goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

補助金

2020-09-29 01:23:39 | 社会
このコロナ禍のせいでどれだけの補助金が出されたことだろう
僕自身も全ての人への給付金以外に持続化給付金と仕事場の家賃補助を受けられるかもしれない。
全部済むと140万円ほどになるはず。
本当にありがたいことでした。
息子にも給付金以外に芸術関係者への補助金もあるとかで新しいカメラを手にしているようでした。
また一般の人にも収入減などがあれば家賃補助などもなされているようで
実はあれだけ日本の財政が破綻寸前と言いながら出てくるわ出てくるわ
やはり国債発行は日本の負担ではなかったんじゃないでしょうか
これがもし目に見えるくらいの金利上昇を伴えば危険ということなのですがその兆候が僕には見えません。
だから消費税増税はやはり愚策だったのではないか という疑念を改めて感じております。

それは別にして沖縄では持続化給付金詐欺が大量に発覚しています。
あの反日新聞沖縄タイムズの社内からも逮捕者?もあるようでこれは大変なことです。
僕自身もスマホで必要事項を記入する事でその資格を得ましたが、これは悪意のある人がやれば通ってしまうのではないかという危惧を感じました。
前年のどこか一ヶ月分の売り上げの証明は決算書を示すことで確認できるでしょうが本年度の売り上げに関しては自己申告です。
僕の場合は売り上げソフトの一ヶ月分の台帳を印刷して添付しましたが確か手書きでも良かったようですのでここは手心を加えようとすればなんとでもなるのではないか
それをいちいち疑いながら審査をしていては迅速な給付ができない。
その状況で給付金を出すことの危険さ よくやってくださったことに感謝をしつつ、果たしてどれだけそこに悪意が混じっているかわかったものではないという気持です。
それがあったので今回の摘発にはやはりという思いを隠せません。きっとこれから多くの人が摘発されるに違いない。
そう思えてならないのは僕だけでしょうか?

仕事は春先からの暇な時期を終えて、今は普通かそれよりちょっといそがしい時期に入りました。
春の買い控えの反動でしょう。
しばらく頑張らなければなりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向きましょう

2020-09-12 00:43:46 | 社会
相変わらず火曜日金曜日はヒトカラ部活はやっております。
この前の火曜日は午後6時に電気工事屋さんがくると言うので休もうかと思ったのですが始めると律儀な僕は初めて7時15分にインしました。
7時過ぎるとフリータイムは午前3時までとなり金額も税込630円から960円にアップ
わかっていましたがそれでもやってきました。
勿論3時までなどするはずもなく11時半くらいに切り上げ ネコが待ってるからね(笑)
火曜日は店はガラガラでしたが本日金曜日はいつもの金曜日と比べても大変な入り
切り上げたのは10時半頃でしたが待ちが1組あるほどの盛況でした
ボウリング場も結構な入りでもしかしたらコロナ脱却したの?と錯覚しそうな感じでした。
やっぱり世の中は動いてなきゃいかんね

昨日はコロワイドの話をしたけど今日はすかいらーくが無配転落と株主優待金額が半分になると言うことで大暴落
今までがちょっと多すぎくらいでしたので仕方ないですね。
ちなみに今まで500株持ってる僕の場合年間33000円だったのが16000円になると言うこと
コロワイドもやばいかもしれないということで今日は連れ安
外食産業全般的にすかいらーくショックでしたね
ようやくGo To Eatが始まりそうです。
皆さん食べに行きましょう〜
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界激震!元大阪府知事の橋下徹氏が菅内閣の総務大臣就任候補として緊急浮上!】

2020-09-06 00:07:12 | 社会
まだ菅総理が誕生したわけでもないのにその人事に注目が集まっています
そこに登場したのが総務大臣にあの橋下徹氏か?
という話
まぁ眉毛に唾をつけながら話を聞くことにしましょう
【政界激震!元大阪府知事の橋下徹氏が菅内閣の総務大臣就任候補として緊急浮上!】菅氏と橋下氏は元々超仲良し!「菅さんは凄い政治家!」と橋下氏。「橋下氏は改革の一つの道筋をつけた」と菅氏も高評価!あるぞ

