goo

りんごの花

今年の5月 りんごの花のさく頃、青森県の旅を企画しました。
青森県食文化の旅というタイトルで、青森の食にスポットをあてました。
ご興味のある方は、パンフレットがございますので、ぜひ お問い合わせください。

その件で、ちょうど上京なさった青森県の職員の方にご挨拶。
指定された場所は、新宿荒木町のりんごの花というお店です。青森の食材をつかった郷土料理の店です。もちろん 女将も青森出身です。
そばかっけ・じゃっぱ汁など食べたことがないお料理がたくさん。

また ゆっくり 青森の食を楽しみに行きたいと思いました。


店内には、ねぶた祭りのポスターや福をまねくという金魚ねぶたなど、足を踏みいれたとたん、そこは青森です。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JATA経営フォーラム

昨日は、日本旅行業協会の主催する『JATA経営フォーラム』に参加しました。場所はロイヤルパークホテルです。
ふだんは忙しくてあまり考えることはないのですが、1年に1度、自分のしている旅行業について考える良い機会です。

今年のテーマは、「グローバル視点で強くなる!」~新たな価値創造に向けて~です。
特別講演は、東日本旅客鉄道㈱相談役 大塚陸毅氏、経団連副会長でもあります。
その後、旅行業経営分析、分科会、懇親会と続きました。


300名近い参加者で、ほぼ満席です。

ご挨拶する菊間JATA会長
ちょうど良い機会でしたので、日本旅行業女性の会での講演をお願いしてしまいました。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆せんべい

昨日 水戸のお客様がご来社くださいました。
おみやげにいただいたのが、納豆せんべいです。
あけるとほのかに納豆の香、表面にはドライタイプの納豆がついています。やや甘めに味付けされた薄焼きせんべいです。
軽いので、何枚でも食べられます。ビールのおつまみなんかにもいけそうです。

水戸といえば納豆というほど、全国的に知れ渡っています。江戸時代の初期、すでに納豆は庶民に普及していたそうです。
雲南省の麗江の市場で納豆をみました。やや 黒目の小さな粒でした。糸をひくタイプでなく大徳寺納豆にちかいものだと思います。確か 調味料のように使うと聞いた気がします。味を確かめなかったことがくやまれます。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鹿村の味

さて、今日は一昨日開かれた大鹿村の味・料理教室の様子をご紹介します。
作ったのは、こんにゃくと南信州の味五平もちです。
こんにゃくは芋からつくります。やわらかい食感と独特の風味。
また 五平餅は炭をおこして、しっかりと焼いていました。

教室は2回に分けて、合計30人近い人が参加しました。
東京にいながら、大鹿村の味を楽しんでいました。

大鹿村の方は、材料を持って上京。2泊してのお料理教室です。



ご飯を丸めて味噌ぬって焼き上げます。味噌はくるみ味噌でした。


一緒にだされた料理です。
右から昨日 ご案内したしみ大根のラタトゥーユ
中央 大鹿村の和風サラダ しめじ、浸し豆 油揚げなど大鹿村の素材をキビであえてあります。
この2品は、城先生の料理
左 イカのくんせいと野菜のあえもの

私の役目は、大鹿村の商品を売ることです。
なかなか優秀な販売員として活躍いたしました。(自画自賛)
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鹿村のしみだいこん

昨日は、大鹿村のキュアの里の皆さんが、上京して、料理研究家の城順子先生のスタジオで、こんにゃくとごへいもちの料理教室が開かれました。
大鹿村は、ここ数年、当社のツアーがお世話になっていますので、お手伝いにうかがいました。

そこで、いただいたのが、しみ大根です。だいこんを蒸してあるいは煮てわらに通し、軒先に下げておきます。凍結と解凍をくりかえし、しみだいこんができあがります。日中でも気温は零度前後、寒い国ならではの食べ物です。高城先生は、この大根を使ってラタトゥーユを一品作ってくださいました。とてもおいしく、新しい食べ方です。

ピコパンダの首にかけてみました。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香妃園

香妃は18世紀の半ば、乾隆帝の時代、新疆ウィグルから献上された伝説の美女です。顔が美しいのはもちろんのこと、身体から良い香がしたので香妃と名づけられたそうです。
香の元は、シルクロードの砂棗(別名 沙棗花)を身につけていたと聞いたことがあります。

