goo blog サービス終了のお知らせ 

TapTopTapDance

おひとりカフェでUMAJOKEIBA

第61回 農林水産省賞典 函館記念 GⅢ

2025年07月04日 | 競馬

第61回 農林水産省賞典 函館記念 GⅢ 晴良 函館芝右2000(A)

1 (8) ヴェローチェエラ (佐々木大輔) 10人 1:57.6 R 34.7
2 (3) ハヤテノフクノスケ (横山武史) 6人
3 (12) マイネルメモリー (菱田裕二) 14人
4 (7) ディマイザキッド (岩田康成) 1人
5 (11) ランスオブクイーン (斎藤新) 8人

単勝:
ディマイザキッド 6.5
マコトヴェリーキー 7.3
マイネルモーント 7.4
トップナイフ 7.9
グランディア 8.5

1600→4360
複 06.12
ワ 01.03ー05.08
ワ 07.08ー13.14
ワ 01.07ー08.09

注目馬6頭出走。
内枠一桁番に入りました。
枠は3.4.6枠辺りが良さそうでした。
まずわからない(笑)
穴で買いたい馬は3頭くらいおりました。
そのうち2頭を複勝で買いました。

数字の関係で。
01.03ー05.08にしておりますけれど。
気分は05.08軸で。
相手はハヤテノフクノスケに。
調教が余りいい塩梅ではなさそう。
見ておりましたが買いました。
父ウインバリアシオンを応援しておりましたから。

ランスオブクイーンを買っていれば完璧♪だったのですが。
10番人気6番人気14番人気を買っていて。
当たり馬券は。
複勝1点とワイド1点のみ。
※「のみ」です。

三連複 15万5010円 三連単 69万7990円
※とってもとっても大きい溜息(笑)

1000m通過58秒1ハイペース
前に行った組が崩れて。
差し追い込み決着。

ヴェローチェエラは3角4角の間で動いて。
勝ちに行った競馬。
※4角通過2番手。
※ハヤテノフクノスケは5番手。
マイネルメモリーは14-14-14-14
上り最速34.2
ディマイザキッドも後ろから。
上り34.5 4分の3馬身差及ばずで惜しかったです。

ヴェローチェエラは重賞初制覇。
サッカーボーイが持っていたコースレコードを更新。
※昭和63年。37年ぶり。

ヴェローチェエラ 佐々木大輔騎手 おめでとうございました♪

   2025年 夏

第74回 ラジオNIKKEI賞 GⅢ 晴良 福島芝右1800(A)
1 (1) エキサイトバイオ (荻野極) 4人 1:46.9 34.8
2 (5) センツブラッド (菅原明良) 2人
3 (7) インバクトシー (横山琉人) 8人
4 (6) ビーオンザカバー (田辺裕信) 6人
5 (14) ショウナンマクベス (津村明秀) 10人

単勝:
トレサフィール 5.0
センツブラッド 5.7
バズアップビート 7.4
エキサイトバイオ 7.6
モティスフォント 8.1

1400→0
枠 6ー4.7
ワ 11.12ー01.03.07
ワ 12.14ー02.06.08

函館の買い目にてこづって。
ラジニケはあっさり。
あまりのあっさりぶりに。
あーでもないこーでもないとかき回し始める(笑)

注目馬は2頭。
エキサイトバイオとショウナンマクベス。

エキサイトバイオの母はアニメイトバイオ。
アパパネの年の牝馬で相当活躍致しました。
※アネモネ組。
※活躍しますとアネモネ組とは言われなくなります(笑)
母母はレーゲンボーゲン。
産駒にはレインボーラインがいます。

土曜日福島6R
セイカミナミホリエで横山琉人さんが、JRA通算100勝を達成いたしました。
表彰式では石川裕紀人さんと微笑ましい場面も。
裕紀人さんはラジニケ勝っているはず。
※2017年 セダブリランテス
なので明日のラジニケは琉人さん?

ハナを取ったのはトレサフィール横典さん。
ショウナンマクベスは2番手。
エキサイトバイオは中団で内。
直線でトレサフィールとショウナンマクベスを割ったのがセンツブラッド菅原さん。
凄い!と見てる間に外からエキサイトバイオ!!!

鞍上の荻野極さんは5月に結婚。
騎手の結婚情報は結構大事です。
競馬だって祝福してくれるのです♪

エキサイトバイオ 荻野極騎手 おめでとうございました♪

青函ステークス 晴良 函館芝右1200(A)
1 (10) エーティーマクフィ (藤岡佑介) 12人 1:08.1 33.7
2 (12) ティニア (佐々木大輔) 5人
3 (16) ペアポルックス (松若風馬) 1人
4 (7) ゾンニッヒ (武豊) 4人
5 (4) モリノドリーム (横山武史) 2人

バーデンバーデンカップ 晴良 福島芝右2000(A)
1 (1) アンゴラブラック (戸崎圭太) 1人 1:59.3 35.9
2 (15) アスクナイスショー (田辺裕信) 3人
3 (10) サトノクローク (三浦皇成) 9人
4 (5) ワイドアラジン (西塚洸二) 4人
5 (4) キュクヌス (津村明秀) 2人

1100→0
ワ 08ー01.05
馬連 05ー01.04.15
三複 01ー15.16ー02.04.06

1200から2000になりました。
なんで?どうして?
サトノクラウン産駒:サトノクローク買わなきゃ駄目でしょ(笑)

博多ステークス 晴良 小倉ダ右1700
1 (9) サイモンザナドゥ (川田将雅) 1人 1:44.2 36.8
2 (4) マッシャープルム (高倉陵) 5人
3 (16) メイショウミカワ (高杉吏麒) 6人
4 (10) カマチョクイン (酒井学) 8人
5 (2) フェルヴェンテ (坂井瑠星) 3人

佐世保ステークス 晴良 小倉芝右1200(A)
1 (3) ヤマニンアンフィル (団野大成) 2人 1:07.8 33.9
2 (4) ミルテンベルク (坂井瑠星) 4人
3 (5) レッドエヴァンス (松山弘平) 1人
4 (9) バクスロマーナ (川須栄彦) 7人
5 (11) トールキン (幸英明) 5人

2025.07.05 記

帝王賞 Jpn1 曇良 大井ダ右2000
1 (2) ミッキーファイト (C.ルメール) 1人 2:03.1 37.7
2 (3) アウトレンジ (松山弘平) 4人
3 (14) ノットゥルノ (武豊) 5人
4 (5) ディクテオン (矢野貴之) 7人
5 (12) ウィルソンテソーロ (川田将雅) 2人

 

 

 


第1回しらさぎステークス GⅢ

2025年06月25日 | 競馬

第1回しらさぎステークス GⅢ 晴良 阪神芝→外1600(B)

1 (2) キープカルム (坂井瑠星) 5人 1:33.0 33.4
2 (7) チェルヴィニア (C.ルメール) 1人
3 (12) コレペティトール (井上敏樹) 14人
4 (5) ダイシンヤマト (岩田康成) 7人
5 (10) デビッドバローズ (松山弘平) 3人

1200→0
単 05
枠 2ー4
ワ 14ー02.06.07
ワ 02.05.06 BOX
三複 06ー02.10ー07.08 

今年の競馬番組は色々変更がございまして。
付いていくのが大変です。

第1回しらさぎS阪神芝外1600
去年までの米子S(L)が新設重賞(GⅢ)に格上げ。
本賞金は2700万円から4100万円へ。
府中牝馬本賞金は3800万円なので、順番はしらさぎが先になります。

引用:JRAHP
レース名のしらさぎは、阪神競馬場の所在地である兵庫県の世界遺産で、国宝にも指定されている姫路城の別名「白鷺城」に由来する。

鷺の漢字はまだ書けます(笑)
ひらがなの「しらさぎ」が良いなあと思っています。
※厩舎をきゅう舎等は落ち着きません。

サマーマイルシリーズ第1戦。
しらさぎ→関屋→中京記→京成杯AH
6.7.8.9月まで4戦です。
サマーシリーズはポイント制です。
気にはしますが、普通に予想して終わります。
※サマージョッキーシリーズ結果は楽しみにしております。

GC中央競馬実況中継の中で、
小堺さんがおっしゃっていました。
第1回は取りたい。
わたくしも取りたかったです。
残念でした(笑)
残念具合がちょっと悔しい。

3着に来たコレペティトール。
去年の京都金杯を岩田父で優勝しておりました。
近走は馬券に絡んでいなかったので人気を落としていたのでしょう。
わたくしは鞍上の井上敏樹さん?
先週障害で馬券を取らせていただきました。
あてずっぽうでは無くて来るかも!で買っていました。
しらさぎは・・・ああ悔しい(笑)
※福島民報杯から騙馬になっていました。
二桁人気では、マテンロウオリオンの横典さんを迷っていました。

3勝クラスを勝って初重賞になったダイシンヤマト岩田父4着!
根拠は全く有りません(笑)けれど。
来なさそうで来るのが、チェルヴィニア。
来そうで危ないのが、レーベンスティールとシヴァース。
しかし!
芝1600は川田さんに付いて行きますと書いたばかり(笑)
いつかは勝ってくださると信じて祈っております。

優勝はロードカナロア産駒キープカルム瑠星さん。
母系はダンス→ダンス→ダンス。
中竹厩舎は2頭出しで1着3着。
※2頭出しは人気薄?
コレペティトールの差しが目立ちます。

映えあるしらさぎS第1回優勝は。
キープカルム 坂井瑠星騎手 おめでとうございました♪

第73回府中牝馬ステークス GⅢ 晴良 東京芝左1800
1 (12) セキトバイースト (浜中俊) 5人 1:46.0 35.2
2 (7) カナテープ (大野拓弥) 3人
3 (14) ラヴァンダ (岩田望来) 2人
4 (1) ウンブライル (石川裕紀人) 12人
5 (11) タガノエルビータ (団野大成) 4人

1400→1050
単 14
ワ 04.05ー13.14
ワ 07.09ー11.12
三複 07ー13ー14
三複 14ー07.09ー11.13

セキトバイーストを三連複に入れるか?
ワイドで固く行くか?迷いました。
どうして両方買えないの?
常々思っております。
わたくしの貧乏性馬券に泣きました(笑)
セキトバは赤兎馬なので名前で注目馬にしている方も多いのでは?
と思ったりしております。

セキトバイースト 浜中俊騎手 おめでとうございました♪

スレイプニルステークス 晴良 東京ダ左2100
1 (7) クールミラボー (戸崎圭太) 2人 2:08.8 37.4
2 (1) カズタンジャー (川田将雅) 1人
3 (6) ゼットリアン (三浦皇成) 7人
4 (2) ピュアキアン (吉田豊) 3人
5 (9) リチュアル (大野拓弥) 6人

900→2750
ワ 09ー03.05.08
ワ 02.03.08 BOX
三複 01-07ー02.06.08

天保山ステークス 晴良 阪神ダ右1400
1 (3) コンクイスタ (岩田望来) 2人 1:23.6 36.8
2 (6) ローズスター (団野大成) 11人 
3 (10) モズミギカタアガリ (高杉吏麒) 5人
4 (1) インユアパレス (幸英明) 1人
5 (16) サトノフィアン (永島まゆみ) 7人

1000→1710
ワ 03ー16
ワ 06.08ー01.03.15
三複 15ー01.03.07 BOX

11番人気のローズスターを買っているのに。
しらさぎとの配当の違いが多き過ぎます(笑)

