2件目は市川市本塩にきました。
アパートの共用の照明が常時点灯だそうです。
こちらが自動点滅器です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小さなお子様が住まわれているようです。 自動点滅器の接続部分がこんなに低く小さなお子様でも
簡単に触れて非常に危険です。
後ほど外すと、ビニテ巻きだけでした。。。。。 ビニテもパリパリですし。 事故になる前で良かった。。。。。
弊社では、ここの場所でそのままの交換はできない旨をご説明させていただき移動する事にいたしました。
お客様もご快諾いただきました。
なんというか・・・ あまり書きませんが、お客様からここのハウスメーカーは既に倒産していて、
色々、工事が雑だったとおっしゃっています。
亀裂が入っているように見えます。
動作確認しました。 EEセンサーの故障でした。
ALCです。 防水の処理がされていません。 後ほど塞いでおきます。
何もかもやるとキリがないので、簡単に防水できそうな2Fと3Fの共用灯入線部分のみ行います。
もちろん、サービスです。 お客様から頼まれていませんので。
施工後写真↑ 変性シリコーンです。
自動点滅器の取り付け場所はお客様とご相談の上取り付けます。
ALCは防水処理が非常に大切です。 水がはいるとグデグデになり補修不可能になります。
外そうにも、アンカーで打ち込んでます。 二度と交換しないつもりだったのでしょうか?
安物の刃なので、全く問題ありません。 バイメタルを積んでいたのですが、そのまま使ったので当たり前ですね。
なんか、振動でアンカーが緩み抜けました>< 切断する苦労が・・・ 笑
立ち上げはVE管工事です。
エフコ1号 2号 ビニテ巻きです。
サドル部分にはシリコーン防水を確りします。
これを切断するとき、あやまってニッパーが触れて短絡させてしまいました。><
1本1本ビニテで切断後に処理すべきでした。 ニッパーの刃が溶融しました。
猛省。。。。
Fケーブルが短く、撚線もあり圧着が難しいのでクイックとWAGOを使用します。 (BOX内使用にします。)
撚線でした。。。
縦樋があり、写真でみるより、かなりパツンパツンです。
動作確認をします。
OKです。
屋外用のナイスハットを使用します。
3F部分です。
これで工事完了です。
これで小さいお子様も接続部分を触る事はできません。
今回は増田デンキにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。