ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2019別大2:49:13。

技術の継承

2012-08-19 00:02:37 | 大学


今日と明日は京都でスクーリングです。
1年次4回目、残りあと2回です。
残り2回は9月、
フィールドワークとCAD平面表現(製図基礎)です。

何とか集中力保っています。

今日は迷った末、平行定規は家に置いてきました。
製図板とT定規で課題に取り組みましたが、
平行定規との差を感じつつ、それなりに新鮮でした。

T定規は平行定規みたいに平行が拘束されていないので、
疲れてきて気が緩むといつの間にかずれています。

一日中集中して描いていたら腰が痛くてしようがありません。
(ドラフターだったらもう少し楽だろうなぁ~)

...

会社で図面を描き始めた頃、
図面のお作法に厳しい先輩が居ました。

図形だけでなく寸法線や公差、その配置や矢印の向きなど
事細かに指導されました。

図だったら誰にでも描ける。
でも図面はそう簡単ではない。
きちんとした図面を描かないと
本当の意味できちんとしたものを作れません。
(それは回路図やプログラムも同じ)

会社では技術の継承に苦労しています。
昔のように「後進を育てる」という慣習が消えつつあります...

...

でも、こうして40歳過ぎても自由に大学で学べる時代になったので、
過去、「継承」にばかり拘らず、

多様性や「創造」につなげていきたい。
会社や上司に頼らなくてもいいようにね。

Comment

万国旗

2012-08-18 00:27:32 | 日記


子供たちが万国旗を作って飾っていたので
思わず写真に撮ってしまいました。

タイの国旗もちゃんとありました。
アジアもOkayです。

父に気を使ってのことかと思いましたが、
いや多分オリンピックの影響でしょう...

...

昨日は京都で五山送り火だったんですね。
できれば東山の「大」の字見てみたかったな。

明日のスクーリングはドローイングです。
この前買った平行定規持参が好ましいのですが、
持参しない場合は製図板とT定規貸出なので、
それで挑戦してみようと思います。

(例え2.5kgでも荷物を減らしたいのもある)

そろそろ今年の夏もお終いかな。
しっかり1年次の課題完成目指したいと思います。

ではでは。





Comment

東南アジア進出の夢(2)

2012-08-17 01:51:38 | 日記


テレビを点けたらNHK BS1で「ほっと@アジア」という番組が放映されていて
タイの市場をめぐる旅が取り扱われていました。

少し見ていて驚いたのが、
コーディネータの女性の方が食べる食べる、これでもかと食べる
ちょっとこれはと思うものでも躊躇せず食べ、
笑顔を絶やさない。目が輝いている...

現地のネイティブの人かと思っていたら、
長澤 恵さんというタイ料理研究家の方でした...

自分の東南アジア熱はまだまだ甘いと思い知らされた気分です。
流石です。

本当に溶け込んでいこうと思ったら
あのくらい積極的じゃないとダメなんですね…

...

ドローイングは次の作品に取り掛かりました。
提出は1作品でよいのですが、
気づき・上達のために複数取り組んで
その中から気に入ったものを提出したいと考えています。

でも明後日はもうスクーリングだし、
体調も考え、今日はそろそろお終いです。

...

もっとアジアに溶け込もう!

Comment

東南アジア進出の夢

2012-08-16 00:12:38 | 日記


今日は終戦記念日でした。
子供たちに説明しにくい事件は起きて欲しくないです。
(説明できない私が悪い?)

...

できれば東南アジアのどこか、
暖かくて物価が安くて人々が親切なところに脱出したいと
願っている今日この頃です。

シンガポールのチキンライスも
ペナンのサンバル・トゥーミースも
台北の牛肉麺も
アジアなら何でもOKです。

でも妻と子供たちは「パリ」です。

パリは日本人には少し厳しいのではないでしょうか?
孤独と静寂を好む人には良いと聞きます。

今だから言えるけど6年くらい前、
仕事でマレーシアへ進出しようと
まじめに企画書を書いていました。

結構ウケは良かったのですが、
大きな波には勝てず...

今でも国内でくすぶっています。

...