確か哲三さんのベストレースは。
2012年天保山S 当時はダ1200 ファリダット
取りたいなあと緊張するレースです。
今年は当たり馬券があって良かったです。

UHB杯 小雨重 函館芝→1200(A)
1 (14) オードゥメール (斎藤新) 14人 1:08.7 34.6
2 (6) エコロレジーナ (菊沢一樹) 6人
3 (11) ソルトクイーン (横山武史) 3人
4 (10) ナムラローズマリー (武豊) 1人
5 (9) ソノママソノママ (泉谷楓真) 9人 

800→0
ワ 10ー03.04.06
三複 10ー11ー13
三複 13ー02.07ー10.11

STV杯 曇良 函館芝右1200(A)
1 (5) ゴールドサーベル (武豊) 8人 1:08.9 33.8
2 (9) ゴキゲンサン (岩田康成) 2人
3 (7) エヴァンスウィート (鮫島克駿) 3人
4 (4) スクルプトーリス (泉谷楓真) 6人
5 (12) アップストローク (浜中俊) 7人

土曜日の函館メイン。
買っていればと悔しがりました。

障害3歳以上オープン 晴良良 阪神芝→ダ3110
1 (2) マテンロウジョイ (西谷誠) 6人 3:29.2 13.5
2 (10) インディゴブラック (小坂忠士) 2人
3 (12) ゴールドプリーズ (石神深一) 3人
4 (9) シホノスペランツァ (高田潤) 1人
5 (1) サンマルグレイト (大江原圭) 9人

200→0
ワ 11ー02.05

ヒルズカーンは未勝利を勝ってオープン初挑戦。
狙い過ぎかなあと思いましたけれど。
草野太郎さんが買いたかったのです。

西谷さんは障害累計199勝。あと1勝で200です。

2025.06.25 記

画像 1本満足バー エックス

さきたま杯[指定交流] Jpn1 曇不良 浦和ダ1400
1 (2) シャマル (川須栄彦) 1人 1:23.2 36.3
2 (5) ムエックス (張田昂) 7人
3 (1) エンペラーワケア (川田将雅) 3人
4 (11) ティントレット (矢野貴之) 5人
5 (10) タガノビューティー (石橋脩) 6人

シャマル 川須栄彦騎手 おめでとうございました。 

 


第66回宝塚記念 GⅠ

2025年06月20日 | 競馬

第66回宝塚記念 GⅠ 晴稍重 阪神芝右2200(A)

1 (12) メイショウタバル (武豊) 7人 2:11.1  36.0
2 (1) ベラジオオペラ (横山和生) 1人 2:11.6  36.4
3 (7) ジャスティンパレス (M.ディー) 10人
4 (16) ショウナンラプンタ (幸英明) 11人
5 (5) チャックネイト (D,レーン) 14人

単勝:
ベラジオペラ 4.0
レガレイラ 4.9
ロードデルレイ 6.2
ドゥレッツァ 6.7
ヨーホーレイク 8.8

1900→960
ワ 10ー09.11
ワ 11ー01.03.13.15.17
ワ 12ー01.02.15
ワ 06.16ー15.17
三複 01ー15-17
三複 01ー02.09ー15.17

相変わらずごちゃごちゃ節操なく買っております。
ただただ当たりたい。
出来ればプラスで終わりたい。

宝塚は毎年ファン投票がございます。
今年は20位以内に入った馬では。
ベラジオオペラ レガレイラ アーバンシック ジャスティンパレス ソールオリエンス ドゥレッツア が出走いたしました。

土曜日の夕方に正式投票が始まるまでは。
netkeibaさんで推定オッズが出ます。
わたくしの注目馬3頭はみな人気を落としておりました。
チャックネイト ジャスティンパレス シュヴァリエローズ

結果は。
ジャスティンパレス 10人気3着。
チャックネイト 14人気6着。
堀厩舎のレーンさん。
杉山晴厩舎のディーさん。
悶絶いたしました(笑)

宝塚は何となく傾向があるように思います。
宝塚を勝つ馬、宝塚を目標にしている馬がいそうな気がいたします。
今年は「ゴールドシップ120億円事件」と言われるレースが良く流れていたような気がいたします。
この宝塚記念は、デニムアンドルビーの単勝を買っておりました。
せっかくゴールドシップさんが譲ってくれたのに(笑)
ラブリーデイが容赦なく優勝して。
わたくしは一晩うなだれて泣いておりました。
※120億円事件を知ったのは翌日翌朝でした。

今年はそろそろ宮本先生が優勝してもいいんじゃない?
ショウナンラプンタも気になる。
それよりもソールオリエンス!

ヨーホーレイク リビアングラス ソールオリエンス
京都記念1.2.5着が並びました。
鞍上は望来さん瑠星さん弘平さん。
買いたくなります(笑)
結構悩みました。
競馬は「運」が絡むのが面白いところですが。
基本「実馬」を見ている人には叶わないと思っています。
なので、どう予想しようが的中した人が勝ちです♪

今年の宝塚記念は。
惜しくも、馬券にならなかった馬達に夢中になっていました。

大詰めにやっと気が付きます。
メイショウタバル武さん買ってない!
確か逃げると言っていたような。
メイショウさんなのかも?
※最終確定7番人気。
意外に盲点だったと思います。

相手を考えている時間はない。
この時点で単勝はまだ一桁でした。
単勝が11.4ならば単勝を買っていました。
泣きどころ(笑)です!

デニムアンドルビーが勝つと思って見に行ったオークスは。
メイショウマンボさん優勝でした。
この時は、近くのお席で抱き合って喜んでいる男性グループがいらして。
良かったなあと思いました。

今年はメイショウタバル父:ゴールドシップでお買いになられた方もいらしたようで。
良かったなあと思いました。
岡安さんは120億円事件の恨み(笑)を晴らすような実況でした。

通過順:
メイショウタバル 1-1-1-1
ベラジオオペラ  4-4-2-2

メイショウタバル 武さんは気持ち良さそうに先頭を走り。
ベラジオオペラは3馬身差の2着。
後ろから行く馬には辛いレースだったようでした。

ゴールドシップ産駒は、初出走で初GⅠ制覇。
生産の三嶋牧場は3年連続GⅠ制覇。

メイショウタバル 武豊騎手 おめでとうございました。

第32回函館スプリントステークス GⅢ 曇良 函館芝右1200(A)
1  (4) カピリナ (戸崎圭太) 2人 1:06.6  R  33.4
2  (1) ジューンプレア (武豊) 3人
3  (5) ドンアミティエ (丹内祐次) 10人
4  (3) インビンシブルパパ (横山武史) 7人
5  (11) ペアポルックス (松若風馬) 5人

単勝:
ナムラクレア 1.7
カピリナ 6.2
ジューンプレア 7.1
カルチャーデイ 12.3
ペアポルックス 16.3

1200→0
複 13
ワ 06ー02.04
ワ 07ー10.12
三複 01ー04-07
三複 07ー01.04-02.08.11

函館が始まりました。
夏!です。
函館日刊と函館SS 曜日が逆になっております。
ともに3着以内に2桁人気が入りました。

6番人気のミリアットラヴが競走中止。
新馬から全日本2歳優駿まで連勝。
心不全だったようです。
心臓は例え気を付けていても突然があるので、こわいです。
鞍上の池添さんも負傷。

注目馬は軒並み外に入りました。
酷いわ(笑)意地悪(笑)

ならば1番人気ナムラクレア単勝1.7倍から買えばいいの?
2番人気カピリナ3番人気ジューンブレアで決まって。
馬連2240円!どういうこと?
ナムラクレアさんから流して。
馬連01-04は8番人気でした。

ナムラクレアさんは出遅れてしまいました。
ウイングレイテストさんは食欲不振?ダイエットし過ぎ?でした。
カピリナとジューンブレアはハナ差。

カピリナ 戸崎圭太騎手 おめでとうございました。

第27回東京ジャンプステークス J・GⅢ 曇良 東京芝3110
1 (7) ジューンベロシティ (高田潤) 1人 3:25.2  13.2
2 (4) サイード (小牧加矢太) 2人
3 (11) スヴァルナ (井上敏樹) 11人
4 (5) ロスコフ (草野太郎) 3人
5 (10) ウインチェレステ (小野寺裕太) 7人

単勝:
ジューンベロシティ 1.6
サイード 3.7
ロスコフ 6.3
ホッコーメヴィウス 12.5
プリエヴェール 30.3

700→2890
ワ 04ー11
ワ 07ー02.06
三複 07ー01.05-04.08

当たり馬券は買えておりますが。
本当に馬券が下手なおばさんだなあと凹みました(笑)

ジューンベロシティは東京JS 3連覇!!!
中山GJ カラジ3連覇で驚いておりました。

オジュウチョウサンあと2票!
来年は何卒宜しくご投票の程、伏してお願い申し上げます。

ジューンベロシティ 高田潤騎手 おめでとうございました。

ウッドバイン競馬場賞パラダイスステークス L  曇稍重
1 (12) カリボール (菊沢一樹) 14人 1:21.7  35.5
2 (14) ペガリス (藤懸貴志) 4人
3 (1) ハクサンバード (小崎綾也) 7人
4 (10) シャドウフューリー (津村明秀) 3人
5 (7) コンバスチョン (木幡巧也) 13人

1000→0
複 13
ワ 13ー01.02.03.06.08
三複 11ー02.09ー11.14

ジューンステークス 小雨良  東京芝左1800(C)
1 (8) シルトホルン (大野拓弥) 5人 1:48.0  34.2
2 (15) トゥデイイズザデイ (石川裕紀人) 9人
3 (9) トーセンリョウ (M.ディー) 3人
4 (10) グリューネグリーン (横山琉人) 11人
5 (5) ダノンエアズロック (D.レーン) 1人

1000→0
ワ 01ー03.05.09
三複 05ー06-09
三複 05ー06.09-03.08.12

三宮ステークス 雨重 阪神ダ右1800
1  (12) ダブルハートボンド (坂井瑠星) 1人 1:50.0  37.6
2  (11) ヴァンヤール (M.デムーロ) 6人
3  (2) タイセイドレフォン (田口貫太) 7人
4  (10) レアンダー (永島まなみ) 9人
5  (1) マリオロード (幸英明) 8人

函館日刊スポーツ杯 曇良 函館芝右1200(A)
1 (5) ドゥアムール (丹内祐次) 1人 1:07.5  34.3
2 (2) ゴキゲンサン (岩田康成) 5人
3 (3) ハートホイップ (黛弘人) 12人
4 (8) ニジュウダンサー  (浜中俊) 3人
5 (14) タイキヴァンクール (古川吉洋) 2人

2025.06.20 記

今週は日曜日。
府中牝馬S 10月から6月に移動。※ハンデ戦
第1回 しらさぎS ※米子S GⅢに格上げ

 

⚪⚫️ 碁盤斬り NEWS⚫️⚪️

イタリアの映画祭 REDLINEFILMFESTIVAL
において、作品賞を受賞いたしました
日本映画初選出に加え、
作品賞の受賞となりました

応援いただいた皆さまありがとうございます!
草彅剛 白石和彌 BUSHIDO

画像・文 映画『碁盤斬り』5月17日(金)公開【公式】 エックス

6月18日
━━━━━━━━━━━━━━
草彅剛 主演ドラマ制作決定!
━━━━━━━━━━━━━━

10月期 月10ドラマ
「終幕のロンド ーもう二度と、会えないあなたにー」

“僕シリーズ”、“戦争シリーズ”のスタッフ集結!
カンテレ連ドラ主演9作目の今回は、"遺品整理人"。
放送までお楽しみに!

