アーチの上に橋脚を組んだ珍しい工法の橋
橋の袂にある架橋記念碑
橋の通路部
龍門橋からの遠望
独特なカタチをした親柱
右側の親柱の煉瓦積みが壊れている
竜門ダムから流れた水を菊池平野に運ぶ迫間川。
その川を跨ぐように架けられた寺小野橋は
昭和4年 ( 1929年 ) 架橋のコンクリート橋である。
渓谷が深いため中間にアーチを架け、
それから橋脚を立ち上げるという独特な工法が用いられている。
親柱には井桁に煉瓦が積まれ、
これにより独特な雰囲気を醸し出している。
場所的なものなのか?霊気を漂わせていた。