いわゆる正統ネトウヨさんには評判が良くない橋下さんですが、もし総務大臣になったら僕は楽しみです
ここでは携帯電話料金の値下げが題材になっていますが、僕個人的にはもしそうなったら電波オークションを実現してくれるのではないかと期待します
皆さん知っておられますか?
今の日本の地上波テレビが電波料金として国に納めているお金は全部で約60億円だそうですが、世界的な水準から見たらその100倍が常識なんだそうです
電波オークションが始まれば今の地上波はご破算になり新しいテレビ局ができるというわけ
実はこのシステムは世界各国で採用されやってないのは日本だけと言えるくらい日本は全く世界から遅れてしまっています
そういう意味では旧態依然とした憲法9条と同じようなものですね
日本を良くするために、税収アップのためにも電波オークションは実行されるべきなのです
それを担当する総務省のトップに橋下氏が就任するならまさしく期待しかありません
まぁ実現するのは難しいのでしょうが、こういう机上の空論?(笑)は楽しいじゃないですか

一番新しい青山繁晴チャンネル
【ぼくらの国会・第24回】ニュースの尻尾「河野防衛相に問う!新ミサイル防衛」

ミサイル防衛に関してビックリするような話が聞けました
日本も頑張ってくれてるんですね
ホント青山さんの話には昔から驚かされています
そして河野大臣のこともこのままでは総裁選挙に一票入れるわけにはいかないといいながら
こと防衛にかけては絶賛されています。

もしかしたら菅内閣での官房長官に河野氏がなるかも
そして僕としては防衛大臣に青山繁晴。。。
なるといいなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民民主党分党

2020-08-14 00:48:03 | 社会
国民民主党が分裂して一部の議員が立憲民主党へ移るとのこと
一部の議員ってのはもしかしたら多くの議員ってことになるかもしれない。
実はこのところ玉木さんの言動に一部賛成するところもあり、この人が立憲に行ってしまうのは議員としてどうなんだろうと思ってたので分裂ってのは歓迎したい気持ちです。
そこで誰が立憲に行って国民民主党に残るのか気になるところですがまぁ大凡の想像はできるし、移籍する人は泥舟と共に沈む人じゃないかと思えてならない。
山尾志桜里さんは残るようです。
彼女はガソリーヌなどと言われかつては理解できないことばかりしていましたが最近は憲法論議を始めるべきだとか中国に対してしっかりした物言いをするなど日本のための働きが目に見えるようになってきました。
希望が持てる人が残って後は立憲へ
これでいいんじゃないかな?
分かりやすい分類ができそうでありがたいです。
ただ小さな政党が割れると残ったものはそのままでは数の力を発揮できなくなりそうです。
これからの動向が気になります。
一部では維新入り、また言ってることを総合すると自民党に近いのではないかということも言われています。
なお彼らは消費税減税を訴えています。
これが立憲への移動を阻んだ一番の理由かもしれません。
少し期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「#中井次官の免職を求めます」

2020-07-27 01:10:52 | 社会
今日彼女と「しまむら」に入った
息子のために小物を一つ買ってレジに向かう
「袋を持ってない」というので「僕のバッグに入れればいいよ」と返す

支払いを済ませた彼女はうれしそうに
「袋、もらえた」とレジ袋を持った右手を上げながら出てきた・・・


この時期に袋を有料化してどれほどのメリットがあるのだろう
確かに僕もコンビニに行っていつも2・3個の品物をそのまま抱えて車に飛び込むのが日常となってしまってる
慣れたと言えば慣れたに違いない
薄汚れた?買い物バッグをレジに置いて買った物を詰める光景も見かける
果たしてこれが正しい姿なのかどうか
いつももらってたレジ袋はそれなりに活用して役に立ってたような気がするのだが
環境を口にすればどんな国民への負担も許されるのか?

