ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2019別大2:49:13。

神奈川のこと

2012-08-30 17:00:00 | 回想


今回の旅行はある意味、
わが家族にとっては帰省みたいなものでした。

ここぞとばかりに神奈川を一周して帰ってきました。

1.横須賀美術館
2.海を見ながら食事できる貴重な三浦海岸のマック
   (本当は城ケ島でまぐろでもよいですが...)
3.逗子の披露山公園
4.鎌倉から平塚までのR134
5.そして大磯

(海にへばり付いています)

例え渋滞していてもR134を走っていれば
一週間のもやもやはどこかへ消え去る。
前向きにリセットできる。

だから大磯から披露山公園まではよく行きました。
わずか100mほどの小高い山の上の公園ですが、
南は逗子、葉山の海岸、
西は江の島を見渡すことができる。
猿やウサギを見ながらのんびり過ごすことができました。

でも今回ショックだったのが、
10歳の娘も7歳の息子もここで遊んだ記憶が残っていないこと。

もう名古屋に3年半だもんね…

そろそろ帰らなくちゃ...
Comments (2)

横須賀美術館(その3)

2012-08-30 14:00:00 | 旅行


ガラスの箱の上はこんな風です。
展望テラスから東京湾と一緒に見渡すことができます。



そして外から見るとこんな風です。
ガラスの箱の内側に
丸みを帯びたもう一つの箱が入っているのが
分かります。

美術館では「ストラスブール美術館展」という
19世紀末から20世紀に掛けてのフランス近代美術に
関する企画展が開催中で、

ゴーギャンやピカソなどの作品を鑑賞しました。

ちょうど建築史で学んだ近代と重なる部分があり
関連付けて眺めていると面白かったです。

写実主義から印象派への変化、
ゴーギャンからフォーヴィスム、
そしてピカソなどキュビスムへの変化と

建築の古典主義からアーツアンドクラフツ、
アールヌーヴォー、ロシア構成主義や
モダニズムへの変化を重ねて見ていました...

建築を学んだおかげで少しモノを見る視点が変わりました^^;

Comment

横須賀美術館(その2)

2012-08-30 12:00:00 | 旅行


あの丸の上はこんな空間が広がっていたんですね。
屋根裏が覗けるなんて珍しい美術館です。

丸い穴が開いた箱の外には更にガラスの箱があります。
海の近くだから
ガラスだけで密閉度を高め塩害を防ぐためでしょうか?
それとも光を拡散するためでしょうか?

興味深いです。


Comment

横須賀美術館(その1)

2012-08-30 10:00:00 | 旅行


山本理顕さんの設計した横須賀美術館を見て来ました。
約5年前、まだ転勤する前で神奈川に住んでいたころに完成、
当時から訪問したい美術館でした。

観音崎の東京湾を見渡す絶景もさることながら
その内部の構造も目を引きます。

建物の中にもう一つ、いや更にもう一つと
建物が入っていて不思議な光空間を作り出しています。

子供たちと探検をしているような気分で
その空間を楽しんできました。

だから今日は内部から見た写真です。
(作品展示エリアは当然撮影禁止ですが、
勿論禁止ではない場所で撮った写真です)

いやぁ~、楽しかった。

Comment

旅行中です

2012-08-30 00:05:00 | 旅行


神奈川方面へ家族で旅行してきます。
明日は朝早く第2東名を走り
観音崎を目指します。

...

建築史(日本)のレポートが返ってきました。
評価はAでした。

少し論点がずれているところや弱い部分を
きちんと指摘してくれているのでありがたいです。

どちらかというとそうやって指摘されたことの方が
後々まで覚えているし、ためになる。

少しだけ建築環境工学レポート書いて
今日は早めに就寝です。。。zzz...

Comment

天体観測(その2)

2012-08-29 02:29:05 | 日記


やばいです。少し脱線しています。
どうしても天体望遠鏡で見た惑星や星団を写真に収めたくなり、
取り付け方法検討始めてしまいました。

天体望遠鏡の説明書を見ると

(望遠鏡はVixen製のタキオンマルチR-80Sといいます)

36.4mmNSTアダプターとTマウントなるものを買えば
繋げられるとあるのですが...

それは15年前の説明書。

案の定、メーカーホームページを見ると絶版になっていました。

どうやら接眼レンズの径が変化しているんですね。
私の望遠鏡の24.5mm径(ドイツサイズ)は絶版になっていました。

でも似た名称で36.4mmNSTアダプターリングセットというのが
あったので、勢いで「プチッ」。

今日届きました。

やはり24.5mmそのものには対応していませんでした。

なぜ勢いで「プチッ」とする(3150円)。

やってきたアダプターは31.7mm径レンズ(アメリカンサイズ)対応でした^^;

でもそこまではある程度確信犯だったので、
気付いたら私は接眼レンズのアダプターに製図用のドラフティングテープを
巻き始めていました。

要は径が合えばいいんじゃん。

何とか嵌った。


でも空はあいにくの曇天です。
うすぼんやりした月を試し撮りして今日はお終い。
(ちょっと軸がずれてる...焦点深度がオカシイ...)

