラディスク 9.7

1000→0
三複 08ー01.04.05.06.07 BOX

馬券を整理しますとこうなっていました。
10頭立て。
ヴォラヴィアが競走除外になりました。
注目馬は3頭出走でした。
エコロディノス ファンダム リラエンブレム

東上最終便ともいわれますが。
勝ったのは関東馬。
辻哲英厩舎のファンダムでした。

1000m通過は60秒5
リラエンブレム ファンダムは後方から。
直線。
リラエンブレムが伸びない。
ファンダム上り32.5
ファンダムはサートゥルナーリア産駒なのでちょっと嬉しい(笑)

ファンダム 北村宏司騎手 おめでとうございました。

第32回マーチステークス GⅢ 晴稍重 中山ダ右1800
1 (12) ブライアンセンス (岩田望来) 2人 1:51.5 37.9
2 (14) マテンロウスカイ (横山典弘) 9人
3 (1) ロードクロンヌ (藤岡佑介) 1人
4 (4) ブレイクフォース (菅原明良) 11人
5 (5) ホウオウルーレット (田辺裕信) 6人

単勝:
ロードクロンヌ 2.6
ブライアンセンス 4.6
ペイシャエス 5.8
ハビレ 8.8
ミッキーヌチバナ 13.2

1400→0
複 02.11
枠 1.3-4.7.8
ワ 08.09ー12.15

父:ホッコータルマエ ブライアンセンス 4.6
父:エスポワールシチー ペイシャエス 5.8
どうしますの?
8枠に初ダのマテンロウスカイ横典さんが入りましたので。
枠連!
4枠が来なくて枠連3人気で決まりました。

ブライアンセンス 岩田望来騎手 おめでとうございました。

六甲ステークス L 曇良 阪神芝右外1600(A)
1 (8) ダディーズビビッド (池添謙一) 9人 1:32.2 33.4
2 (10) シリウスコルト (古川吉洋) 7人
3 (7) トランキリテ (M.デムーロ) 4人
4 (6) セオ (鮫島克駿) 2人
5 (9) ホウオウリアリティ (団野大成) 12人

豊橋ステークス 晴稍重 中京芝左1600(B)
1 (9) バウンシーステップ (鮫島克駿) 3人 1:35.2 34.1
2 (2) メルトユアハート (荻野極) 2人
3 (6) アウフヘーベン (角田大知) 6人
4 (11) セフィロ (吉田隼人) 4人
5 (3) ルミノメテオール (A.シュタルケ) 8人

伏竜ステークス 雨稍重 中山ダ右1800
1 (11) ルクソールカフェ (J.モレイラ) 1人 1:52.1 36.3
2 (8) メイショウズイウン (吉田豊) 4人
3 (1) ゴールデンクラウド (戸崎圭太) 6人
4 (2) ルヴァンユニベール (高倉稜) 7人
5 (7) シュラザック (古川吉洋) 9人

700→0
三複 06ー09-11
三複 11ー06.09ー01.04.08 

11頭立て。
注目馬がいませんでした。
1人気は、単勝1.3倍ルクソールカフェ
4角4番手から大外をまわして5馬身差。
圧勝でした。

三木ホースランドパークジャンプステークス 晴良 阪神芝3140
1 (9) レッドバロッサ (小牧加矢太) 3人 3:34.6 13.7
2 (3) ディナースタ (高田潤) 1人
3 (2) テイエムタツマキ (黒岩悠) 5人
4 (8) ブリヨンカズマ (伴啓太) 6人
5 (5) サンマルグレイト (大江原圭) 9人

800→1830
三複 01ー03ー07.09
三複 01.03ー02.07.09 BOX

大寒桜賞 晴良 中京芝左2200(B)
1 (7) エムズ (C.ルメール) 2人 2:13.6 34.4
2 (3) ジェゼロ (川田将雅) 1人
3 (6) ロットプラータ (和田竜二) 3人
4 (2) サトノクローザー (坂井瑠星) 4人
5 (4) シャルクハフト (A.シュタルケ) 5人

7頭立て。
ジェゼロが注目馬でした。
馬連 300円 三連複 260円。
こわくて(笑)賭けられません。
大金を賭けられる人が羨ましいです(笑)

ミモザ賞 晴良 中山芝右2000(A)
1 (5) カネラフィーナ (石川裕紀人) 4人 2:01.3 35.5
2 (7) クライスレリアーナ (戸崎圭太) 1人
3 (4) オデット (岩田望来) 7人
4 (6) カリーン (丹内祐次) 5人
5 (2) ショウナンサムデイ (横山和生) 2人

500→0
三複 02ー05ー07
三複 07ー02.05ー03.06

注目馬は2頭。
ショウナンサムデイとクライスレリアーナ。
クライスレリアーナは馬名から。
2頭ともサートゥルナーリア産駒でした。
そんなに好き?(笑)
カネラフィーナ:とても上品で素晴らしい。
おじけづきます(笑)
父:Frankel

フォーティナイナー Northern Dancer Danzig  Mr. Prospector
いっぱい入ってるみたいです。  

君子蘭賞 晴良 阪神芝右外1800(A)
1 (10) ルクスジニア (池添謙一) 1人 1:45.8 34.6
2 (12) クリフレッドアスク (西塚洸二) 5人
3 (3) マーゴットレジーナ (北村宏司) 13人
4 (2) エバーグルーヴ (高杉吏麒) 3人
5 (7) マトラコーニッシュ (岩田望来) 2人

800→0
ワ 01.14ー07.10
三複 02ー07ー09
三複 10ー02.07.09 BOX

注目馬は3頭出走。
掲示板に載りませんでした。

2025.04.04 記

走り続けろ。

JR東日本新幹線総合指令所に入った一本の緊迫した電話。
その内容は、東京行のはやぶさ60号に爆弾が仕掛けられており、新幹線の速度が時速100kmを下回ると即座に爆発するというのだ。
犯人は、爆弾を解除するために身代金として1,000億円を要求する。限られた時間の中、爆破を回避すべく奮闘する鉄道人たちのギリギリの攻防が繰り広げられる。
果たして、走行中のはやぶさ60号はこの危機を乗り越えることができるのか!?

