今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

恒例・奈良巡検 その2(巡検1日目) (2016.2.29)

2016-02-29 15:58:31 | 日記


こんにちは。

巡検報告(その2)です。

学生は橿原神宮前駅東口に11:00集合です。

私も早めに駅周辺をぶらぶらしていました。



ただ、天気はあいにくの曇りで、時折小雨が降ります。

それでも、学生達21名は遅刻せず、集まりました。

この日は11:00から15:00まで、明日の準備をします。

今回の巡検は「子どもたちを引率するとしたらどのようにやるか」がテーマです。

つまり、観光地などに行って、先生が子ども達を教えるという設定なのです。

その「下見」が今日なのです。

集合のあと、レンタサイクルを借りて、グループで散っていきました。

私はまたひとりになったので、おみやげを買いに行きました。

よくある地元の名産をうっている店に行き、ふだんお世話になっている先生方や事務の方にお土産を買いました。
(梅干し・コメ・お菓子・葛(くず)などなど)



それが済んでから、「岡寺」に行きました。

岡寺は、文字通り岡の上にあるので、とうぜん坂道の先にあります。






岡寺は日本最大で最古の塑像観音像があります。

インド、中国、日本三国の土で弘法大師がつくったとされている像です。











たかいたかい・・・。

その後、宿である「祝戸荘」へ行きました。



一年ぶりにまた来ました。



なんと!!!! 「冷蔵庫」が設置されている!!!



祝戸荘には10回目くらいきていますが、ついにこの日がきました!!!

つづく・・・。

【追伸】今日はキャリーバッグの出番はありませんでした。

今日も来て下さってありがとうございました。






恒例・奈良巡検 その1(巡検前日) (2016.2.28)

2016-02-28 18:05:10 | 日記


こんにちは。

明日から、巡検(野外学習)が始まるにあたり、私は1日前に明日香村に入りました。

キャリーバッグに荷物を詰め込み、交換した車輪がどこまでがんばってくれるでしょうか・・・。

知立駅から名鉄名古屋まで行き、近鉄名古屋から橿原神宮前駅に向かいます。



なぜか、近鉄に乗るときにはいつも「わっぱめし」を食べます。





二時間ほどで橿原神宮前駅に到着しました。



半日くらい時間があったので、多武峰(とうのみね)の談山神社(たんざんじんじゃ)に行くことにしました。



談山神社は、中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒す相談をしたという由来が残っている神社です。

ただ、そこへ行くには車でなければかなり厳しいのですが、今回もやはり自転車(ママチャリ)で向かうことにしました。





行けども行けども上り坂です。



橋には、明日香の雰囲気をもりあげる絵が描かれています。





寒いはずなのですが、汗が噴き出してきます。

それでも、自転車を押していれば、必ず目的地にはつくもので、1時間10分後には談山神社に到着しました。









今回の目的は、「談山神社のかわいいてぬぐい購入」が目的でした。

しかし、3年前にかった「談山神社のかわいいてぬぐい」は限定品だったらしく、もう売っていないと言われてしまいました。(´・ω・`)

もうひとつの目的は、乙巳の変(中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を誅殺した事件)の有名な絵巻を見に行くことでした。



そして、今回は意外なかわいいものをみつけました。










運慶作の狛犬です。

これは完全に「イヌ」だ・・・。

今回は手ぬぐいを入手できませんでしたが、この狛犬(こまいぬ)はとてもうれしい発見でした!

帰りは同じ道を、20分で駆け下りてきました。

帰り道は寒かったですね・・・。

かくして巡検前日の一日は終わったのでした。

明日は11時に学生がきます。

そのことについてはまた明日報告します!

【追伸】キャリーバッグは無事につとめを果たしてくれました!

今日も来て下さってありがとうございました。


ぐるめシリーズ(2016.2.27)

2016-02-27 12:49:40 | 日記


 こんにちは。

 昨晩は、「餃子入りうどん」を食べました。

 写真ではわかりませんが、餃子とネギと油揚げの下に、うどんが沈んでいます。

 ラーメンは煮込みすぎるとまずくなりますが、うどんは煮込みに強いですね。

 うどんを見直しました。

 今日も来てくださってありがとうございました。

給食をいただきました(2016.2.24 /2016.2.26投稿)

2016-02-26 07:37:28 | 日記


 こんにちは。

 24日豊田市内の小学校に二度目の授業見学にいってきました。

 授業見学のあと、校長先生のご厚意により、給食をいただきました。

 メニューは「さかな・やさい・シチュー・パン・牛乳」でした。

 先割れスプーンもありました。

 

 食器はプラスチックではなく瀬戸物で、デザインもかわいらしかったですね。



 以前働いていた中学・高校は給食ではなかったので、じつに35年ぶりに食べました。

 おいしかったです。ごちそうさまでした。


 今日も来てくださってありがとうございました。

キャリーバッグの車輪交換(その2)(2016.2.25)