こんな記事を見かけた
https://anonymous-post.mobi/archives/1887
元財務省で環境省の新次官になった中井次官が就任会見で炭素税の必要性強調したとか
国民が生きるか死ぬかの経済的危機に喘いでいるときに増税の提案をする
自分達は安全なところにいて環境のためと言って国民の首を絞める用意をする
本当にお前こそ死ね と大人しい僕でも心の中で罵倒したくなる
財務省など自分たちの地位保全をするだけの組織としか思えない
こんな非常時にも頭の中はそれだけしかない
なんとまぁ 嘆かわしいことか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋

2020-07-04 01:42:32 | 社会
有料レジ袋、慣れましたか?
僕は夕方初めて体験
そういやそうだった って
勿論お金は払わずパン二個両手に持って店を出ました
車の中にレジ袋用意してありました。
カラオケ入店に際し、コンビニでパンを買う習慣有り。
持ち込みしてもいいかどうか聞いてないけどこの店は多分NG
でもチェックはされないから黙認ってことで
話が逸れました
レジ袋ですが、いろんな情報が書かれています
日本では概してこれが社会的に「害」にはなってないんじゃないか?
また自前の袋を持ち込んだ方が衛生面では疑問があってこのコロナ騒動のさなか実態に即してないという意見もありました
そのために最近有料だったレジ袋を無料にした国もあるとか
海洋投棄の面では日本の場合はあまり汚染の原因になってはいないらしいです。
1%もないと
でもまぁこれによって何か利権が発生すれば問題でしょうがやって見てもいいかもしれないです
本当は不便だなぁ とは思いますけどね
小泉さんのお仕事?
う~~ん そかぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道という暴力と9条

2020-06-11 00:58:28 | 社会
6/10(水) 10:45
共同通信
 
 安倍晋三首相は10日の衆院予算委員会で、中国による香港への国家安全法制導入決定を巡り、先進7カ国(G7)で共同声明の発出を目指す意向を表明した。日本政府が憂慮の意を示した経緯に触れ「一国二制度を前提に、声明を発出する考え方の下にG7の中で日本がリードしていきたい」と述べた。

 G7に関し「自由、民主主義、法の支配といった普遍的な価値を共有する国々が集まり、世界の世論をリードする使命がある」と指摘した。


先日あたかも「日本、中国側につく」かのような記事を書いて翌日政府に明確に否定されてた共同通信が全く逆の報道をしています。
しかもその間に訂正記事は存在せずあの時はあれが正しかったと言わんばかりにしれっと次の記事を普通に綴る
日本のマスコミの劣化はとめどないですね。

今朝もこんなニュースを読みました。
「一番悪いのは北朝鮮ですが、問題が解決しないことに対して、ジャーナリストやメディアの方の中には、安倍総理は何をやっているんだ、というようなことをおっしゃる方もおられます。ここ2、3日目、北朝鮮問題は一丁目一番地だというのに、何も動いていないじゃないか、というような発言をメディアで目にしましたが、安倍総理、安倍政権が問題なのではなく、40年以上何もしてこなかった政治家や、北朝鮮が拉致なんてするはずないでしょと言ってきたメディアがあったから、安倍総理、安倍政権がここまで苦しんでいるんです。安倍総理、安倍政権は動いてくださっています。

やっていない方が政権批判をするのは卑怯です。拉致問題に協力して、様々な覚悟で動いてきた方がおっしゃるならまだわかるが、ちょっと的を射ていない発言をするのはやめてほしいと思います。うちの母も、有本のお父さんも、飯塚代表もかなりのお年で健康も芳しくありません。これ以上同じことが起こらぬうちに、政権におかれては具体的な成果を出して欲しい。国内には敵も味方もありません。日本対北朝鮮、加害者対被害者の構図しかありません。これからも協力をお願いしたいと思います」と話した。(ANNニュース)


めぐみさんのお父さんの死について安倍さんの責任を追及するようなマスコミに対して弟さん哲也さんの言葉です。
それをこんな風に報道します。

自分達マスコミへの批判をすっかり削って政治家達だけが悪かったと言う。

そもそも拉致問題の初期にはこの被害者たちの側ではなく、その問題をなかったかのような立場であった社会党の側から見てたくせによく言うよ

娘が北朝鮮に拉致されたと訴えた家族に対してそれはないと否定するだけではなくそのことを北朝鮮に密告したのが土井たか子です。
その子分が辻元清美であり福島瑞穂です。
この人たちをこのまま放って置いていいのでしょうか?