映画『新幹線大爆破』予告編 | Netflix

フランスから朗報です フランスで3月26日から公開された 『碁盤斬り』 仏タイトル“LE JOUEUR DE GO”が 初週末9位スタートのヒットを 記録しています!

Le Joueur de go : bande-annonce (VOSTFR-HD) (2025)

画像・文:映画『新幹線大爆破』 Netflix Japan 映画『碁盤斬り』5月17日(金)公開【公式】

 


第73回阪神大賞典 GⅡ

2025年03月26日 | 競馬

第73回阪神大賞典 GⅡ 晴良 阪神芝右3000(A)

1 (9) サンライズアース (池添謙一) 4人 3:03.3 35.0
2 (7) マコトヴェリーキー (岩田望来) 7人
3 (5) ブローザホーン (菅原明良) 5人
4 (1) ショウナンラプンタ (武豊) 1人
5 (2) ヴェローチェエラ (川田将雅) 2人

単勝:
ショウナンラプンタ 2.9
ヴェローチェエラ 4.8
ワープスピード 5.4
サンライズアース 5.7
ブローザホーン 8.0

800→0
三複 01ー05.07ー02.06.09.10

全部で8レース有ります。
ずず、ずいーっと下※最後まで宮記念のようにスピード勝負!
ようやく当たっております(笑)
土曜日中山最終も外し。
明日どうしよう・・・やっと一息付いたのでございました。
3場開催。
どこか一つは当たりたい。

禍福は糾える縄の如しと申します。
当方の福は何処へ行ってしまったのでしょうか?
私事に福有りとも思えません。
年末に不注意から怪我を致しました。
早期治療を怠ったために全治3カ月!え?!
完治とは言えませんが、ようやく終わりました。
福♪と言えば福♪でございます。福!!!

このところのお悩みは。
思い通りの馬券を買えたのか買えなかったのか?
はっきりしません(笑)

11頭立て。
4歳が4頭。
日経新春杯組が3頭。
うち2頭が東京優駿組。
あと2ヶ月程で東京優駿でございます。
去年の隊列かっこ良かったなあと見返しました。
岩田父→武さん→横典さん→戸崎さん
サンライズアースは何処?
後方17番手。
向う正面からまくって行って4着。
及ばずなのか残したなのか?

長い距離を走っていると言えばゴールデンスナップ。
5歳牝馬。
2015年 デニムアンドルビーが2着しておりました。
買いたい。

問題は、ブローザホーンかマコトヴェリーキーか?
菅原明良か岩田望来か?
ここが敗因でした。

ショウナンラプンタとヴェローチェエラは人気していました。
武さん川田さん鞍上込みの人気なのでは?
この2頭を外してワイド組みます?
危ない予感はしておりました。
無駄に勝負師(笑)になって勝負弱い(笑)

ショウナンラプンタは最後方から。
固唾を飲んで・・・・・・・・・・・・ハナ差4着!

長距離は騎手で買えとも言われます。
岩田望来さん菅原明良さんは同期。24歳!
池添さんはここぞの勝負に強い。
大阪杯優先出走権獲得はサンライズアースでした。

サンライズアース 池添謙一騎手 おめでとうございました。

第39回中日スポーツ賞ファルコンステークス GⅢ 晴良 中京芝左1400(A)
1 (6) ヤンキーバローズ (岩田望来) 3人 1:21.0 34.3
2 (18) モンドデラモーレ (杉原誠人) 6人
3 (14) リリーフィールド (国分恭介) 13人
4 (4) パンジャタワー (藤岡佑介) 1人
5 (12) ラパンチュール (吉田豊) 11人

単勝:
パンジャタワー 4.5
シルバーレイン 4.6
ヤンキーバローズ 6.3
トータルクラリティ 8.8
ニタモノドウシ 9.0

900→0
ワ 07ー01.15.18
ワ 11.13ー04.06.08

注目馬は7頭出走。
人気を落としている馬はいませんでした。
ヤンキーバローズ望来さん買うの!
新馬から楽しみにしていたシルバーレインを買っていました。

父の着順は。
エピファネイヤ→ワールドエース→モズアスコット→タワーオブロンドン→タワーオブロンドン

ヤンキーバローズ 岩田望来騎手 おめでとうございました。

第39回フラワーカップ GⅢ  晴良 中山芝右1800(A)
1 (11) レーゼドラマ (戸崎圭太) 5人 1:47.8 35.4
2 (4) パラディレーヌ (川田将雅) 1人
3 (12) ゴーソーファー (津村明秀) 4人
4 (7) ジョスラン (横山武史) 3人
5 (1) ミッキーマドンナ (佐々木大輔) 2人

