スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

ガビチョウ2022その15

2022-10-22 23:58:12 | 日本の野鳥






本当にいつでも見かけるのがガビチョウである。刈りこまれた路上の植え込みの下などに潜んでいたりすることが多く、人が近づくと植え込みの上に出てくる。至近距離から撮った写真である。
ガビチョウ2022その14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

936日目

2022-10-22 23:41:02 | 日記
936日目。今日も起きている時間よりも寝ている時間が多いという休日であった。疲れがたまっている。
ウクライナ情勢では戦線に大きな動きはない。へルソン州、ドニプロ川西岸からはロシア側の退避の動きが広まっていること、現地では略奪なども始まっているという話もあるが、ウクライナ軍がそこまで現地で大きな前進をしているのかどうかははっきりしない。現地で残った戦力で一戦交えるつもりなのだろうか。ウクライナ側へインフラに対する無人機を使った攻撃は続き、ウクライナ側は電力設備が最大で50%近くまで破壊されたという。自爆ドローン・シャヘド136による波状攻撃が効いているのだろうが、まさにこれこそが「これからの戦争の形」なのであろう。戦場を動かしてきたのはいつの時代も「安価で、構造が単純で、故障しにくく、扱いやすく大量生産できる」兵器でった。第二次世界大戦で名前を知られた短機関銃-MP40やステンガン、PPsh41-や各国の主力戦車、M4シャーマンやT-34、そしてアメリカが大量に生産した輸送船「リバティシップ」や護送空母なども全てこれに当てはまる。ロシア側はシャヘド136の攻撃を「量にものを言わせて」大量に撃ちこみ続けるつもりと思われ、そうなれば戦局には無視できない影響をもたらすであろう。ウクライナ側がどうするかである。何なら「シャヘド136をそっくりそのままコピー生産して撃ち返す」という作戦もありかも知れない。これも過去の戦争の歴史にはよくあったことである。
Wikipedia「ステン短機関銃」
Wikipedia「リバティ船」
そしてコロナである。少し足踏みしてきた感染がまた少し上向くかも知れない。東京都の新型コロナウイルス感染者数は3231名。先週の土曜日(10月15日、3239名)とほぼ同じである。PCR陽性率は17.6%で上昇し始めた。死者は4名。大阪の感染者数は2816名、死者は6名である。
935日目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロコノマチョウその3

2022-10-22 22:48:58 | 日本の動植物


再び出会えたのがクロコノマチョウである。以前の写真と比べるとだいぶ色が薄くなった感じがあるが、夏と秋で体の色が変化するらしい。前回の撮影からは2週間くらいしか経っていないのだが。。
クロコノマチョウその2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラその3

2022-10-22 20:31:41 | 日本の野鳥










少し天気が悪く暗い写真になってしまったのだが、コゲラである。近くの公園の桜の木のところで発見した。「ギー」という鳴き声を発しつつ、すっかり葉の落ちた桜の木を突っつきながらどんどん登っていく。なかなか動きが早くて苦労したが、今まででは一番接近して撮れたことは間違いなさそうである。カメラで何とか追いかけていると、年配の女性が「すみません、前を通っていいですか。。。?」と聞きながら前を歩いて行かれた。こちらこそ申し訳ございません。
コゲラその2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタテハその2

2022-10-22 02:08:30 | 日本の動植物






一か月ぶりくらいに再会したのがキタテハである。だんだんの木の葉も落ちてくる季節になったが、そんな中でも探すとまだ動植物との出会いがある。
キタテハ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウキギ2022

2022-10-22 00:59:00 | 日本の動植物


昨年もアップした「コキア」、和名ホウキギである。こんな風に下が土のところに沢山植えられていると色が映える気がする。
ホウキギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

935日目

2022-10-22 00:47:33 | 日記
935日目。色々と人間関係で疲れることが多い一週間であった。基本「他人は変えられない」。何を言っても動かない他人はもう、どうにもならない。結局のところ「意欲を示す人物」を集めてと仕事するしかないのである。
ウクライナ情勢ではへルソン州ドニプロ川西岸からの住民避難が始まっているようである。フェリーで退避する人々の画像も公開されており、人員の移動が行われているようである。ゼレンスキー大統領は「ロシアがカホフカ水力発電所のダムを破壊しようとしている」と警告しているが、果たしてそんなことがありうるのであろうか?ここが破壊されるとクリミア半島への給水もダメージを受ける。そもそもクリミア半島への給水問題は今回の戦争の遠因の一つまで言われているのだ。
Wikipedia「北クリミア運河」
イラン製のシャヘド136と言われる自爆ドローンについて、ゼレンスキー大統領は「合計233機を撃墜した」と発表した。しかしこれは「こんなにたくさん撃墜できるから大丈夫」ということを意味しない。シャヘド136は日本円で一機300万円程度と言われる。どちらかというと「安く、民間用のどこにでもある部品を使って作れ、かつ確実に動作する」ということに主眼を置いた兵器のようである。これを大量に波状攻撃のように低空から侵入させることで、ウクライナの防空システムを「飽和」させることを狙っているのである。例えば防空システムによる迎撃成功率が80%であったと仮定しても、233機が撃墜されている間に(233÷0.8)‐233=58機が目標突入に成功していることになるのである。58機が突入すればそこそこの被害を与えられる。またこれで攻撃側にかかるコストはだいたい9億円弱なので、高額な巡航ミサイルよりも費用対効果では優れているのである。地球は丸いので、低空すれすれを突っ込んでくるドローンをレーダーシステムで100%捉えるのはなかなか難しいのである。日本もこの攻撃方法・防衛方法について十分に研究するべきであろう。
東京都のコロナ感染はまだ横ばいのままである。東京都の新型コロナウイルス感染者数は2840名。先週の金曜日(10月14日、3495名)よりも減っている。PCR陽性率も17.1%で、昨日よりもわずかに減った。死者は5名。大阪の感染者数は1820名、死者は7名である。
934日目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする