TapTopTapDance

おひとりカフェでUMAJOKEIBA

第37回 フェブラリーステークス GⅠ

2020年02月25日 | 競馬

第37回 フェブラリーステークス 晴良 東京ダ左1600
1 (12) モズアスコット (C.ルメール) 1人 1:35.2 35.4
2 (15) ケイティブレイブ (長岡禎仁) 16人
3 (9) サンライズノヴァ (松山弘平) 3人
4 (16) ワンダーリーデル (横山典弘) 7人
5 (4) タイムフライヤー (S.フォーリー) 10人
1000→0
複 04
枠 1.5―3.6
ワ 02―04.10.16
ワ 09―03.07

モズアスコットが余裕の勝利でした。
2馬身半差。
前走の根岸Sが初ダ。
G1勝利は2018年安田記念以来。
これで芝ダ制覇!
クロフネ アグネスデジタル イーグルカフェ アドマイヤドン モズアスコット

鞍上のCルメさんは余裕の勝利だったようですが。
わたくしは馬券が当たらない!
ヒヤシンスを外し、あざみは締め切られて助かったという結果。
小倉大賞典を外し。
大和Sはハンデ戦なので賭けたいところですが、分からないまま。

つまるところ余裕がない(笑)
武蔵野組 東海S組 根岸組 で何とかやりくり出来るのではないかと考えておりましたけれども。
オッズに悩まされました。
フェブラリーS近くになりましてから、小雪が散ら付いてまいりました。
何処からか真っ白な猫が現れまして、お向かいにしばし留まりました。
双眼鏡で眺めたりしながら、1枠から行きましょう!
終わって、白い猫は消えていなくなっておりました(笑)

タイムフライヤーは鞍上のフォーリーさんもおっしゃっていらしたように、仕掛け所の加減だったようです。
掲示板は確保致しましたが、馬券にはならず残念でした。

健闘は、2着したケイティブレイブ長岡さんでした。
16番人気。
ドバイで疝痛を起こして、しばらく帰国できなかったり。
近走は川崎大井と人気はしておりましたけれども。
日刊スポーツの短評は「底力注意」でした。
鞍上の長岡さんは競馬学校を卒業して小島茂之厩舎に配属になったころを覚えています。
あれから9年。
今は栗東の高橋亮厩舎所属。
色々な人達とのご縁があってのGⅠ初騎乗のようでした。
2着でしたけれど、立派なものだと思ます。
中堅はもとより若い人達が活躍して行くのは、見ていて嬉しいことです。

モズアスコットの今後は芝ダ両睨み(笑)
次走は芝のようです。
矢作厩舎絶好調!

モズアスコット C.ルメール騎手 おめでとうございました。
 
第54回 小倉大賞典 GⅢ 晴良 小倉芝左右1800(B)
1 (2) カデナ (鮫島克駿) 4人 1:48.3 35.1
2 (12) ドゥオーモ (勝浦正樹) 10人
3 (13) ジナンボー (A.シュタルケ) 2人
4 (4) レイホーロマンス (松若風馬) 6人
5 (10) アウトライアーズ (丸太恭介) 12人
600→0
枠 4―2.3.6.8
ワ 06―08.11

単勝:
ヴェロックス 1.4
ジナンボー 8.6
テリトーリアル 11.3
カデナ 18.1
エメラルファイト 18.6

どうも今年は荒れ気味と感じます。
この辺りでひと息付かせていただけるのではないかしらと(笑)
勝手な思い込みでした。
1.2.3着 ディープインパクト産駒。

カデナ 鮫島克駿騎手 おめでとうございました。

第70回 ダイヤモンドステークス GⅢ 曇良 東京芝左3400 (D)
1 (16) ミライヘノツバサ (木幡巧也) 16人 3:31.2 37.4
2 (14) メイショウテンゲン (池添謙一) 3人
3 (1) オセアグレイト (野中悠太郎) 2人
4 (6) レノヴァール (横山典弘) 4人
5 (11) タイセイトレイル (中谷雄太) 5人
100→0
複 10