単勝:
パラディレーヌ 1.9
ミッキーマドンナ 5.8
ジョスラン 6.6
ゴーソ-ファー 6.9
レーゼドラマ 14.4

1000→0
ワ 01.04ー08.16
三複 04ー11.12ー01.03.07

日刊スポーツ出馬表。
生産者の下の段に持時計。
16頭立て。
13頭が芝1800※ダが2頭。
パラディレーヌが京都1:46.8

注目馬は3頭出走。
ミッキーマドンナ パラディレーヌ ホウオウガイア

キズナ産駒が4頭で1.2.3着。
レーゼドラマは。
京都2000→中京2000→東京2400
来年はこういう馬も注目馬に取れたらいいなあと思いました。

レーゼドラマは2番手。
3角4角の中程で先頭。
直線強い!
2分の1馬身差を付けてゴールでした。

レーゼドラマ 戸崎圭太騎手 おめでとうございました。

第62回愛知杯 GⅢ 晴良 中京芝左1400(A)
1 (16) ワイドラトゥール (北村友一) 10人 1:20.2 34.6
2 (6) シングザットソング (斎藤新) 3人
3 (9) カピリナ (戸崎圭太) 1人
4 (13) グランテスト (団野大成) 8人
5 (2) エポックヴィーナス (和田竜二) 11人

単勝:
カピリナ 4.5
クランフォード 5.1
シングザットソング 7.1
イフェイオン 8.6
スウィープフィート 9.4

1100→0
ワ 02.15ー04.06
ワ 11.13ー05.07.09
三複 07-09-11

小倉中京芝2000が小倉牝馬Sに。
今年第1回で、フェアエールングとシンティレーション同着。
丹内さんと杉原さんでした。

愛知杯は芝1400別定戦に。
今年が第1回。※京都牝馬の改称。
ややこしい(笑)
第1回なので取りたい。
注目馬は2頭出走。
セントメモリーとシングザットソング。

ターコイズ組3頭。
9着10着が1着3着でした。
ワイドラトゥールが買えていなくて悶絶致しました(笑)

ワイドラトゥール 北村友一騎手 おめでとうございました。

千葉ステークス 晴良  中山ダ右1200
1 (9) ボナンザ (三浦皇成) 6人 1:10.0 36.2
2 (8) メズメライザー (北村宏司) 12人
3 (11) バトルクライ (菊沢一樹) 5人
4 (7) グッジョブ (M.デムーロ) 3人
5 (14) バグラダス (田辺裕信) 10人

1100→0
単 13
ワ 06.10ー11.13
ワ 01.09ー03.05.07

千葉!滋賀!佐賀!
ハチメンロッピ石橋さん出走の千葉S取りたい。
一番長く考えました。
牝馬2頭。騙馬2頭。
どうしてこうなりました?
と言う馬券を買っていました。
大泣き(笑)
※牝馬2頭は注目馬でした。

若葉ステークス L 晴良 阪神芝右2000(A)
1 (9) ジョバンニ (松山弘平) 1人 1:59.0 34.4
2 (6) ローランドバローズ (岩田康成) 5人
3 (2) ミッキーゴールド (浜中俊) 2人
4 (8) デルアヴァー (武豊) 3人
5 (1) シュバルツマサムネ (幸英明) 9人

800→0
ワ 02ー04.05
三複 09ー07.08ー02.04.06

前走ホープフル6人気2着のジョバンニ。
単勝1.7倍。
皐月賞トライアルなので。
馬連 06-09
馬単 09→06
しかないと思います。
なんでこうなりました?

ペガサスジャンプステークス 晴良 中山芝外3350
1 (11) インプレス (小牧加矢太) 1人 3:45.0 13.4
2 (12) フェーレンベルク (上野翔) 2人
3 (8) バーンパッション (大江原圭) 10人
4 (6) ビートザレコード (草野太郎) 7人
5 (13) ロードトゥフェイム (伴啓太) 4人

900→0
ワ 05.06ー09.12
三複 07-11-13
三複 09.11.12.13 BOX

フローラルウォーク賞 晴良 中京芝左1600(A)
1 (9) ウィルサヴァイブ (団野大成) 5人 1:35.2 34.9
2 (7) ブルクトーア (A.シュタルケ) 3人
3 (8) ザラタン (石川裕紀人) 1人
4 (10) ロヴィーザ (幸英明) 8人
5 (2) エルムラント (荻野極) 6人

800→1760
三複 06.07.08.09 BOX
三複 03ー06.07ー08.09

お疲れ様でございました。
宮記念→大阪杯→桜花賞→皐月賞
こんな調子では恐怖(笑)しかありません。
一つでも当たりますように♪

 


3月24日より全国順次発売の
月刊ザテレビジョン5月号 は
創刊30周年記念のスペシャル号です

表紙は草彅剛 さん!
1996年から連載「お気楽大好き」がスタートし
表紙にも何度も登場してくれた草彅さんが
8年ぶりに表紙に登場です。 
誌面では、草彅さんの懐かしい写真を大公開!
1996年の草彅くん と、現在の草彅さんがトークを繰り広げるタイムトリップトーク企画を掲載。
話題の新幹線大爆破 についてもたっぷりとご紹介します。

画像・文 ザテレビジョン エックス

 


第61回東海テレビ杯金鯱賞 GⅡ

2025年03月20日 | 競馬

第61回東海テレビ杯金鯱賞 GⅡ 小雨重 中京芝左2000(A)

