第42回フェブラリーステークス GⅠ 晴良 東京ダ左1600
1 (9) コスタノヴァ (R.キング) 2人 1:35.5 35.6
2 (12) サンライズジパング (幸英明) 5人
3 (14) ミッキーファイト (戸崎圭太) 1人
4 (11) ペプチドナイル (藤岡佑介) 4人
5 (1) エンペラーワケア (横山武史) 3人
単勝:
ミッキーファイト 3.3
コスタノヴァ 4.3
エンペラーワケア 5.9
ペプチドナイル 6.2
サンライズジパング 7.0
1400→0
単 02
複 03.04.06
ワ 05ー12.14
ワ 11.15ー01.02.07.08
♪途にたおれて誰かの名を
呼びつづけたことがありますか
中島みゆきのわかれうた。
日曜日の競馬終わりはそんな気分でした。
何なら夜明け間際の吉野家に行って。
狼になりたい♪
土曜日の競馬で多少勘と月が戻ったかしら?
一夜の夢。
日曜日はFSでとどめでした。
買い目は割合早く決まり。
締め切り間際に複勝を買い足しました。
素直に三連複を組めば良かったのですが(笑)
全くその気が有りませんでした。
優勝はキング姐さんことレイチェルキングさん。
出馬表では男性女性はあまり意識しません。
キングさんは女性騎手初のJRA平地GⅠ勝利でした。
コスタノヴァさんは根岸で強かったと言うよりも。
ずっと強い馬でした(笑)
中々鞍上の発表が有りませんでした。
コスタノヴァ R.キング騎手 おめでとうございました♪
第75回ダイヤモンドステークス GⅢ 晴良 東京芝左3400(D)
1 (8) ヘデントール (戸崎圭太) 1人 3:32.2 34.9
2 (5) ジャンカズマ (野中悠太郎) 12人
3 (9) ヴェルミセル (川又賢治) 10人
4 (1) ワープスピード (横山武史) 2人
5 (11) シュトルーヴェ (鮫島克駿) 3人
単勝:
ヘデントール 1.9
ワープスピード 4.6
シュトルーヴェ 7.8
マイネルケレリウス 11.4
シルブロン 17.0
1400→1100
単 12
複 05
ワ 01.08ー06.07
ワ 13.14ー07.09.11.12
ジャンカズマ穴太郎こと野中悠太郎騎手の複勝が当たりました。
ヘデントール 戸崎圭太騎手 おめでとうございました。
第69回阪急杯 GⅢ 曇良 京都芝右外1400(B)
1 (16) カンチェンジュンガ (幸英明) 7人 1:21.7 34.0
2 (6) アサカラキング (斎藤新) 2人
3 (13) ソーダズリング (浜中俊) 3人
4 (17) ダノンマッキンリー (北村友一) 4人
5 (8) フォーチュンタイム (岩田望来) 1人
単勝:
フォーチュンタイム 3.4
アサカラキング 4.5
ソーダズリング 4.9
ダノンマッキンリー 7.3
オオバンブルマイ 14.0
1300→710
ワ 16-08.10
ワ 04ー08.10.12
ワ 01ー04.10.11.16
ワ 05.06ー13.17
1400はわからないので。
当たり馬券があって嬉しかったです。
カンチェンジュンガ 幸英明騎手 おめでとうございました。
第59回小倉大賞典 GⅢ 曇良 小倉芝右1800(B)
1 (2) ロングラン (丹内祐次) 4人 1:46.1 34.3
2 (10) ショウナンアデイブ (丸山元気) 7人
3 (8) ラケマーダ (秋山稔樹) 12人
4 (12) セルバーグ (和田竜二) 11人
5 (7) エピファニー (杉原誠人) 2人
単勝:
シルトホルン 4.4
エピファニー5.5
ヤマニンウルス 6.4
ロングラン 6.6
コスモブッドレア 9.1
1200→0
ワ 11ー03.07
ワ 03ー04.10.12.13.14
ワ 02.06ー05.09
馬連 03-07
問題はここ(笑)
FS買い目が早く決まり。
※外れました。
ハンデ戦の小倉大賞典。
何周回したか数えられないくらい決まりませんでした。
時間かかり過ぎ(笑)
決めましょうと思っても決められない。
結局。天皇誕生日2月23日(祝)なので。
天皇賞(秋)に出走したシルトホルンを軸に取りました。
ホウオウプロサンゲとラケマーダが注目馬でした。
泣きました(笑)
ロングラン 丹内祐次騎手 おめでとうございました。
大和ステークス 曇良 京都ダ右1200
1 (13) ドンアミティエ (田口貫太) 2人 1:11.2 35.7
