ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2019別大2:49:13。

資格の効用

2012-01-08 23:55:03 | 資格
この2年間、目標は、
「エンベデッドシステムスペシャリスト」でした。

とりあえず目標を達成できて
一安心しています。

私は某大手電機機器メーカーで
表示装置モジュール設計をしています。

どちらかというと「メカ設計者」として
認知されてきました。

転職の際もそうです。

今の会社では「電気」と「メカ」は
かなり明確な線引きがされており、
一方が他方へ口出しするのは
結構タブーだったりします。

確かにそれぞれが専門性を発揮し、
信頼・協力しながら
一人では決してできない製品を
実現するのが大手メーカー
の本分だと思いますし、
そう信じてきましたが、

変なプライドやタブーだけで、
質はどんどん低下していく
悲しい17年間でした。

私は「エレメカ設計者」を目指しました。
少しずつニッチな部分の仕事を取り込み、領域を広げ、タブーは存在しない
ことを示しました。
今では専用ICや基板、
システム設計もやります。

エンジニアとして生き残るには
もはや必須だと思います。

でも看板は「メカ設計者」のまま、
新しい人や関係部署が変わるたびに
タブーが再発するので、
手っ取り早い手段として資格を
取得することにしました。

でも実は、資格を取り始めてから
本格的に取り組み始めた領域もあり、
「にわとり」と「たまご」
どちらが先か微妙なケースもあります。

まとめると、資格の効用は、

・手っ取り早く専門領域が認知される
(大手メーカーだからこそ資格に疎い
人も多いですが)
・まだ取り組んでいない技術領域も
ハッタリからはじめる事ができる
(逆に「メカ設計者」であったことを
知らない人もいるので)

加えて

・40歳で、仕事が忙しくても
まだ勉強できることが分かった
・視野が広がった

残念ながらうちの会社は資格給とか、
お祝い金とかそういったものは
一切無く、それは残念...

でもまだ勉強できる力が
残っていたことが分かったので、
少しずつ他の野望が湧いてきました。



Comment

40歳になってからの資格

2012-01-04 22:26:40 | 資格
ここ2年半の間に情報処理系3つと電験3種に合格しました。

2009年秋 基本情報技術者 合格
2010年春 応用情報技術者 合格
2010年夏 電験3種:3科目(理論・機械・法規)科目合格
2010年秋 システムアーキテクト 不合格(午後Ⅱ:B)
2011年春 エンベデッドスペシャリスト 合格
2011年夏 電験3種:残り電力合格し、めでたく免状取得

合格証書


情報処理系の試験会場では大半が20歳代、
高度区分でも30歳台前半がいいところです。

電験はもう少し平均年齢高いですが、
やはり40歳近くの人はそんなに多くありません。

そう、転職や実務に役立てるための資格だったら
会社に入ってなるべく早く取るに限る。
特に40歳を過ぎると実際役立てることができるかどうか
微妙です。

私の場合は電気系メーカーのエンジニアだった証が欲しい、
今この瞬間に記録を残しておきたい衝動に駆られ
この2年半目標とする資格を受験しました。

それから、何事もトライして見ると意外な効果も得られました。
その話はまた。



Comment

自動車と海外旅行

2012-01-02 21:47:18 | 回想
大学生のとき、やっておけば良かったと今思うのは
海外一人旅。

沢木耕太郎の「深夜特急」とまでは言わないけど、
もっと異国の地を自分の足で歩き、
色々なことを感じておけばよかったと思います。

実際に海外に出ることになったのは30歳を過ぎてから。
初めては新婚旅行のハワイだったけど、
その後仕事で北米や東南アジア諸国へ幾たびも
出張で行くようになりました。

それまで日本は先進国ですごい国だと思っていたけど、
実際はそんなことない。
上海に行くと未来都市に驚き、
顧客の北米メーカーを訪問すると
マネジメント層の教養やセンス、したたかさに感心し、
台湾やアジアのエンジニアたちのハングリー、熱心さに
打たれ...
逆に国内メーカーとの付き合いではがっかりすることも多く...

日本人が劣っている訳ではないと思うが、
第2次産業を支える基盤は確実に弱っている。

 ・視野が狭い
 ・語学力がない
 ・文系人との交流、協力が足りない
 ・ハングリーさが足りない

その理由は、そんなところにあるのでは?と感じています。
そして、それらは全て自分に当てはまります。
自分の経験からそれぞれ例を挙げると、

 ・30歳を過ぎるまでそんなことにも気付かなかった
 ・TOEICは昇進前にようやく700点
 ・自分の周りは理系、工学部ばっかり。
  アジアのメーカーではMBA持っているスタッフや
  エンジニアも結構見かけるし、考え方スマート
 ・顧客何社かと交流していると決まってタカびなのは
  日系メーカー^^;

少し長くなりましたが、
要は学生の頃、車のためばかりにバイトなんかせず、
もっと海外を経験しておけばよかったということです。

そして今ごろ、その空白を埋めようと一生懸命になっている。





Comment