お盆休みで職場の人もまばらなので、
建築士になったら、そういうチャンスがまた巡ってこないかなぁ~
と勝手な想像をしている今日この頃です。

そのためには同じアジア圏、仲良くしないとね。

さて、スクーリングの予習と次の課題の準備でもしよっと。


Comment

美しい図面

2012-08-15 00:43:27 | 大学


子供たちの夏休みも半分を越えました。
夕方6時の明るさもだいぶ控えめになりました。

今年の夏もしっかり心に刻んでおかないと。
せっかく大学生になったのだから。

今週末はスクーリングで京都です。
お盆休みの最後と重なるからまた混んでるかなぁ~

今自宅で取り組んでいる専門演習テキスト課題は、
「美しい図面」。
今週末のスクーリングは、
「美しいドローイング」。

今自宅で取り組んでいる課題は
本当は今週末のスクーリングで学んだあとがいいようです。

今日、取り敢えず課題が1つ仕上がりました。


できればスクーリングの後、
もう一度同じ課題に取り組みたいと思います。

そこにはまた気づきと学びがあると思うので。

Comment

夏休みの宿題

2012-08-14 01:07:41 | 日記


世の中はお盆休みですね。
でも私は明日から出勤です。
(8月上旬と下旬に休みを取っているので)

...

ところで今年の我が家のベランダは
ミニトマトとニガウリで緑のカーテンです。
毎朝子供たちが自発的に水やりして育てています。

去年までもミニトマトは栽培していたのですが...

今年は子供たちが献身的なので豊作です。

カブトムシも去年の秋から子供たちだけで世話をして
幼虫からさなぎ、成虫になりました。

転勤でこっちに来た3年前にはなかった光景です。

...

この調子で勉強も...と思っていたら、
娘の机の上にこんなものが...



やっぱり自分の子だなぁと脱力です。
(これは一応俳句なのか?)

...

私も宿題頑張らなくては。
ひたすら線を引いていますが、なかなか上手くなりません^^;



Comment

建築法規(1)

2012-08-13 02:19:02 | 大学


子供が寝静まり、きれいに整理した食卓の上で
ひたすら平行定規を動かしています。

お盆休みなんだから「どこかへ連れて行け!」という
声も聞こえますが、
私はここぞとばかりに課題に取り組んでいます。

ごめんね。月末になったらまた旅行へ行くから...

我が家には悪魔の1歳児が居るので、
昼間はなかなか平行定規を出す勇気がありません。
興味を持たれたらアウトです。
手に届くものはすべて引き摺り降ろし、
そのあとどこへ行ってしまうのか見当も付きません。

だから「建築法規」の教科書を読んでいます。

2年で大学卒業して2級建築士の試験を受ける予定ですが、
建築法規の教科書にはその受験資格について
細かく記載されています。

2級建築士を受験するために必要な実務年数

大学の建築学科卒 0年
   土木学科卒 1年
   機械系... 2年
...
学歴によらず実務のみの場合 7年

おぉ、機械系でも実務2年でよいのか...
知らなかった。

勿論、今の会社を辞めて工務店に再就職する気はないので、
これでいいのですが...

意外と機械系も建築と近いじゃん、
と勝手な親近感を覚えたりしています。

ちなみに1級建築士受験には建築学科卒でも実務2年必要です。
(これは大学院修士課程(インターン450時間含む)卒でも代用可です)

そこが悩みどころ...(本気か?)

そんなこと考えても煮詰まるだけだから、
夏の青空を見て元気を貰おう!



Comment

韓国と日本

2012-08-12 01:41:46 | 回想


ドローイングがんばっています。ひたすら線をひいています。

...

当たり前の話だけど日本と韓国は仲良く協力してやってゆくべきだと思う。
ライバルとしての健全な競争関係は歓迎すべきだけど、
過度に感情的になってもそこに建設的なものは生まれない。

僕は1998年当時、某半導体メーカーでDRAMの仕事に従事していました。
当時はまだ何か開発すると「世界初」の冠を獲得できた最後の時代でした。
既に売上高では追い越されつつあったけど、
技術的な優位は保たれていると信じていました。

私のいた某半導体メーカーは90年代、韓国のS社に技術供与や指導を行い、
韓国から訪れるエンジニアは私たちのことを「先生」と呼んでいました。

しかしある時、双方の製品を交換しベンチマークを行う機会があり、
既に自分たちが「先生」ではないことを知りました。

...