1 (6) クイーンズウォーク (川田将雅) 4人 2:01.3 36.3
2 (2) ホウオウビスケッツ (岩田康成) 1人
3 (4) キングスパレス (池添謙一) 6人
4 (5) デシエルト (武豊) 2人
5 (7) ディープモンスター (松山弘平) 9人

単勝:
ホウオウビスケッツ 3.1
デシエルト 3.2
プログノーシス 3.7
クイーンズウォーク 8.2
ラヴェル 11.7

900→0
ワ 02ー03.07.10
三複 06.09ー02.05.08 BOX

10頭立て。
ホウオウビスケッツ 岩田父さん。
デシエルト 武さんでした。
共に逃げ先行。
デシエルト 武さんの逃げ宣言があって。
宣言通り逃げました。
1000m通過58秒2 ※重馬場
2番手ホウオウビスケッツとは10馬身以上開きました。
3番手がクイーンズウォーク。

直線。
ホウオウビスケッツがデシエルトに迫る!交わす!先頭!
大外からクイーンズウォーク!
ハナ差でした。※加筆(笑)ほとぼりが醒めるまで待てない(笑)超・悔しい。
キングスパレスは最後方から上がり36.0で3着。
馬も人も悲喜こもごものレース結果とはなりました。

クイーンズウォークは牝馬3頭出走のうちの1頭で。
新馬戦から9戦。鞍上は川田さん変わらず。中内田厩舎。
パワーワード発揮でした。
牝馬の優勝で幕を閉じた金鯱賞でした。

クイーンズウォーク 川田将雅騎手 おめでとうございました。

第74回スプリングステークス GⅡ 小雨重 中山芝右1800(A)
1 (9) ピコチャンブラック (石橋脩) 2人 1:51.5 38.1
2 (10) フクノブルーレイク (松岡正海) 7人
3 (7) キングスコール (藤岡佑介) 1人
4 (8) マテンロウバローズ (横山典弘) 4人
5 (12) スワローシチー (田辺裕信) 8人

単勝:
キングスコール 3.8
ピコチャンブラック 4.1
ダノンセンチュリー 5.3
マテンロウバローズ 5.7
レーヴリリアント 10.4

1000→710
ワ 09ー04.10.12
三複 05ー06-09
三複 08ー09ー06.07
三複 09ー01.05ー07.08

ワイド1点しか当たっておりません。
非常に情けない。しかし収支は勝っております。
※強調したいところでございます(笑)
交流重賞くらいのオッズ。
わたくしには賭けられません。

注目馬は3頭。
ジェットマグナム キングスコール ピコチャンブラック

ジェットマグナムは芙蓉1着で。
※芙蓉S好きです。

キングスコールは新馬戦のみですが。
ここに先週思い出したことが詰まっておりました。
父:ドゥラメンテ 
母:レインオンザデューン
母の産駒にサクセスカラーがおりました。
アネモネ組です!
サクセスカラーの父はロジャーバローズ。
東京優駿優勝ロジャーバローズも、Fレビュー優勝したノーワンも。
飛野牧場♪
※ここはさすがに伏せました(笑)
※お気付きの方はいらしたと思っております。
ただ8ヶ月休みをどう取るか迷いました。
※骨折休養明け。
07ー09 2頭軸に出来なかった要因でした。

ピコチャンブラックは新馬戦が石橋さんだから(笑)
3戦目のホープフルは、道中色々ございまして二桁着順でした。
スプリングは石橋さんに戻りました。
これだけで嬉しい♪
石橋さんはずっと調教を付けていて。
上原佑調教師は、クラシックに乗らなければいけない馬。
やっと分かります(笑)
とんでもない血統でございました。
netkeibaさんのバレークイーンから始まる牝系図を見ますとおののきます(笑)

母:トランプクイーン  アンライバルド全妹。
母母:バレークイーン 産駒がすさまじい。
母父:ネオユニと言われるネオユニヴァース。
3代母:サンプリンセス 英オークス優勝

3代母は木南さんの記事から。
「スプリングS王者の血統 万全仕上げ」
「ピコチャン宿命のV」
木南さん自信の中黒二重丸。大本命でした。
お守りのように何回も読みました。

結果は。
馬は父子3代。上原佑師は父子2代。
上原祐師は堀厩舎にいた人と何処かで読んでいて。
以来上原祐厩舎に乗る石橋さんを楽しみに見ていました。

2着はフクノブルーレイク。
父:ウインブライト
新馬から7戦全鞍松岡さんでした。

松岡さんと石橋さんは同期。
松岡さんはマイネルキッツで。
石橋さんはビートブラックで。
ともに天皇賞(春)を勝利しております。
※馬券取れてます♪

3着まで皐月賞優先出走権。
キングスコールは皐月出られますが。
賞金を積まなければなりません。
相当な評判馬のようです。

ピコチャンブラック 石橋脩騎手 おめでとうございました♪ 

 

初めてのコンビニプリント


第27回阪神スプリングジャンプ J・GⅡ 小雨良 阪神芝3900
1 (5) ヴェイルネビュラ (五十嵐雄祐) 4人 4:31.7 13.9
2 (2) ジューンベロシティ (森一馬) 1人
3 (3) ネビーイーム (小牧加矢太) 3人
4 (6) エコロデュエル (草野太郎) 2人
5 (7) クラップサンダー (黒岩悠) 8人

単勝:
ジューンベロシティ 2.3
エコロデュエル 2.3
ネビーイーム 4.8
ヴェイルネビュラ 13.9
マテンロウジョイ 20.6

600→1350
三複 02-05ー03.04.06
三複 03-06ー04.05.08

8頭立て。
ネビーイームが注目馬。
佐々木晶厩舎で。
上位人気3頭では決まらないような気がして。
2種類の馬券を組みました。
7歳馬が5頭。
1.2.3着が7歳馬。
ヴェイルネヴュラは障害7戦目でした。

鞍上の五十嵐さんは、障害重賞6場制覇達成!

ヴェイルネビュラ 五十嵐雄祐騎手 おめでとうございました。

コーラルステークス L 小雨良 阪神ダ右1400
1 (3) アドバンスファラオ (古村誠之助) 7人 1:24.2 36.2
2 (5) テイエムリステット (武豊) 4人
3 (4) ヤマニンウルス (団野大成) 1人
4 (11) フルム (岩田望来) 6人
5 (10) バトゥーキ (水口優也) 3人

800→0
ワ 01.09-03.11
三複 05ー01.09ー04.10

米子城ステークス 雨重 阪神芝右1200(A)
1 (16) カルチャーデイ (酒井学) 9人 1:08.7 34.9
2 (5) ロードフォアエース (浜中俊) 1人
3 (14) ティニア (荻野極) 5人
4 (3) ヨシノイースター (丸山元気) 3人
5 (10) ソウテン (鮫島克駿) 11人

600→0
ワ 01-02.0304
馬連 05ー03.04.08

中京スポーツ杯 小雨良 小倉ダ左1400
1 (14) リジル (佐々木大輔) 2人 1:24.5 36.2
2 (7) ストレングス (鮫島克駿) 1人
3 (5) ナイトアクアリウム (長岡禎二) 4人
3 (12) キャプテンネキ (松若風馬) 5人 同着
5 (13) ロレンツォ (荻野極) 10人

昇竜ステークス 小雨重 中京ダ左1400 
1 (3) マテンロウコマンド (松山弘平) 2人 1:23.2 36.1
2 (11) ハグ (A.シュタルケ) 10人
3 (1) ペイシャケイプ (永島まなみ) 4人
4 (7) ポールセン (斎藤新) 1人
5 (2) ストップヤーニング (石川裕紀人) 6人

700→0
ワ 07ー02.04.09
三複 07ー01.03ー08.10

ゆきやなぎ賞 小雨良 阪神芝右外2400(A)
1 (9) ゲルチュタール (坂井瑠星) 2人 2:24.6 34.7
2 (2) マイユニバース (横山典弘) 6人
3 (7) コーチェラバレー (北村友一) 3人
4 (4) パッションリッチ (幸英明) 7人
5 (10) サトノプリジャール (川田将雅) 1人

1000→0
ワ 09ー04.06
馬連 03.11ー09.10
三複 01ー03.09ー10.11

2025.03.20 記


アネモネステークス L

2025年03月20日 | 競馬

アネモネステークス L 曇良 中山芝右外1600(A)

1 (1) トワライトシティ (横山武史) 4人 1:35.7 35.0
2 (6) プリムツァール (津村明秀) 3人
3 (8) アルメントフーベル (C.ルメール) 1人
4 (9) ホウオウショコラ (大野拓弥) 9人
5 (12) ピコローズ (田辺裕信) 2人

1100→1960
ワ 04.09-10.12
三複 01-06-08
三複 01ー12ー06.08
三複 08ー05.06ー10.12

アネモネアネモネと何かに付けて言っているおばさんですが。
当たり馬券は中々買えておりません。
今年は当たりましたの。
おほおほ♪したいところではございますが。
締め切られて買えておりません。
謎のどや!(笑)でございます。

何故締め切られたのですか?

お久し振りに出てきた菜の花組2頭を迷いました。
ジョリーレイヌは鞍上石川さんで、いかにも来そうな感じ。
余計かも知れませんが(笑)木南さんの本命でした。
ピコローズは、中山1:33.4を持っていました。
生産はピコチャンブラックのチャンピオンズF。

2戦組が3頭。
プリムツァール軸が妥当なところですが。
新馬組3頭の中ではアルメントフーベルに期待してしまいます。
父:サートゥルナーリア 母:アメリ 

トワイライトシティとプリムツァールは新馬戦が同じ。
中京芝1600 1着2着。
01ー06ー08が買い目に入っていないことに気が付いて。
これは大変。買い目に加えねば!
出遅れでした(笑)

トワイライトシティは。
杉山晴厩舎 エピファネイヤ産駒。
桜花賞鞍上は松山さんと発表されたようです。
どきどき♪

トワイライトシティ 横山武史騎手 おめでとうございました。

桜咲く仁川へ
トワイライトシティとプリムツァール

今年は番組改編が様々ございまして。
アネモネSは土曜日中山メインに戻りました。
2017年 400万組 ディアドラ
2016年 400万組 チェッキーノ

2011年も土曜日でした。
今より大層真面目に競馬に取り組んでいて。
3月11日金曜日は出馬表を眺め。
出走馬に桜の名前イトククリがおりましたので。
イトククリ(糸括)の写真を見ておりました。
アネモネSは中止。
8頭が阪神フラワーに向かいました。

