冬の期間限定メニュー 「 よくばりラーメン 」
鶏白湯と麻婆豆腐のラーメン
トイレと食事休憩で立ち寄った玉名サービスエリア。
モテナス玉名で注文したのは、冬の期間限定メニューの 「 よくばりラーメン 」 。
別にこだわりはなかったが、 ” 期間限定 ” というコトバに、
今だけのチャンスを逃すな! と思って頼んだ。
ピリ辛が寒い冬に持って来いの美味しさだった。
冬の期間限定メニュー 「 よくばりラーメン 」
鶏白湯と麻婆豆腐のラーメン
トイレと食事休憩で立ち寄った玉名サービスエリア。
モテナス玉名で注文したのは、冬の期間限定メニューの 「 よくばりラーメン 」 。
別にこだわりはなかったが、 ” 期間限定 ” というコトバに、
今だけのチャンスを逃すな! と思って頼んだ。
ピリ辛が寒い冬に持って来いの美味しさだった。
今朝は真っ暗だったが、昨夜の雨も止んで散歩に出た。
いったん雨は上がるが、夕方には再度崩れるらしい。
これからこんな天気が続くのだろうな。
そんな今日の順位は5位で、
ラッキーポイントは、
「 無地のスカーフ 」 である。
情報を集めるほど有利に・・・
チラシなど細かくチェックしよう!
二十八宿 翼 ( よく ) 種蒔き、植樹、旅行に吉。婚礼は凶。
今日のコトバ
努力だ 勉強だ それが天才だ
( 野口英世 1876~1928 明治・大正期の細菌学者 )
灯台表番号 / 726
ふりがな / かわじりこうおきぼうはていとうだい
標識名称 / 川尻港沖防波堤灯台
所在地 / 山口県長門市 ( 川尻港沖防波堤外端 )
北緯 / 34-25-15.9
東経 / 131-00-21 .0
塗色 / 赤色
灯質 / 単閃赤光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度 26
光達距離 / 3.5海里
地上~頂部の高さ / 9.52m
平均水面上~灯火の高さ / 17.21m
地上~灯火の高さ / 9.30m
業務開始年月日 / 昭和52年10月31日
現用灯器 / LED灯器Ⅱ型
金曜日は天気が良かったので阿蘇の山並みが見渡せ、噴煙がよく見えた。
桜島ほどではないが、阿蘇も煙が似合う。
今朝はキャッツアイのような月が真上にあった。
午後から天気が下り坂と言っていたが、
雲はなく、星が瞬いていた。
昨日、パソコンを買い替えたので使ってみたが、
いろんなことに関してパスワードが必要だったり、
プロダクトキーが必要だったりして、
添付のキーを打ち込んだが、なかなかOfficeが前に進まなかった。
老眼なのでQがOに見えて、間違って打ち込んでいた。
昨日のブログ掲載は新しいパソで行っているが、
ホントに ” どげんなっとっと? ” って言いたい。
そんなコトを思う今日の順位は4位で、
ラッキーポイントは、
「 モミの木 」 である。
弱点を補い合う仲間を発見?
相手の得意分野を見極めよう!
二十八宿 張 ( ちょう ) 就職、婚礼、神仏の祭祀に吉。種蒔きに大利あり。
今日のコトバ
愛というものは愛されることよりも むしろ愛することに存する
( アリストテレス 紀元前384~紀元前322 ギリシャの哲学者 )
料理の向こうに阿蘇の噴煙が見える
今回の熊本での目的は12月7日に益城町に設置されたサンジと、
12月8日に阿蘇駅前に設置されたウソップを見るのと、
熊本地震で甚大な被害を受けた益城町で収穫された米を使った日本酒を買うことであった。
どれも叶える事ができたので満足している。
昨日は曇っていたが、金曜日は天気が良かった。
高速道路も混むこともなく気分良く走れた。
トイレと食事休憩の合間にムサシを散歩させた。
基山や広川のように混むことがないので安心して散歩ができる。
昨夜は疲れていたので酔って早めの就寝になった。
それで先ほど目が覚めて眠れないから散歩前にブログを書いている。
13日の金曜日に義父の三回忌の法事で熊本へ向い、昨日帰って来た。
その途中に、うきは市の ” ぶどうのたね ” を皮切りに、
熊本市はもちろん、益城町、をめぐり、
さらに阿蘇市、小国町、玖珠町などを巡った。
今回の熊本行きは多少バタバタしたが、
行きたい場所にも行けたし、買いたい物も買った。
あれこれ慌ただしかったが、有意義な2日間だった。
そんな今日の二十八宿とコトバは、
二十八宿 星 ( せい ) 祭祀、治療に吉。婚礼、葬儀は凶。
今日のコトバ
年貢の納め時
長い間悪いことをしてきた者が、ついに捕らえられて罪に服すべき時。
また、悪事に限らず、ずっと続けてきたことに見切りをつけて改める時の意。
この 「 四川省の深い森 」 の作者はイタリアのレオナルド・ウゴリニ氏の作品である。
ジャイアントパンダが生息する中国四川省。
ゆったりと動くパンダが生息することができたのは、
主食となる笹が豊富に生い茂っているだけでなく、
外科医から遮断され、大型肉食動物が存在していなかったことにほかならない。
この秘境とも呼ばれる深い森を、これからも人間の手で守って行くことが使命である。
航空自衛隊築城基地の航空祭でのオープニング・フライトは6機のF-2の構成で行われた。
先日掲載した第6飛行隊創隊60周年記念ペイントF-2に黒豹3機が加わり、
豪華なメンバーでのオープニングはワクワクさせるものだった。
タフネスを追求し進化を続けるG-SHOCKから、
レゲエやアフリカの大地と密接な関わりを持つ
ラスタカラーをテーマにした 「 Rastafarian ( ラスタファリアン ) 」 が登場。
聖なる地・故郷アフリカへの回帰主義
「 ラスタファリズム 」 を愛する人たちの名を冠にした。
母なる大地、アフリカへの帰還を夢見る強い思いを託した、
レゲエミュージックの世界をラスタカラーで表現し、
信仰や血を表す 「 赤 」 、輝く太陽や平和を表す 「 黄 」 、
豊かな大地を表す 「 緑 」 、
故郷アフリカを表す 「 黒 」 をG-SHOCKの各モデルにデザインしたものである。
ベゼルの色埋めやバンドピース、文字板・時分針といった
細かなパーツにまでラスタカラーを組み合わせて配色。
レゲエの熱くタフなスピリットとラスタカラーが融合したG-SHOCKの登場は、
ラスタカラー好きにはたまらない時計である。
山の上から見た 「 川尻港の遠望 」
灯台表番号 / 728
ふりがな / かわじりこうだいにぼうはていきたとうだい
標識名称 / 川尻港第二防波堤北灯台
所在地 / 山口県長門市 ( 川尻港第二防波堤北端 )
北緯 / 34-25-15.0
東経 / 131-00-15 .3
塗色 / 白色
灯質 / 等明暗緑光 明3秒暗3秒
光度 / 700
光達距離 / 8.5海里
地上~頂部の高さ / 8.45m
平均水面上~灯火の高さ / 11.35m
地上~灯火の高さ / 8.00m
業務開始年月日 / 昭和38年10月30日
現用灯器 / L管制器Ⅰ型
今朝も冷えた。
霜で田んぼは薄っすらと白化粧し、
それを満月が明るく照らしていた。
明日、義父の3回忌があるので今日から熊本に行く。
熊本では行きたい場所と買いたい物があるので、
今日のうちに済ませたいと思っている。
そんなコトを思う今日の順位は2位で、
ラッキーポイントは、
「 前菜 」 である。
明るい雰囲気でウキウキ
動きやすい服装を選ぼう!
二十八宿 鬼 ( き ) 大吉日にて何事にもよし。
今日のコトバ
男の指名は広く 女の指名は深し
( トルストイ 1828~1910 ロシアの小説家 )
覚醒剤が約600キロ以上が見つかった魚貫港
瀬取りから密輸された覚醒剤600キロがこっそりとつけられた魚貫港。
その価格が360億円で、過去2番目の量だという。
そんな天草の離れにある魚貫港にある灯台である。
灯台表番号 / 6478.8
ふりがな / おにきこうしろしたぼうはていとうだい
標識名称 / 魚貫港城下防波堤灯台
所在地 / 熊本県天草市 ( 魚貫港城下防波堤外端 )
北緯 / 32-14-19
東経 / 130-00-36
塗色 / 赤色
灯質 / 等明暗赤光 明2秒暗2秒
光度 / 130
光達距離 / 5.5海里
地上~頂部の高さ / 5.70m
平均水面上~灯火の高さ / 8.73m
地上~灯火の高さ / 5.36m
業務開始年月日 / 昭和63年3月22日
現用灯器 / LED灯器Ⅲ型緑
西鉄天神大牟田線の安武駅近くにある 「 ミスタージョージ 」 安武店。
たまにハンバーグが食べたくなったら立ち寄る店である。