北に誘拐された国は日本韓国以外にもあります。
アメリカやロシアはその外交力で人質を奪還しています。
それだけではなく中東の小国レバノンは女性4人の被害者を奪還している。
何故出来たのでしょうね
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190301/soc1903010004-n2.html
もしこの時に9条が世界と同じ様な平和を謳う条文だったら多分即刻解決していた・・・はず
おそらく被害者家族はそう思っておられたことでしょう
世界と同じ平和を求めることが何故できないのか?
9条は歪です。
もう一度考えてみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済再開

2020-05-28 00:05:53 | 社会
いよいよ経済活動再開の時を迎えた感あり
よく通る1号線沿いのパチンコ屋も先週だったか先々週だったかに再開されてた
普段パチンコ屋の存在は歓迎の目で見てなかった僕だが長い間の休業の末での開店にはよく頑張ったなぁの気持ちもある
そこに並んだたくさんの車。その間はこの広い空間には何もなかったのだ。
それを思うと店も客もご苦労様でした と思わず口を突く
ただ将来的には世間のためにはギャンブル依存症の温床となってるパチンコ屋さんには自然淘汰を願っております。
まぁ裏の話を聞くとその業界にはかなりの逆風が吹いてて長い存続には高いハードルがあるようです。

そんな経済活動は別にして、我が家にもバチの注文がひらりと入ってきました
まだまだ頼りない一枚の注文書ですが頑張ろうという気になっております。

同じように一部を除いて動き始めた日本経済
とにかく痛めつけられ、これから立ち上がるのに大きな試練が待ち受けているのは間違いないでしょう
政府にはまた第二第三の経済援助が必要になります。

以前消費税減税を一身に願った僕でしたがコロナ禍の真っ最中ではなくその終息が見えた時にその伝家の宝刀を抜けば日本に活気が戻るはず と書いた
今ですよ
今から減税を始めればきっと大きな効果が出ます。
各家庭には10万円×人数分の資金がある
多くの家庭ではそれは貯蓄という選択になりかねません
でも消費税が0ならば買いたいものがあるはず
その0%税はたとえ2・3年でも限りある時間だと分かれば成長率4%くらいになるまでに消費してもらえるでしょう

なんて甘いことを思っているのですが日本の財務省のこれまではひたすら緊縮財政を貫いてきて、他の先進国の成長を大きく下回ったデフレ政策をしてきました
もしそのままの姿勢を続ければ本当に日本の未来はありません。

かつて東日本大震災の折、復興特別税という代物がありました
東北の復興のための課税で2013年から2037年まで予定されています
これは所得税に課せられたものですが、僕はただ漫然と東北の人のために課せられたもの と思っていました
ところがどうもその東北の人たちにも平等に課せられているんですね
当時は東日本に被害が出たのだから西日本で課税されても頑張らなくては と漠然と感じていましたが勉強不足でした。
この課税されたお金は本当に東北のために使われているのだろうか?
今の財政状況の中で何か疑いたくなってしまいます
そして気をつけなければならないのは今回のコロナ増税です。
東北のためのような顔をしてその東北の人からも徴収してた復興特別税
今度の出費の後にもしそれと同等な増税をすることになったら・・ 絶対に許してはいけません。
日本は財政破たんはしません。 もう余分な税を絶対に出してはなりません。
今、識者を呼んで何やら怪しい密談をしているようです。
識者の中には僕が言ってるように税負担を極力避けようとする人もいますが復興増税を画策している不届き者もいます。
その後者的前歴を持つ者が選ばれている節がありますから皆さん絶対にそんな噂が出たら精一杯の抵抗にご協力ください。

今はまず消費税減税、成長率4%を達成したらその時はまぁ8%くらいまで戻すこともいいでしょう
もし万が一それ以上の成長になりそうなら消費税15%とかも可 そういうふうに行きたいものです。
適度なインフレこそ国の成長です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違ってるかもしれませんが