先にサトノティターン石橋さんの複勝を買っておりました。
色々迷いまして。
メイショウテンゲンから何処へいきましょうか?
締め切られました。

ケイティブレイブもそうですが、7歳でメインレースに出走するような馬は、おおよそ馬名は覚えています。
ミライヘノツバサ7歳になったんだあ。
16頭立て16人気1着!
大波乱でした♪
16人気→3人気→2人気で軒並み高配当でした。
単勝 3万2550円
三連複 25万8470円
三連単 355万5600円

1着2着。3着4着が写真判定のハナ差でした。
1番人気タガノディアマンテは最後方からでしたが、伸びて来ませんでした。
ミライヘノツバサ 木幡巧也騎手 おめでとうございました。

第55回 京都牝馬ステークス GⅢ 曇重 京都芝右外1400(B)
1 (17) サウンドキアラ (松山弘平) 1人 1:23.2 34.5
2 (9) プールヴィル (岩田康成) 6人
3 (6) メイショウグロッケ (大野拓弥) 13人
4 (12) アマルフィコースト (幸英明) 12人
5 (2) ビーチサンバ (福永祐一) 4人
1300→3030
複 16
ワ 01.02―03.07.09
ワ 06.07―13.14.17

記載出来るレースでは唯一当たりました!
17頭立て。
メイショウさんが3頭出走。
メイショウグロッケは堅実にGⅢまで来ていました。
買ってみようと思いました。
来てくれて嬉しかったです♪

サウンドキアラ 松山弘平騎手 おめでとうございました。

大和ステークス 晴重 京都ダ右1200
1 (9) スズカコーズライン (酒井学) 6人 1:0.8 36.0
2 (6) ヒデノヴィーナス (川須 栄彦) 4人
3 (5) テーオーヘリオス (荻野琢真) 11人
4 (4) テーオージーニアス (岩田康成) 1人
5 (8) バイラ (国分恭介) 5人

ヒヤシンスステークス L 晴良 東京ダ左1600
1 (3) カフェファラオ (M.デムーロ) 1人 1:37.7 35.2
2 (12) タガノビューティー (和田竜二) 2人
3 (10) ヤウガウ (C.ルメール) 3人
4 (8) ロンゴノット (石橋脩) 5人
5 (9) ヘルシャフト (大野拓弥) 6人
1000→0
ワ 03―02.09.11
馬連 03―08.10.13
三複 03―08.13―10.12

帆柱山特別 曇稍重 小倉芝右1200(B)
1 (4) コンバウンダー (秋山真一郎) 3人 1:10.7 35.7
2 (14) ノボベイビー (団野大成) 8人
3 (6) ラミエル (西村淳也) 5人
4 (12) ケイアイサクソニー (藤懸貴志) 1人
5 (17) ウインスピリタス (菱田裕二) 4人

あざみ賞 晴良 小倉芝右1200(B)
1 (14) ニシノストーム (勝浦正樹) 14人 1:10.6 35.6
2 (8) ジュニバーベリー (嶋田純次) 4人
3 (10) ワンダーカタリナ (西村淳也) 3人
4 (15) ミーハディビーナ (丹内祐次) 17人
5 (17) リインフォース (菱田裕二) 7人

つばき賞 曇重 京都芝右外1800(B)
1 (8) マンオブスピリット (C.ルメール) 2人 1:51.9 35.8
2 (1) ダノンアレー (北村友一) 4人
3 (5) シルバーエース (岩田康成) 5人
4 (4) チェスナットドレス (和田竜二) 6人
5 (6) マートルフィールド (坂井瑠星) 7人
700→0
馬連 03―05.07.08
三複 03―04―07.08
三複 03―08―05.07

2020.02.25 記



100円馬券と言えども。
負けてばかりはいられません。
勝ったり負けたりしなくてはいけません(笑)
土曜日の東西最終は買っていれば(笑)当たりでした。
なので。
東京最終買いましてワイド2つ的中で少し戻すことが出来ました!

今週から中山阪神中京。
今年はずっと荒れているような感覚です。
落馬負傷が無いように祈ります。

29日(土)はサウジカップデー
ネオムターフC芝2100ディアドラ出走。
ブックメーカーの単勝前売りオッズが出ていますようで楽しみにしています。
勝ちますように!