今年の3.11は。
あの日やあの日以降を様々、思い出しました。

写真:photolibrary

2025.03.20 記


アネモネステークス 2025

2025年03月20日 | 競馬

JRA-VAN


第62回報知杯弥生賞ディープインパクト記念 GⅡ

2025年03月14日 | 競馬

第62回報知杯弥生賞ディープインパクト記念 GⅡ 晴稍重

1 (8) ファウストラーゼン (杉原誠人) 7人 2:01.3 37.2
2 (3) ヴィンセンシオ (C.ルメール) 2人
3 (7) アロヒアリイ (横山和生) 5人
4 (11) ミュージアムマイル (幸英明) 1人
5 (13) ガンバルマン (原優介) 13人

単勝:
ミュージアムマイル 2.9
ヴィンセンシオ 4.5
ナグルファル 5.3
ジュタ 8.1
アロヒアリイ 9.9

1300→1790
ワ 02ー04.10
ワ 11ー01.09.12
ワ 05.08ー02.03.06.07

弥生賞前日のFレビューをまんまと外したわたくしは。
やっと気が付いたのでございます。
弥生賞明けの月曜日は新聞休刊日!

卓上カレンダーには赤色で「新〇休」と書いてありました。
しかしながら。
わたくしは競馬を始めてからというもの。
いただくカレンダーは別にして。
月曜始まりです!
公的機関※病院を含むは月曜始まりなので。
一瞬立ち止まってしまいます(笑)

カレンダーの右端※土曜日曜に目が行ってしまっていました。
次回からは、新聞休刊日前の土曜日曜にはマーカーをしておきます(笑)

今年は選挙が有りますので荒れる?
以前ざっと見てみたことがありましたが、分かりませんでした。
※選挙資金の為に闇から闇にお金が流れる。
妄想の世界です。
結構楽しい(笑)

14頭立て。
注目馬は3頭出走でした。
ジュタ ファウストラーゼン ミュージアムマイル
ここにブラックジェダイトを加えました。

予想方法は色々。千差万別。
今回は騎手の年齢を書き出して行きました。
20代は4人おりました。
しかしここから絞るのは難しい。

ならば重賞勝ちは?
ガンバルマンの原さん※重賞未勝利
前日土曜日阪神最終。
アムールリーベさんが、新馬未勝利1勝クラスと勝てなくて。
2勝クラス出走8人気1着!
※注目馬でした。買っておりませんでした。

GⅢ有り。GⅡまだの騎手が二人。
佐々木さんと杉原さん。
なのでこの二人のどちらか。
ブラックジェダイトは新馬勝ちで出走。
ファウストラーゼンは、あっと驚くホープフルから。

ファウストラーゼンは母ペイシャフェリスで注目馬にしておりました。
※2014年アネモネ組。
菜の花アネモネ桜花賞優駿牝馬秋華賞と出走しておりました。

ファウストラーゼンは鞍上の杉原さんが自信満満で(笑)
ここに至るのには、裏付け手応えがある。
疑うことなく素直に(笑)理解いたしました。

問題は、ナグルファルとヴィンセンシオ。
共に900万組。
新馬は芝2000。京都か新潟か。
2戦2勝。
前走、葉牡丹かエリカか。
散散迷ってわからないので(笑)
アルメリアでエリカ組が来ましたので。
ナグルファルを取りました。

ジュタは瑠星さん負傷で丹内さん乗り替り。
丹内さんは小倉リーディングを取るくらい乗れている騎手なので。
普通に買いました。

ファウストラーゼンは、ホープフルとほぼ同じレース運びで。
中山向う正面中程から一気に上がっていきました。
先頭に立ってそのまま4角通過。
直線ではヴィンセンシオに交わされるか?もありましたが。
粘る!粘る!
アロヒアリイ 上り36.1及ばずでした。

ホープフルは18頭立て17番人気。
単勝 303.3
きつねにつままれた感じもしなくないですが(笑)強いんです!
父:モズアスコット 父父:Frankel

ファウストラーゼン 杉原誠人騎手 おめでとうございました。

第59回報知杯フィリーズレビュー GⅡ 曇良 阪神芝右1400(A)
1 (13) ショウナンザナドゥ (池添謙一) 3人 1:20.7 34.8
2 (14) チェルビアット (北村友一) 14人
3 (5) ボンヌソワレ (川田将雅) 7人
4 (16) インプロリオ (西村淳也) 11人
5 (12) モズナナスター (松山弘平) 6人

単勝:
ルージュラナキラ 4.5
インプロペリア 6.0
ショウナンザナドゥ 6.7
リリーフィールド 6.9
ランフォーヴァウ 9.0

1300→0
ワ 11.12ー02.04.06
三複 01ー06ー13
三複 06ー01.13ー02.04.05

忘れもしない2019年Fレビュー
1枠1番 ノーワン 坂井瑠星 12人1着。
日曜日で、アネモネ Fレビュー 金鯱賞
机の上はてんやわんや。
泣きました。
この年の東京優駿は、1枠1番 ロジャーバローズ 浜中俊 12人1着。

関係があるかどうかわかりません(笑)
思い出しましたので書いておきます。

なので。
Fレビューは1枠1番は買います。
ところが。
インプロペリア ルメさんで2人気。
内を買ったお馬鹿さんみたい(笑)二桁番が4頭掲示板。
それでもボンヌソワレから2点買い忘れでした。

注目馬は5頭出走
インプロペリア ランフォーヴァウ ルージュラナキラ チェルビアット(14人気2着) スライビングロード

ショウナンザナドゥ 池添謙一騎手 おめでとうございました。

第43回ローレル競馬場賞中山牝馬ステークス GⅢ 曇良 中山芝右1800(A)
1 (11) シランケド (M.デムーロ) 3人 1:47.1 34.7
2 (7) ホーエリート (戸崎圭太) 8人
3 (6) クリスマスパレード (石川裕紀人) 1人
4 (2) ビヨンドザヴァレー (菱田裕二) 7人
5 (4) フィールシンパシー (横山琉人) 9人

