goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

母さんは夜なべをして

2005-06-24 12:43:05 | 雑談
七夕の飾りを作りました。

7月から市内の各幼稚園が作った七夕飾りをアーケードに展示されます。
そのための幼稚園の宿題だったのです。

輪つなぎは長男に、ロケットを次男に作らせ、残りは子供が寝てから私が作りました。
金魚、三角つなぎ、ちょうちん、天の川(これは旦那が作った)などなど。

作り方を渡されていたので、織り姫を作ろうとしたのですが、途中で分からなくなってしまいました。
描いてある通りに折っているはずなのに、形が違うのですよ。

なんで「折り紙の作り方」の図ってわかりにくいのかなぁ。
と自分の理解力を棚に上げてみる。

さっそく、今日幼稚園の笹に飾り付けてきました。

ロマンシングサガ ミンストレルソングス攻略日記

2005-06-23 20:40:08 | ロマンシングサガMS
<またまたマルディアス~アルベルト編>
午前中出かけていたのと、下の記事に力一杯時間をかけたので、あまりはかどってません。

オパールを入手しに「シルバーの洞窟」へ行っただけです。
これでも充分?

ここは町から遠いですよね。
マップスキルの使用回数がギリギリです。
銀竜は余裕の勝利。
これで隠しキャラ?が仲間に出来るけど、今更交代するのはイヤなので仲間にはしません。

じゃ、何のためにパイレーツコーストに行けるようにしたのだろう?と思ったり。
他に利点あるかな?

驚き!私の所にも!(VIDEOGAME BATON)

2005-06-23 13:49:03 | バトン・解析・占い
今、「Music Baton」「VIDEOGAME BATON」なるものが流行っているようです。
私のところにはこないだろう、と思っていましたが、なんといくつになってもゲーム好きのあむかさんから回ってきましたよ。
うちのような弱小ブログまでやって来るとはその力恐るべし。
今まで、何人ぐらい回っているのでしょうね。

チェーンメールの一種と言う方もいらっしゃるようですが、私は「あるテーマで自分のお気に入りを語る」という輪を広げていると好意的に解釈したいです。
ですから、バトン受け取らせていただきます。

ということで語るよ!

気合い入ってます

PCに入ってるゲームファイルの容量:
PCではゲームしません。せいぜいWINDOWS標準で入っているのをごく稀にするくらい。
それ以外は0。


今進行中のテレビゲーム:
攻略日記公開中の「ロマンシングサガ ミンストレルソング」です。
終わりそうになったら、並行してプレイすることもありますが、基本は1本じっくりクリアです。
せめてシェラハに12回会えるまでプレイしたいです。


最後に買ったテレビゲーム:
「ドラッグオンドラグーン2」
実は最初のセーブポイントまでやってみました。
前より、難しいような気がします。
防御ができません。(とっさに反応できない)
それとも難しいのはチュートリアルだけなのかしら。


よくプレイする、または特別な思い入れのある5つのテレビゲーム:

午前中、幼稚園の行事で出かけていたのですが、その間どの5本考えていましたよ。

「テトリス」
大学の研究室のPCに入っていたのを初プレイ。
先輩に教えてもらってから、教授の帰宅後、励んでおりました。
ある日、先輩と対戦していたら、帰宅していたと思っていた教授が部屋へ入ってきました。
しまった!と思う先輩と私。
その後ろに立った教授は
「ペンタ君、積み方悪いよ!もっと、きれいに積まないと」
とお叱りを。
当時は「~リス」というフリーソフトが多数出回っていたようです。
その後も色々な「~リス」で遊んでいました。

「バハムートラグーン」(SFC)
スクエアから出ていたS・RPGです。
知名度が高く無さそうなので、どんな感じだったか書いてみます。
だいぶ前にプレイしたのでうろ覚えで、間違っていたらすみません。
主人公はドラゴンを操ることができる亡国の騎士の隊長で、さらわれたお姫様を救出する話。すごく大雑把

戦闘について。
いくつかの小隊があるのですが、それぞれにドラゴンが1体ついています。
小隊のメンバーの職業でも変わりますが、小隊の攻撃力(武器・魔法)、移動距離はドラゴンの能力に依存します。
ドラゴンの能力は食べさせたもの(武器・防具の攻撃・防御力&属性で変化)で変わっていきます。

で、このゲームがなぜ印象に残っているか。
話がスタートした段階で主人公とさらわれたお姫様はラブラブなのです。
終盤、2人は再会します。
その時、この女は「大人になるって悲しいことなの(うろ覚え)」とぬかします。
実は敵の将軍とラブラブになっていたのです!!!
許せん!主人公君(=私)が必死に助けてやったのに!