第113回 京都記念 GⅡ

2020年02月18日 | 競馬

第113回 京都記念 GⅡ 雨重 京都芝右外2200 (B)
1 (7) クロノジェネシス (北村友一) 1人 2:16.4 35.8
2 (1) カレンブーケドール (津村明秀) 2人
3 (5) ステイフーリッシュ (岩田康成) 3人
4 (9) ノーブルマーズ (A.シュタルケ) 5人
5 (6) アルメリアブルーム (S.フォーリー) 4人
1000→0
ワ 01―04.08
ワ 04.08―06.09
馬連 05.07―06.09

京都は、雨→小雨→雨
馬場状態は重。
わたくしなりに考慮して(笑)ひねりましたけれども。
クロノジェネシスやっぱり強かった!
と言うレース結果でした。

アメリカズカップが内に進路を取って逃げ。
3頭の位置取りは
クロノジェネシス 3-3-3-3
カレンブーケドール 8-8-7-5
ステイフーリッシュ 2-2-2-2

3.4角中間辺りで勝負が付いたような感じがしました。
直線で、ステイフーリッシュがアメリカズカップを交わし。
ステイフーリッシュをクロノジェネシスが交わし。
カレンブーケドールはステイフーリッシュを交わすも、クロノジェネシスに及ばず。
2馬身半差を付けての勝利でした。

単勝:
クロノジェネシス 2.7
カレンブーケドール 2.8
ステイフーリッシュ 4.3 
三連複400円。3連単1770円。

土曜日10時頃、クラージュゲリエが挫跖で出走取消発表。
東京優駿以来9か月ぶりの出走で、楽しみにしておりました。

クロノジェネシス 北村友一騎手 おめでとうございました。

第54回 共同通信杯 GⅢ 曇 稍重 東京芝左1800(D)
1 (6) ダーリントンホール (C.ルメール) 3人 1:49.6 34.1
2 (2) ビターエンダー (F.ミナリク) 4人
3 (7) フィリオアレグロ (M.デムーロ) 2人
4 (8) マイラプソディ (武豊) 1人
5 (3) ココロノトウダイ (丸山元気) 5人
800→1270
ワ 02―03.04.06.07
三複 08―02.03―06.07

単勝:
マイラプソディ 1.5
フィリオアレグロ 4.6
ダーリントンホール 6.0
ビターエンダー 14.1
ココロノトウダイ 14.6
地方川崎からエンが参戦 25.0

わたくしは、ほとんど馬単三連単は買わないので。
このオッズですと、三連複は3点か4点か6点になります。
三連複の配当は2460円でしたので、これで十分でしたが。
※3連単は1万6600円。
9頭立ての共同通信杯に、ゴドルフィンのダーリントンホールが出走して来たこと。
ビターエンダーの鞍上は津村さんでしたが、カレンブーケドールが京都記念出走で、ミナリクさんに変わったこと。
馬場は稍重でオルフェーヴル産駒だったこと。
などで、念の為にワイド。

ビターエンダーがハナ。
レース実況の通り、ダーリントンホールがビターエンダーの内に入ったところが勝負どころだったように思います。
ビターエンダーとダーリントールホールどっち?
追い比べが長く続いて、競り勝ったのは、ゴドルフィンブルーのダーリントンホールでした。
ここまで3戦3勝のマイラプソディはアタマ差4着。

ダーリントンホール C.ルメール騎手 おめでとうございました。

第55回 デイリー杯クイーンカップ GⅢ 曇良 東京芝左1600(D)
1 (1) ミヤマザクラ (福永祐一) 2人 1:34.0 34.3
2 (9) マジックキャッスル (S.フォーリー) 4人
3 (5) セイウンヴィーナス (野中悠太郎) 12人
4 (10) アカノニジュウイチ (横山典弘) 5人
5 (6) シャンドフルール (武豊) 6人
900→0
複 14
ワ 01.09―04.06
三複 01.03.09.12 BOX

取りたかったレースでした。
注目馬は、ミヤマザクラとマジックキャッスル。
この2頭に今回は石橋さん鞍上のインザムービー※大外8枠14番。
結果は、軸に取った2頭のワンツー。
良くあります(笑)しでかします(笑)

