猛暑が少し和らいだ「海の日」。
結局午後から思い立って長浜まで行ってみました。
すんなり新快速で行きゃ~いいのに、空いてるからって米原行き快速に乗っていたら
京都から北は普通電車に変ってしまって、やっぱ山科で降りて新快速に乗り換え。
えらい時間がかかって・・・お腹ぺこぺこに

ランチは、駅前通りから北国街道に折れてすぐの「翼果楼」に入ってみました。

このお店は長浜名物”焼鯖そうめん”のお店。

築200年以上の商家で雰囲気ある。。。黒壁8号館。
2階のお座敷に通されました。

注文したのは、私は鯖街道(1260円)。
焼鯖そうめん・寄せ湯葉豆腐・お吸い物・ご飯・香の物付

クニパは単品で焼鯖そうめん(840円)と焼鯖寿司(630円)。

焼鯖そうめん。。。初めて食べましたがこれがまたなかなか美味い!
甘辛く炊き込んだ焼鯖の煮汁がそうめんにしゅんでいいお味
鯖は骨まで柔らかく煮込んでいるけど、色のわりほど濃くない美味しさ。
それに焼鯖寿司がこれまた美味!
湖北の郷土料理、なかなか気に入りました~

+++++++
せっかくカメラを持って出たのに、SDカードを入れ忘れて撮影できず。。。
携帯カメラで途中まで撮っていたけど
携帯の充電切れにてあまり写真を撮れなかった長浜散策でした。。。
歩き疲れたのでお茶をしようと立ち寄った「カフェ叶匠壽庵」(黒壁20号館)

ところが、5時閉店でお菓子もほとんど売り切れだったため諦めて、
入り直したのは「分福茶屋」(黒壁16号館)。
こちらは5時半まで。。。と、どこも閉まるのが早い長浜です(笑)

向かいの建物が「黒壁スクエア」の中心で、明治時代の銀行の建物を改装した
黒壁ガラス館(黒壁1号館)。

この奥の「オステリア ヴェリータ」で軽い夕食を食べて帰りました。

右写真が「オステリア ヴェリータ」の蔵です。(黒壁3号館)↑
築100年を越える歴史ある蔵の2階がカフェ&レストランになっています。
長浜の地ビール
「長浜エール」と「伊吹ヴァイツェン」を飲みつつ
生ハムにパスタ、チキンのグリル。。。なかなか美味しかったです

古い町並のそぞろ歩きが楽しい長浜。
長浜へ行くのは今回で3回目。。。?いやもっと?
「長浜城」や「黒壁スクエア」には以前にも寄っておりますが、
以前来た時より黒壁は29号館まで増えていました。
そして、今年は秀吉から450年、昭和の城普請から30年の記念の年とかで
長浜城再興30周年記念の特別企画展をやってるようです。
今回は午後からバタバタと出掛けたから時間があまりなかったけど、
お次は長浜で一泊して
ヤンマーミュージアムや長浜鉄道スクエアも行ってみたいし
竹生島にも寄りたいなぁ~と話しながら帰路についたのでした。
結局午後から思い立って長浜まで行ってみました。
すんなり新快速で行きゃ~いいのに、空いてるからって米原行き快速に乗っていたら
京都から北は普通電車に変ってしまって、やっぱ山科で降りて新快速に乗り換え。
えらい時間がかかって・・・お腹ぺこぺこに




このお店は長浜名物”焼鯖そうめん”のお店。

築200年以上の商家で雰囲気ある。。。黒壁8号館。
2階のお座敷に通されました。

注文したのは、私は鯖街道(1260円)。
焼鯖そうめん・寄せ湯葉豆腐・お吸い物・ご飯・香の物付

クニパは単品で焼鯖そうめん(840円)と焼鯖寿司(630円)。

焼鯖そうめん。。。初めて食べましたがこれがまたなかなか美味い!
甘辛く炊き込んだ焼鯖の煮汁がそうめんにしゅんでいいお味

鯖は骨まで柔らかく煮込んでいるけど、色のわりほど濃くない美味しさ。


それに焼鯖寿司がこれまた美味!
湖北の郷土料理、なかなか気に入りました~


+++++++
せっかくカメラを持って出たのに、SDカードを入れ忘れて撮影できず。。。

携帯カメラで途中まで撮っていたけど
携帯の充電切れにてあまり写真を撮れなかった長浜散策でした。。。
歩き疲れたのでお茶をしようと立ち寄った「カフェ叶匠壽庵」(黒壁20号館)

ところが、5時閉店でお菓子もほとんど売り切れだったため諦めて、
入り直したのは「分福茶屋」(黒壁16号館)。
こちらは5時半まで。。。と、どこも閉まるのが早い長浜です(笑)

向かいの建物が「黒壁スクエア」の中心で、明治時代の銀行の建物を改装した
黒壁ガラス館(黒壁1号館)。

この奥の「オステリア ヴェリータ」で軽い夕食を食べて帰りました。


右写真が「オステリア ヴェリータ」の蔵です。(黒壁3号館)↑
築100年を越える歴史ある蔵の2階がカフェ&レストランになっています。
長浜の地ビール

生ハムにパスタ、チキンのグリル。。。なかなか美味しかったです


古い町並のそぞろ歩きが楽しい長浜。
長浜へ行くのは今回で3回目。。。?いやもっと?
「長浜城」や「黒壁スクエア」には以前にも寄っておりますが、
以前来た時より黒壁は29号館まで増えていました。
そして、今年は秀吉から450年、昭和の城普請から30年の記念の年とかで
長浜城再興30周年記念の特別企画展をやってるようです。
今回は午後からバタバタと出掛けたから時間があまりなかったけど、
お次は長浜で一泊して
ヤンマーミュージアムや長浜鉄道スクエアも行ってみたいし
竹生島にも寄りたいなぁ~と話しながら帰路についたのでした。