アメリカ精神医学会(DSM)第5版では、自閉スペクトラム / 自閉症スペクトラム障害と記載されています。
世界保健機構(WHO)の分類(ICD)では、今も自閉症と記載され、DSM第Ⅳ版にあった広汎性発達障害、アスペルガー症候群も記載されています。
目にすることのある、広汎性発達障害、自閉症、アスペルガー症候群の3つについて書きたいと思います。
広汎性発達障害
自閉症を中核とするカテゴリーのこと。この中に自閉症やアスペルガー症候群が入っています。
対人関係の困難、強いこだわり、パターン化した行動がみられる障害の総称です。
自閉症
知的障害(精神遅滞とも言います)が伴うもの、伴わないものがあります。
自閉症の75%に知的障害があり、女子の方が知的発達では男子より重症。
IQ70が知的障害有無の境界ライン。知的障害の85%はこの軽度精神遅滞に属します。日常生活に差し支えない程度に身辺のことは出来ますが、普通学級で小学校過程の学習は困難。
<症状>
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
① 他人が存在しないかのように見える行動
② 話し言葉発達の遅れ
③ 一本調子の平板な口調
④ 幼児期に指差しをしない
⑤ こだわり、固執
⑥ 相手の気持ちを思うことや共感ができない
⑦ その場の状況に合わせ適切に行動を選択することが困難
⑧ 想像力の欠如
⑨ 平衡感覚、視覚、聴覚に刺激を与え楽しむ
⑩ 迷子になりやすい
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
全員が同じ症状を持っているというわけではありません。
<解説>
①本当はわかっていて、見ない、聞かない、意識しないようにしてガードを張っています。
②③話し言葉が使えない子供が2~3割います。使える子供でも、テレビのフレーズ、大人の会話を真似ている場合があります。
(私の生徒さんで、母親の真似と思われる「あーぁ、ほんとにもうやんなっちゃう」と意味もなく言っていたことがあります。また、一方的に話しますが会話にはなりませんでした。何か言葉を返す時でもオウム返しになり、会話は成立しませんでした。わからない時には特にそうでした。)
(私の生徒さんで、母親の真似と思われる「あーぁ、ほんとにもうやんなっちゃう」と意味もなく言っていたことがあります。また、一方的に話しますが会話にはなりませんでした。何か言葉を返す時でもオウム返しになり、会話は成立しませんでした。わからない時には特にそうでした。)
④感動した時にそのものを指さすとか、見て欲しい、とって欲しいものを指さすなどのコミュニケーションです。
⑤ナンバープレートを読んでしまったり、時刻表の数字の羅列に惹きつけられたり、反復練習が好き、整理整頓好きと言ったことも含まれます。
⑥相手の嫌がることがわからない、喜怒哀楽がわからないなど。
⑦聞かれてもいないのに住所や電話番号を言うなど。
(私の生徒さんで、レッスンを終えた彼女の前の生徒さんにいきなり、「どこ行くの」「何年生」と言って戸惑わせていたことがあります)
(私の生徒さんで、レッスンを終えた彼女の前の生徒さんにいきなり、「どこ行くの」「何年生」と言って戸惑わせていたことがあります)
⑧ごっこ遊びが難しいと言われています。ミニカーをただ並べるだけだったり、砂を瓶に詰めるだけだったり、そのようなことを楽しみます。
⑨グルグル回る、手をヒラヒラさせる、耳をふさぎ声を出すといったことです。
⑩半径50㎝の世界にいて外への興味を示しにくい。3~5歳になると、親を気にしながら歩き迷子になりにくくなってきます。その後は、知らない人に話しかけたり寄って行くということが起きてきます。
῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀
自閉症の大半は多動を示すと言われています。
スイッチを見れば押す、隙間があれば物を入れるという衝動性が見られたり、自分の興味、関心で頭がいっぱいになると他のことに全く注意が払えない、など。
自閉症の発症率は昔と今では随分変化しています。
20年近く前には1万人に2~5人でしたが、15年位前には1万人に21~121人と調査機関により大きな差が出ているものの確実に増えています。
現在は自閉スペクトラム症は100人に1人いると言われています。
アスペルガー症候群