1番人気ルナシオンが出遅れ。
インザムービーが大逃げ。
4角先頭で回り、残り200でミヤマザクラが捉えて先頭。
ここからが面白かったところ。
インザムービーが内埒。
ミヤマザクラとの間に進路を取ったマジックキャッスルとセイウンヴィーナスが2着3着。
アカノニジュウイチの横典さんは、内をすくいましたが及ばず!
3着したセイウンヴィーナスは、赤松組で気にはしておりましたが。
単勝265.5倍。12番人気。
鞍上は穴太郎さんこと野中悠太郎さんでした。
マジックキャッスルは後ろからで、上がり33.4でした。

ミヤマザクラ 福永祐一騎手 おめでとうございました。

洛陽ステークス L 曇稍重 京都芝右外1600(B)
1 (7) ヴァルディゼール (北村友一) 3人 1:34.2 34.6
2 (13) カリビアンゴールド (川田将雅) 1人
3 (9) アストラエンブレム (池添謙一) 8人
4 (1) ブラックムーン (松山弘平) 6人
5 (11) プロディガルサン (国分優作) 12人
900→2530
枠 2.5.8 BOX
ワ 07―09.10
ワ 01.05―02.08

北九州短距離ステークス 曇重 小倉芝右1200(B)
1 (8) シヴァージ (藤岡佑介) 1人 1:10.0 34.9
2 (10) メイショウキョウジ (松若風馬) 3人
3 (16) イエローマリンバ (斎藤新) 13人
4 (3) トゥラヴェスーラ (鮫島克駿) 9人
5 (14) ジョーカナチャン (菱田裕二) 5人
700→970
枠 4.6―5.7
ワ 08―06.12.15

3着イエローマリンバは二桁着順が続いておりました。
鞍上の斎藤新さんは、昨年の最多勝利新人騎手。
この世代は、勝ち星を競うように活躍しております。
1着から5着まで掲示板は5歳でした。

シヴァージ 藤岡佑介騎手 おめでとうございました。

紫川特別 曇良 小倉芝右1200(B)
1 (11) カレンモエ (鮫島克駿) 1人 1:09.0 34.9
2 (15) ヒロイックアゲイン (荻野極) 3人
3 (17) コウエイダリア (松若風馬) 6人
4 (16) シンデレラメイク (秋山信一郎) 5人
5 (6) リノワールド (嶋田純次) 13人

障害4歳以上オープン 小雨重重 京都芝→ダ3170
1 (1) ケイテイクレバー (平沢健治) 1人 3:44.3 14.2
2 (3) ブレスアロット (石神深一) 8人
3 (9) マイネルレオーネ (黒岩悠) 6人
4 (2) スズカブレスト (北沢伸也) 5人
5 (11) タイセイアプローズ (上野貴也) 3人
700→0
ワ 02―1.11
ワ 06―03.05.09
ワ 10―01.11

こぶし賞 雨重 京都芝右1600(B)
1 (5) サトノインプレッサ (川島信二) 2人 1:38.9 34.9
2 (7) ギルテッドミラー (福永祐一) 1人
3 (4) ゴールドティア (北村友一) 4人
4 (1) メデタシメデタシ (坂井瑠星) 6人
5 (6) ジャストナウ (和田隆二) 7人
700→1190
馬連 03.05.07 BOX
三複 07―02.03.04.05 BOX

あすなろ賞 曇良 小倉芝右2000(B)
1 (9) ファルコニア (藤岡佑介) 2人 2:01.4 36.3
2 (8) レザネフォール (鮫島克駿) 1人
3 (6) スペースシップ (丹内祐次) 5人
4 (10) コスモブルーノーズ (柴田大知) 9人
5 (1) アイロンワークス (吉田隼人) 3人
700→3020
ワ 05.06―08.09
三複 08―09―01.04.06

2020.02.18 記

昨日は、からからの冬景色。
今朝は2月らしい雪降りがようやく。
晴れたり降ったりしております。

先週負けておりますので、慎重に慎重に頑張りました。
地味ですが(笑)結構疲れました(笑)
今週は2月の最終週!早い!
フェブラリーS。
わたくしの注目馬 サンライズノヴァとタイムフライヤーは、インティやモズアスコットを倒せるでしょうか。
大井から、ノンコノユメとモジアナフレイバー
船橋から、ミューチャーリー
色々、楽しみなことでございます。

