民主党時代に決まったものですがトリガー条項ってのがあってガソリン価格が3ヶ月連続で1ℓ百六十円を超えたらその時点で50円以上課しているガソリン税を半分約25円さっ引く、つまり安くなるという政策というか決まりになっています。
ただ絶対にそうなるかといえば政府の胸先三寸。そうしても良くてそうしなくても良いみたいなんです。
実際に東日本大震災の時には非常事態ということでこれが適用されなかったようです。
それは仕方ないかもしれません。東北のために他の地方が頑張らなくてはいかん状況でしたから。
で、岸田内閣はコロナのために疲弊してる日本国民全体を思ってトリガー条項発令するかと思えば
また多分財務省に唆されてか、補助金を出して1ℓあたり5円安で誤魔化そうとしています。
本当に日本の財務省は国民のことは少しも考えず自分たちの入るを謀って出るを制することばかりしか考えていません。
この30年間ずっとそれの繰り返しで大人しい日本国民にあぐらをかいて自分の私利私欲しか興味がなかった。
敢えて厳しい言葉を投げつけたいと思う。
日本は悪代官財務省に騙され続け、日本の得るべき富を放棄させて財務省の都合の良いことだけをしてきました。
今、その悪代官に唆されているのが岸田某です。
岸田さんもええ加減気付けよ と思うのだがこの人にはそういう才能はないのでしょう。
情けないったらありゃしない
国民のためになる政策をして欲しい。 もっと的確な助言者はいないのでしょうか?
今僕が注目しているのは国民民主党の玉木代表です。
選挙前から彼の経済対策は優れていると思っていました。
彼の経済政策だけは知っていましたが、ここへきて外交などでも岸田某よりも完全にまともなことを言っています。
外務大臣の中国寄りは絶対に阻止しなくてはなりません。
元野党派だった僕は民主党政権以降立憲共産党に完全に嫌気がさして今回の選挙では自民党に全力を注ぎました。
が、岸田某ではあきまへん。
と言って信頼できる野党がなかったのですが、ここへ来て民民と維新の言動に注目しています。
財務省に丸め込まれた一部の自民党より余程保守的な感じがしています。
日本人が幸せになって欲しい。そして平和な世界へ貢献できますように。
でも防衛費は少なすぎます。 まともな政権ができて欲しいです。
ただ絶対にそうなるかといえば政府の胸先三寸。そうしても良くてそうしなくても良いみたいなんです。
実際に東日本大震災の時には非常事態ということでこれが適用されなかったようです。
それは仕方ないかもしれません。東北のために他の地方が頑張らなくてはいかん状況でしたから。
で、岸田内閣はコロナのために疲弊してる日本国民全体を思ってトリガー条項発令するかと思えば
また多分財務省に唆されてか、補助金を出して1ℓあたり5円安で誤魔化そうとしています。
本当に日本の財務省は国民のことは少しも考えず自分たちの入るを謀って出るを制することばかりしか考えていません。
この30年間ずっとそれの繰り返しで大人しい日本国民にあぐらをかいて自分の私利私欲しか興味がなかった。
敢えて厳しい言葉を投げつけたいと思う。
日本は悪代官財務省に騙され続け、日本の得るべき富を放棄させて財務省の都合の良いことだけをしてきました。
今、その悪代官に唆されているのが岸田某です。
岸田さんもええ加減気付けよ と思うのだがこの人にはそういう才能はないのでしょう。
情けないったらありゃしない
国民のためになる政策をして欲しい。 もっと的確な助言者はいないのでしょうか?
今僕が注目しているのは国民民主党の玉木代表です。
選挙前から彼の経済対策は優れていると思っていました。
彼の経済政策だけは知っていましたが、ここへきて外交などでも岸田某よりも完全にまともなことを言っています。
外務大臣の中国寄りは絶対に阻止しなくてはなりません。
元野党派だった僕は民主党政権以降立憲共産党に完全に嫌気がさして今回の選挙では自民党に全力を注ぎました。
が、岸田某ではあきまへん。
と言って信頼できる野党がなかったのですが、ここへ来て民民と維新の言動に注目しています。
財務省に丸め込まれた一部の自民党より余程保守的な感じがしています。
日本人が幸せになって欲しい。そして平和な世界へ貢献できますように。
でも防衛費は少なすぎます。 まともな政権ができて欲しいです。