画像・文 『終幕のロンド』10月クール月10ドラマ【公式】 エックス

 


第75回安田記念 GⅠ

2025年06月12日 | 競馬

第75回安田記念 GⅠ 曇良  東京芝左1600(C)

1 (10) ジャンタルマンタル (川田将雅) 2人 1:32.7
2 (7)  ガイヤフォース (吉村誠之助) 9人
3 (13) ソウルラッシュ (浜中俊) 1人
4 (18) ブレディヴェーグ (戸崎圭太) 4人
5 (4) ウインマーベル (松山弘平) 11人

単勝:
ソウルラッシュ 3.3
ジャンタルマンタル 4.3
シックスペンス 4.4
プレディヴェーグ 9.4
ウォーターリヒト 13.0

2000→0
複 09.12
ワ 08ー01.10
ワ 10.13ー03.04.05
ワ 17.18ー01.08.10
三複 01.10.13.18 BOX

3回東京のGⅠ5連戦が終了いたしました。
NHKマイル→VM→優駿牝馬→東京優駿→安田記念。
1600→1600→2400→2400→1600

優駿牝馬と東京優駿は別枠として。
東京芝1600は、今年も当たりませんでした。
当たりたい気持ちは満満です(笑)
※NHKマイルは当たりました※奇跡!

今月6月の新聞休刊日は6月9日でした。
新聞休刊日前は荒れる!
あくまでわたくしの感覚です(笑)
今年は調教師リーディング1位杉山晴紀厩舎。
キタサンブラック産駒ガイヤフォース吉村誠之助騎手。
※2年目19歳
ここが目玉だったなあと思います。

重々承知ではございましたが。
ウインマーベルが気になって仕方がない。
予想印は少なめ。
思案しているうちに両隣も気になる(笑)
距離不安かなあと思うものの。
03.04.05は買いましょうとなりました。
この辺りでガイヤフォース吉村さんがお留守。
2着に来られて泣きました(笑)

1番人気は最終的にソウルラッシュでした。
7枠を引きましたけれど、3着の可能性も有り。
枠連どうしよう。
0.1秒のクビ差でした。
上りは共に33.9でしたので。
嬉しい2着と悔しい3着でした。

ジャンタルマンタルは4歳。
前走香港マイルどうなさいました?の戦績。
鞍上の川田さんはプライベートは存じませんが(笑)
競馬場では余りはしゃいだりなさらない人で。
※たまには有りますからそれは貴重(笑)
じんわり嬉しそう♪にみえました。
ガッツポーズも話題になりました。

高野厩舎も負けられない一戦だったでしょうし。
良かったなあと思いました。

先週の東京優駿に戻りますとマスカレードボール。
近親にルイジアナママ♪がおりましたのと。
実は勝負服でした。
わたくしが競馬を始めたころは、社台RH勝負服が良く勝っていました。
※黄・黒縦縞・袖青一本輪
この頃はサンデーRは外せません。
※黒・赤十字襷・袖黄縦縞
そろそろ社台RHいいんじゃない?→NHKマイルでした。

レースは直線。
03.04.10で来ました。
マックドールとウインマーベルが先頭。
ジャンタルマンタルが差のない3番手。
ここで来まれば良いものを(笑)決まらないのが競馬で。
ジャンタルマンタルが抜け出た辺り。
ガイヤフォースとソウルラッシュとプレディヴェーグ!

ジャンタルマンタルは。
23年朝日杯→24年NHKマイル→25年NHKマイル
川田さんは。
モーリス→サトノアラジン→ダノンキングリー→ジャンタルマンタル

芝1600は、川田さんに付いて行こうと思いました(笑)
複勝を買ったシャンパンカラーは大出遅れでガックリ。
なんと!4角通過11番手上がり33.6で6着!
ちょっと嬉しかったです。

ジャンタルマンタル 川田将雅騎手 おめでとうございました。

水無月ステークス 曇良 阪神ダ右1200
1 (15) サンライズアムール (幸英明) 4人 1:10.9  36.4
2  (2) テイエムトッキュウ (川須栄彦) 12人
3 (14) クロジシジョー (菱田裕二) 3人
4 (10) キタノズエッジ (古川吉洋) 1人
5 (16) マニバトラ (団野大成) 2人

900→0
複 13
ワ 03ー10.16
ワ 05.09ー14.15.16

阪神のメイン。ハンデ戦。
テイエムトッキュウが2着!
02.03ー10.16だったでしょうから外れておりますが。
何か悔しい買い目でした(笑)

垂水ステークス 曇良 阪神芝右2000(A)
1 (12) シェイクユアハート (古川吉洋) 3人 1:58.6 35.3
2 (11) バッデレイト (岩田望来) 1人
3 (3) ヴィレム (松山弘平) 4人
4 (2) スズカダブル (鮫島克駿) 9人
5 (9) キャントウェイト (和田竜二) 8人

1000→2430
ワ 12-07.09
ワ 03.11ー05.07
三複 03.11.12.15 BOX

麦秋ステークス 曇良 東京ダ左1400
1 (15) サフランヒーロー (黛弘人) 5人 1:22.7 35.9
2 (16) ペプチドタイガー (横山武史) 4人
3 (4) ドンレパルス (菅原明良) 6人
4 (7) スタンリーテソーロ (戸崎圭太) 7人
5 (10) プロミシングスター (荻野極) 2人

1500→0
複 05
ワ 09-14
ワ 12ー02.03.06.14
馬連 09ー04.07.10.12.16
三複 09ー04.12ー10.15

麦秋と言ったら小津安二郎『麦秋』ですが。
わたくしには相当敷居が高い※勘違いの方の敷居が高い。
見るに見られない小津安二郎でした。
ところがきっかけがございまして。
近年こわごわ見てみましたところ。
大丈夫でした。と言うより好きかもでした。
麦秋は初夏の季語。

安田は取れませんでしたけれど。
一つは当たったので吉です。

2025.06.12 記

新馬戦が始まりました。
復習しておきます。
※開催が1週ずれております。
昨年は東京優駿終わり次週の新馬戦は。
(土)東京芝1600 京都芝1600
(日)東京芝1600 東京芝1400 京都芝1400

東京芝1800新馬が出てくるのは、満を持して2週目でした。
今年の2週目は6月15日(日)京都芝1800
東京芝1800新馬は6月21日(土)です。

あくまで目安です。
2025年ダービー馬クロワデュノール新馬は。
安田の翌週6月9日(日)東京芝1800
※エプソンの日
わたくしは1人気アルレッキーノを注目馬に取っていました。
新馬1600からダービー馬が出るやも知れませんし。
わかりません(笑)
早い時期の新馬戦は要注意かなあと思っております。

競馬はブラッドスポーツとも言われます。
わたくしは何か注目馬にするきっかけがある馬が出てくればいいなあと思っております。

特別編:
土曜日障害未勝利 わ・し・ず♪
ジオフロント:母母ブロードアピールで注目馬でした。
おめでとうございました。

画像:サントリー エックス


第92回東京優駿 GⅠ

2025年06月05日 | 競馬

第92回東京優駿 GⅠ 晴良 東京芝左2400(C)

1 (13) クロワデュノール (北村友一) 1人 2:23.7 34.2
2 (17) マスカレードボール (坂井瑠星) 3人
3 (2) ショウヘイ (C.ルメール) 6人
4 (18) サトノシャイニング (武豊) 5人
5 (3) エリキング (川田将雅) 8人

単勝:
クロワデュノール 2.1
ミュージアムマイル 5.7
マスカレードボール 6.8
ファンダム 10.8
サトノシャイニング 12.3

2500→0
単 09.17
複 01.15.16
ワ 05ー06.07.13
ワ 06ー02.03.09
ワ 18ー03.05.06.09
ワ 02.06ー03.09.18
三複 06.07.13.17 BOX

当たりたいレースは桜花賞ですが。
1年間頑張って結果が出るのが優駿牝馬と東京優駿。
今年はともに外れました負けました。

やはり東京新馬芝1800は強いんだなあと思いました。
今年は18頭中2頭でした。
レディネスとクロワデュノール。
レディネスは今年2月が新馬。
ちょっと遅い感じがしました。※買いました。
逆に考えますと。
16頭は東京新馬芝1800ではなかったわけで。
チャンスは有ったとも言えます。

2歳重賞は、今年は東スポ2歳でした。
※去年は京都2歳。
今年の東スポ2歳組は3頭。
クロワデュノール、ファイアンクランツ、サトノシャイニング。
3頭のうち注目馬にしていたのがファイアンクランツ1頭のみでした。
ここが一つの敗因とも言えます。
札幌2歳で注目馬にしていました。
ちょっと危ないかもと不安になったのがすみれ。
阪神芝2200ですが意外に来ません。
ワグネリアンがダービー馬になった2018年。
過去10年では、コズミックホース石橋さんが3着に来ているのが目立ちます。※16番人気

マスカレードボールがダービー馬になればいいなあと思っていました。
アイビーで注目馬にしておりました。
理由は、馬名の由来意味:仮面舞踏会ではなくて。
近親にルイジアナママ♪がいたことです。
※椅子から転げ落ちてもいいです(笑)
日本では1961年発売。1962年のヒット曲。

因みに。
1962年はゴジラシリーズの3作目「キングコング対ゴジラ」公開。
次が「モスラ対ゴジラ」わたくしの怪獣映画1本目でした。
時を経て。
1999年テレビドラマ「TEAM」
少年犯罪がテーマの刑事ドラマ。
好評でシリーズ化もされました。
主人公の風見クン※草なぎ剛が怪獣オタク特撮オタク。
わたくしは興味津々で(笑)サンダ対ガイラを始め。
見事にガメラに嵌りました。
樋口真嗣監督との出会いでも有りました。

何故マスカレードボールだったのか?
以上、私事都合の理由がございました(笑)
東スポ2歳で注目馬を取っておりませんでしたし。
ホープフルは荒れましたし。
今年は朝日FSの方?と思ったりしました。
ところが!
注目の皐月賞でございます。
クロワデュノールが4角を回って来た時!
ほんとに強いんだわと思いました。
もしも皐月を勝っていれば5戦5勝だったのです!