***

~1970年大阪万博50周年記念~
にっぽん文楽 in 万博記念公園 「太陽の塔の前でピクニック文楽」

2020年3月21日(土)~24日(火)
会場:万博記念公園 太陽の広場(太陽の塔前)
チケット料金:500円(全席自由)
ピクニックエリア:無料
チケット取り扱い:チケットぴあ

Aプログラム 「義経千本桜 道行初音旅」 豊竹呂太夫、鶴澤清介、桐竹勘十郎 ほか
Bプログラム 「増補大江山 戻り橋の段」 豊竹芳穂太夫、鶴澤藤蔵、豊松清十郎 ほか 


第70回 東京新聞杯 GⅢ

2020年02月11日 | 競馬


第70回 東京新聞杯 GⅢ 晴良 東京芝左1600(D)
1 (1) プリモシーン (M.デムーロ) 4人 1:33.0 33.6
2 (12) シャドウディーヴァ (岩田康誠) 6人
3 (13) クリノガウディー (横山典弘) 5人
4 (5) サトノアーサー (田辺裕信) 3人
5 (4) クルーガー (S.フォーリー) 12人
1200→0
単 15
複 07.15
ワ 01.06.07―02.05.09

※単07 複07の間違いです。
先にケイデンスコール石橋さんの複勝を買っていました。
直前に駄目押しをしたつもりが(笑)ケイアイノーテック津村さんを買っていました。
ケイアイノーテック津村さんすみません。

今回はDコースに捕らわれ過ぎました。
12.13辺りはぎりぎりと思っていました。
シャドウディーヴァとクリノガウディーは最後まで迷っていました。
迷った末の間違い単複。
ワイド馬券は3頭当てる必要はないので、12.13のどちらかで、あと2頭。
しかし鞍上は岩田さんと横典さんでした。

久し振りにレーシングビュアーの大きい画面でパトロールを見ました。
クリノガウディーの横典さんは、早くに内を取っています。
後ろのシャドウディーヴァの岩田さんも内目を取っています。
レース実況を見て聴いていて、これは来るかも来られるかも(笑)と思いましたが、本当に来られました。
1着は1枠1番プリモシーンMデムさんでしたが。
位置取りは、内からクリノガウディー、シャドウディーヴァ、プリモシーンでした。

1枠1番1本満足♪とは行かなかった馬券で悔しがりました(笑)
ガルボも美味しくいただきました。

レース後騎手のコメントが出ますが。
2番人気のヴァンドギャルドは、両隣が牝馬で落ち着かなかったとか。
※意訳です。
わたくしはこういうコメントは嫌いじゃないです。
2着したシャドウディーヴァの両隣が牡馬でした。
やっぱり牝馬は強い!
今年の東京新聞杯は1着2着が牝馬でした。

プリモシーン M.デムーロ騎手 おめでとうございました。

第60回 きさらぎ賞 GⅢ 曇良 京都芝右外1800(B)
1 (1) コルテジア (松山弘平) 7人 1:48.3 33.9
2 (7) ストーンリッジ (A.シュタルケ) 4人
3 (8) アルジャンナ (川田将雅) 1人
4 (4) ギベルティ (武豊) 3人
5 (3) トゥルーヴィル (北村友一) 6人
700→0
ワ 03.06―04.05
三複 08―04.05.07 BOX

コルテジアは鞍上松山さんで、前走シンザン記念9人気3着。
ここが6走目できらいましたが、浅はかでございました。
ストーンリッジとアルジャンナはディープインパクト産駒。
コルテジアはシンボリクリスエス産駒。

シンボリ捉えてかわしてゴーールイン!
2002年第47回有馬記念を思い出します。
※かわされたのがタップダンスシチー哲三さんでした。

コルテジア 松山弘平騎手 おめでとうございました♪

アルデバランステークス 晴良 京都ダ右1900
1 (6) ロードレガリス (武豊) 1人 1:57.3 35.9
2 (5) スワーヴアラミス (藤岡康太) 2人
3 (4) ブレスジャーニー (A.シュタルケ) 5人
4 (9) アポロテネシー (松山弘平) 7人
5 (8) ジョーダンキング (岩田康誠) 4人
1000→0
ワ 05―07
ワ 02―05.11
ワ 06―07.14.15
馬連 04.08―05.06

