goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

買っちまったぜ 土曜日の午後

2011-10-08 23:46:24 | Weblog
野球も盛り上がらんしなんとなく神様の女房を見てた
松下幸之助はん 立派な方どす
とひとことで言えば言えるのだろうけど
ああいう人の一日の密度はどんだけ濃いんだろう
先に亡くなったスティーブ・ジョブスさんの人生もまたしかり
彼なんて僕より年下なのだ
毎朝自分に問いかける
今日が人生最後の日ならその一日をどのようにして過ごすか
なんてことを口にできる人が実際に世の中にいて、そして事を成す
この自分との違い

今朝友達のブログに不穏な空気
何かがあったらしいけどその真相はわからぬまま
詮索すべきなのか知らん顔してた方がいいのかもわからない
そういう曇りの心のまま仕事を始めて半日で終えた
偉人たちは半日で仕事を終えることなどなかったろうに
しかもそのうちの40分ほどはお客さんであり友達とのトーク
これはまあ仕事のうちと言えば言えるけど






期限の迫った株主優待券で昼飯を食ってなんだかんだで3時になった
先週ちょっとばかり気になった商品があって
松下さんとこのディーガなんだけど
帰りにケーズに寄ってみた
ネット最安値 82000円余り
値段を聞いたら96000円(5年保証) 冗談じゃありません(笑)
最大限値引きなら?っつーたら89000円にHDMIケーブル
 またくるで~~ って帰ってきた
今週ネット最安値 78500円
下がってる~~
あわてることないと思うけど 今日はヤマダへ行ってみた
109800円に10%ポイントが最初の言い値
迫ってみた
98000円に10% それじゃ先週より高い
しかも現物なし 納品2週間後
13%ってきたけど魅力ないんで帰ろうとした
けど珍しく今日はねばってくる いつもはあっさりしてる店(名古屋本店)なのに
大体ポイントってのは煩わしいスパッと現金で言って
そこで出たのが5年保証(ふつうは5%)で83000円 納品1週間後
いやだ
そこで出来るだけ早い納品 3日後
HDMIコードサービス
取りに来るの面倒だから配送込 これでどう?
もう普通の店員じゃ無理な条件だったらしくて売り場主任と直接交渉
 わ・か・り・ま・し・た ってことで83000円(実質約77000円)
DIGA DMR-BZT810-K 買いました  記録

幸之助さんもこういうものを提供すること予想してたんだろうかなぁ
庶民の土曜日の午後


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の夜長 | トップ | カオリとカオル »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
何ですか? (にころこ)
2011-10-10 00:27:52
凄く、基本的な質問です。

ディーガ

って何ですか?
返信する
にころこ (かっつん)
2011-10-10 12:36:37
そういう質問だーいすき

にころこ最近買ったじゃない
ブルーレイレコーダー
松下つまりパナソニックのブランドだよ
にころこが買ったのはどこのだっけな?
返信する
そうなん? (にころこ)
2011-10-11 22:33:43
我が家は、シャープ。

えぇ~~~~

シャープじゃなくても、地上波のDVD録画機の事をブルーレイって名前やと思ってた。

今日まで、間違いなくそぉ思ってた。

返信する
にころこ (かっつん)
2011-10-12 10:25:23
ブルーレイには違いなか
その中でパナソニックはディーガって愛称で
シャープはアクオスブルーレイだし
東芝はレグザだよね
ソニーはBDZっていう機種名だけかな?
各社のブルーレイの名前だよん
だからそう思ってるのは間違いないこと
そんなに自信なくさんでもいいよ(笑)
ちなみに地上波だけじゃなくてBSもCSも録れまっせ
最近のはスカパーHDも
なんて言うとまた頭ん中パニックかなぁ・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事