主人公が恋人に振られるゲーム、以降は見たことありません。

ついでに、槍使いの「ラン、ラン、ランサー ぼくらはヤリ、ヤリ」が忘れられません。


「ヴァルキリープロファイル」(PS)
最近廉価版が出たようです。
北欧神話をベースとしたRPGです。
この主人公のヴァルキリーは以降、トライエース作品の隠しボス、隠しキャラとして登場しています。

ゲームの難易度が選べるのですが、隠しエンディング?の方はノーマル以上ではないと見られません。
更に隠しダンジョンを制覇しようと思うとハードでクリアしないといけません。
勿論私は、ノーマル、ハード両方やりましたよ。
移動はアクションなので、ハードの方は泣けてきました。
どうしてもアメンティの一カ所ができなくって、旦那に泣きつきました。
ストーリー&バトルともに満足の一品。
子安さんの声もステキですよ。

「真・女神転生III NOCTONE」(PS2)
追加要素の入ったマニアクスでも可。
某有名ソフトの続編がすごく好みに合わなかったので、プレイする気になれず放置。
そして、雑誌・ネットで評判が良かったこのソフトを買ってきました。
プレイしてみると、もう堪りません。面白いです。(好みの人は)中毒になります。
放置したソフトとは大違いですよ。

メガテンなのでストーリーはあっさり目。(違う意味で濃いと思うけど)
とにかく戦闘が面白いのですよ。レベル上げが苦になりません。
仲魔たちもレベルが上がるので、あのスキルを覚えるまでレベル上げしよう!
とついつい戦闘に励んでしまいます。
旦那と合わせたら、何百時間になるのかな?
もう元は取ったと言うくらいやりました。

「SHADOW HEARTS2」
涙と笑いのRPGです。
ジャッジメントリングを使ったバトルが特徴。
ストーリーには多少??なところもありますが、非常に面白く、内容的には大人向けのゲームだと思います。
「愛・幸せとはというテーマ」とか「お笑いのネタが古い」というのが大人向けの理由です。
ガンダムを見ていた私は、大佐なブランカに笑わせていただきました。
ゲームの難易度が低いのが唯一の難点かな。

タイミング合わせが必要なゲームをこのシリーズを含め3種類やっているけれど、これが一番タイミング合わせが簡単でした。
参考までにレジェンドオブドラグーン>マグナカルタ>シャドウハーツ

5本って少ないなぁ。語りたいゲーム、まだあるよ。


次にバトンを渡す5人:
名前が上がっている方へ。
チェーンメールじゃないの!とご不快に思われたり、ご迷惑でしたら申し訳ありません。
面白そうだから、あるいはあのゲームについて語ってみるきっかけにしたい、あるいは本日のネタにしたいなど思われましたら、参加してみてくださいね。
私はゲームについて熱く語れて楽しかったです。
バトンはご自分で最後にしたり、5本が無理なら3本とか変えても答えても良いのではないかと思いますよ。

ネット生活 レベル1(仮)の千晶さん
凛のコーヒーブレイク(日記?w) の凛さん
どーでもいいけど。の楠さん
ひびまみの+M+さん
とっておきのおはなしのはるるさん

既に別口から回っていましたら、ごめんなさい。

ロマンシングサガ ミンストレルソングス攻略日記

2005-06-22 16:36:26 | ロマンシングサガMS
<またまたマルディアス~アルベルト編>
ウソに行ったら「ソウルドレイン」の続きが出来ました。
今回は与えるダメージが少ないらしく、スティックを回す時間が足りません。
ステータスを変化させ、かつ連携で大ダメージを狙います。

どの組み合わせで連携するかさっぱり分かりません
結局、ステータス変化技を入力してあとは運任せ。
6回、回すのを失敗してやっとクリアできました。

今度は南エスタミルに向かいます。
「水竜の神殿」を起こします。
でも、一度で用をすませたいので、神殿に行く前までで止めておきます。

せっかく、タルミッタまで来たので「ヴァンパイアの洞窟」にお邪魔しに行くことにします。
まずはリセットボタンを駆使して聖杯を入手。

ウエストエンドまで一度行かないと、フロンティア各地に行けないのが不便です。
ウエストエンドにはジュエルビーストが居座っていますが、無視、無視。
おかま?のヴァンパイアを退治に行きます。
このダンジョン、地図が一番最後にしか手にはいらないのがイヤです。
方向音痴だから地図ないのつらいです。
(ゲーム中ではなぜか方向音痴なんですよ)
ヴァンパイアは聖杯無しで勝てました。

ロマンシングサガ ミンストレルソングス攻略日記

2005-06-21 20:03:15 | ロマンシングサガMS
<またまたマルディアス~アルベルト編>
ガラハドからアイスソードを強奪します。
張り切ってチャレンジ
なのにガラハド、最初の吹雪以外は大した攻撃をしてきません!
あっさり勝ってしまった。

なんか今回、閃きが非常に悪いです。
そこで「鉱山襲撃事件」で金竜相手に閃きに行きます。
技を閃いたら全滅させてセーブしていたのですが、何度かやっているうちに全滅画面を見るのが面倒に。
そこで回復もして時間のばしをしていたら、うっかり勝ってしまいました。
仕方がない、他のモンスターも片付けるか。
鉱夫を全員助けてイベントクリア。