エルフィンステークス L 晴良 京都芝左外1600(B)
1 (8) デアリングタクト (松山弘平) 3人 1:33.6 34.0
2 (2) ライティア (武豊) 2人
3 (7) スマートリアン (幸英明) 4人
4 (11) エーボス (池添謙一) 8人
5 (6) メタモルフォーゼ (藤岡康太) 10人
600→600
ワ 02―01.04
ワ 02.07.09 BOX
三複 02―08―10

土曜日のレース。
リステッドといえども京都芝外1600なので緊張しました。
ライティア軸は決まっておりました。
馬券は慎重になり過ぎでした(笑)
松山さんは今年15勝。
うち重賞3勝が、京都金杯 東海S きさらぎ賞。
総合リーディング5位に付けております。

デアリングタクト 松山弘平騎手 おめでとうございました。

関門橋ステークス 曇良 小倉芝右2000(B)
1 (11) カウディーリョ (藤岡佑介) 1人 1:59.9 35.4
2 (6) ダブルシャープ (酒井学) 6人
3 (7) バイオレントブロー (中谷雄太) 10人
4 (10) ダンサール (西村淳也) 7人
5 (9) ナイママ(柴田大知) 4人

カウディーリョ 藤岡佑介騎手 おめでとうございました。

佑介さんは土曜日の小倉12R大牟田特別でJRA通算800勝達成。
日曜日は1.6.7.10.11Rと5勝の固め勝ちでした。

節分ステークス 晴良 東京芝左1600(D)
1 (5) ウーリリ (津村明秀) 4人 1:33.5 34.1
2 (16) ルーカス (M.デムーロ) 5人
3 (13) ヴィッテルスバッハ (石橋脩) 3人
4 (2) トーセンブレス (大野拓弥) 6人
5 (1) アントリューズ (田辺裕信) 2人
900→0
ワ 03―04.11.12
三複 13.16―01.03.05 BOX

太宰府特別 晴良 小倉芝右2000(B)
1 (3) イノセントミューズ (吉田隼人) 4人 2:00.6 35.0
2 (2) ウインルチル (松若風馬) 6人
3 (12) ナルハヤ (藤田菜七子) 3人
4 (7) ウインラナキラ (藤岡佑介) 5人
5 (9) ハギノカエラ (横山武史) 1人

ゆりかもめ賞 晴良 東京芝左2400(D)
1 (1) リリーピュアハート (福永祐一) 2人 2:27.0 34.2
2 (6) ヴォリアーモ (C.ルメール) 1人
3 (8) サトノシャローム (M.デムーロ) 3人
4 (9) ルトロヴァイユ (吉田豊) 8人
5 (7) アルサトワ (S.フォーリー) 4人
700→710
複 04
ワ 08―03.05
三複 01.06.07.08 BOX

春菜賞 晴良 東京芝左1400(C)
1 (10) ビッグインバイオ (大野拓弥) 2人 1:21.7 34.2
2 (6) クリノプレミアム (丸山元気) 4人
3 (16) バトルカグヤ (津村明秀) 10人
4 (8) ダイワクンナナ (北村宏司) 5人
5 (11) シベール (M.デムーロ) 1人
900→900
枠 5―3.4.6
ワ 10―02.12
ワ 06.10―08.09

かささぎ賞 晴良 小倉芝右1200(B)
1 (14) レジェーロ (横山武史) 8人 1:08.7 35.0
2 (9) ルガーサント (丸田恭介) 13人
3 (1) リッチクレマチス (山田敬志) 10人
4 (11) シゲルミズガメザ (藤田菜七子) 7人
5 (8) カイルアコナ (吉田隼人) 1人

2020.02.11 記

地道に負けて終わりました。
ちゃんと勝ちたいです!
昨日は新聞休刊日。
今日の日刊スポーツ競馬面は佐賀記念です。
※今日の佐賀競馬全レース「即PAT」で購入できます
こわい(笑)
哲三さんは安勝さんと予想会だそうです。

netkeibaTV
【フェブラリーS2020】佐藤哲三×亀谷敬正「フェブラリーSの勝ち方!」前編
司会 岡部玲子さん
無料放送中だそうで面白かったです。

***

2020.02.09
ユーチューバー草なぎチャンネル
登録者数:100万人!
江頭2:50さんと同日(笑)
始まりからずっと見て来ました。
とても嬉しく思います。
わたくしはくるみちゃん押しです(笑)


