goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

15日 市川市高野にて 浴室換気扇の故障の為 日立ハウステック製から交換工事

2013年02月19日 | 換気扇故障 換気扇工事 換気扇交換工事

 

今日は市川市高野に浴室換気扇の交換工事にお伺いしました。

今現在の換気扇は日立ハウステック製です。 埋め込み寸法が同じ

東芝製をチョイスしました。

本体の保証は安心の5年保証です。 (まだ保証書を送っていません。。。><)

↑日立製の換気扇ですが、もう全く動きません。

VVF3芯で来ていました^^

ジョイントBOXが無かったので、ナイスハットでジョイントBOXを取り付けます。

取り付け完了しました。 試運転をすると・・・・ 換気扇なのに扇風機のように

風が吹き返してきます。

ゴミはこのようにして最後に綺麗にします。

ベントキャップの防虫網が詰まっています・・・・・・ これでは換気できません。

掃除機、ハブラシ、ピンセット、ステンレスワイヤーなどを駆使して掃除しましたが、

なかなか綺麗になりませんでした。

ただ、頑張った甲斐もあり換気効率も良くなり吹き返しはなくなりました^^

この間、ベントキャップ製造メーカーの宇佐美さんに問い合わせをして色々お聞きしました。

宇佐美さんのカタログには載っているのですが、このベントキャップは自然換気用の物の

ようです。 お客様には昨日お電話をさせていただきご説明させていただきました。

ベントキャップのフードが深いので、もし今後詰まる場合は防虫ネットを少し切ってくださいと

ご説明させていただきました。

今回は増田デンキにご依頼誠に有難うございました。

今後は強制換気用のベントキャップを1個くらい在庫を考えています。

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。