単勝:
クリスマスパレード 3.8
ミアネーロ 5.6
シランケド 5.8
ジューンオレンジ 7.9
シンティレーション 9.1

900→1210
ワ 06ー03.04
ワ 12ー01.06.07
ワ 05.07ー11.14

4歳が4頭。
4頭ともに秋華賞出走でした。
クリスマスパレードが関東オークスに行ったりしていました。
5歳が8頭。
シランケドは3勝クラス勝ち上がりですが。
紫苑S出走9人気3着しておりました。

シランケド M.デムーロ騎手 おめでとうございました。

大阪城ステークス L リステッド 晴良 阪神芝右外1800(A)
1 (12) デビットバローズ (岩田望来) 3人 1:44.6 33.5
2 (7) トーセンリョウ (団野大成) 4人
3 (9) オールナット (北村友一) 2人
4 (5) グラティアス (松若風馬) 10人
5 (14) ヤマニンサンバ (武豊) 5人

1200→1900
複 06
ワ 02ー12.14
ワ 11ー02.04.07
三複 07ー09-04.12
三複 09ー07.09ー12.14

アルメリア賞 晴良 阪神芝右外1800(A)
1 (3) テレサ (松山弘平) 1人 1:47.2 34.2
2 (8) トリポリタニア (北村友一) 5人
3 (1) イガッチ (浜中俊) 6人
4 (6) ウォータークラーク (武豊) 3人
5 (5) ジュンライデン (A.シュタルケ) 7人

800→0
三複 03ー04.06ー01.02.05.08

イガッチとトリポリタニアは買わなくてはいけないんだろうなあ。
岩田父と武さんが来なくて。
泣きました(笑)

2025.06.14 記 ハッピーホワイトデー シランケド♪

* * *

第48回日本アカデミー賞 関連番組
テレビ放送(日本テレビ/CS・日テレプラスにて)
https://ntv.co.jp/j-academy/

■3/14(金)21:00~22:54 
「第48回 日本アカデミー賞授賞式」/日本テレビ系(全国29局ネット) ※TVer同時・1週間見逃し
https://tver.jp/live/simul/lel4a8ceos

画像・文:日本アカデミー賞協会

 


第99回中山記念 GⅡ

2025年03月07日 | 競馬

第99回中山記念 GⅡ 晴良 中山芝右1800(A)

1 (1) シックスペンス (C.ルメール) 2人 1:44.8 R 33.9
2 (4) エコロヴァルツ (M.デムーロ) 3人
3 (8) ソウルラッシュ (団野大成) 1人
4 (5) タイムトゥヘヴン (田辺裕信) 14人
5 (16) クルゼイロドスル (荻野極) 9人

単勝:
ソウルラッシュ 2.6
シックスペンス 3.1
エコロヴァルツ 6.9
マテンロウスカイ 9.0
アルナシーム 11.5

1200→0
ワ 01.08ー02.05
ワ 03.09ー10.14
ワ 04.08ー12.15

16頭立て。
9歳から4歳まで万遍なく出ました。
9歳は、カラテとボッケリーニ。
4歳は、シックスペンスとエコロヴァルツ。

注目馬出走は6頭。
ボーンディスウェイ エコロヴァルツ タイムトゥヘヴン ソウルラッシュ サイルーン クルゼイロドスル

優勝したシックスペンス以外は掲示板!
※自慢になりませんか?(笑)

迷ったのが。
タイムトゥヘヴンとクルゼイロドスル2頭でした。
タイムトゥヘヴンの調教評価は割れているようでした。
11.9が出ていたことと。
善臣さんお休みですが、田辺さん鞍上に賭けました。
クルゼイロドスルは何故か人気しておりました。
中山よりも東京の方が良さそうに思いました。
※母父アルカセットで注目馬にしております。

レースはメイショウチタン吉田豊さんがハナ。
1000m通過58秒5
メイショウチタン先頭で4角通過。
4角3番手のエコロヴァルツが差して。
4角7番手のシックスペンスがゴール前で差し切りました。

そんなに速くは見えませんでしたが、コースレコードでした。
2004年サクラプレジデント以来。
0秒1更新。

4歳馬は2頭出走で1着2着。
ともに東京優駿組でした。
大阪杯優先出走権は、シックスペンスでした。

シックスペンス C.ルメール騎手 おめでとうございました。

第32回チューリップ賞 GⅡ 小雨良 阪神芝右外1600(A)
1 (2) クリノメイ (酒井学) 9人 1:34.0 33.7
2 (11) ウォーターガーベラ (武豊) 7人
3 (9) ビップデイジー (幸英明) 1人
4 (1) ザラタン (池添謙一) 10人
5 (4) ナムラクララ (西村淳也) 3人

単勝:
ビップデイジー 2.9
マイエレメント 4.6
ナムラクララ 5.0
フェアリーライク 6.3
ルージュソリテール 12.3

1300→1290
複 13
ワ 01.02ー04.09
ワ 03.07ー12.14
三複 09ー04.05ー11.14 

桜花賞トライアルは。
チューリップ 阪神1600
Fレビュー 阪神1400
アネモネ 中山1600

今年は去年と日程が変っておりまして。
チューリップが土曜日から日曜日に。
※Fレビューとアネモネが別日になって。
アネモネが土曜日に戻ります。
※来週3月15日(土)ドキドキ♪