そして今、液晶や有機ELなど表示装置開発でも同様のことが起きています。

また、韓国S社で働く日本人も増えました。

僕はそのこと自体を否定する気はありません。

中には「技術を売り渡している」と言う年配の方もいますが、
韓国S社で日本人が働くきっかけには、
それまでその人が居た日本企業の側にも原因があると思うからです。

...

韓国S社を勝つべき相手だと過度に思い込むと本来の目的を見失います。

目指すべきは世の中への貢献であり、人々の生活の手助けです。
その手段として高度な技術や独創的な製品があり、
その継続のために適正な利益が必要なのだと思います。

そしてその一指標、ライバルとして韓国のS社がいる。

...

昨日の男子サッカーは負けて悔しかったし、
今日の女子バレーの頑張りは素晴らしかったけど、
それは相手が韓国かどうかは関係ないです。

ちなみに今日の女子バレー中継のスポンサーはSamsungでした。
そういう時代です。

...

僕は明日もひたすら線を引きます...

Comment

三角スケール

2012-08-11 01:38:40 | 大学


写真は建築士用三角スケールです。
これで図面の寸法を読み取ることができます。

昨日までで来週末スクーリングの事前課題は終わったので、

今日から専門演習テキスト科目1年次最後の課題、
「美しい図面」に着手しました。

リストに挙げられている過去有名なドローイングを
ケント紙にトレースして美しく仕上げる課題です。

先ず選んだドローイングの寸法を
三角スケールで読み取り、

次にケント紙に描きます。

最初は慣れないので三角スケールもトレースも
どちらもぎこちなく時間が掛かります。

でも段々慣れてきて、作業が早くなるのと同時に
少しずつ図面の気持ち?に気付き始めます。

あぁ、この寸法を先に決め、重要なんだな...とか、
投影ではこういう形になるのか...など

まだ全然スピード上がらないけど、期限25日なので
何枚か練習しつつじっくり仕上げます。

Comment

電験、そして去年の今頃

2012-08-10 01:30:17 | 回想


レスリング吉田選手、決勝がんばれっ!
油断せずひたむきな姿勢に脱帽です。

がんばればある程度のところまでは行けるけど、
世界一はやっぱり普通のがんばりじゃないよね。

...

去年の今頃は電験三種の勉強をしていました。
一昨年3科目合格していたから、
残り「電力」だけだったけど...

そして今年、建築を勉強しているのは少し不思議な気分です。

電験三種=第三種電気主任技術者は、
50,000V未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く)
について電気主任技術者として選任をうけ、
電気的設備の工事、維持及び運用に関する保安の監督ができる
とあります。

あくまでも監督なので、
即電気工事ができるという訳ではないです。
(現実問題としてそんな技能は持っていない)

退職後にビルの電気設備の保安とか、
幾らか職の口はあるのかな。

要はそれ自体にはあまり意味はなくて...
幾つかのことに気付けたことに意味がありました。

 電験は電力業界や重電メーカーなどのサロン的な役割があり、
 電験一種を頂点にカースト制度の様である

 試験受かると2350円払って免状が貰えるけど
 これがまたありがたみが薄い

 

 情報処理試験の証書と比べるとよく分かる。

三種はまぁ、何とか普通のがんばりで取得できる。
でも二種や一種取らないとちょっと本格的には活用できない…

(ちなみに電力会社とか業界の人は一定経験で試験なしで二種とか一種も貰える(認定制度))

とちょっと中途半端な感じだったのですが、

僕にとっては建築につながるきっかけの一つとして意味がありました。

電験三種は建築設備士などの受験資格取得につながることを知り、
建築関係の資格を調べるきっかけになりました。

だから僕にとっては意味のある資格です。
(多分、ビルの電気管理は退職後もやらない(やれない)と思うけど)



Comments (2)

平行定規デビュー!

2012-08-09 00:57:49 | 大学


今日は来週末のスクーリングの事前課題に取り組みました。
ようやく平行定規デビューです。

課題は前にドリルでもやったような「ひたすら線を引く」もの。
こつが掴めると速いです。
これはいい。

平行・垂直は得意ですが、
斜め線は少し工夫が必要です...

というか、おおぉ勾配定規も買ってあったんだ。。。
使えば良かった。。。

今日は三角定規2枚で一生懸命平行確保して引きました。
最後は字消し板で補助線を消しケシして完成!