第34回 根岸ステークス GⅢ

2020年02月06日 | 競馬

第34回 根岸ステークス GⅢ 晴良 東京ダ左1400
1 (11) モズアスコット (C.ルメール) 3人 1:22.7 34.7
2 (5) コパノキッキング (O.マーフィー) 1人
3 (7) スマートアヴァロン (石橋脩) 9人
4 (15) ダノンフェイス (田辺裕信) 5人
5 (6) ワイドファラオ (福永祐一) 4人
700→0
ワ 01―06.07.11
馬連 03.05―04.15

応援すると決めたのなら買わなきゃ駄目!言われたのを思い出します。
複勝かワイドかで負けました。
根岸ショック!
金曜売りの東スポには、スマートアヴァロンは8歳にして重賞初挑戦。
1400は適距離。東京コースも合う。
しっかりマーカーで囲んでおりました。
囲んだだけでは馬券になりません(笑)

コパノキッキングは単勝1.9倍。
ところが優勝したのは単勝9.9倍を付けたモズアスコットでした。
2018年安田記念優勝馬。
根岸Sが初ダートでした。
モズアスコットの母父:ヘネシー
アメリカのホープフルS優勝馬。
産駒にはサンライズバッカスやコパノフウジンがいる血統でした。

モズアスコット C.ルメール騎手 おめでとうございました。

第25回 シルクロードステークス GⅢ 晴良 京都芝右1200(B)
1 (8) アウィルアウェイ (川田将雅) 3人 1:09.0 33.7
2 (6) エイティーンガール (四位洋文) 6人
3 (15) ナランフレグ (丸田恭介) 8人
4 (3) モズスーパーフレア (松若風馬) 2人
5 (14) セイウンコウセイ (幸英明) 10人
800→4810
枠 1―2.4.7
ワ 03―06
ワ 06.08―13.15

ワイドは別の組み合わせの馬券がありました。
どっちかなあで残ったのが06.08。
その際、06―08も削除してしまって、こういうことになりました。
※1分か30秒の戦い(笑)
何はともあれ当たり馬券があって嬉しい!でした。
ちょっと意外な重賞初タイトルのアウィルアウェイでした。

逃げたモズスーパーフレアとセイウンコウセイで決まりかと思うところ。
あと50くらいで差し追い込み3頭!
様相一変のゴールでした。

アウィルアウェイ 川田将雅騎手 おめでとうございました。

白富士ステークス L 晴良 東京芝左2000(D)
1 (8) インビジブルレイズ (O.マーフィー) 8人 1:59.1 34.2
2 (12) マイネルサーパス (丹内祐次) 9人
3 (9) レッドガラン (M.デムーロ) 5人
4 (5) ゴーフォザサミット (北村宏司) 3人
5 (14) アイスストーム (武豊) 4人
1000→0
枠 7.8―2.4.6
ワ 06.12―02.11

マイネルさんは買っておりましたのですけれど。
三連複は7万。三連単は41万。
取れません(笑)取ってみたいです!

クロッカスステーク L 晴良 東京芝左1400(C)
1 (9) ラウダシオン (武豊) 3人 1:21.2 33.5
2 (7) ハーモニーマゼラン (大野拓弥) 6人
3 (1) ゼンノジャスタ (田中健) 4人
4 (10) アブソルティスモ (C.ルメール) 1人
5 (4) シャドウブロッサム (M.デムーロ) 7人
800→0
ワ 02.04―07.09
三複 08―10―01.02.07.09

舞鶴ステークス 晴稍重 京都ダ右1900
1 (7) マグナレガーロ (川田将雅) 1人 1:58.4 36.5
2 (11) ウインユニファイド (和田竜二) 11人
3 (1) エオリア (岩田康誠) 4人
4 (13) クイックファイア (A.シュタルケ) 3人
5 (2) フリーフリッカー (福永祐一) 2人

