この前 チャゲアスの「男と女」を探してるときに脇のほうに出てきた
知ってる曲・・知ってる曲って言うのは知ってるんだけど
奥まで知ってるとは限らなくて
サビの部分だけ知ってたり 歌詞の一部だけだったり
甚だ頼りない記憶のまま頭の中を彷徨っている
今日は仕事しながら中島みゆきを聞いていた
「ん?」そうあの時の曲だ
もう一回聞いて そのあとまた一回聴いた
今日はなぜこんな言葉が突き刺さるんだろう
なぜ めぐり逢うのかを
私たちは何も知らない
いつ めぐり逢うのかを
私たちはいつも知らない
どこにいたの
生きてきたの
遠い空の下
ふたつの物語
なんて言う曲かこれだけでわかるかな?
男と女が赤い糸で結ばれるという伝説とは違い
この歌では男の糸と女の糸が布を織る
縦糸と横糸の結びつきが為し得る業を歌う
「糸」という曲だ
縦の糸はあなた
横の糸はわたし
織り成す布はいつか誰かを
暖めうるかもしれない
中島みゆき編は消されてました
なぜ生きていくのかを
迷った日の跡のささくれ
夢追いかけ走って
ころんだ日の跡のささくれ
こんな糸がなんになるの
心もとなくて震えてた
風の中
縦の糸はあなた
横の糸はわたし
織り成す布はいつか誰かの
傷をかばうかもしれない
かつてそういう行為をしてふたりの子供を守ってきたんだろうか
今その布はどこにあるんだろう
もう跡形もなく朽ちて消え去ったのかもしれない
でもその結果だけは残した
また新しい布が織られて未来が続く・・・
縦の糸はあなた
横の糸はわたし
逢うべき糸に出逢えることを
人は仕合わせと呼びます
「仕合わせ」というものはすべて「幸せ」ではなく巡り合わせ的な意味があるようです
幸せは仕合わせだけど 仕合わせは必ずしも幸せではない・・
縦と横の糸を織り始める幸せは仕合わせの中の一部分
喜びが伴わない仕合わせもある
なるほどです
幸せな仕合わせに出逢いたいものです
また、逢うべき糸に出逢える・・・といいね、かっつん。
辛いし、切ない事やと思います。
婚姻生活した分の良きも悪くも、思い出があります。
その思い出は、共に過ごした相手がいたから。。子供を授かったから。。。
消すことの出来ない記憶になります。
それも、かっつんの一部分の仕合せがあるから、幸せに近づけたと思いたいです。
ごめん。意味不明かも?
偉そうかも?
間違ってたらごめん、桜井さんもすごく良かった記憶があるのよね・・・。
西田敏行が、司会してた番組で、聞いたのよね・・・。
詩がいいよね・・・。
かっつんも、作詞してみたらどう?
そして、作曲してくれる人募集なんてどうですか?
演奏は、かっつん。
CDにして、一儲け
糸・・この歌大好きな中島みゆきさんの歌だからよく知ってる。詩がいいんだよね。
赤い糸でたどりよせるというのではなくて
それぞれ生きていた男と女の人のそれぞれの糸が交錯してひとつの織物になって 誰か(家族?)を温めてる・・って
ほんと そうでありたいけど。
幸せと仕合わせ・・
仕合わせって広辞苑で調べるとめぐりあわせ・運命 のことなんだね。
かっつんの仕合わせは まためぐりめぐって
今折り返しかな。
跡かたもなく消えるはずもない仕合わせ
かけがえのないもの(子供)もあるしね。
また 織り続けてくださいね。
私もだけどさ(笑)
でも上から目線~~(笑)
しょーがねーかー
よくは知らないけどにころこは今だって彼に愛情もってるもんね
この前の入場券の話でもそう思ったよ
僕は申し訳ないけど被害者意識があってこの離婚にあんまり悲壮感はありません
これからずっと一人なのかもしれんし
もしかして奇特な人が現れないとも限らない
あははは。。
成り行き気楽に生きてくつもりです
ココだけでもいいからまた付き合って行ってくださいな
岩崎宏美もいいらしい
http://www.youtube.com/watch?v=mkfxRpqwmPY
泣ける歌か 時々見てたけど
この曲の時は見てなかったな
なんで作曲が僕ではあかんの?(笑)
作曲もしてたんですけど・・30年以上ブランクあるけど。。
なんてそれはまぁ過去のこと
歌作りたいけどもう湧いてこないだろうなぁ「昔はよかった」ひとことで見てくれたみたいにさ オリジナルを歌ってあげると女の子の目がハート形になったんだよね
もう一回見てみたいけど無理だ!
コメント欄に名前を見つけるとドキッとしますわ
でも裏にふかい(あえてひらがな)愛がこもってると信じていますんですよ
この詞を見て初めて「仕合わせ」っていう意味を調べてみた
まだ曖昧模糊とした部分もあるけどなるほどと思ったね
「幸せ」という漢字を使わずに「仕合わせ」を使う 中島みゆきって何者?って感じだよね
今に始まったことじゃないんだけどさ
ゆっくりと糸を紡いで紡いで いつか織り合える人が出てくれば良し
そうじゃなくてもまぁいいか って生きてくよ
老後のことはよろしくね(笑)
歌作ってもらったりしたら、女性って、
誰でも目がハートになるよ
バックダンサーはkoumama、オードリー
コーラスは・・・クウ母
私のダンスは、ちょっと、みものよぅ
ギョウチュウが、いるんじゃないのって、いわれるのよん・・・・
虹色のキルト糸を持っています
たくさんある糸の中からこの糸を選びました
選んだというより自然にこの糸を手にしました
「仕合わせ」は自然に「引き寄せ」あうのかもしれません
たとえどんなに遠く離れていても
その時期が訪れると、とても自然にやって来るものだと思いたいです