最後は非業の死をとげます。遺体は故郷へ運ばれました。
新疆カシュガルへ行くと香妃墓は、観光のひとつになっています。
(実際の墓は北京郊外の東陵という説も・・・・・・)

さて 話が長くなりました。その 香妃の名前をつけた中国料理店が六本木にあります。1963年創業という老舗です。とり煮込みそばとカレーライスが有名です。
ひさしぶりでしたが、今も昔もかわらぬ味に満足いたしました。

壁にかけられた絵は、香妃でしょう。

とり煮込みそば 写真をとらなかったので、タベログから拝借しました。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サテンドールでタイムファイブ

サテンドールは、東京六本木にある老舗ジャズレストランです。
1974年に神戸でオープン、その後 東京に進出、37周年目をむかえるそうです。

ジャズファンでしたら、足を運ばれた方もいらっしゃるとおもいます。
当社でも貸切をして、クリスマスコンサートを開催したこともありました。

ライブハウスなのですが、通常のライブハウスと違い、お食事も充実していますのでジャズレストランとしているようです。女性同士で行くときは、レディースセットを利用します。オードブル+パスタ・リゾット・ピザのいづれか+ドリンク3杯ついて2,950円これにミュージックフィーが別途かかりますが、音楽もお食事もアルコールも楽しめます。

さて 一昨日サテンドールに行きました。
この日の出演は、タイムファイブ。同志社出身の男性ボーカルグループです。
顔は知らなくても、1000本以上のコマーシャルにでているそうですから、その歌声をお聞きになった方も多いと思います。

人の事はいえませんが、みなさん それなりにお年をめされていましたが、すてきな歌声は昔のままでした。2ステージ楽しませていただきました。

女性は、サラ・レクター
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鵬

大鵬が亡くなりました。
その後もたくさんの横綱がでましたが、大鵬は特に印象に残っているお相撲さんです。
当時は、テレビの番組も少なくお相撲を家族で見ていたということもありますが、その強さと美しさが子供の私にも理解できたのでしょう。

あまりに強くて、ちょっとつまらなく、柏戸を応援していたように記憶しています。

二度とあんな横綱はでないかもしれませんね。

今 国技館1階にある相撲博物館では、『大鵬を偲んで』展を4月19日まで開催しています。機会を作って、行ってみようかと思っています。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京水辺ライン

昨日 両国へ行ったのは水上バスに乗るためでした。
東京都公園協会が運営する水辺ラインと呼ばれるもので、東京港、隅田川、荒川という東京の水辺を船上からお楽しめる水上バスです。今回は試乗会ということでご招待をいただきました。

川から見える東京の街は、ふだん私たちがみる東京とはまた 別の顔をもっています。川面にうかぶユリカモメをみながら、江戸情緒を楽しんだり、スカイツリーやお台場のビル郡といった近代都市東京を実感したり、2時間あまりのクルーズを楽しみました。

春には、堤のさくらも咲きすばらしい景色になるとか。
船はチャーターも可能です。今年は間にあいませんが、来年はシャンパンとワインそしてフィンガーボード付きの夜桜クルーズを企画したいと考えております。
ご期待ください。


乗り場は両国駅より徒歩5分
河口より、5.3キロの標識があります。


乗った船はあじさい号


お天気あいにくでしたが、スカイツリーもはっきりとみえました。

地方から来られた方や外国人にもお勧めです。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国

今日は用事があって両国へ行きました。
私は東京生まれ、東京育ちですが、なんと両国駅に降り立ったのははじめてだと気がつきました。西口に出ると国技館とやぐらがそびえています。行った気になっていたのは、電車から国技館の屋根を見ていたからなのですね。

国技館の隣は、江戸東京博物館です。なんと ここにも まだ行っていません。
というわけで両国は、といかわにとって未開発ゾーン。食べ物やをふくめて、ぜひ 開発したいと思いました。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行産業経営塾