皐月の時にも言われておりましたが。
北村友さんの騎乗は文句なし。
ダービーでも位置取りが完璧だったと讃えられておりました。
人馬共に文句なしのダービー馬でした。

マスカレードボールは8枠17番。
東京優駿では、陣営はひとつでも内の方が良いと思うようですが。
わたくしは全く悲観しませんでした。
ワグネリアンの枠です。
共同通信杯※東京芝1800は1人気1着しております。
初志貫徹で単勝を買いました。

ジョバンニの単勝は買い足しでした。
野路菊か京都2歳で注目馬にしておけば。
これほど延延と迷いませんでした(笑)
さらに迷ったのがエムズ。※11人気7着。
わたくしの感覚では、やっぱり来た!でした。

サートゥルナーリア産駒は2頭。
ショウヘイとファンダム。
ショウヘイは東上最終便京都新聞杯を勝って出走。
母母:ミュージカルウェイでした。

通過順と着順。どうしたの?でしたけれど。
ファウストラーゼン
父:モズアスコット
母:ペイシャフェリス※アネモネ組
東京優駿出走は何より嬉しいことでした。

話をクロワデュノールに戻します。
何と言っても暮れのホープフル優勝。
競馬をそこそこ見て来た人ならば。
もらい泣きでも泣きます。
あれから半年。
東京優駿の北村友さんは晴れ晴れとして。
一点の曇りもなし。
大きく広げた両手はサンデーR勝負服にも似合っておりましたけれども。
天と地に感謝しているようにも見えたことでした。

注目馬は6頭。
リラエンブレム ファンダム ミュージアムマイル ファウストラーゼン ファイアンクランツ マスカレードボールでした。

クロワデュノール 北村友一騎手 おめでとうございました。 

第139回目黒記念 GⅡ 曇良  東京芝左2200(C)
1 (10) アドマイヤテラ (武豊) 1人 2:32.9 34.5
2 (9) ホーエリート (戸崎圭太) 6人
3 (4) マイネルクリソーラ (横山武史) 9人
4 (11) ディープモンスター (松山弘平) 13人
5 (14) シルプロン (D.レーン) 8人

単勝:
アドマイヤテラ 3.3
スティンガーグラス 3.7
サンライズソレイユ 7.0
マテンロウレオ 12.3
マイネルカンパーナ 13.2

1200→0
複 17
ワ 02.04.14 BOX
三複 08-10ー01.02.04.07
三複 10ー01.08ー14.16

東京優駿を外しても目黒記念が当たれば。
今年は目黒記念も外しました(笑)
アドマイヤテラ武さんが1人気1着して終わりました。

ハヤヤッコさんが最後の直線で競走中止。
報道が錯綜しているようです。
厩舎で静養、経過観察を取ります。

アドマイヤテラ 武豊騎手 おめでとうございました。

第8回葵ステークス GⅢ 曇良 京都芝右1200(D)
1 (8) アブキールベイ (岩田望来) 15人 1:08.3 33.6
2 (15) クラスペディア (小崎綾也) 13人
3 (12) レイピア (柴田裕一郎) 8人
4 (10) サウスバンク (西塚洸二) 9人
5 (7) モジャーリオ (斎藤新) 14人

単勝:
ウイントワイライト 5.6
ポッドベイダー 5.8
カンシン 6.9
ニタモノドウシ 9.7
ムイ 10.0

1400→1260
複 04.08
枠 1-6
ワ 09-11
ワ 12.15ー13.14
ワ 05.11ー02.03.06

東京優駿で頭が一杯で(笑)はや忘れておりました。
当たりました!!!

注目馬は4頭出走。
ニタモノドウシ アブキールベイ レイピア クラスペディア
3頭が馬券になりました。
わたくしは複勝だけ。
泣きが入るところです(笑)
アブキールベイ
母:アゴベイ※アネモネ組
鞍上は望来さん。

アブキールベイ 岩田望来騎手 おめでとうございました。

安土城ステークスリステッド 晴良 京都芝右外1400(D)
1 (14) ラケマーダ (藤岡佑介) 6人 1:20.3 33.0
2 (8) グレイイングリーン (田口貫太) 8人
3 (16) アスクワンタイム (川須栄彦) 10人
4 (12) レイベリング (和田竜二) 3人
5 (11) バウンシーステップ (鮫島克駿) 1人

アハルテケステークス 小雨不良 東京ダ左1600
1 (2) ウェイワードアクト (戸崎圭太) 1人 1」34.1 36.6
2 (3) レディントン (横山武史) 8人
3 (1) エルゲルージ (大野拓弥) 11人
4 (11) ハビレ (三浦皇成) 2人
5 (10) ナチュラルハイ (原優介) 15人

1600→0
複 09
ワ 01.03ー05.12
ワ 05.06ー11.13.15
三複 02ー11ー15
三複 02ー05.06ー11.15

土曜日の東京メインレース。

第9レース富嶽賞 ダ1400 16頭立て。
落雷の危険があるため、中止になりました。
翌日のお天気と馬場が心配されました。
芝は稍重で始まり。
東京優駿は、晴良でした。

白百合ステークス L 晴良 京都芝右外1800(D)
1 (8) ライトトラック (和田竜二) 3人 1:45.3 34.5
2 (7) センツブラッド (団野大成) 5人
3 (11) バズアップビート (鮫島克駿) 7人
4 (10) ニュークレド (菱田裕二) 6人
5 (5) マイユニバース (藤岡佑介) 1人

11頭立て。
注目馬はキングメーカー1頭出走でした。
友道厩舎が2頭出し。
2.3着でした。

鳳雛ステークス L 曇良 京都ダ右1800
1 (3) ハグ (A.シュタルケ) 5人 1:53.8 36.5
2 (5) シャルクハフト (坂井瑠星) 4人
3 (8) ハギノコラソン (岩田望来) 6人
4 (6) ルヴァンユニベール (高倉健) 2人
5 (2) サンコンクエスト (幸英明) 7人

9頭立て。
注目馬の出走は有りませんでした。

ほうすうS
鳳凰の雛のこと。
転じて大人物になるとされる少年。
雛は、辛うじて書けます。
「鳳」は拡大して確かめて練習しました。
漢字が書けなくなっております。

障害4歳以上オープン 晴良良 京都芝→ダ3170
1 (9) ディナースタ (高田潤) 1人 3:34.4 13.5
2 (11) ナリノモンタージュ (五十嵐雄祐) 2人
3 (3) ナイトスピアー (大江原圭) 4人
4 (12) スヴァルナ (井上敏樹) 6人
5 (1) コンテナワールド (鷲頭虎太) 3人

と・ら・た♪

2025.06.05 記

優駿牝馬も東京優駿も外し。
残念ではございましたけれども。
頑張りました♪の証しを記録しておきます。

日刊スポーツでは新馬戦開始から番付が出ます。
※途中から見なくなって独自路線に走ります(笑)
横綱から前頭5枚目まで。
牡馬牝馬10頭ずつです。
番付以内に入った馬は。
牡馬:
ミュージアムマイル マスカレードボール リラエンブレム
牝馬:
カムニャック エンブロイダリー リンクスティップ タガノアビー パラディレーヌ

1年間お疲れ様でございました。
また来年♪
と申しましても少しゆっくりします(笑)
今週は安田記念。次週は宝塚記念。
頑張ります!どっち?(笑)

 


第86回優駿牝馬 GⅠ

2025年05月29日 | 競馬

第86回優駿牝馬 GⅠ 曇良 東京芝左2400(B)
1 (15) カムニャック (A.シュタルケ) 4人 2:25.7 33.8
2 (1) アルマヴェローチェ (岩田望来) 2人
3 (13) タガノアビー (藤岡佑介) 10人
4 (3) パラディレーヌ (丹内祐次) 7人
5 (5) リンクスティップ (M.デムーロ) 3人

単勝:
エンブロイダリー 3.3
アルマヴェローチェ 3.4
リンクステップ 3.7
カムニャック 14.3
エリカエクスプレス 14.5

2500→0
単 10
複 10
ワ 05ー06.07.10.13.14
ワ 01.09ー07.10
三複 01ー05ー09
三複 01ー03.07ー05.09
三複 15.18ー01.05.09 BOX

25点も買って当たり馬券なし。
呆然とはしませんで(笑)わたくしのお馬鹿(笑)
いくら桜花賞から桜花賞までと言いましても。
優駿牝馬、東京優駿は、当たり馬券を買いたい。

競馬を賭け始めてかれこれ20年になります。
毎回、昨日競馬始めました※マジです。になります。
競馬知識は、ウマ娘さんファンからあっという間に抜かれます。
予想方法は決まっていません。
決めた方が楽かしらとも思いますけれど。
※予想で楽はしたくない←意固地(笑)
それでも最低限これくらいはしておきましょうはあります。
なんと!
今回は1回さらっと見てお仕舞いになっていました。
何故か?
わたくしには企みが有りました。
今年は、こういう馬は買いましょうでした。
結局、あれこれ考えているうちに、反故になったり忘れたりしました。
※当たらずとも遠からずでした(笑)

最後まで迷ったのがタガノアビーでした。
タガノビューティーの半妹タガノタイリンの仔。つまり姪。
新馬戦からの注目馬でした。
しかしオークスまで登りつめる馬とは思っていませんでした。

様子が変わったのがフローラ。
7人→1人→18人→4人→12人
※18人:タイセイプランセス
※12人:タガノアビー
荒れたレースでした。
上りは カムニャック33.4 タイセイプランセス33.0 タガノアビー33.3
わたくしの注目馬 タガノアビーとドーキッドは矢車へ。
「怒りの連闘」でした。
2人気1着して中2週!でオークスへ。
内に進路を取ったとは言え強い。

タイセイプランセス石橋さんのオークス出走が決まりました。
嬉しくて♪先に単複を買いました。
※ここが迷路の始まりでした(笑)悔いはなし(笑)
タイセイプランセスとタガノアビーは、9人気10人気。
単勝はともに40倍代。複勝もほぼ同じ。
※どこかで見た(笑)
迷いに迷ったまま。
タガノアビーの複勝を買い足すことなく。
優駿牝馬はスタートしたのでございます。

タガノアビー
父:アニマルキングダム
母父:ダリシア
ダリシアの父:Acatenango

優勝馬はカムニャック
鞍上はA.シュタルケ騎手(独)

カムニャックは金子さん友道さん。
父:ブラックタイド
母系:ダンス→ダンス→ダンス
中京芝2000新馬。

注目馬ではなかったのですが。
アルマヴェローチェ望来さんに期待していました。
やはり札幌2歳は注目レース。

カムニャックとはアタマ差でした。
アルマヴェローチェ望来さんには惜しいレースでした。
今年の優駿牝馬に限らずレース回顧では。
仕掛けが早かったとは見かけることが有ります。
今回は、そういうこと?と言うのがわかりました。
※説明出来ません(笑)
※レースを見るしか有りません。
アルマヴェローチェは、上位人気3頭のうちの2番人気。
望来さん(24)シュタルケさん(51)

望来さんは7年目。
まだまだこれから。
とは言いましても馬主さんと陣営はビッグタイトルを逃してしまいました。
同期の人達は勿論のこと。
どんどん競争して欲しいと思っています。
3着4着はクビ差。
ここも見どころでした。

カムニャックのシュタルケさんは。
天皇賞(春)ではアタマ差の2着。
お茶目な写真が撮られていました。
優駿牝馬はアタマ差を付けて優勝でした。

注目馬は6頭出走しました。
パラディレーヌ リンクステップ エンブロイダリー タイセイプランセス タガノアビー カムニャック

前走フローラは2021年ユーバーレーベン以来。

カムニャック A.シュタルケ騎手 おめでとうございました♪

第32回平安ステークス GⅢ 雨稍重  京都ダ右1900
1 (7) アウトレンジ (松山弘平) 4人 1:57.2 35.1
2 (6) ロードクロンヌ (藤岡佑介) 2人
3 (12) レヴォントゥレット (鮫島克駿) 10人
4 (13) ジンセイ (川田将雅) 5人
5 (15) タイトニット (坂井瑠星) 7人

単勝:
ブライアンセンス 4.7
ロードクロンヌ 4.7
メイショウハリオ 5.5
アウトレイジ 6.0
ジンセイ 6.1

1400→0
ワ 11.12.13 BOX
ワ 05ー01.07.13
ワ 08ー05.11.12.13
三複 07ー04.06ー13.15

レヴォントゥレットは買えました。
もう少し。
馬券頑張りましょう。
地方交流競走を走っている馬は要注意。
出馬表にゴリゴリ(笑)印を付けていて。
岩田父 望来さんから買いたいの!
1.2.3.着 490キロでした。
きっと3人?3頭でお茶したに違い有りません(笑)  

アウトレンジ 松山弘平騎手 おめでとうございました。
  
都大路ステークス L 曇稍重 京都芝右外1800(D)
1 (16) セキトバイースト (浜中俊) 8人 1:45.2 35.6
2 (10) ヒルノローザンヌ (川又賢治) 15人
3 (12) トランキリテ (鮫島克駿) 4人
4 (11) バレエマスター (松若町) 13人
5 (8) マイネルケレリウス (川須栄彦) 9人

900→0
ワ 07ー01.06.09
三複 02ー04ー07
三複 03ー07ー02.15
三複 07ー12ー03.04.15 

セオ 岩田父から行って散りました。 
散りたくないです(笑)
皐月賞はツツジで東京優駿がサツキなんだそうです。
※花の話。

韋駄天ステークス 小雨稍重 新潟芝直1000(B)
1 (15) テイエムスパーダ (斎藤新) 2人 0:55.5 33.0
2 (8) リバーラ (菊沢一樹) 9人
3 (4) クムシラコ (嶋田純次) 13人
4 (14) シロン (国分恭介) 1人
5 (16) ロードベイリーフ (小林美駒) 7人

新潟千直のハンデ戦。
注目馬はユキノファラオ1頭でした。

1回新潟リーディングは横山琉人騎手。
おめでとうございました。

欅ステークス 曇良 東京ダ左1400
1 (15) ビダーヤ (D.レーン) 1人 1:23.2 35.1
2 (12) インユアパレス (戸崎圭太) 4人
3 (13) コンクイスタ (北村宏司) 2人
4 (7) ジャスパーボールド (菅原明良) 9人
5 (8) フルム (水口優也) 5人

1100→0
複 04
枠 8-2.5
ワ 15ー02.03.04.11
三複 15ー01.08ー12.13

大日岳特別 曇良 新潟芝左1200(B)
1 (12) セシリエプラージュ (丹内祐次) 1人 1:09.8 33.8
2 (10) イグニション (荻野極) 2人
3 (7) ゴールドスター (菊沢一樹) 3人
4 (9) アイノセンシ (丸山元気) 6人
5 (1) エコロマーズ (佐々木大輔) 5人

カーネーションカップ 曇良 東京芝左1800(B)
1 (7) ジョスラン (D.レーン) 3人 1:45.4 33.5
2 (5) クライスレリアーナ (C.ルメール) 2人
3 (9) エストゥペンダ (三浦皇成) 1人
4 (1) コスモイシュタル (松岡正海) 6人
5 (6) マイエレメント (戸崎圭太) 4人

400→400
三複 05-07-01.06.08.09

注目馬はマドモアゼルアスクとクライスレリアーナ。
わたくしの名誉(笑)の為に。
収支はプラスです♪

メルボルントロフィー 雨稍重 京都芝右1600(D)
1 (1) グラフィティアート (浜中俊) 3人 1:34.9 35.5
2 (13) ゼンダンハヤブサ (団野大成) 10人
3 (6) グローリーリンク (川田将雅) 1人
4 (10) プチフランセス (高杉吏麒) 7人
5 (11) エンダードラゴン (武豊) 2人

注目馬はグローリーリンクとゼンダンハヤブサ。

はやぶさ賞 小雨良 新潟芝直1000(B)
1 (6) ゼンダンタカ (角田大知) 6人 0.55.3 32.6
1 (11) ヴェナートル (武藤雅) 5人 同着
3 (14) カウンターセブン (今村聖奈) 1人
4 (5) フウセツ (丹内祐次) 2人
5 (15) シュラフ (嶋田純次) 4人

2025.05.29 記

東京優駿枠順出ました。
抽選組3頭。
トッピボーンとホウオウアートマンが通りました。
注目馬は6頭出走です。

* * *

Netflixで大ヒット公開中の「新幹線大爆破」! 
なんと、当庁がテロに関する情報収集・分析業務を行っていることから、映画のタイアップポスターを作成させていただきました。 
当庁は、「情報の力で国民を守る」をスローガンに、皆様の安心安全に貢献してまいります。

画像・文:公安調査庁 エックス

 


第20回ヴィクトリアマイル GⅠ

2025年05月23日 | 競馬

第20回ヴィクトリアマイル GⅠ 曇良 東京芝左1600(B)

1 (17) アスコリピチェーノ (C.ルメール) 1人 1:32.1 33.3
2 (16) クイーンズウォーク (川田将雅) 4人
3 (12) シランケド (M.デムーロ) 7人
4 (3) アルジーヌ (D.レーン) 5人
5 (18) アリスヴェリテ (池添謙一) 15人

単勝:
アスコリピチェーノ 2.6
ボンドガール 6.2
ステレンボッシュ 8.0
クイーンズウォーク 8.5
アルジーヌ 9.1

2000→0
複 08
ワ 01ー03.10
ワ 11ー03.17
ワ 02.17ー13.15
ワ 03.10ー04.09.12
三複 03ー10ー17
三複 17ー02.16ー03.10

全部で8レースあります。
どこまで行っても外れております。
何が悪かったのか?分かりません。
競馬は勝ったり負けたり当たったり外れたりします。
まあまあ有りますとは言え。
ボウズは辛い・・・悲しい・・・

敢えて何故?
気温の乱高下でしょうか?
兎に角弱いです。
気圧は気にしてみておりますが、そう影響もされないようです。

16日(金) 28℃ 15℃
17日(土) 21℃ 17℃
18日(日) 27℃ 16℃

昨日は31℃でした。堪えます。
明日からは、22℃ 18℃ 18℃ 予報で。
言い訳が効かなくなります(笑)

あれこれ考えた末の買い目でしたけれども。
1番迷ったのがクイーンズウォークでした。
過去10年で金鯱賞?小倉牝馬?
中内田厩舎川田さんはパワーワードでした。
さらに。
シランケド3着。
鍵は芝2000でした。

阪神牝馬組芝1600と中山牝馬組芝1800。
加えて福島牝馬組芝1800で何とかなる!
安易でした。

注目馬は5頭出走で。
ステレンボッシュ サフィラ シングザットソング ビヨンドザヴァレー ソーダズリング

02.04ー11.13.15の買い目から抵抗する!始まりでした(笑)
買っても良いのですけれど。
罠♪罠♪罠♪
シンリョクカさんは。
新馬→阪神JFで注目馬にするには新馬戦しかなかったのです。
結構買っていると思います。
今回は福島牝馬組と前走白富士※芝2000で買いました。

ペースはJRA-VANはハイペース判定でした。
日刊スポーツ「トップ眼」坂口正大調教師レース回顧では。
アリスヴェリテが飛ばしに飛ばして粘りましたが。
2番手以降は平均ペース判定でした。

前週のNHKマイルはハイペースで前崩れ。
同じ芝1600でVMも前が残れなかったのですが。
上位3頭が後ろも後ろで。
どうなるの?届くの?でした。
3頭の上り3F 33.3 33.6 33.2
ゴール板前で差し切り。
騎手にしてみれば、相当気分が良いようです。

アスコリピチェーノ クイーンズウォーク シランケド アルジーヌ
1分32秒1で同じ。
クビハナアタマ差でした。
大外からクイーンズウォーク!アスコリピチェーノ!
見応えがありました。
同一馬主1.2着はVM史上初だそうです。

アスコリピチェーノ C.ルメール騎手 おめでとうございました。

第27回京都ハイジャンプ J・GⅡ 曇不良 京都芝3930
1 (5) アンクルブラック (高田潤) 1人 4:36.0 14.0
2 (8) レッドバロッサ (小牧加矢太) 2人
3 (3) メイショウアツイタ (難波剛健) 5人
4 (6) プリヨンカズマ (伴啓太) 6人
5 (10) アサクサゲンキ (小坂忠士) 3人

単勝:
アンクルブラック 2.0
レッドバロッサ 4.1
アサクサゲンキ 6.3
ウイングランブルー 8.9
メイショウアツイタ 12.4

600→1860
ワ 05-06.08
三複 05ー03.04ー08.10

当たっておりますが買っておりません。
発走時間は確認して。
14時丁度と思い込みました。
※真面目にボケが来ているのでしょうか?
冗談ではなくいや!です。
今日はパドック解説早いなあ等と思いながら聴いていました。
救いようがありません。
買えていれば一つは当たり。
悔やむことしきりでございました(笑)

第47回新潟大賞典 GⅢ 曇稍重 新潟芝左外2000(B)
1 (8) シリウスコルト (古川吉洋) 8人 2:00.5 34.6
2 (14) サブマリーナ (武豊) 3人
3 (5) ハピ (菱田裕二) 10人
4 (13) グランドカリナン (大野拓弥) 7人
5 (15) ボーンディスウェイ (石橋脩) 6人

単勝:
レガーロデルシエロ 4.9
ディマイザキッド 5.0
サブマリーナ 5.9
オールナット 7.5
サイルーン 9.7

1600→0
ワ 03ー02.04
ワ 12ー03.11.12.15
ワ 07.09ー11.15
ワ 02.04ー11.13.15

注目馬は4頭出走。
オールナット サイルーン ボーンディスウェイ フライラークバード

新潟大賞典はハンデ戦。
毎度毎度のあーでもないこーでもない。
あれこれかき回している時が楽しい。
最終的にはわからなくなって。
何考えていたの?になります(笑)

シリウスコルト何故抜けた?でしたし。
ハピは芝も走れます!ですし。
新潟大賞典初騎乗のサブマリーナ武さんをを外すという撥当たり(笑)
(8)→(14)→(5)
8人気→3人気→10人気
きれいさっぱり買っておりませんでした。
ぎゃッふん♪

シリウスコルト 古川吉洋騎手 おめでとうございました。

栗東ステークス L 曇稍重 京都ダ右1400
1 (3) コンティノアール (A.シュタルケ) 10人 1:22.4 35.5
2 (1) スマートサニー (浜中俊) 6人
3 (7) ジャスティンアース (鮫島克駿) 1人
4 (8) ニシキギミッチー (古川吉洋) 4人
5 (11) サンライズフレイム (藤岡佑介) 2人

700→0
複 05
ワ 13ー07.09
三複 07.08.11.14 BOX

鞍馬ステークス 晴重  京都芝右1200(D)
1 (10) オタルエバー (幸英明) 8人 1:08.7 33.9
2 (7) キタノエクスプレス (国分優作) 3人
3 (11) マイネルレノン (和田竜二) 5人
4 (3) バンデルオーラ (国分恭介) 7人
5 (9) ソウテン (鮫島克駿) 6人

六社ステークス 曇稍重 東京芝左2400(B)
1 (7) ラスカンプレス (C.ルメール) 1人 2:26.3 36.4
2 (6) ミスタージーティー (津村明秀) 4人
3 (2) エンドウノハナ (田辺裕信) 3人
4 (4) コスモフロイデ (松岡正海) 12人
5 (11) ルドヴィクス (吉田豊) 10人