牛若丸ジャンプステークス 良稍重 京都芝→ダ3170
1 (1) トラスト (熊沢重文) 1人 3:41.3 14.0
2 (2) エアカーディナル (高田潤) 6人
3 (10) メイショウオトコギ (北沢伸也) 8人
4 (13) タガノエスプレッソ (平沢健治) 3人
5 (7) ハルキストン (中村将之) 7人

周防灘特別 晴稍重 小倉芝右1200(A)
1 (2) ナーゲルリング (柴田大知) 14人 1:10.4 36.1
2 (12) ケイアイサクソニー (田中健) 5人
3 (7) イサチルルンルン (藤田菜七子) 13人
4 (15) キャスパリーグ (鮫島克駿) 1人
5 (6) カワキタピリカ (嶋田純次) 16人

海の中道特別 晴稍重 小倉芝右2600(A)
1(5) トーホウアルテミス (松若風馬) 6人 2:43.3 37.3
2 (11) テーオーフォルテ (藤岡佑介) 4人
3 (6) ディヴァインフォース (横山武史) 1人
4 (10) ゼーゲン (藤岡康太) 9人
5 (4) ジャディード (古川吉洋) 13人

セントポーリア賞 晴良 東京芝左1800(D)
1 (13) ショウナンハレルヤ (丸山元気) 10人 1:47.2 34.1
2 (2) アオイクレアトール (武豊) 4人
3 (4) セントオブゴールド (C.ルメール) 2人
4 (11) ヴァルコス (O.マーフィー) 3人
5 (3) ルビーカサブランカ (福永祐一) 6人
700→0
ワ 03―07
三複 02.04―07.10.11 BOX

梅花賞 晴良 京都芝右外2400(B)
1 (9) ブルーミングスカイ (福永祐一) 3人 2:29.5 34.5
2 (7) ディアマンミノル (松山弘平) 6人
3 (2) エカテリンブルク (S.フォーリー) 2人
4 (10) トウカイデュエル (秋山真一郎) 5人
5 (4) キングオブドラゴン (坂井瑠星) 4人
600→0
三複 01―02.04―05.07.09

くすのき賞 晴重 小倉ダ右1700
1 (8) メイショウダジン (幸英明) 1人 1:44.3 38.2
2 (7) イバル (藤井勘一郎) 3人
3 (4) ヒロイックテイル (藤岡康太) 4人
4 (1) クリノイコライザー (森裕太郎) 2人
5 (6) シュテルクスト (吉田隼人) 5人

2020.02.06 記

急遽と言いましてもチケットや足宿の手配はしておりまして。
1月31日(金)KAAT神奈川芸術劇場「アルトゥロ・ウイの興隆」
2月1日(土)東京競馬場
行ってまいりました。

2日3日迷いましたのですが、目の前にチケットが有るのです!
3階椅子付き立ち見席5000円。
見切れ席ではございますが、運良くセンター席で見ておりましたので十分でした。
この度の白井晃演出「アルトゥロ・ウイの興隆」は、観劇巧者の皆様にも十分満足出来る舞台だったと思っております。

東京競馬場1回開催1日目。
気持ちのいい、いいお天気でした。
指定席は当日券で入りましたが、ゴール前のいい按配のお席で。
歓声も大きく(笑)楽しかったです。
馬券は6レース買って4レース当たり。
牛若丸JSはついうっかり。
競馬場内をうろうろしておりました。
梅花賞は取りたかった。残念でした。

今回は普通投票用紙で、駒の上げ下げに少しだけ(笑)挑戦!
最終レースが当っておりまして逆転出来たのですが。
こわがりで(笑)残念でした。

ローズガーデンは冬の剪定でしたが、ミシェルという名札を見つけました。

宿は府中に取りました。
金曜日の夕方は、東スポが買えます。
うっかり忘れないように駅内のコンビ二で買いましょう。
無い!売り切れたのかしら?
新聞のスタンドを見直しておりましたら。
「東スポですか?」謎です(笑)

今週は、東京新聞杯にきさらぎ賞。
1本満足バーとガルボも用意致しました。
去年の12月から今年1月。
慌しくあっと言う間に過ぎてしまいました。
地道にがんばりたいと思います。