以前「財宝の穴」の宝の地図を拾ったので、アイスソードを渡しにいきがてら、発掘に行きました。
お金と雪花石の指輪、パールリングが出てきました。

もう1枚の宝の地図を持って「西の洞窟」で発掘。
出てきたのは、シルバーリング。
Lv1ではこの程度か。

ロマンシングサガ ミンストレルソングス攻略日記

2005-06-20 20:08:05 | ロマンシングサガMS
<またまたマルディアス~アルベルト編>
ナイトハルトを武闘家にしたかったので、ジェルトンに向かうと町が襲われてました。
仕方がありません。フレイムタイラントの所へ行きます。
町のモンスターを追い払ってもらい、アイスソードの依頼も受けておきます。

今度はアイスソードは強奪してみようと思います。
ガラハドを倒すためにはトパーズがあると都合がいいらしいので、ニーサの神殿を目指しました。
トパーズと大地の剣をもらって、ウソへ戻ります。

ソウルドレインを始めようと思ったのですが、話が先に進めません。
(お祭りの時、詩人に話しかけていたのですが)
ニーサ神殿までに大部戦闘をしたので、そのせいで終わってしまったのかしら?

「テオドールの乱心」を少しすすめて、ラファエルを仲間にします。
これで、希望メンバー勢揃い。
「乱心」終わったら、ラファエルは抜けるのかな?
ちょっと心配。

ロマンシングサガ ミンストレルソングス攻略日記

2005-06-19 20:11:57 | ロマンシングサガMS
<またまたマルディアス~アルベルト編>
メルビルの地下水道のある部屋の前に行くと「俺たちゃ海賊」が聞こえてきます。
ドアを蹴破って海賊達を懲らしめます。
そして、警備隊に通報すると、港が封鎖されて、「メルビル襲撃計画」が始まりました。
通報しておくと海賊達が町中をうろつかないのね。

港に行くとブッチャー(海賊の親分)がいます。
今まで無視だったので、今回はチャレンジしてみました。
強いです
全体技がつらいです。ギリギリ耐えられる程度です。
全滅の危機に見舞われながらも勝利!
技も1つ閃めきました。

エリザベス宮殿で、大空飛竜と戦闘。
ブッチャーの方が強かったような…。

本日の読書~その26

2005-06-19 20:07:19 | 読書


日本推理作家協会編「推理小説年鑑 ザ・ベストミステリーズ2002」
恩田 陸著「酩酊混乱紀行『恐怖の報酬』日記 イギリス・アイルランド」

先週からこの2冊の本を同時に読んでいました。
上の本をずっと読んでいると疲れるので、息抜きで恩田さんを読んでいました。

「推理小説年鑑」の方は20人の作家の短編集。
乙一さんの「神の言葉」は以前、ご本人の本で読んでいました。

「『恐怖の報酬』日記」は飛行機嫌いの恩田さんが、イギリスへ取材旅行に行ったことについてのエッセイ。
取材は私の好きな理瀬のシリーズのためらしいので、本が出るのが楽しみです。
中身は旅行についてというよりは、本、映画などの話題が多かったです。

ロマンシングサガ ミンストレルソングス攻略日記

2005-06-18 21:13:26 | ロマンシングサガMS
<またまたマルディアス~アルベルト編>
今日は「魔の島」へ行きました。
クローディアのHPはまだ200ありません。
でも、行きます。
最初のお供体はクローディアの吹雪とシフのブレードロールで片付けられます。
でも、その後ウェイ=クビンになかなかダメージを与えられません。
次のターンのお供たちは、シフのBPが足りず片付けられません。
お陰様で、ボコボコにされてしまいます。

結局、3回も「殺せばいいのだ」を見ちゃいました。
やり直す時、戦闘までの前置きが長いのが辛いです。

それでも、どうにかエメラルドゲットです。

ロマンシングサガ ミンストレルソングス攻略日記

2005-06-17 21:26:06 | ロマンシングサガMS
<またまたマルディアス~アルベルト編>
いよいよ「二つの月の神殿」を目指します。(アルベルトのHP250ぐらいです)
入り口前でミニオン戦。
イド・ブレイクでINTを下げても、直ぐに上げる魔法を使うので、もう気にしないことにします。
グレイとナイトハルトで挟撃陣が発動。
美青年攻撃ですか??(ゲームが違う!)
どうかすると4人で回復に励むことになっていました。
でも、どんなにボロボロでも勝てればいいの
中のゾディアックも同様。
無事ムーンストーンを貰えました。
ところで、何でボス戦では閃かない?

ムーンストーンを持ってエロール神殿へ行きます。
皇帝の呪いを解いて、お礼を貰います。
今回は防具を選んでみました。
「アラ・メルビラーナ(鎧・防御40)」なかなか良い物です。

お次は「アサシンギルド」に行きます。
ここのボス戦はお供が多いから、今まで辛かったことが多いです。
でも今回はクローディアを帝国学士Lv3にして合成魔法の吹雪を使ったら、お供が2ターンでいなくなりました。
あとはアサシンボスを相手に閃き大会。
結局、グレイだけ何も閃けませんでした。