ハンガリーのコダーイ。
私は、学生の頃、
ハーリ·ヤーノシュのインテルメッツォの曲で
彼を知りました。
ツィンバロン(ツィンバロム)という楽器が使われていて、
妙に耳に残る音楽です。
16:45~lntermezzo
さて、コダーイは、
音楽教育のメソッドでも有名です。
コダーイ協会のこちらのページを見てビックリ。
http://kodaly.jp/concept/handsign/
グネーシンのソルフェージュの動画で見た
ハンドサイン、あれが載っています。
イギリスのジョン·カーウェンが考案したものを
コダーイがハンガリーの教育に取り入れたようです。
音楽教育の世界では、あのハンドサインは、
よく知られたものかもしれませんが、
私は知りませんでした··
日本のわらべ歌は、2音の歌は長2度が多いそうで、
2音の歌をこのように狭い音程で歌う民族は珍しいそうです。
なべなべ そこぬけ
ほ ほ ほたる こい
たこ たこ あがれ
ハンガリーの2音の歌は短3度が多いのだそうです。
こちらは、レッスンのヒントになりそうなことが
たくさん書かれています。
コダーイメソッドとは何か?《連載第13回》
私は、学生の頃、
ハーリ·ヤーノシュのインテルメッツォの曲で
彼を知りました。
ツィンバロン(ツィンバロム)という楽器が使われていて、
妙に耳に残る音楽です。
16:45~lntermezzo
さて、コダーイは、
音楽教育のメソッドでも有名です。
コダーイ協会のこちらのページを見てビックリ。
http://kodaly.jp/concept/handsign/
グネーシンのソルフェージュの動画で見た
ハンドサイン、あれが載っています。
イギリスのジョン·カーウェンが考案したものを
コダーイがハンガリーの教育に取り入れたようです。
音楽教育の世界では、あのハンドサインは、
よく知られたものかもしれませんが、
私は知りませんでした··
日本のわらべ歌は、2音の歌は長2度が多いそうで、
2音の歌をこのように狭い音程で歌う民族は珍しいそうです。
なべなべ そこぬけ
ほ ほ ほたる こい
たこ たこ あがれ
ハンガリーの2音の歌は短3度が多いのだそうです。
こちらは、レッスンのヒントになりそうなことが
たくさん書かれています。
コダーイメソッドとは何か?《連載第13回》