goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

絶縁保護キャップ とおせんぼう 通線帽 

2018年10月16日 | お勧め道具や本、その他 興味品

 

10.16 

これ、結構評判がいいようですね。

活線でキャップしてキャップを貫通して元に戻してそれを2本施工して

1本ずつ器具に挿しこむと安心感がありますねぇ~

 

カワグチさんでサンプルいただけます。 

 

 

 

 

 

 

私がブログでよく使用している絶縁保護キャップが10月1日から新発売となります。

活線での作業は避けたいのですが、どうしても避けられない事が多々あります。

私的にはコンセントの交換工事、ドアホンの交換などにお勧めです。

詳しい事はカワグチさんにお問合せください。

電材屋さんでは予約もできると思います。

ホームセンターなどでもお取り寄せはできると思います。

 

カワグチへリンク


通線帽

 

 

 

 

 

 

 

電気のお困りごとはお気軽にお問合せください。 (⌒∇⌒)

千葉県登録電気工事業者 

東京都水、千葉県水指定 ※水道工事は簡易的な工事しか行っておりません。

工事担当者への直通電話は→  TEL 09018185704

お気軽にお問合せください。 m(__)m

 

古いコンセント、スイッチ、分電盤は交換をお勧めいたします。 

増田デンキ 電気工事エリア

千葉県市川市、松戸市、鎌ヶ谷市、船橋市、白井市、柏市、習志野市、流山市、我孫子市の近郊

埼玉県、三郷市、吉川市の近郊 

東京都、江戸川区、葛飾区の近郊

上記以外のエリアのお客様も工事の内容によっては出張費がかかる場合もございますが

お気軽にお問合せください。 

電気工事、換気扇工事、ドアホン工事、漏電点検、分電盤交換、照明工事、単相3線式切り替え工事、

温水便座工事など、アパートなどの管理物件の電気工事全般、


 商品はネットで購入された商品でも工事をいたします。 

管理会社様からの工事のご依頼も賜っております。

お気軽にお問合せください。

 

 

 

 


屋外用 防水ナイスハット新発売

2018年10月11日 | お勧め道具や本、その他 興味品

 

カワグチより屋外用防水ナイスハットが新発売となりました。 

仮設、イルミ工事などにはいいかもしれませんね。

電気屋さんで興味のある人はカワグチに聞いてみてください。 

業者であれば屋号を伝えてください、サンプルがもらえると思います。 

増田デンキのブログを見たとお伝えいただくとスムーズかもしれません。 

 

 

 

こちらのサンプルももらえます。

写真は全て製品版ですのでサンプルは少量になるかとおもいます。

 

 

 


共立電気計器 KEW5410 漏電遮断器テスター 

2018年06月27日 | お勧め道具や本、その他 興味品

 

 

先日購入した共立の漏電遮断器テスター

結構楽しいです。 

管理会社様のお仕事が多くなりましたので導入してみました。

ちょっとした判断の時に使えればと思うのと盤の点検時に漏電遮断器のテストをして

故障していれば、交換のお勧めができます。 

何度か使用していますので、ブログでまたご紹介させていただきます。 

 

KYORITSU 漏電遮断器テスタ KEW5410クリエーター情報なし

共立電気計器

 


ドリルコア 研磨機を購入しました。

2018年04月01日 | お勧め道具や本、その他 興味品

 

少し前から気になっていたドリルコア研磨機とドリル研磨機を購入しました。

コア研磨機はもう販売されていません。 

展示品をお安くあるグループの方に譲っていただきました。

錆があるとの事でしたが全く問題なく先日自分で油をさして今日時間ができたので、

120φ、65φ、160φなどなど もういつ新しいコアを購入するか迷っていた物を

集め研磨します。 

これ1度研磨するだけで元が取れます。 

販売中止なんて、勿体ないですね。 

バッテリーも折角なので充電してしまします。 

リフォームが重なって充電する時間もあまりありませんでした。 

ダクターも切断したかったしやることは沢山あります。 

刃がもう丸まって切れない状態です。 

あと1穴、あと1穴なんて・・・ なんとか使っていました。 

このように凄く綺麗に研ぐことができます。 

これは研ぎすぎです。 

なれていないので・・><

研ぐのが楽しいです。

慣れるまで時間がかかりそうです。 

こんな感じで5本くらい研ぐのに慣れていないので3時間くらいかかりました。><

疲れたのでセンターは今日はやめます。 

慣れれば1本 丁寧にやって15分ですね。 

 

後日、さっそくこのコアを使ったら・・・・・・・

物凄くよく切れました。 

新品の時はこんなに切れたんだ! なんて 感動しました。 

><

 

こんないい商品を廃盤なんて・・・・

ここのメーカーさんは良いものをたくさん作っているのに、もう少し宣伝をしたらもっと売れるとおもうんですが。。。。

 

お安くお譲りいただいたSさん どうも有難うございました。 

大切に使わせていただきます。 

m(__)m

 


 

工事担当者への直通電話は→  090-1818-5704

お気軽にお問合せください。 m(__)m