プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

竹中大工道具館を見学

2024-03-05 | その他お出かけ
神戸元町からぶらぶら歩いて向かったのは、
新神戸駅から直ぐの「竹中大工道具館」へ。。。

竹中大工道具館は、竹中工務店が1984年開館した企業博物館。
日本で唯一の大工道具博物館で、
大工道具を収集・保存することを目的としているとのこと。



2014年に新神戸駅近くに移転したそうで、
とても綺麗な和風な施設で、
外国人観光客にも人気とのこと。



入館料は大人500円。
チケットがかんなです!面白い!



1階はロビーや企画展示、地下に常設展示となっています。
意外に大勢の見学者がいて
唐招提寺(奈良県)にある金堂の原寸大模型も。



地下2階に茶室スケルトン模型も。



館内では実際に手で触ったり、
体験できる展示が結構あって、これはいいですね!

色んな木を削った展示もあり、
触ったり、匂いを嗅いだり出来ました。



木によって匂いが本当に違いますね。
やはり檜は手触りといい、香りといい良かったです。

地下2階の木工室で、かんながけ体験をさせて頂きました



檜を削ったのですが、全く上手く削れなくて。。。難しかった
でもこんな体験が出来て大満足。
一度やってみたかったのよね

1階には子供達の積み木で遊べるスペースも。



そして奥には休憩室の建物がありました。



休憩室の前の枯山水のお庭と。



こんな博物館が新神戸にあることを今回初めて知りました。
建築に携わらなくても、
大人でも楽しめる施設だと思いました。
子供向けワークショップで色々物作り体験も出来るようで
特にファミリー層におすすめな博物館です







ご訪問ありがとうございます


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸元町「圓記(ユンキー)... | トップ | 「和久傳」JR京都伊勢丹店の... »
最新の画像もっと見る