2020-05-22 00:41:12 | 社会
先日も「検察庁法改正」についてよくわからんけどぱみゅぱみゅが・・って話を書いたけど
どうも当の黒川さんに関しては法の施行の開始の関係から彼には適用されなかったらしいですね
安倍と黒川癒着みたいなこと言われてたんでてっきりそうなんだと思ってましたがどうも違うようです
まだまだ僕は詳しくないんで違ってたら優しく教えてくださいね
その黒川氏実は安倍さんとというより新聞記者、マスコミととの方が関係が深そうでした
だからあんなにあっさり法案採決見送りをしてしまったんでしょうか?
辞任は致し方ないでしょう
実はあの法案は検察だけではなくて国家公務員の定年延長が含まれており
その話自体はもう2年前から進んできたものだったそうじゃないですか
しかもその内容はかなり公務員に優しいものだったようでとりあえず廃案になったのなら武漢ウィルスに苦しむ民衆からしてみれば結果的によかったということでしょう
芸能人のみなさんはそこまで読んで抗議のツイッターを上げてくださったんですね
ありがとうございました

立憲さんはどうもその公務員のみなさんの組合が支持母体だったようで、廃案になってちょっとお慌てになっておられるようにも見受けられます
私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長。
一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。
定年年齢一律引き上げの準備のため、法案審議を急ぐと与党は言っていました。
問題部分を切り離して、一致している部分の審議は進めるべきです。

いや検察庁だけダメってそれはいかんのじゃないですか?
ダメならみんなダメでしょう
依怙贔屓はいけませんよ。
この大事な公務員を助ける法案は廃案? 延期?
やることなす事立憲さんは歯車が編み合ってないんとちゃいます?

野党はもっとしっかりしていただきたい
日本を思う野党を待っております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク三昧

2020-05-19 00:31:43 | 社会
「シャープからマスク購入権当たったってメールが来たけど本物かなぁ」
前回当たらなかったので普通にネットで50枚入りの箱を2個?買ってしまったみぃ
「じゃ、僕が買うから申し込んでおいて」
ということで昨日受け取って仕事場に持ってきたらなんと「アベノマスク」が届いていた
仕事場だよ
まだ僕の自宅にもみぃの自宅にも息子の自宅にも届いてないのに仕事場ってどういうこと?
でもまぁ有り難く頂戴いたしました。

右の7枚入りは武漢ウィルス本格襲来の直前に買った物です。 まだ手付かず。

466億+8億? それほどの物でもないとは思うけど、これのおかげで市中に普通のマスクが出回りやすくなったと聞かされれば素直に感謝しておきましょう
それにしても8億円は企業の責任なんだから税金で負担することはないと思います
もし不良品を出荷してしまったら無償で回収再出荷するのは日本の企業なら当たり前ではないですか
僕ら弱小個人事業でもちゃんとやるのに
お役人さん、自分の腹が痛まないからと言ってこの出費が本当にあったのならそれはいけません 回収すべし。

まだ完全に終わったわけではないですが、日本は日本人はよく頑張ったと多くの海外メディアから称賛の声が届いています
でも国内の評判はどうしてこうも悪いんでしょう
ネットでは賛否両論聞こえてきますがテレビや新聞雑誌などはほぼ90%政府批判日本批判(個人の感想)
特にワイドショーの偏向ぶりは異常なほど
まぁいい 僕は日本に政府に頑張ってくれてありがとうって言います。

ただし、ただし~~~ 経済問題はこれから山積み
政府の補助は少しずつ進んではいるようですが、これからも手を抜かないで完遂していただきたい。
その折消費税減税出来れば0%は必ず成し遂げて欲しい
それほど今の状況は悪いです。

そんな中、一つ大減益の会社の株を100株購入しました。
また明日報告します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのニュース

2020-05-12 00:49:48 | 社会
印象的な記事二つ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00037743-bunshun-ent