800→0
ワ 06.08ー09.12
三複 02ー06.07ー08.10

12頭立て。
取りたかったのですが駄目でした。

弥彦ステークス 曇良 新潟芝左外1800(B)
1 (9) ナムラエイハブ (吉田隼人) 2人 1:47.5 35.0
2 (7) マルチャン (丸田恭介) 7人
3 (5) マイネルティグレ (丹内祐次) 4人
4 (2) ロジシルバー (大野拓弥) 5人
5 (15) ダズリングブレイブ (亀田温心) 9人

マルチャンの丸ちゃんは買いましょう。

あずさ賞 晴不良 京都芝右2000(D)
1 (4) マイユニバース (浜中俊) 3人 2:00.8 35.1
2 (3) エキサイトバイオ (松山弘平) 6人
3 (10) ミュージシャン (泉谷楓真) 4人
4 (8) マディソンガール (川田将雅) 1人
5 (2) シャインバオバブ (太宰啓介) 8人

400→0
三複 03-08ー01.04.08.10

リアライズオーラム エキサイトバイオ マディソンガール
注目馬3頭出走でした。
マディソンガール 中内田厩舎川田さん!
泣きました。

エキサイトバイオ
母:アニメイトバイオ 母母:レーゲンボーゲン

2025.05.16 記

今週は優駿牝馬オークス。
エックスは東京優駿日本ダービーの話でもち切りのようです。
ピコチャンブラック回避発表で残念。

優駿牝馬。
タイセイプランセス石橋さんが抽選対象でした。
6分の5。
無事に通ってほっと致しました。
月曜日の日刊スポーツ「データの神様」では。
アイサンサンとサタデーサンライズの鞍上が空欄でした。
エストペンダが6分の1を引いてしまいました。
サートゥルナーリア産駒は出ません。
※東京優駿はファンダムとショウヘイ出走予定です。

栄養とチョコのハイブリッド 1本満足バー

TIS INTEC Group(公式) 明日より全国放送

ともどもよろしくどうぞお願いいたします。

 


第30回NHKマイルカップ GⅠ

2025年05月13日 | 競馬

第30回NHKマイルカップ GⅠ 晴良 東京芝左1600(A)

1 (11) パンジャタワー (松山弘平) 9人 1:31.7 10.9
2 (10) マジックサンズ (武豊) 3人
3 (3) チェルビアット (M.ディー) 12人
4 (1) モンドデラモーレ (戸崎圭太) 6人
5 (5) ランスオブカオス (吉村誠之助) 4人

単勝:
アドマイヤズーム 2.5
イミグランドソング 5.4
マジックサンズ 8.4
ランスオブカオス 8.8
マピュース 10.1

1900→4690
ワ 10.11.12 BOX
ワ 01.10ー05.15
ワ 04.08ー08.10
三複 06.08.10.12
三複 08ー01.16ー06.10

月曜日は新聞休刊日でした。
毎週月曜日に出る「データの神様」が有りません。
※ヴィクトリアマイルどうしようです。
たまに、ちらりほらりと眺めたりいたします。
とは言いましても、先週は月曜日以降は沈没していましたようで。
注目馬と牝馬に目印を付けて終わったようでした。
騎手のまる囲みは何?
ルメさん、ディーさん、武史さん、武さん、戸崎さん。
テン乗りをチェックしたようです。

注目馬は9頭出走でした。
モンドデラモーレ ショウナンザナドゥ チェルビアット トータルクラリティ マジックサンズ パンジャタワー マピュース ミニトランザット コートアリシアン

最後まで迷ったのが、1枠ショウナンザナドゥと2枠チェルビアットでした。
1枠はあまり来ない。2枠はそうでもない。
前々走は1着2着しておりますがFレビュー芝1400。
※新馬1800のモンドデラモーレとマジックサンズを軸に取りましたので尚更混乱していました。
※札幌2歳組。
結果を見ますと。
やはり皐月賞組と桜花賞組は外したらいけませんなのか。
やはりシルクさん!なのか。
※桜花賞組のシルクさんは買いましょうでした。

マジックサンズは母母:アンブロワーズがアネモネ組。
※桜花賞に出走しております。桜花賞馬はラインクラフト。
のちに4代母にバレークイーン。
前走皐月は大外ながら上り最速33.8
期待してしまいます。

馬券の組み立ては。
2歳戦に注目することから始めました。
函館2歳芝1200 新潟2歳芝1600 札幌2歳芝1800 京王杯2歳芝1400

東京ならば京王杯2歳。
芝1400ですが過去京王杯2歳も来ています。
何より。
札幌2歳 マジックサンズ
京王杯2歳 パンジャタワー
赤松1着 マピュース
お買い上げくださいと言う並びでした。
喜んで(笑)

しかしながら。
3着に12番人気チェルビアットが来て。
三連複 2万740円。
三連単 150万5950円。

わたくしの的中馬券ワイド10ー11
41人気 4690円 霞んでしまいました(笑)

パンジャタワーの父:タワーオブロンドン
NHKマイル 1人気ながら出遅れて12着。
パンジャタワーが雪辱を果たしたことになります。
マジックサンズとはアタマ差。
パンジャタワーは大外から。
マジックサンズは内を縫って2着でした。

800m 44.6 1000m 56.4 通過。
前に行った組が残れない競馬でした。

松山さんは順調に活躍している騎手の認識でした。
GⅠは2021年 チャンピオンズカップ テーオーケインズ以来。
芝GⅠはNHKマイルが初。
これは意外でした。
嬉しそうでしたもの。

新聞休刊日前。
荒れると言われるNHKマイル。
わたくしの馬券の限界を見たように思います。
悔しい(笑)

パンジャタワー 松山弘平騎手 おめでとうございました。

第73回京都新聞杯 GⅡ 曇稍重 京都芝右外2200(C)
1 (8) ショウヘイ (川田将雅) 5人 2:14.7 33.8
2 (5) エムズ (松山弘平) 3人
3 (7) デルアヴァー (荻野極) 6人
4 (9) トッピボーン (武豊) 1人
5 (4) ネプラディスク (A.シュタルケ) 4人

単勝:
トッピボーン 2.4
キングスコール 3.4
エムズ 6.0
ネブラディスク 10.6
ショウヘイ 10.7

700→0
三複 01ー05.07.09 BOX
三複 01ー09ー02.04.06.08 

京都新聞杯が東上最終便でした。
10頭立て。
注目馬はキングスコール1頭のみでした。

トッピボーンの前評判が高かったので疑わず。
なんと!ショウヘイさん!
サートゥルナーリア産駒でした。
友道厩舎。
馬主は石川達絵さん。

2着したエムズもダービーに出られるようです。
池江厩舎。

ショウヘイ 川田将雅騎手 おめでとうございました。

第42回エプソムカップ  GⅢ 曇稍重 東京芝左1800(A)
1 (16) セイウンハーデス (幸英明) 6人 1:43.9 R  34.3
2 (4) ドゥラドーレス (C.ルメール) 1人
3 (6) トーセンリョウ (団野大成) 10人
4 (8) クルゼイロドスル (横山武史) 4人
5 (7) コントラポスト (田辺裕信) 8人

単勝:
ドゥラドーレス 3.7
ダノンエアズロック 5.6
シュトラウス 5.7
クルゼイドロスル 6.9
デビッドバローズ 7.1

1600→4600
複 03.15
ワ 06ー12.14.16
ワ 14-04.08
ワ 17ー06.07.08.12.14
ワ 04.08ー12.16

セイウンハーデスは2023年七夕から16休。
 JRA-VANは詰めておりますが。
日刊スポーツ出馬表では分かります。
京都記念から3カ月休み明けでした。

「ハーデス もうひと花」
「復帰3戦目 再びGⅠ舞台へ」
記事もあって割合すんなり買えました。

直線。
シュトラウス トップナイフまでは分かります。
外からセイウンハーデス!
現行の芝コースで。
レコードタイムが良馬場以外。※エプソンは稍重。
1分43秒9はコースレコード。

トウセンリョウは前走白富士。
1番人気で取れなかったのでリベンジ(笑)でした。

セイウンハーデス 幸英明騎手 おめでとうございました。
※橋口厩舎は翌日も勝ちます!

谷川岳ステークス L 晴稍重 新潟芝左1400(B)
1 (4) ベガリス (藤懸貴志) 4人 1:22.1 35.9
2 (1) フルメタルボディー (国分優作) 7人
3 (9) リュミエールノワル (横山琉人) 11人
4 (2) エコロブルーム (丹内祐次) 1人
5 (11) アスクワンタイム (小崎綾也) 9人

1100→0
複 05
ワ 07ー01.04.09.10
馬連 02ー04.07
三複 02.07.12.14

ヤマニンサンバ リュミエールノワル メイショウシンタケ
注目馬3頭出走でした。

平城京ステークス 曇稍重 京都ダ右1800
1 (14) サンライズアリオン (藤岡佑介) 7人 1:49.7 36.5
2 (4) テーオードレフォン (団野大成) 5人
3 (7) ジューンアヲニヨシ (高杉吏麒) 1人
4 (13) タイセイドレフォン (田口貫太) 10人
5 (1) タッチウッド (A.シュタルケ) 3人

橘ステークス L 曇良 京都芝右外1400(C)
1 (3) ムイ (今村聖奈) 7人 1:21.8 33.4
2 (6) ドゥアムール (藤岡佑介) 9人
3 (7) マテンロウサン (横山典弘) 2人
4 (11) ニーントゥビー (古川吉洋) 6人
5 (1) モンテシート (坂井瑠星) 1人

駿風ステークス 曇稍重 新潟芝直1000(B)
1 (16) レベレンシア (松本大輝) 3人 0:55.3 33.0
2 (15) カフジテトラゴン (小崎綾也) 1人
3 (3) エコロレジーナ (菊沢一樹) 9人
4 (12) ランドオブラヴ (丹内祐次) 4人
5 (14) ニシノコニャック (佐々木大輔) 2人

青竜ステークス 曇重 東京ダ左1600
1 (7) ポールセン (C.ルメール) 2人 1:35.6 35.3
2 (11) プロミストジーン (戸崎圭太) 1人
3 (1) サノノワンダー (横山和生) 5人
4 (10) ベルジュロネット (鮫島克駿) 3人
5 (9) チュウワチーフ (団野大成) 10人

障害4歳以上オープン 曇稍重 新潟芝外→内2890
1 (8) プリエヴェール (金子光希) 5人 3:11.3 13.2
2 (2) ローディアマント (伴啓太) 1人
3 (12) モントライゼ (高田潤) 2人
4 (1) パープルアドミラル (上野翔) 11人
5 (5) タイセイスラッガー (井上敏樹) 10人

500→1100+100
ワ 12ー04.11
三複 02ー12ー07.08.09

エターナリーが競走除外で返還でした。

ゆきつばき賞 曇稍重 新潟芝左1200(B)
1 (9) オンザブルースカイ (菱田裕二) 5人 1:10.5 36.0
2 (8) ハイファイスピード (国分恭介) 6人
3 (11) インターボーザー (亀田温心) 2人
4 (6) グランカメリア (川又賢治) 4人
5 (3) フクチャンヒメ (小崎綾也) 8人

2025.05.13 記

【GⅠジョッキー×競馬アナ対談】

2007年の京都大賞典(GⅡ)を制したインティライミ。
そして、その手綱を取っていたのは、当時37歳の佐藤哲三・元ジョッキー。
本人が今なお「会心のレースだった」と振り返る一戦。
しかし、前代未聞の事件(?)は、ゴール直後に待っていた!

