今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

「キャラクター商品とご当地グッズ」(和歌山県)

2015-09-15 16:03:37 | 日記



こんにちは、今日は「和歌山県」のご当地キティちゃんです。

【1】あすなろ舎さんのご当地キティちゃん 映像をみたいかたは
     →(http://gotochikitty.com/pref/wakayama/)

   みたほうがあるときは【注目!!】をつけました!

・紀州犬:紀州犬になったキティちゃん
・紀州パンダ:パンダになったキティちゃん
・親子パンダ:パンダが2頭
・パンダ三段積み:パンダが3頭
・みかん:みかんを収穫しているキティちゃん
・梅種天神:キティちゃんが梅干しの種の中で、菅原道真を抱っこしています。

⇒和歌山は、パンダをつよくおしているようです。紀州犬とはちがい、紀州パンダが自然に生息しているわけではありません。和歌山アドベンチャーワールドにパンダがいるのです。所有権は中国にあるようです。

【2】「和歌山県」の気になるもの→「梅種天神」
 「WIKI(梅干し)」より引用させていただきます。画像をみたいかた、きちんと理解したいかたは→ ( https://ja.wikipedia.org/wiki/梅干し )
 
 梅干しの種の仁(中身)を俗に「天神様」と言い、この部分を好んで食べる人もいる。この俗称は菅原道真の飛梅伝説に由来する。
 しかし、ウメの実には元々青酸配糖体であるアミグダリンという成分が含まれており、これが胃腸などで酵素によって加水分解されると猛毒であるシアン化水素(青酸)を生成する。これは特に仁の部分に多く、多量に食べると青酸中毒に陥り、最悪の場合は死に至る可能性がある。このことから、「梅は食うとも核(さね)食うな、中に天神寝てござる」という格言も存在する。ただし、漬けることでアミグダリンはほぼ消失し、食べても人体にはほとんど影響がないとされている。

 では「飛梅伝説」とは・・・。
 平安時代の貴族・菅原道真は、平安京朝廷内での藤原時平との政争に敗れて遠く大宰府へ左遷されることとなった延喜元年(901年)、屋敷内の庭木のうち日頃からとりわけ愛でてきた梅の木・桜の木・松の木との別れを惜しんだ。
 伝説の語るところによれば、道真を慕う庭木たちのうち、桜は、主人が遠い所へ去ってしまうことを知ってからというもの、悲しみに暮れて見る見るうちに葉を落とし、ついには枯れてしまったという。しかして梅と松は、道真の後を追いたい気持ちをいよいよ強くして、空を飛んだ。ところが松は途中で力尽きて、摂津国八部郡板宿(現・兵庫県神戸市須磨区板宿町)近くの後世「飛松岡」と呼びならわされる丘に降り立ち、この地に根を下ろした(これを飛松伝説と言う)。一方、ひとり残った梅だけは見事その日一夜のうちに主人の暮らす大宰府まで飛んでゆき、その地に降り立ったという。
 飛梅伝説の現実的経緯としては、一説に、道真に仕えて大宰府にも同行した味酒保行が株分けの苗木を植えたものとも、道真を慕った伊勢国度会郡(現・三重県度会郡)の白太夫という人物が大宰府を訪ねる際、旧邸から密かに持ち出した苗木を献じたものともいわれている。
 道真を慕った梅が飛来したと言い伝えられ、道真が自ら梅を植えたとも考えられるこの飛梅伝説は、他の地方にも見られ、若狭国大飯郡大島(現・福井県大飯郡おおい町大島半島の大島)の宝楽寺、備中国羽島(現・岡山県倉敷市羽島)、周防国佐波郡内(現・山口県防府市松崎町)の防府天満宮などが知られている。

 (以上 引用)

 ⇒桜は枯れて、松は途中で力尽きた。しかし、梅は九州まで飛んでいった。
  有名な話なんですね。太宰府にいったとき、牛にばかり目が行って、梅のことは覚えていません。


【3】ご当地キティちゃんへの提案(販売して欲しいもの)

(1)高野山金剛峯寺:小学生でも知っている高野山真言宗の総本山。空海(弘法大師)が拠点とした寺院。デザインは、どうしたらいいだろうか・・・キティちゃんを僧侶のような頭にはしにくいので、空海といっしょが無難なところでしょうか・・・。でも宗祖をこのようなかたちにするのには反対が多いかもしれません。

(2)潮岬(しおのみさき):本州最南端である潮岬。やはり灯台に抱きついているキティちゃんがいいでしょう。

(3)和歌山電鐵:貴志駅の「たま駅長(Ⅱ世)」は有名です。とうぜんタマとキティちゃんのコラボですね。

(4)徳川吉宗:徳川御三家の紀州藩第2代藩主・徳川光貞の四男として生まれました。しかし、父や兄たちが死んだことにより、紀州藩主になります。徳川宗家の跡継ぎもいなくなったため、江戸幕府8代将軍になりました。享保の改革は社会科の教科書ではかならず取り上げられます。公事方御定書、新田開発、目安箱など、さまざまな改革を行いました。
 デザインは、吉宗さんとツーショットで、目安箱あたりをもたせましょうか・・・。


 この4つでいかがでしょうか? 

 今日も来て下さってありがとうございました。