http://gensen2ch.com/archives/82012384.html

毎日ビックリするようなニュースが入ってくるのだが・・
まず後者から
これは今日発信されたニュースではないのだがいろいろ進展してる元ニュース
毎週日本大使館前で行われてる「水曜集会?」 慰安婦のおばあさんを応援する韓国の伝統工芸だ
この主役のおばあさんがもう集会には出ないと言った
それはお金をくれないから 身も蓋もな言い方だが直訳するとそういうことだ
慰安婦財団にはたくさんの寄付金が来る 何故だかと言えば日本を脅迫してるから(ごめんねこれは僕の直感でここでの話)
その他にも韓国国内から何も知らない優しい人たちが元慰安婦のためだと思ってお金を送ってくれるのでしょう
リンク記事を見てもらうといくらくらい入って来てそのうちいくらがこのおばあさんたちに配られるか書いてあるけど
そこはもういい
おばあさんは本当は私が慰安婦だったわけじゃなくて友達がそうだった などと韓国代表だったあのトランプさんに抱き付いたおばあさんが告白したとか
その団体の代表が今度の選挙で当選してそれが逆におばあさんの逆鱗に触れたのかもしれない
だけどもともと慰安婦はしっかりお金を稼いでいた人たち
女性の尊厳までは勿論否定しないからその慰労はあってもいいが、日本が性奴隷として扱った記録などないのだから過剰な援助はするべきではない
そこは僕の「理解」です
日本は最終援助はもう果たしました。 前政権との間でそういう約束をしたので、これ以上のことはしなくてもいいと思います。

それで日本からの援助は先細り
代表の議員立候補もその焦りだったのかもしれません
この人の慰安婦関連でのお金の使い方が韓国人の中で問題になっています
娘の留学費用のことまで問題になり始めてるということは議員として或いは国民としての失脚もあるかもしれません
すぐ刑務所に入れられる韓国の要人ですから用心すべき

っていうかこんな問題の影には日本の朝日新聞と福島瑞穂の罪は測り知れない
一応朝日は間違ってましたと謝罪の記録はある
でも高木弁護士と福島弁護士は韓国民を煽り、日本に牙を剥いたことそれはどう見てもおかしい
そして河野洋平も
コロナ禍が落ち着いたら 福島瑞穂と河野洋平の証人尋問をしてもらいたくてたまりません。(個人的希望切望)


さて前者に移ります。
テレ朝コロナ感染者富川アナウンサーの家庭の事情
こんなことまで聞こえてくるなんて思いもしなかったです
もしかして~もしかして~奥さんはDVなんじゃないの~~ って話
この記事の中で遠くの音を拾ってる音声も聞けます。

こどもにとって親はすべての支配権を持っているのであってその親が間違ってると子供は拠り所がありません。
親は常に自分を振り返り自分は子供にとって恥ずかしい人間じゃないのかを自覚すべきです
こんな音声が残ってること自体僕は許されるべきじゃないと思います。
一度だけなら過ちとすることも出来ますがここでは複数回繰り返されてると言います
だからこそ誰かがその声を録音しようと構えることが出来たのでしょう
富川さんの責任も追及されてその社会的地位の失墜もあり得ます。
早く子供たちを救出してあげて欲しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察の天下り先がある理由

2020-05-03 00:15:45 | 社会
例によってこのデータを見てるのだが一般的に落ち着いてきた各府県とは少し違って東京と北海道はもしかしたら第二波?と思わせるような感染者数になっています。
このまま落ち着くことも有りそうな気もしますがそうなってほしいものです。
北海道でのこんな記事を見ると、残念でなりません
確かに他の処でもあるのかもしれませんがパチンコ店の前に行列してる人
これも残念な人たちです
尤もこの人たちはわかってて並んでるんですよね
自分はコロナに罹ってもいい なんてインタビューを聞くと
おめぇはいいがその家族や近所の人や医療従事者の人たちに大迷惑がかかるんだぞ
と言いたくなるのですが、それよりもそうせざるを得ない行列者たちは立派なギャンブル依存症という病人さんたちなのでしょう
その人たちを抑えるためにはやはりパチンコ店には休業してもらわないといけないと思います。

それはそうなんですけど、前から言ってるようにこの現象は今から始まったわけでもなく
パチンコという遊戯? という定義が成されていてこれがおかしいのです
換金できないなら遊戯でもいいです。百歩譲って物品と交換だけならいいかもしれない
この一部の物品がそのそばの店にある交換所で買い取ってもらえる って
本音と建前の典型的な逃げ場
しかもそのパチンコ業界は警察官の天下り先になっていて、警察はこの交換所を見て見ぬふりをしている。

平成30年(2018年)3月9日に国会で杉田水脈が警察庁生活安全局長の山下史雄に対してパチンコに係る悪質なインチキについて追及したが、警察庁の山下史雄はふざけた答弁をして国会と国民を冒涜した!

