goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県宗像市  「 神の宿る島 ・ 沖ノ島 」

2018-10-07 20:22:53 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣























女人禁制。そして男子に至っても
許可なくしてこの島に入ることが許されない。
そんな沖ノ島に特別な許可をもらって入島した。
もちろん全裸になって海水に浸かり、
禊をしてからの入山であった。

沖ノ島は、 ( 宗像大社沖津宮 ) 「 宗像神社境内 」 として、
島全体が御神体で国の史跡に指定、 
 「 沖ノ島原始林 」 が国の天然記念物に指定。
また、 「 福岡県宗像大社沖津宮祭祀遺跡出土品・
伝福岡県宗像大社沖津宮祭祀遺跡出土品 」 として
約8万点の出土品が国宝に指定されており、
 「 海の正倉院 」 とも呼ばれる由縁となっている。

正式版の推薦書では、島の手前にある
小屋島・御門柱・天狗岩の三つの岩礁が鳥居の役割を果たしているとし、
付帯施設として記載された。


この記事についてブログを書く
« 伊集院さんのウイスキー | トップ | 第9位 みずがめ座 今日の... »