あんまり考えておりませんが(笑)
例年牡馬よりも牝馬の注目馬が多くなります。
今年は何と1頭のみ!
母:ラテュロス※アネモネ組でラウルベア
※Fレビューは5頭出走予定。

直線のゴール前。
クリノメイかビップデイジーか。
内の狭いところを突いて来たのが。
河内の夢か豊の意地か。
11番枠ウォーターガーベラでした。
武さんがメインレースでインを突くのはそう見られません。
勝ちたかったんだろうなあと思いました。
新馬から7戦目で桜花賞の権利を取りました。

優勝はオルフェーヴル産駒クリノメイ。
鞍上の酒井さんは。
武さんの気迫※多分に負けたかと思ったそうですが。
凌いでおりました。
ビップデイジーとクリノメイが阪神JF組でした。

クリノメイ 酒井学騎手 おめでとうございました。

第20回オーシャンステークス GⅢ 晴良 中山芝右外1200(A)
1 (11) ママコチャ (川田将雅) 1人 1:07.1 33.1
2 (12) ペアポルックス (岩田康成) 3人
3 (2) ウイングレイテスト (横山武史) 6人
4 (13) ヴェントヴォーチェ (C.ルメール) 5人
5 (10) ウインモナーク (松岡正海) 4人

単勝:
ママコチャ 2.7
ステークホルダー 5.9
ペアポルックス 8.0 2.2-3.1
ウインモナーク 8.0 2.0ー2.9
ヴェントヴォーチェ 9.6

1200→2580
複 15
ワ 06ー03.11
ワ 02.07ー10.12.13
馬連 03.11.12 BOX

父:クロフネ 母:ブチコ 母母:シラユキヒメ
金子家のお嬢様ママコチャさんは6歳になりました。

逃げるペアポルックスを捉えて
※逃げ切るかと思いました。
堂堂の強さを見せつけたのでございます。
宮記念へ。

ママコチャ 川田将雅騎手 おめでとうございました。

仁川ステークス L 晴良  阪神ダ右2000
1 (1) ルクスフロンティア (武豊) 9人 2:04.5 38.3
2 (15) ゼットリアン (松山弘平) 6人
3 (14) クールミラボー (R.キング) 7人
4 (7) ウェルカムニュース (団野大成) 8人
5 (12) ジューンアヲニヨシ (鮫島克駿) 2人

1100→0
複 10
ワ 01.05ー12.16
ワ 14.15ー03.07.08

すみれステークス L 晴良 阪神芝右2200
1 (1) ジーティーアダマン (松山弘平) 3人 2:11.0 35.1
2 (6) ミラージュナイト (藤岡佑介) 4人
3 (3) ファイアンクランツ (R.キング) 1人
4 (2) ヤマニンブークリエ (武豊) 5人
5 (8) ホウオウアートマン (高杉吏麒) 6人

600→1030
ワ 04ー08
三複 01ー03-06
三複 04ー01.02ー03.06

ジーティーアダマン ファイアンクランツ ミラージュナイト
3頭が注目馬でしたので。
3頭の三連複も買いました。

早鞆特別 曇良 小倉ダ右1700
1 (10) コブラ (菊沢一樹) 5人 1:45.4 36.6
2 (4) アセレラシオン (斎藤新) 6人
3 (9) グランドセントラル (秋山稔樹) 4人
4 (2) クラウンシエンタ (佐々木大輔) 1人
5 (15) パフ (荻野極) 2人

障害4歳以上オープン 曇良 小倉芝2860
1 (4) ワ-ルドスケール (黒岩悠) 10人 3:13.5 13.5
2 (9) ディナースタ (高田潤) 1人
3 (3) プリエヴェール (金子光希) 11人
4 (2) ジロー (小牧加矢太) 2人
5 (8) テイエムナイスラン (土田真翔) 8人

水仙賞 晴良 中山芝右外2200(A)
1 (4) エーオーキング (田辺裕信) 9人 2:16.5 34.7
2 (13) エデルクローネ (C.ルメール) 1人
3 (3) フィーリウス (木幡巧也) 12人
4 (5) サンライズグラシア (津村明秀) 8人
5 (10) サトノパトリオット (北村宏司) 3人

ブエナビスタ大好きでした♪
エデルクローネ2着!

あざみ賞 曇重 小倉芝右1200(B)
1 (14) ベイビーキッス (菊沢一樹) 3人 1:10.5 36.3
2 (6) レイピア (鮫島克駿) 1人
3 (8) ヒラボクカレラ (丹内祐次) 2人
4 (2) アーサーズウェイン (小崎綾也) 8人
5 (12) オンザブルースカイ (斎藤新) 4人

レイピアとヒラボクカレラが注目馬。
ガチガチに緊張して(笑)
三連複買えませんでした。

2025.03.07 記 上弦の月

 

映画『新幹線大爆破』ティーザー予告編 | Netflix

 

草彅剛主演!100キロ以下で即爆破──
Netflix映画『新幹線大爆破』
予告映像初解禁!!

連結部分が火花を散らし
脱線しそうな新幹線はやぶさ60号

それでも止まることは許されない極限状態…
果たして乗り越えられるのか?

4月23日独占配信開始

画像・文 Netflix Japan  ネットフリックス エックス