2 (5) ボナンザ (北村友一) 3人
3 (9) エーティーマクフィ (富田暁) 5人
4 (10) スターターン (A.ルメートル) 1人
5 (2) ペプチドヤマト (太宰啓介) 10人
マーガレットステークス L 曇良 京都芝右1200(B)
1 (3) ポッドベイダー (荻野極) 5人 1:09.6 33.8
2 (2) アメリカンビキニ (吉村誠之助) 6人
3 (7) カルプスペルシュ (高杉吏麒) 8人
4 (6) フードマン (北村友一) 3人
5 (1) モジャーリオ (岩田康成) 4人
800→0
ワ 05ー01.08
三複 01-06ー04.08
三複 08ー01.06ー03.04
8頭立て。
3歳戦は何が起こるかわからない。
難しいです。
ヒヤシンスステークス L 晴良 東京ダ左1600
1 (9) ルクソールカフェ (R.キング) 1人 1:37.6 35.1
2 (3) プロミストジーン (戸崎圭太) 2人
3 (7) ドンインザムード (田辺裕信) 9人
4 (8) アドマイヤデイトナ (鮫島克駿) 5人
5 (5) ドラゴン (M.デムーロ) 4人
800→0
ワ 02.04ー03.05
三複 08ー02.03ー05.10
1人気を外して買って悲惨な結果に終わりました(笑)
素直になりましょう。
3着にドンさんの♪インザムードが来ました。
小倉城ステークス 晴良 小倉ダ右1700
1 (3) ヘニータイフーン (長岡禎仁) 6人 1:44.8 37.1
2 (7) メイショウホマレ (小沢大仁) 4人
3 (5) ジョージテソーロ (佐々木大輔) 2人
4 (1) レシプロシティ (丹内祐次) 3人
5 (6) ダイメイセブン (藤懸貴志) 9人
障害4歳以上オープン 晴良 小倉芝3390
1 (8) アンクルブラック (高田潤) 1人 3:48.3 13.5
2 (13) ローディアマント (伴啓太) 5人
3 (4) レッドバロッサ (小牧加矢太) 3人
4 (5) トーセンアウローラ (坂口智康) 8人
5 (10) クラウンセト (草野太郎) 9人
土曜日の4R。
高田さんの馬券取り損ねました。
フリージア賞 曇良 東京芝左2000(D)
1 (4) ヴァルキリーバース (横山武史) 4人 2:00.5 34.1
2 (5) ダノンシーマ (藤岡佑介) 2人
3 (7) フクノブルーレイク (松岡正海) 3人
4 (3) トリプルコーク (戸崎圭太) 1人
5 (2) ドーバープライト (内田博幸) 8人
400→2480
三複 03ー04-05
三複 07ー03.04.05 BOX
つばき賞 曇良 京都芝右外1800(B)
1 (5) パラディレーヌ (岩田望来) 1人 1:46.8 35.2
2 (1) ローランドバローズ (岩田康成) 6人
3 (7) ダイシンラー (幸英明) 3人
4 (4) コンフォルツァ (横山典弘) 4人
5 (8) ベイリークロア (M.デムーロ) 5人
600→410
ワ 01ー05
三複 02-04ー05
三複 05ー02.04ー07.08
2着したローランドバローズは2戦目が門別の2歳優駿。
鞍上は岩田父で3戦目。
人気は落としていましたが買いました。
にっこり♪
* * *
サウジカップ (G1) ダ左1800
1 (5) フォーエバーヤング (坂井瑠星) 1人 1:49.09 R
2 (9) ロマンチックウォリアー (J.マクドナルド) 2人
3 (10) ウシュバテソーロ (菅原明良) 8人
4 (13) ウィルソンテソーロ (川田将雅) 7人
5 (8) ラトルンロール (J.ロザリオ) 5人
400→1360
ワ 09ー08.10.12.13
流星群のお姉さま達に怒られそうです。
フォーエバーヤング買ってない!
ロマンチックウォリアーを取りました。
しかし!ゴール寸前。
フォーエバーヤングが抜き去りました!
サウジカップ過去最高のレーティング131+が付いたようです。
フォーエバーヤング 坂井瑠星騎手 おめでとうございました。
2025.03.01 記
第3回 京都映画賞 表彰式が
先日2/23に京都文化博物館で開催されました
作品賞を受賞した
『 碁盤斬り 』の 白石和彌 監督と
名誉会員でありプレゼンターの
北大路欣也 さんとのツーショットです
あらためて受賞おめでとうございました!
画像・文 映画『碁盤斬り』5月17日(金)公開【公式】