...

そのまま流されるわけにはいかないので、
建築環境工学のレポートも少し進めました(400字/3200字)。

明日はまじめにレポートをやります。

Comment

電験三種

2012-08-28 00:46:33 | 環境エネルギー


これは去年の電験三種試験で役目を終えた参考書たちです。
束ねられて机の下に眠っています。

今日は「電験三種」の回想です。

一昨年、去年の今頃は試験直前の追い込み期でした。
特に最初の年は4科目全部だったので、つらかった、
受かる気もしなかった...

勉強量が多い(科目が多い)という点では
エンベデッドより大変だったかも知れません。

私は某弱電メーカーで表示装置のエレメカ設計をしているので
一応電気も関係なくはないけど、

電気主任技術者の主たる業務である「電気設備の保安監督」
なるものはやったことないし、今後もやる予定がありません。

電験を受けた理由:

 その1:「電気主任技術者」という呼称が何となく格好よく思えた

 その2:「電気知識」があるという客観的事実が欲しかった

 その3:どこまで勉強できるか確かめたかった

そんな私は甘かった...

4科目の内、「理論」は高校物理の復習の様でまだ楽しいけど
「機械」と「電力」はつらい、特に三相交流なんて使わないから...

「法規」も「機械」と「電力」合わさったようなところあるから
舐めて掛かれない。

特に「機械」は辛かった...発電機の効率や動きなんて関係ないからね。

一昨年、最初の試験では一番やばかった「機械」は意外と科目合格してしまい、
最終的にそれ程でもなかった「電力」を落としました。

でも落としたのが「電力」だったおかげで
2年目はそう苦もなく集中して勉強でき、
4科目合格に繋がりました。
(だから電力だけ教科書が2冊もある)

今でも送電線や電柱を見ると試験のことを思い出します。

せっかく取った免状なので、いずれ建築士と合わせて活かしていきたい。
今はそう思うようになりました。

「原発」のところは頂けなかったけどね...


Comment

天体観測

2012-08-27 02:37:15 | 日記


一昨日の「すばる」で昔の天体観測への思いが再燃し、
今晩もつい色々な星を眺めて過ごしてしまいました。

(建築環境工学の通読をしつつ?)

写真はデジタル一眼、ズーム200mmでの木星です。
さすがにカメラのレンズでは少し厳しいです。

そこで先日の金環食で活躍した天体望遠鏡を引っ張り出し
再び眺めてみると...

木星の雲の横縞模様やガリレオ衛星まできっちり見えます。
(天体望遠鏡とカメラを繋ぐアダプターは持ってないので
写真は撮れませんでした)

長らく忘れていたけど、蒼空はそこにあったんだね。

せっかく望遠鏡を出したので、先日の「すばる」や現在天空にある
アンドロメダにも鏡筒を向けてみました(午前1時くらい)。

ペガスス座の秋の四辺形から北東へ少し行ったところに確かに
うすぼんやり見える...

さすがに名古屋市内なので、鮮明にとまではいきませんが、
それなりに夢を見させてもらいました。

...

今週末は遅ればせながら夏休み第2弾、神奈川2泊3日の旅行なので
天体望遠鏡も積んで行こうかな...
にわか天文ファンです。

油断せずにレポートも仕上げなくては。

Comment

プレアデス星団

2012-08-26 00:15:05 | 日記


昨晩は星空がきれいだったので
プレアデス星団(日本名:すばる)を
撮影してみました。
午前2時ごろの空はもう秋~冬です。

デジタル一眼レフを三脚に据え付け、
セルフタイマー&露出30秒でハイっ!
便利になったものです。

...

ドローイングは今日無事に大学に届いた様です。
受付されるとすぐにWebで分かるので便利です。

今日は一段落、小休止です。
1歳5か月の娘と手を繋ぎ近所を散歩してきました。

リフレッシュできたので、
明日から建築環境工学のレポート作成がんばります。

...

いつかアンドロメダとか天の川も写真撮りたいな...