当時の競馬ファンや関係者の記憶には今でも残っているであろう、
17年半前の「あの出来事」を、当事者2人が語りつくす!

https://youtu.be/0kxqFjZzyhY?si=QykVcaIrfMt4CDDM

当時、肝を冷やしたファンの一人です。
岡安アナは、杉本さん馬場さんに連なる競馬実況アナウンサーです。
哲三さんは現役引退を余儀無くされましたけれど。
今も尚、競馬関係で活躍してくださっております。
お二方の今後益々のご健勝とご活躍をお祈り 申し上げ ます。

23分程。
全編ごらんください。
見どころ:エスポくん褒められる♪

* * *

⚪⚫ 碁盤斬り NEWS ⚫⚪

イタリアで開催される「RED LINE FILM FESTIVAL」
コンペティション部門にて『碁盤斬り』が選出
なんと日本映画の選出は初
さらに、オープニング作品として上映されることが決定いたしました

映画祭公式サイトはこちら
https://redlinefilmfestival.com/official-selection-25/

画像・文:映画『碁盤斬り』5月17日(金)公開【公式】 エックス

* * *

Netflix「新幹線大爆破」絶賛配信中。
引き続きお楽しみくださいませ。
よろしくどうぞお願いいたします。


第171回天皇賞(春)GⅠ

2025年05月09日 | 競馬

第171回天皇賞(春)GⅠ 晴良 京都芝右外3200(C)

1 (6) ヘデントール (D.レーン) 3:14.0 35.3
2 (14) ビザンチンドリーム (A.シュタルケ) 6人
3 (8) ショウナンラプンタ (武豊) 4人
4 (5) サンライズアース (池添謙一) 2人
5 (11) マイネルエンペラー (丹内祐次) 8人

単勝:
ヘデントール 3.1
サンライズアース 4.5
ジャスティンパレス 4.9
ショウナンラプンタ 9.7
ブローザホーン 11.4

1900→3500
複 10
ワ 08ー14.15
ワ 07.12ー03.06.13
馬連 06ー08.14
三複 05ー06ー08.13
三複 08ー13ー03.14
三複 08ー03.13ー05.06

JCと有馬記念が5億円。
東京優駿と天皇賞(春・秋)が3億円。
※天皇賞は2億5千から3億。
歴史が古い伝統の一戦となれば天皇賞。

注目馬出走は5頭。
シュヴァリエローズ リミットバスター※岩田父 マイネルエンペラー ジャスティンパレス ハヤテノフクノスケ

プラダリアとワープスピード。
ブローザホーンとジャスティンパレス。
買いたかったので先に買いました。
土曜日は堅く決まるレースが多かったので夢を託しました。

いつごろだったか覚えておりません。
出馬表の休み明けの空箱が無くなりました。
各社足並みを揃えたような記憶です。
JRA-VANは空けるか詰めるか選べます。
最近は空箱なしにしています。

ショウナンラプンタとビザンチンドリーム。
青葉から東京優駿。
皐月から東京優駿。
ともに二桁着順でしたけれど。
東京優駿→神戸新聞杯→菊花賞まで同じ。
次は、共に2200で日経新春杯とAJCC。
※AJCCはダノンデサイル。
そして。
阪神大賞典とサウジアラビアのレッドシーターフH

天皇賞(春)前走の阪神大賞典組は外せません。
レッドシーターフはステイフーリッシュとシルヴァーソニックが出走していました。
ビザンチンドリームは60キロで7人気1着しておりました。

出馬表だけを見ますとビザンチンドリームかなあ。
と思いましたが。
ショウナンラプンタは平成の盾男と言われた武さんが鞍上。
安心安全のショウナンラプンタ。
ここで8番を軸に取っています。

ヘデントールは青葉1人気8着。
町田。日本海。2勝クラス。3勝クラスを勝ちあがって。
ようやく菊花賞4人気2着。
戦績を見ますと青葉何があったの?
ヘデントールさんは発馬が苦手だったようです。

ヘデントール ショウナンラプンタ ビザンチンドリーム
3頭が残りました。
馬連ワイドは当たりましたけれど。
三連複が抜けて大いに悔しい思いをいたしました。

しばらく話題になっておりましたので。
ジャスティンパレス。
2周目の坂下から仕掛けた捲ったようにみえますが。
パトロールをみますと。
ショウナンラプンタの前に入ったように見えます。
※JRA-VAN回顧では。
サンライズアース ジャスティンパレス ショウナンラプンタが先団を伺ったでした。

ともあれ。
天皇賞(春)は1周目の4角から直線に向かってと。
スタンド前の隊列は、まさに華。
晴れ舞台のお披露目のように見えて好きです。

ヘデントールとビザンチンドリームはハナ差。
ヘデントールはNF生産。馬主はキャロットF。
キャロットFさんは8大競走完全制覇!だそうでございます。
※皐月賞、ダービー、菊花賞、桜花賞、オークス、天皇賞(春・秋)、有馬記念

ヘデントール D.レーン騎手 おめでとうございました。

第70回京王杯スプリングカップ GⅡ 晴良 東京芝左1400(A)
1 (9) トウシンマカオ (横山武史) 2人 1:18.3 R 32.6 
2 (3) ママコチャ (川田将雅) 1人
3 (4) ロジリオン (松山弘平) 3人
4 (10) レッドモンレーヴ (M.ディー) 4人
5 (1) シャドウフューリー (戸崎圭太) 6人

単勝:
ママコチャ 2.9
トウシンマカオ 4.1
ロジリオン 6.1
レッドモンレーヴ 6.5
アサカラキング 9.7

1300→1220
ワ 09ー05.07
ワ 12ー03.05.07.09
三複 03ー01.04.09 BOX
三複 03ー04.09ー10.12

2人→1人→3人
平穏でした。
三連複1人気1220円!

トウシンマカオ 横山武史騎手 おめでとうございました。

第30回ユニコーンステークス GⅢ 晴稍重 京都ダ右1900
1 (4) カナルビーグル (古村誠之助) 3人 1:56.8 36.3  
2 (8) クレーキング (D.レーン) 1人
3 (5) メイショウズイウン (武豊) 2人
4 (10) ベリタバグス (藤岡佑介) 6人
5 (9) ヒルノハンブルク (坂井瑠星) 7人

単勝:
クレーキング 1.6
メイショウズイウン 5.7
カナルビーグル 6.0
テスティモーネ 9.6
ヴィリアリート 13.6

1300→910
複 07
ワ 01.05ー09.10.12
三複 04ー08ー05.11
三複 05ー04.08ー11.12

注目馬はヴィリアート。
3人→1人→2人。
平穏でした。
三連複は1人気910円!

カナルビーグル 吉村誠之助騎手 おめでとうございました。

越後ステークス 晴稍重 新潟ダ左1200
1 (7) ブシン (吉田隼人) 1人 1:11.0 36.7
2 (9) シークレットヴァウ (武藤雅) 7人
3 (8) レディフォース (長岡禎二) 10人
3 (12) ヒビキ (西塚洸二) 9人 同着
5 (6) ロードラディウス (中井裕二) 4人

プリンシパルステークスリステッド  晴良 東京芝左2000(A)
1 (12) レディネス (横山典弘) 3人 1:59.3 33.2
2 (2) ジョイエッロ (田口貫太) 12人
3 (1) カレンラップスター (北村宏司) 11人
4 (3) ショウナンマクベス (津村明秀) 8人
5 (7) クラウディアイ (田辺裕信) 4人

1000→0
ワ 11ー09.10
ワ 03.05ー09.11
三複 11ー07.09ー12.14  

ダービートライアル。
1着しますとダービーに行けます。
注目馬は3頭出走でした。
ショウナンマクベス アスクヴォルテージ ジュゼロ

国枝厩舎には出て欲しい。
レイニングは新馬のみでしたけれど単勝3.2倍1人気でした。
とろころが。
弥生賞組のレディネス。
昆厩舎の横典さん!
容赦なく来ます。

スイートピーステークス L 晴良 東京芝左1800(A)
1 (5) ルージュソリテール (横山武史) 4人 1:45.9 33.7
2 (12) マリアイリダータ (川田将雅) 3人
3 (9) ケリフレッドアスク (西塚洸二) 6人
4 (8) クローリーリンク (松山弘平) 1人
5 (4) カリーン (石川裕紀人) 10人

土曜日。
何か忘れている?何?スイートピーでした。
注目馬は3頭出走。
グローリーリンク マリアイリダータ ラウベア

ルージュソリテール 母母:エリモピクシー

三条ステークス 晴稍重 新潟ダ左1800
1 (10) アビーリングルック (佐々木大輔) 1人 1:52.3 36.6
2 (1) メイショウホマレ (小沢大仁) 2人
3 (5) ゴールドアローン (菊沢一樹) 14人
4 (7) レシプロシティ (丹内祐次) 5人
5 (2) リバートゥルー (吉田隼人) 4人

障害4歳以上オープン 晴良 新潟芝外→内2890
1 (7) ドゥラモンド (坂口智康) 6人 3:08.5 13.0
2 (1) エンデュミオン (鷲頭虎太) 7人
3 (6) ミトロジー (金子光希) 3人
4 (3) ガンダルフ (伴啓太) 5人
5 (13) コンテナワールド (井上敏樹) 2人

200→1400
ワ 01ー06.08

わ・し・ず

矢車賞 晴良 京都芝右外2200(C)
1 (3) タガノアビー (藤岡佑介) 2人 2:14.3 33.3
2 (4) セイキュート (坂井瑠星) 3人
3 (6) エバーグルーヴ (高杉吏麒) 1人
4 (5) ドーギッド (岩田望来) 4人
5 (1) エレガンシア (鮫島克駿) 6人
6 (2) ディスパラール (団野大成) 5人

700→320
三複 03-04-06
三複 06ー03.04ー01.02.05

タガノアビーとドーキッドがフローラから連闘!
6頭立て!
どうしたらいいの?
タガノアビーさんはタガノビューティーの半妹。

2025.05.09 記

NHKマイル。
注目馬9頭出走。
内中外万遍なく入りました。
どうしましょ?頑張ります!

GREEN DA・KA・RA『やさしいマンと収穫』篇 15秒 草彅剛 ユースケ・サンタマリア サントリー

よろしくどうぞお願いいたします
なぎスケ!