ドリルの頃から進歩です。
(というより道具のおかげです)

明日は住宅図面の課題がんばります。

さてオリンピックでも見よ...

(昨日は気になって再びTV点けた瞬間に
メキシコ2点目が入ってしまいました...
サッカーだけはもう絶対に見ません!)

Comment

4年前

2012-08-08 02:13:29 | 回想


がんばれ男子サッカー!
お疲れ様、卓球女子。
ついつい寝不足です。

スポーツの世界も段々高度になっていますね。

僕は「ドーハの悲劇」の世代なので、
競っているとどうしてもテレビのスイッチを
切りたくなる。
(妻は日本が負けると必ず
「あなたが観戦していたせいだ」と言うので)

そろそろ一旦スイッチ切るので、
その間に点取ってくれるといいなぁ~

...

4年前はまだ神奈川の大磯町に住んでいました。
北京オリンピックの頃は
まだリーマンショックの直前だったから
楽観的な空気がありました。

でもそれから色々あり...
楽観的な空気は消えてしまいましたね^^;

でもサッカーや卓球、水泳、...
新しい世代はきちんと進化して成果を出していますね。

昨日とは違う自分で頑張ろう!

建築史3(日本)のレポートは無事提出完了です。
明日からは図面に取り掛かります。




Comment

立秋

2012-08-07 02:07:34 | 日記


もう暦の上では立秋ですね。
広島の原爆記念日も過ぎると
そろそろ本当の夏らしい夏はお終いかなと感じ
少しさびしいです。

スコールの後の夕方の空気はひんやりして
気持ちよかったです...

オリンピックもあと1週間を切り、
お祭り気分も一服。

建築史のレポートは大分書き上げました。
もう少しです。

早く図面課題に取り掛かりたいけど、
ここは少し我慢。

大学の学問のいいところは、
一見実用的でないことでも
とことん深堀できることだと思います。

一つの建築史のレポートを書くために
何冊もの文献を読み漁る。
自分の推理を構築し、証拠を集める。

今年は本当にたくさんの本を読みました。

建築史ともそろそろ一旦お別れかと思うと
感慨深いと同時に少しさびしいです。

でも、そろそろ秋の準備です。
Comment

サザエさん症候群

2012-08-06 02:37:19 | 日記


明日からの会社が少し憂鬱でサザエさん症候群の私です。
夏休みが続く子供たちが羨ましい。

一方でじわじわとレポートや課題の期限が迫ってきます。

建築史(日本)のレポート 8/10まで
スクーリング(平面表現)の事前課題(図面) 8/17
専門演習テキスト課題(図面) 8/25

1週間ごとにテンポよく完成させていかなくては...

後ろ2つは平行定規の出番でもあります。

早くサザエさん症候群振り切って参考書読み切らなくては...

Comment

変化と安定

2012-08-05 01:26:05 | 大学


写真は銀閣がある慈照寺の東求堂(とうぐどう)です。
昨年9月に会社と学校をさぼって家族5人で訪問した
ときに撮りました。

今、日本の建築史でレポート作成中ですが、
ちょっとエポックメイキングなので載せました。

実はこのさぼり京都ぶらり旅が
今回再び大学生になるきっかけにもなりました。
(途中長いので、今回は省略)

この東求堂ができた室町時代から織田・豊臣の時代は
変化に富みわくわくします。

お公家さん時代の様式、無駄が省かれ、
一方で南宗から来た文化が混じり合い
ある意味完成の域に達してできたのがこの東求堂と銀閣。

でも応仁の乱で既に滅亡に向かっていた
足利氏は銀閣に銀箔までは貼れなかった...

この後、織田・豊臣の世の中では...

 1.千利休に代表される茶室文化、商人の活躍
 2.徳川に代表される城郭文化

主に2つの流れができてきます。
そして2は立派だけど形式張りになって進化を止める。

 1.ベンチャー
 2.本社ビルを自慢する大企業

こんな感じかな。
本社ビルを自慢する大企業は安定しているように見えて
実は末期が近い(おいっ!そんなこと言って...)。

一見身分制度で縛られているように見える商人が
実は一番自由奔放に生きたのが江戸時代という見方もできます。

1に対する憧れは強いです。



Comments (2)