Comment

3度目の正直

2012-08-25 01:43:06 | 大学


今日、ドローイング課題郵送しました。
明日大学へ着けば何とか今月受付に間に合うかな。

結局同じものを3回も描きました。

最後は昨晩8h連続で。
その前は3~5h/day×3dayだから12hくらいかな。
最初はもっと掛かっていたと思います。

最後は各寸法暗記してしまうくらいだから速くなるのは当たり前かな。

3回描いたことに果たして意義はあったのか?
今一度頭を冷やして考えます。

・1回目、細部の線の太さや間隔の違い、寸法のズレが気になる
・2回目、線の太さや間隔を工夫して速く正確に仕上げる
 でも今度は濃さの違いが気になる
 フィクサチーフを吹き掛けてから一部寸法の間違いにも気付く
 (これが再度やり直した直接の理由)
・3回目、太さと濃さは更に完成度が上がった
 でも一部の仕上げが雑に
 3回目でも完全に満足のいく出来ではなかった
 一応、3回目が一番お手本に近い出来ではあった

・個人的には1回目に描いたものも味があって気に入っている

課題は5つの中から選ぶので色々描いてみるのも手ですが、
1つの作品を繰り返して描く中でも工夫や気付きがあります。

でも、沢山描いたからと言っていいものが出来るとも限らない…

う~ん、奥が深い(いや、単に私が不完全な人間というだけかも)

3回描くんだったら違う種類のも描いてみたかった気もする...


Comments (2)

もう1枚

2012-08-24 05:00:53 | 大学


昨日完成したはずのドローイングですが、
仕上がりが気に入らず、もう1枚描き直してしまいました。

さて吉と出るか、それとも凶と出るか?

さすがに8時間ほとんど徹夜はきついです...

Comment

8月という季節

2012-08-23 01:45:15 | 大学


何とかドローイング完成しました。
今月の〆切(25日)までに何とか提出できそうです。
これが合格すれば1年次分は残すところスクーリングだけ。

異分野3年次編入、最短2年で卒業しようと思っているので、
今年度は1,2年次の専門科目を終えなければなりません。

1年次が終われば今年度の折り返しです。

...

2年次はいよいよ建築設計、模型製作の課題が登場します。
1年次で学んだ基礎を活かし、一定の制作条件の中で
課題に取り組むことになります。

先生方の話では、ここでつまづく人が多いらしいので、
私も乗り切れるか正直不安です。

...

今年になってから働くペースを落としたのは確かです。
まぁ、今までが異常な働き方だったので、
いい機会かなと思っています。

それに恐らく、今までの働き方そのままでは継続してゆけない時期に
差し掛かったのだと思います。

無我夢中で開発や設計に没頭しているだけでは足りない。

後進の育成や担当分野の拡大、継続的な発展...
⇔追い付いてくる後進のプレッシャー、組織や市場環境における様々な制約...

...


前にも書いたけど、今やっていることが100%正しいという確信がある訳ではないです。

でもある種の本能と直感で、頑張ってみることに決めました。
(エンベデッドの勉強を始めた時もそれは同じ。)

...

昔は陸上競技の選手でした。
この季節は長い距離を一生懸命走っていました。

同じように一生懸命走りたいです。

Comment

試験結果

2012-08-22 02:32:34 | 大学


ドローイング、ひたすら線を引いています。

結局同じ作品を2度目なので、
慣れと工夫で丁寧かつ速く描ける様になりました。
もう少し、がんばろう!

大学のWebを確認したら
先日受けた専門教育科目試験の合否が出ていました。
一応、受験した3科目すべて合格でした。
(ふぅ~、よかった)

レポートC判定だった建築史(近代)がどんな
点数だったのか?少しドキドキします。

専門教育科目は次の「建築環境工学」に取り組みます。
(歴史シリーズはお終いです)

次の試験は10月はじめ、今度は2科目受ける予定です。

このテンポで何とか進めていきたいです^^

Comment

休日

2012-08-21 03:20:26 | 日記


今日は有給休暇を取り、家族と過ごしました。

なぜか筋肉痛と片頭痛という最悪の組み合わせで
一日だらだら過ごそうと思っていたのですが...

娘と妻の希望でまず、JR名古屋高島屋で開催されていた
「島田ゆか&ユリア・ヴォリ 絵本原画展」を見に行き、

その後、息子の希望で近所の公園でサッカーの練習に付き合い、

そうこうしている内に筋肉痛も片頭痛もどこかに消え...

夜はみっちりと図面課題に取り組みました。

長い一日でした。

これで明日からまた普通に働けそうです^^;

Comment

8月のスクーリング完了!

2012-08-20 00:43:39 | 大学


8月のスクーリング無事終わりました。
ルイス・カーンのフィッシャー邸の
模型とドローイングが揃いました。

うん、いい感じ。

次回9月のスクーリングは
フィールドワークとCADによる平面表現です。
フィールドワークは京都の名建築めぐりなので、
残暑との闘いかも知れません...

昨日、今日のドローイングは腰が痛かったです。
なぜか腿の裏とお尻も筋肉痛です。
ほとんど立ったまま屈んで図面描いてましたから。
でも2級建築士の試験も同じ様な感じらしいので、
こういうのにも慣れておかないと...

ということで限界なのでおやすみなさい。

Comments (2)