 

 


第56回読売マイラーズカップ GⅡ

2025年05月01日 | 競馬

第56回読売マイラーズカップ GⅡ 晴良 京都芝右外1600(C)

1 (10) ロングラン (岩田康成) 5人 1:31.7 33.3
2 (3) ジュンブロッサム (武豊) 1:31.8 33.2
3 (8) セオ (岩田望来) 2人
4 (2) ニホンピロキーフ (田口貫太) 3人
5 (7) グラティアス (北村友一) 9人

単勝:
ジュンブロッサム 2.1
セオ 4.4
ニホンピロキーフ 4.8
ミスタージーティー 9.7
ロングラン 10.2

900→0
ワ 01ー08.10
ワ 03.07.09 BOX
三複 03ー08.10ー02.06 

馬券を外した悲しみと。
岩田父優勝の嬉しさと。
ないまぜのレースでした。

岩田父ブームは依然として続いております。
ロングランは注目馬ではなかったのですが注目馬にしました。

しかし絶対的な注目馬が1頭おりました。
ジュンブロッサムです。
前2走は二桁着順ですが。1人気単勝2.1倍を付けました。

有無を言わさず注目馬になる馬達がおります。
牝馬ではアネモネ組ですとか。

ジュンブロッサム(牡6)父:ワールドエース。
ワールドエースの母:マンデラ
マンデラの母父:Acatenango

言わずと知れた独逸血統です。
わかったような書きぶりですが(笑)

引用:KAAT神奈川芸術劇場「アルトぅロ・ウイの興隆」
本作品は、ヒトラーが独裁者として上り詰めていく過程をシカゴのギャングの世界に置き換えて描いた問題作に、ファンクミュージックを散りばめた斬新な演出で挑む白井の意欲作で、主演には草彅剛を迎えます。
2020年1月初演
2022年11月再演。

発表になった段階※2019年秋
翻訳戯曲を読んだりしていました。
中々頭に入らずウィキペディアに。
そこでヒトラーが競馬好きだったと知ります。
競馬関係の逸話は様々ありますが。
1985年JC 独逸産ランドが優勝します。
このランドの血統を辿って行きますと。
ヒトラーが交配した馬に辿り着くと言われております。
ランド 父:Acatenango
血統は難しくて一つ覚えますと夢中になります(笑)

2019年秋小倉新馬のヴェルトライゼンデを見つけます。
父:ドリームジャニーでファンが多い馬のようですが。
わたくしは母:マンデラ 母父:Acatenangoです。
十分に活躍しましたが種牡馬入りならず。
色々あって喜びも束の間の訃報には言葉も有りませんでした。

前置きが長くなりました(笑)
依然岩田父ブームは続いていますけれど。
三連複の軸はジュンブロッサム。
今回鞍上の武さんは新馬から3戦乗って以来でした。
2021年東京芝2000新馬。
2022年ダービー馬はドゥデュースで。
新馬→アイビー→朝日杯→弥生→皐月→東京優駿。
王道路線でした。
今年は6月1日が日本ダービーです。

ロングランは10頭立ての10番枠。
スタートから正面の映像を見ますと。
岩田父はすーっと中程へ。
中団では中程から内へ位置しています。
この辺りが岩田父!なんんだろうなあと思います。
ジュンブロッサムは4角大外から。

岩田父→武さん→望来さん
普段は押さえる買い目を買っていませんでした。
とんだお間抜けに更に泣きました(笑)

ロングラン 岩田康成騎手 おめでとうございました。
安田記念(GⅠ)優先出走権獲得です!

第32回テレビ東京杯青葉賞 GⅡ 曇良 東京芝左2400(A)
1 (10) エネルジコ (C.ルメール) 1人 2:24.8 33.4
2 (9) ファイアンクランツ (J.モレイラ) 2人
3 (4) ゲルチュタール (A.シュタルケ) 4人
4 (11) レッドバンデ (佐々木大輔) 3人
5 (7) アマキヒ (横山武史) 7人

単勝:
エネルジコ 2.6
ファイアングランツ 2.9
レッドバンデ 7.1
ゲルチュタール 7.9
マテンロウバローズ 9.7

900→630
ワ 01.04ー07.08
三複 09-10-01.04.07.08.11

ダービートライアルで1.2着馬がダービーに行けます。
ガルダイヤが1200万。
400万組と900万組の戦い。
国枝厩舎アマヒキとガルダイアが7番8番。
どちらかはダービーへ行く!予想でした。
よもやまさかでした。

注目馬は4頭出走。
ゲルチュタール ファイアンクランツ エネルジコ レッドバンデ
エネルジコは3戦3勝無敗でダービーへ。
※津村さん→池添さん→ルメさん

エネルジコ C.ルメール騎手 おめでとうございました。

第60回サンケイスポーツ賞フローラステークス GⅡ 晴良 東京芝左2000(A)
1 (10) カムニャック (A.シュタルケ) 7人 1:58.6 33.4
2 (12) ヴァルキリーバース (C.ルメール) 1人
3 (5) タイセイプランセス (石橋脩) 18人
4 (18) エストゥペンダ (三浦皇成) 4人
5 (1) タガノアビー (藤岡佑介) 12人

単勝:
ヴェルキリーバース 3.1
ブラックルビー 5.7
ゴーソーファー 6.5
エストゥペンダ 7.8
エンジェルブリーズ 11.9

1500→14760
枠 6-1.2
ワ 12ー05.15
ワ 02.09ー13.18
三複 07-09-12
三複 02-12-10.18
三複 12ー07.09ー10.18

傷心の読売マイラーズの後。
東京芝2000。
オークス行きの切符は2枚。

注目馬は7頭出走でした。
タガノアビー ドーキッド タイセイプランセス カムニャック ヴァルキリーバース マイスターヴェルク ロンドボス

カムニャックとヴァルキリーバースは分かりますが。
タイセイプランセスとロンドボスの人気は何事?!
17番.18番人気。
舐めすぎ。舐められすぎ。
失礼しちゃうわ♪
普段は複勝を買うところですが。
ヴァルキリーバース軸のワイドにしました。
心変わりしないように(笑)お先に買いました。

タイセイプランセスは前走東京1800は先行でしたので。
今日は後ろから?
出遅れたようでした。
真面目に後ろに居続けて。駄目なの?と気にしていました。
4角通過は16番手のようでした。
直線。
カムニャックとヴァルキリーバースに目を奪われていたところ。
何か横切った?!
5番?勝負服!石橋さん!
上り33.0
2着ヴァルキリーバースとはハナ差でした。
レースを見返してみますと。
直線もったいなかったなあと思いますけれど。
いいところを走りたかったですから仕方ないです。

金子さんはしっかり権利を取っていかれます。
10ー12 ワイド1020円の方がわりません(笑)

カムニャック A.シュタルケ騎手 おめでとうございました。

モルガナイトステークス 晴良 福島芝右1200(B)
1 (13) ジャスティンスカイ (荻野極) 3人 1:08.5 34.0
2 (1) スマートクラージュ (角田大知) 7人
3 (14) バンデルオーラ (国分恭介) 12人
4 (4) レッドアヴァンティ (吉田隼人) 2人
5 (11) ツインクルトーズ (古川吉洋) 9人 

700→0
ワ 10ー01.07.13
三複 10ー04.12ー02.09 

天王山ステークス 晴良 京都ダ右1200
1 (13) ドンアミティエ (坂井瑠星) 1人 1:10.7 35.2
2 (6) インユアパレス (団野大成) 3人
3 (8) ファーンヒル (吉村誠之助) 11人
4 (10) ボナンザ (川田将雅) 2人
5 (14) スマートフォルス (武豊) 6人

1100→0
枠 4-6
ワ 02.06ー2.14
ワ 10.13ー05.09.11

福島中央テレビ杯 晴良 福島芝右1200(B)
1 (7) トールキン (古川吉洋) 9人 1:08.3 10.9
2 (3) アスティスプマンテ (小沢大仁) 5人
3 (13) イグニション (荻野極) 11人
4 (2) バシレウスシチー (角田大知) 8人
5 (5) アドマイヤジェイ (丹内祐次) 2人

障害4歳以上オープン 晴良良 京都芝→ダ3170
1 (3) ナリノモンターニュ (五十嵐雄祐) 3人 3:35.4 13.6
2 (4) オールザワールド (森一馬) 1人
3 (11) インディゴブラック (小坂忠士) 2人
4 (5) ナイトスピアー (大江原圭) 8人
5 (1) プラチナムレイアー (小牧加矢太) 6人  

900→1070
ワ 04ー05.10
三複 03ー04ー11
三複 04ー03.11ー01.07.08  

あやめ賞 晴良 京都芝右外1800(C)
1 (2) キングメーカー (武豊) 2人 1:46.9 32.8
2 (3) グラフィティアート (浜中俊) 3人
3 (1) トリポリタニア (北村友一) 1人
4 (4) フォーキャンドルズ (団野大成) 5人
5 (7) ネーブルオレンジ (坂井瑠星) 4人

500→600
三複 01ー02ー03
三複 01ー02.03ー04.07

雪うさぎ賞 晴良 福島芝右1200(B)
1 (12) ワース (丹内祐次) 1人 1:08.7 34.2
2 (15) ウインマスカレード (加藤祥太) 7人
3 (10) フウセツ (丸山元気) 3人
4 (16) カルプスペルシュ (吉田隼人) 5人
5 (5) ブルーサンセット (荻野極) 9人

900→0
ワ 12ー05.11
ワ 16ー03.04.06
三複 09.10.12.16 BOX

* * *

香港チャンピオンズデー シャティン競馬場 

チェアマンズスプリントプライズ (G1) 芝右1200
1 (1) カーインライジング (Z.パートン) 1人 1:07.88
2 (2) サトノレーヴ (J.モレウラ) 2人
3 (6) ヘリオスエクスプレス (H.ボウマン) 4人
4 (8) インブンシブルセージ (M.ブーン)11人
5 (4) ルガル (川田将雅) 3人

チャンピオンズマイル (G1) 芝右1600
1 (10) レッドライオン (H.ボウマン) 10人 1:33.21
2 (2) ヴォイッジバブル (J.マクドナルド) 1人
3 (13) サンライトパワー  (C.スミヨン) 11人
4 (12) マイウイッシュ (L.フェラリス) 2人
5 (6) ギャラクシーバッチ (Z.バートン) 5人

クイーンエリザベス2世カップ (G1) 芝右2000
1 (3) タスティエーラ (D.レーン) 2人 2:00.51
2 (2) プログノーシス (J.マクドナルド) 4人
3 (4) カリフ (A.デフリーズ) 11人
4 (7) エンスード (B.アヴドゥラ) 6人
5 (9) キャップフェラ (C.ウィリアムズ) 8人

中止 (11) リバティアイランド (川田将雅) 3人

1000→0
ワ 05-01.03.09.11
三複 01ー07.09ー02.03.11

11頭立て。
日本馬は3頭出走。
タスティエーラとリバティアイランドが外。
ちょっといやな感じはしました。
随分情けない馬券を買ったものだなあと思いました。

優勝はタスティエーラ D.レーン騎手 おめでとうございました。

リバティアイランド川田将雅。
リバティアイランドは新馬戦前からの注目馬でした。
新馬新潟芝1600 1着。
アルテミス→阪神JF→桜花賞→優駿牝馬→秋華賞。
1人気を譲らず優勝して行きました。
JCはイクイノックスでした。
強い馬とは露知らずの注目馬でしたので。
申し訳ありませんでしたと言う気持ちも有りました。

ジョッキーカメラ最初の公開は2023年桜花賞。
わたくしは、多分競馬ファンは、歓喜いたしました。
リバティアイランドはお嬢さんと呼ばれていました。
川田さんは競馬では楷書のような受け答えをなさるので。
ちょっと微笑ましくも感じました。
リバティアイランド本年5歳。
川田さんとは深い信頼関係があったと想像されます。

競馬とはと問われれば。
寺山修司「もう一つの人生」
映画の題名ですが「喜びも悲しみも幾歳月」

リバティアイランドは異国の地、香港で永眠。
帰って来れないのが悲しい。

2015.05.01 記

2025.05.01 記週間TOP10(非英語映画)日本1位&世界第2位!
世界80の国と地域で週間TOP10入り!

画像・文:Netflix Japan エックス