知的障害のない自閉症です。言葉の遅れもありません。
高機能自閉症という言葉がありますが、教育の領域で使われる言葉で診断名ではありません。知的障害はありませんが、言葉の発達に遅れが見られます。
<症状>
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
① 共感性の欠如
② 自分の気持ちを表現する、他人にわかってもらおうと努力することが苦手
③ 比喩表現、慣用句、ことわざの理解がしにくい
④ 被害妄想にとらわれることが多い
⑤ 友達とルールのある遊びが苦手だが分ると厳格に守る
⑥ 自分のことを棚に上げ他人の不始末を指摘する
⑦ 自分の関心のおもむくままにひたすら話し続ける
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
<解説>
①思いやり、相手の立場に立つ、相手の心を読むことが苦手。相手が自分と違うことを考えているかもしれないと言った推測が苦手。自分が嫌だと思うことを他人に言っても相手がどう感じるかわからない。
②できなくて、わからなくて、困っていますと言えない。その術を知らない。
③文字通り受け取ります。
馬鹿じゃない、顔かして、耳にタコができる、足が棒になる、油を売る、などそのまま受け取ります。
馬鹿じゃない、顔かして、耳にタコができる、足が棒になる、油を売る、などそのまま受け取ります。
④大きな声を出されていると怒られている、いじめられていると感じる。
⑤⑥厳格に守るので、暗黙の了解がわかりません。
適当にさぼろう、などわからない。周りから浮いたり、ひんしゅくを買かったり、不登校になることがあります。
適当にさぼろう、などわからない。周りから浮いたり、ひんしゅくを買かったり、不登校になることがあります。
⑦興味のあるものしかしない。選り好みが激しい。
῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀
アスペルガーの症状は、症状を読んでいると誰にでも多かれ少なかれあるような気がします。
アスペルガー症候群の人は、周りと上手く行かない経験を多く持っているので、小学校高学年、中学生に診断名を伝えることは慎重に行う必要があります。自分を欠陥人間と受け取ってしまうことがあるので。
しかし、できるだけ早く適切な診断をし、対応を始めることが大切です。
気になる子がいたら、
・記録を付け、その子の実態を正確に把握(悪いところだけではなく優れた所も記す)
学校や専門の医療機関での治療教育や指導上の配慮を検討する際に、記録は重要な情報になります。
・一般の小児科や精神科ではなく、発達障がい専門の児童精神科、小児精神科に相談
接し方として、否定的な言い方は避ける。状況判断ができないので、~しましょう、~しようね、といった言い方で伝える。
叱る時には名前で呼ばない。大人になって名前を呼ばれると恐怖を感じる。
῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀
アスペルガー症候群はよく、他人の気持ちがわからないと言われていますが、必ずしもそうではないように思えます。
敏感に感じていることもちゃんとあって、ただそれが自分の中でどう表現したら良いかわからないでいるような気がします。多くのことを感じすぎてわからなくなっている、とも言えるのではないかと思います。
高機能自閉症の方が書いた本も読んだことがありますが、やはりそのように感じました。
(実は、私の所にはアスペルガーかもしれないと思った男子の生徒さんがいました。不登校で小6の時に学校を転校した時に私の所に移動してきました。彼とのレッスンも色々ありましたが、心配していた中学校は2年生の途中までは学校に行けていました。しかし、ある時から行けなくなりました。彼との出会いも私には非常に思い出深く、いつか書くことが出来たらとは思っています。最終的には立派に巣立ってくれました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考文献
『発達障がいの子供たち』 細川徹 編 者 / 中央法規 / 2003年
『発達障害ガイドブック』 東篠恵 著 / 考古堂 / 2004年
『高機能自閉症 アスペルガー症候群入門』 内山登記夫 水野薫 吉田友子 編者 / 中央法規 / 2002年