私は、旅行産業経営塾の3期生です。この塾は、旅行産業全体の将来を考え、夢と誇りのある産業へと発展させていく経営者・経営管理者を育てることを目標に作られました。
最初に塾ができたのは、13年前です。その後、5期までつづきましたが、しばらく休止 そして
3年前に再開、今は新3期が現役です。

私が、卒塾して11年たつのですが、OB会員として聴講することも可能です。先週の土曜日に久しぶりに行ってきました。
毎回 多彩な講師を招いて聴講、その後 テーマを与えられて塾生が討議、発表という流れです。この日は、塾長 山田 學氏の講義でした。題名は『地球人学校を語る』、『旅は人に生きる喜びを与えるものです』の熱いメーッセージが伝わってきました。


会場は、ホスピタリティツーリズム専門学校です。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖ドーナツ棒

黒糖ドーナツ棒という御菓子をいただきました。ドーナツの形ではなく、棒状になっています。なんでも熊本の御菓子だそうです。しっとり感も甘さもほどよく、大きくないので、ちょっといただくには、なかなかすぐれもの。
おまけに、中からひごまるとくまもんのシールが出てきました。
またしても、くまもん。本当に良く働くやつです。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の定食

毎日、外食が続くと、本当にシンプルな食事をしたいとおもうことがあります。本当でしたら自宅に帰りたいところでが、そうもいきません。

先日、当社に立ち寄った友人が近くで夜の定食を始めましたという看板を見たので食べにいこうとの誘い。ちょうど、夕食にシンプルなものをと考えていたので、早速出かけました。

選んだのは、刺身定食

五種類のあ厚くきった刺身に魚や野菜の蒸し物、小さなコロッケに漬物、お味噌汁にご飯がついて、なんと1300円です。
本当にお得な定食でした。場所は青山2丁目、お店の名前はpぽん太です。お店が開いている時間なら、いつでも食べられるそうです。買い物に行って1300円の食材でこれだけのものは食べられません。お薦めです。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインバー&ポルトガル料理 クリスチアノ

先日 ご陽気な仲間の女子会でした。
友人が選んでくれた店は、代々木公園駅から数分のポルトガル料理のお店『クリスチアノ』です。
人気のお店らしく、店内は満員、10時を過ぎてもお客様が入ってきます。
ポルトガル料理は、2度目です。以前行った店は、しっかりとディナーといった感じだったのですが、ここはぐっとカジュアル。メニューも豊富です。飲物はポルトガルビール、そして微発泡のグリーンワイン、赤ワインといただきました。

微発泡のグリーンワインは、ポルトガル独特のもの、若いという意味でグリーンと付いたらしいですが、発泡するかしないかはっきりしてよ・・・・とグリーンでない私は思いました。

それでは、お料理の御紹介です。

熟成する前のチーズです。まるで お豆腐のようでした。


バカリャウのコロッケ バカリャウとは干し鱈のことだそうです。ポルトガルでは良く食べるとか。

にんじんとオレンジのサラダ オレンジがにんじんにあいます。今度 作ってみます。

いわしの炭火塩焼き このまま 食べるのかと思ったら、みをほぐし上の具材とあわせていただくのだそうです。

えびとトマトのリゾット 海老のみそがいい味をだしています。

デザートは3人いたので、3種類
これは、らくだのよだれという名前でした。キャラメルムースです。

定番のエッグタルト

何とかのベーコン  クリームがベーコンのように層になっているので。
添えられたアイスクリームはどれもカエルの顔でした。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行幸通り

新しくなった東京駅から、まっすぐに皇居にむかって伸びている通りが行幸通りです。私は、みゆきどおりというと銀座を思い出すので、ここだけはぎょうこうどおりと読みたいのですが、どちらでも良いようです。
正式名称は、東京都道404号皇居前東京停車場線です。

皇室行事と外国大使の信任状捧呈式の馬車列が、東京駅から皇居に向かうときだけ使われているのだそうです。馬車の隊列がこの通りを走る姿を一度見てみたいと思います。

東京駅の赤レンガと高層ビル、そして皇居のみどりと両側の銀杏の木々、外国の方にも自慢できる場所ですね。東京の観光は、ここから。
駅前におしゃれな建物のツーリストセンターなどがあるといいと思うのは私だけでしょうか。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