いつも製本する時に枚数が多い場合、
海外の方たちがよくやるルーズリーフに
閉じられないものかと思っておりました。
わざわざルーズリーフの用紙を買って
両面コピーしたこともありましたが、
めんどくさい

しかも高い

今は円安なので、海外から楽譜を取り寄せる勇気はなく、
楽譜丸ごとPDFでダウンロードで購入の方が安いのですが、
それを製本するとなると、ムリッと諦めておりました。
ワイドA4ノートに貼ったり、
スケッチブックに貼ったりは手間が掛かる上に、
重い・・

しかし、どうしても製本をして
渡さなくてはならない楽譜があり、
どうしたら良いかと方法を探しておりましたら、
このようなものが存在することを知りました。


普通の紙に自分で穴を開けられるものです。
しかもA4だけではなく、B5、A5もOK。
四角いパンチャーをずらしていくのですが、
用紙の大きさに合わせた溝があり、
そこにパンチャーを合わせるだけです。
これを考えた人、天才


紙は複数枚同時に穴を開けられます。
5枚まで大丈夫なようですが、
その枚数ですとパンチャーがきつくて下まで
下ろせず穴を開けられないので、
4枚が無難。
力がある人なら大丈夫なのだと思います。
いや~、こんな便利なものがあるなんて
知らずに無駄な労力を費やした日々は
なんだったのか。
これでPDFも購入できそうです。
この製品はA4は34穴です。
普通のルーズリーフは30穴。
だから何?ですが、
別に購入する必要のあるツイストリングも
34穴用でなければいけません。
そこに注意です。
リングは枚数によってサイズがあるようです。
Amazon | カール事務器 リングノート用 ゲージパンチ 国際標準 1/3インチ(8.47mm)ピッチ 角穴 A4/34穴 B5/29穴 A5/24穴 5枚 ホワイト 日本メーカー GP-2429 | 穴あけパンチ | 文房具・オフィス用品
40枚差し
Amazon | リヒトラブ ツイストリング 製本用とじ具 A4 34穴 4本入 N1820 | 製本用とじ具 | 文房具・オフィス用品
100枚差し
Amazon | リヒトラブ ツイストリング 製本用とじ具 A4 34穴 4本入 N1821 | 製本用とじ具 | 文房具・オフィス用品