goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県佐世保市世知原町 「 奥ノ口橋 」

2016-04-06 09:11:01 | 長崎の石橋












































































所在地  / 長崎県佐世保市世知原町大田  鍋田川
架橋  / 大正15年 ( 1926年 )
橋長  / 3.4m  橋幅  / 1.7m
径間  / 2.65m  拱矢  / 1.3m
環厚  / 38cm


奥ノ口橋は、佐々川支流の鍋田川に架けられており、
弦掛観音西福寺の裏の谷に架かっている。
合流点に近く、橋の直下には滝があり、深い淵になっている。
橋は水害のために壁石の半分が流されているが、アーチは残っている。
石橋の主構造体となる輪石 ( アーチ ) の強さを見せる好例となっている。
ここは紅葉の季節に来たが、それは見事なものだった。

奥ノ口橋までのアクセスは、倉渕橋を渡り、
県道11号線を西へ250mほど行くと、
カーブのところから弦掛公園の門から入って行き、
西福寺を過ぎて下り坂を進むと公園がある。
その駐車場に車を止め、坂を下ると架かっています。


この記事についてブログを書く
« 第8位 みずがめ座 ・ 今... | トップ | 桜シリーズ ・ 桜が走る ... »