2016-02-25 07:25:54 | 日記


こんにちは。

前回の続きです。

このキャリーバッグは、素人が車輪交換できるようにはなっていません。

そこで鞄の内側から、ネジをはずし、止め金具(リベット)をむりやりはずしました(ひきちぎった!)。

そして、車輪を固定しているパーツを浮かせた状態が上の写真です。



強引に浮かせて、シャフト(軸)を抜くと、車輪がはずれました。



同様に反対側もはずします。

今度はあたらしい車輪を軸にとおして、前とおなじにします。

ネジは元通りできましたが、止め金具はこわれているので、ここも無理矢理ネジにしました。





前の車輪より、5~10mmくらい幅が狭いため、横にカタカタうごきます。



「どれ! 引いてみようか!」



「おおースムーズにコロコロする!音がしずかになった!」

それはそうです。ここは路上じゃないので静かなのは当然です。

ネジで無理矢理とめたため、強度に難点がありそうですが、なんとか車輪の交換ができました。

今度の日曜日にこのキャリーバッグで奈良に出張にいきます。

途中で車輪がはずれることがないよう、もはや祈るしかありません。

「かばん、がんばれ!」\(^o^)/

今日も来てくださってありがとうございました。





キャリーバッグの車輪交換(その1)(2016.2.24)

2016-02-24 07:54:14 | 日記


こんにちは。

上の写真は、私が愛知から横浜を往復する際につかっているキャリーバッグです。

5年目にして、「コロコロ」、つまり車輪のゴムがはずれ、うるさい音をたてるようになってしまいました。



キャリーバッグのコロコロが壊れてしまうと、もはやキャリーではなく、ただの「重くて、運びにくいバッグ」になってしまいます。

バッテリーがなくなった電動自転車と同じ状態になってしまいます。

そこで、このコロコロを交換することにしました。

さっそくインターネットで車輪の交換を調べてみました。

みなさん、それなりに苦労しているようで、修理に出すと5000円だとか、1万円だとか書いてあります。

Amazonでも、特定のバッグ用の交換用車輪が売っていました(1500円、4000円など)。

「そうだ! ホームストアに行けば、車輪が売っているだろう」ということで、行ってみました。

すると、ありました!



インターネットにもありました。以下をごらんください。

http://www.monotaro.com/g/00197338/

価格は、ひとつ約260円、ふたつで520円です。なんと安い。

つづく・・・。

今日もきてくださってありがとうございました。





授業見学(2016.2.23)

2016-02-23 12:59:22 | 日記


こんにちは。

今日は、近くの小学校の授業を見学に行きました。

防災についての授業(小学5年生)でしたが、とてもすばらしいものでした。

大雑把な授業の流れをいうと、以下の通りです。

日本は地震が多い国→海外でも起きている→どんなところで起きている?→太平洋沿岸→日本では阪神大震災・東日本大震災がありました→中部地方でも30年以内に80%の確率でおこるといわれています→こわいー(児童の声)→おうちで地震対策をどんなことをしてますか?発表してください。

私の授業全体の感想は、以下の通りです。

「自分がすむ地域の地震(過去・未来)から始めるのではなく、世界のおおきなところからだんだんと身近なところへもってきた。身近なところになるにしたがって、子どもたちの地震に対する怖さ、防災の大切さが次第にたかまっていったような気がする。身近から海外へ、ではなく、海外から身近なところへとやったことが見事にストーリーができていて、子どもたちも深刻に考えることができたのではないか。小学校は身近なところから遠いところへ、というのが基本だが、そうはしなかったところが、この授業のおもしろさであり、とても見事だったと思う」



学校からの帰り道、喫茶店があったので入りました。



とてもきれいなお店で、畑・水田の真ん中にあるお店でした。



私はおせわになった人のためにマカロンを買ったのですが、あとで聞いたら「3日間しか日持ちしない」そうです。

3日間の間に会えないので、結局自分で食べることになるのか・・・?



今日も来てくださってありがとうございました。


F先生の最終講義(2016.2.20)

2016-02-21 12:24:47 | 日記

(プライバシー保護の観点から、先生のお姿は写しませんでした)

こんにちは。

昨日学会があり、修士論文の発表と、退官される先生の最終講義がありました。

最終講義というのは、大学の先生が退官する時に、学内・学外にお知らせして、文字通り最後の講義を行うというものです。

その退官される先生のご講演を拝聴していましたが、とてもすばらしいおことばがあり、思わず写真を撮ってしまいました。



「その子のその子なりの成長を支援することで、結果としてささやかな成長を達成した子どもから幸せを感じるのは支援者自身でもある」

その先生は特別支援学校の校長先生だったご経験をお話になったのですけれども、これは特別支援学校に限ったことではなく、人と人との出会いすべてに言えることだなあ、と感じたしだいです。

友人、同僚、家族、教え子達、地域住民、それ以外のすべての人に対して、共通していえます。感覚的にわかることなのですが、忘れがちでもあります。


それから、先生のお話の中に、「子どもどうしを比較しない。今のこどもと昔のこどもも比べない。もともと、子どもはすべてちがうのだから」といった内容のお話があったと思いますが、これもすてきな言葉でした。私は、今いるこどもどうしを比べないようには気をつかいますが、つい昔のこどもはもっとしっかりしていた、と思ってしまうことがあるため、自戒していきたいと思います。
空間軸での比較(目の前にいる子ども)だけでなく、時間軸(昔の子ども)での比較もしない。こどもは全部違う・・・私は忘れかけていました。

F先生、とても素敵なお話をありがとうございました。


今日も来てくださってありがとうございました。





バレンタインのチョコレート(2016.2.16)

2016-02-20 10:09:34 | 日記


こんにちは。

バレンタインデーに、M先生からチョコレートをいただきました。



とてもかわいいネコのチョコレートです。

かわいいから躊躇しましたが、お腹が空いたので食べてしまいました。

今日20日は、学会やらなにやらで忙しいです。


今日も来てくださってありがとうございました。