自民党の杉田水脈議員「ギャンブル依存症の中で一番多いのは、パチンコだ!でも、パチンコはギャンブルじゃないんですよね?!(嫌味)」
警察庁の生活安全局長の山下史雄「ギャンブルについては一般的な用語で、必ずしも定義が明確でないから、パチンコがギャンブルかどうかを判断するのは困難!パチンコは現金を提供することを禁止している。また、著しく射幸性のある遊技機を設置しないようにしている。風営法の枠内なら賭博罪には該当しない!」
自民党の杉田水脈議員「三店方式は目くらましのようなもの。事実上、三店方式を規制する必要があるのではないか?!」
警察庁の生活安全局長の山下史雄「客がパチンコ店から商品の提供を受けた後、商品をパチンコ店以外に売却することもあると承知しているが、第三者が商品を買い取ることは直ちに風営適正化法違反となるわけではない。過剰な規制はしない!」
自民党の杉田水脈議員「ギャンブル依存症を本気で無くすが気があるんですかね!」

普通のゲームセンターや喫茶店などが、パチンコ店と同じこと(三店方式)による換金をすれば、警察は直ぐに「事実上同じ店だ」と言って逮捕する!

http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7871.html より

この警察の偉い人は本気でこう言ってるんでしょうか?
そうだとしたら日本の警察の汚点ではないですかね
子供に真摯に向き合って説明できますか?
健全な人から見たら完全に破たんしてる言い訳のような気がします

パチンコ店の換金禁止
これがもっともギャンブル依存症に効く薬だと思いますがどうでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢ウィルス 諸々

2020-03-25 01:25:20 | 社会




こんなものをスパーのレジの近くで見つけたので買い物かごに入れてしまいました
首から下げるウィルス対策 塩素成分で空間除菌 効果は一か月
ホンマかいなぁ って気分ですが、自分だけ助かろうという気持ちでもないのですが、
ただおふくろより先には逝けないので何とか頑張らねば

さて昨日書いたK1ですがまたこれからも予定通り3月28日に東京後楽園ホールで開催するとか
埼玉でもその後観客の中から発熱する人も出たようで心配されています
それなのに28日の興行以降も予定通り開催するらしい
これはもうある意味意図的に武漢ウィルスをまき散らすつもりじゃないかと思えてきました
そこにその主催者が朝鮮総連関連者と聞かされれば確信的になったりして
それが分かったらこの場に来て入場券を求めることをやめましょう
客が来なければ興行は出来ないですから

どうやら現金支給に近いものが行われそうな雰囲気になってきました
僕個人は全部の人に10万円、期限付き商品券で と思っているのですがそれだと家賃や公共料金に使えないからいますぐ現金が必要
そんな意見もみました
なるほど、切羽詰まってる人が大勢居られることを実感してしまいます。
それならそいうお金としても使える商品券ってどないですやろ

まずは武漢ウィルスに負けないこと
そしてこの経済革命を乗り切りましょう

いつもだいたいその日に何故株が上がったり下がったりするのかわかってるつもりですが昨日の1200円上げはさっぱりわかりませんでした。
この経済救済を評価してるのでしょうか?
それにしてもアメリカの200兆円財政支出には驚かされます。
日本も頑張れ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBCの変化

2020-02-21 01:12:50 | 社会
日本のNHKに当たる英国のBBCがもしかしたら課金制 つまり日本でいうスクランブル放送になるかもしれないという記事です
https://mainichi.jp/articles/20200217/k00/00m/030/065000c
先進国イギリスで起こってる公共放送廃止論
今すぐではないにしても着実に進んでるように思います

普通に考えたら当たり前の話です
何にもしてなくてただテレビを持ってるだけでNHKに強制的にむしり取られる視聴料
そりゃテレビ創成期NHKしか放送局がなかった時ならいざ知らず、今では乱立している民間放送局がある
国民は選択する権利があります。自由があります。
NHKを見るか民放を見るかそれとも最近はテレビのリモコンについてるネット番組を見るか
その選択肢は無数に増えて行っています
同じテレビでどれを選択してもいいのです
それなのに一つの放送局に全員がお金を払わなくてはならないってのは普通に考えたら本当におかしい制度です
おとなしい日本人は何となく納得してしまってるこの制度
もしもしも万が一それを赦すとしたならば大きな条件があるはずです
つまり税金と同じようにとり過ぎてはいけないという事
今のNHKの職員給与は年収にして1500万とか1700万と言われています
しかもこの給料を出したうえに年間余剰金がたんまりあって3000億円の内部留保があるとか
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-516819/

デフレデフレで一流企業及び公務員以外の民衆が苦しんでいるのにこの豪勢な有様
しかもN国党首立花氏曰く「暴力団員まがいの取り立て」でこのところ毎年増収を達成してる

もう、黙っていてはいけないと思う
値下げではなく解体 いやとりあえずは見たい人だけ払うスクランブル化
何とか早急に達成しなければいけないことだと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

援助することされること

2020-02-10 23:32:57 | 社会
マスク足りてますか?
僕は何年か前に50枚入りの箱入り(高性能じゃないかも)のがあるのを忘れてて5枚入りのを3セット買いました
やはりマスクの棚はがら空きでしたが1セットずつ入手しました
まだ2枚しか使ってません
コロナにこのマスクで対応できるのかどうかはまだわからないのですが無いよりはあった方がいいのではないでしょうか

ということで日本中がマスク不足の折
こんな記事を見ました

大分市が武漢へ送ったマスク
https://semba.keizai.biz/gpnews/798697/

「中国頑張れ」マスク1万枚発送 宮崎市が葫蘆島市に、防護服も
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20200206/665609

中国友好都市へマスクなど支援物資送る 愛知・豊川市と豊橋市
https://newscollect.jp/article/?id=597590473343665249

愛媛県新居浜市が中国・徳州市にマスク1万枚支援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00001233-itv-l38

愛媛)中国の友好都市にマスク1万枚送る 宇和島市
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200203004891.html

「マスクがほしい」 中国の友好都市にマスク 3000枚を発送 静岡・牧之原市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00000001-sut-l22

中国から要請、防護服やマスク送付へ 京都の自治体、準備進む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00253237-kyt-l26

名古屋市 南京にマスク10万枚
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200206/3000008907.ht

わが名古屋の河村さんも黙っておれずに姉妹都市南京に送ったようです
反対はしません
反対はしませんけど自分の街では足りているんでしょうか?
どこかの自治体では住民が「自分たちが買えないのに何故住民に配らないうちに中国へ送るのか?」 という抗議が来ているようです
何処だったかな?・・香川県のようです

そりゃ寄付することは大事なことで見上げた行いですが、その土地の人から受け取った税金で買った物ならまず住民に届けてからまたは住民の了解のもとで寄付するべきじゃないかとも思います
個人でやるなら別に構わないですけど

でも中国では思ったところに届かずにその前に手にした者が横取りしたとかひどいのになると横流しして利益を得るってこともあるって聞きました
日本ではまず起きないことが起きてしまってる
ため息もんですね


さてこれもちょっと疑問符がつくのではないでしょうか?
自民党の二階幹事長が自民党の議員さん全員から5000円ずつ強制徴収して中国に現金を送るのだとか
隣の人が困ってるのだから当然のことと
このところ自民党の中の動きに首を傾げざるを得ない行いが目立ってきています
中国からは感謝など決して返って来ません
いや想像してみるとこの人個人には帰ってくるのかも知れませんね 和歌山のパンダとか・・・

もしこの寄付する相手が台湾なら僕も何も言いません
何故って? 台湾ならその心が伝わるからです
日本の災害に対していつも心から労わってくれる国 あの東日本大震災の時に驚くほどの支援をしてくれた国だからです

ところが中国といえば日本から多額のODAを受けたのにもかかわらず豊かになったら日本の領土に土足で上がってくる国
今現在も尖閣の地そしてその先にある沖縄を虎視眈々と狙ってる・・のに

コロナのことはそれを割り切って援助の手を差し伸べるべきだとは思うけれど必要以上なことをして
自分達の領土的野心を容認したと思われないようにくれぐれも細心の注意を払いながらの援助であってほしい
そう思うこの頃です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする