今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

第一種衛生管理者免許証が届く(2019.4.10更新)

2019-04-10 07:38:05 | 日記


こんにちは。

ついに第一種衛生管理者の免許証が届きました(4/6)。

2月10日頃に書類を送り、2ヶ月後ようやく発行されました。

よかったです。

さらに、大学から、衛生管理者として、大学施設の点検をしてほしいと言われました。

大学にお金を出してもらい、免許を取ったのですから、もちろん快くお引き受けしました。

衛生管理者の仕事内容は以下の通りです。

ア 健康に異常のある者の発見及び処置
イ 作業環境の衛生上の調査
ウ 作業条件、施設等の衛生上の改善
エ 労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備
オ 衛生教育、健康相談その他労働者の健康保持に必要な事項
カ 労働者の負傷及び疾病、それによる死亡、欠勤及び移動に関する統計の作成 
キ その事業の労働者が行なう作業が他の事業の労働者が行なう作業と同一の場所において行われる場合における衛生に関し必要な措置
ク その他衛生日誌の記載等職務上の記録の整備等 

いろいろありますが、とりあえずは大学内の点検(ひと月に1度)をやることになりました。

形ばかりの管理者かと思っていましたが、仕事がきたのはよかったと思っています。

そんなに難しい仕事ではないようですが、頑張りたいと思います。

本日もお越し下さり、ありがとうございました。

花見散歩と水準点(2019.4.9更新)

2019-04-09 07:46:05 | 日記

 ↑ 散歩中にみつけたネコ(自らカゴの中に入っている)

こんにちは。

「ふりかえり更新」をしている間に、4月もはや9日になってしまいました。

入学式やら、ガイダンスやら、いろいろなことが新年度にはあります。

そのような中で、花見散歩をしてきました。

どんちゃんさわぎというのではなく、本当に「桜をみる」程度です。


 ↑ 横浜市根岸森林公園の桜


 ↑ これは愛知県の家の近くの桜


 ↑ 横浜市中華義荘(中国人墓地)の桜

今年は寒かったせいか、花のもちがよかったですね。

とてもきれいです。

桜をみながら歩いていると、横浜市南区におもしろいものをみつけました。

「内務省地理寮水準点」です。



水準点は地図作製において欠かせないものです。



それをたまたま見つけました。

案内板がなかったら、わからなかったことでしょう・・・。

本日もお越し下さりありがとうございました。

ふりかえり更新(7回目:最終回)(2019.4.8更新)

2019-04-08 07:24:35 | 日記
こんにちは。

「ふりかえり更新」の7回目(最終回)です。

3/26日の巡検について報告します。

3/26の行き先は、横須賀・横浜方面(戦艦三笠・軍港クルーズ・横浜ぞうの鼻公園・神奈川県立歴史博物館)でした。








 ↑ こういう工夫が見る人をひきつけますよね。(2年生の工夫)


 ↑ いいですねえ。(2年生の工夫)


 ↑ 軍港クルージングです。




 ↑ 米国の空母「ロナルド レーガン」


 ↑ 海上自衛隊の艦船


 ↑ 神奈川県立歴史博物館 (建物自体が、いい雰囲気です)


 

 ↑ 少女倶楽部「皇軍万歳双六」


 ↑ 「この双六をおはじめになる前に、まづ戦地の兵隊さんに心から、そのおほねをりに感謝し、武運長久をお祈りいたしませう」(時代がよくわかりますね)

上でも述べましたが、2年生がまたまたよかったですねえ。

引率に大切なのは・・・。

・十分な準備 (手抜きをすれば、生徒にすぐ伝わります)
・伝え方の工夫 (話せばいいというものではない、絵に描くとか、ワークシートをやらせるとか)
・臨機応変な指示(予定通りにいかないものなので、的確に指示を変更する)

このことをまとめとして、巡検(模擬引率)を終了しました。

(おしまい)

本日もお越し下さりありがとうございました。

ふりかえり更新(6回目)(2019.4.7更新)

2019-04-07 07:51:25 | 日記


こんにちは。

「ふりかえり更新」の6回目です。

それにしても、3月のことを振り返っているうちに、4月になってしまいました・・・。

3/25・26日の巡検について報告します。

3/25の行き先は、鎌倉方面(円覚寺・建長寺・鶴岡八幡宮・大仏・長谷寺・極楽寺切り通し・江ノ島)でした。


 ↑ 円覚寺


 ↑ 建長寺 (けんちん汁は、このお寺が発祥だそうです)


 ↑ 鶴岡八幡宮


 ↑ 大仏


 ↑ 長谷寺


 ↑ 切り通しから見えた海


 ↑ 江ノ島

3年生の案内ぶりもよかったのですが、2年生がよかったですねえ。将来楽しみな学年です。

説明する内容をLINEで全員に送り、情報漏れがなくなるようにしたり、移動の時には集合場所をタイムリーに指示したり、いままでにはない取り組みでした。

夜は17人+私で、飲み会でした。

(つづく・・・)

本日もお越し下さりありがとうございました。

ふりかえり更新(5回目)(2019.4.6更新)

2019-04-06 11:37:03 | 日記

 ↑ 総持寺
 
こんにちは。

「ふりかえり更新」の5回目です。

3/24〜26に行われた巡検です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3/23はさすがに体力を回復するために使いました。

【3/24】

3/24(日)はJR鶴見駅に集合でした。みなさん(17名)無事に到着しました。

この日は、明日から「模擬引率」を行うために「下見」をしてもらう日でした。

私は、どこへも行く予定はないので、鶴見にある「総持寺(そうじじ)」に行ってきました。

iPhoneの地図を使ったのですが、かなり遠回りのルートを指定され、盲目的に私はそれを信じ、総持寺に向かいました。

すると、ぜんぜん違うところ(総持寺の隣だけれども、入り口じゃないところ)に導かれてしまい、遠回りをしてしまいました。

ひだり脚の「肉離れ」が悪化しました・・・。

それでも、まあなんとかたどりつきました。





総持寺の説明は、以下の通りです。(https://www.sotozen-net.or.jp/soto/honzan 参照)

ーーーーーーーーーー以下 引用ーーーーーーーーーー

曹洞宗には、大本山が2つあります。ひとつは福井県にある大本山永平寺(だいほんざん えいへいじ)であり、ひとつは横浜市にある大本山總持寺(だいほんざん そうじじ)です。これを両大本山といいます。

大本山永平寺は1244年、道元禅師が45歳のとき、波多野義重(はたの よししげ)公の願いによって、越前(福井県)に大仏寺(だいぶつじ)を建立し、2年後に永平寺と改められたことに始まります。
深山幽谷の地にたたずむ山門(さんもん)、仏殿(ぶつでん)、法堂(はっとう)、僧堂(そうどう)、庫院(くいん)、浴室(よくしつ)、東司(とうす) の七堂伽藍(しちどうがらん)では、修行僧が道元禅師により定められた厳しい作法に従って禅の修行を営んでいます。

大本山總持寺は1321年、瑩山禅師が58歳のとき、能登(石川県)の諸嶽寺(もろおかでら)を定賢律師(じょうけんりっし)より譲られ、これを禅院に改めて諸嶽山(しょがくさん)總持寺と名づけたことに始まります。
1898年に七堂伽藍を焼失し、1911年に能登から横浜市鶴見へ移りました。なお、旧地は總持寺祖院(そいん)として再建され、地域の信仰を集めて今日にいたっています。

ーーーーーーーーーー以上 引用ーーーーーーーーーー

おおきなお寺でした。



さすが大本山ですね。

どこにあるのが知りませんが、石原裕次郎のお墓もあるそうです。

この日は、学生達の帰りをホテルでむかえて、その夜,学生3人と飲み会でした。
(12時頃まで)



以上、初日です。

(つづく・・・)

本日もお越し下さりありがとうございました。

ふりかえり更新(4回目)(2019.4.3更新)

2019-04-03 07:11:26 | 日記

↑ この日は、「新幹線に始まり、新幹線に終わる」日

こんにちは。

「ふりかえり更新」の4回目です。

3/22(金)横浜→愛知へ移動/卒業式/大学院修了式/教員採用要望書提出/謝恩会/愛知→横浜へ移動

ーーーーーーーーーーーーーーー

【3/22(金)】

この日は、かなりハードな日です。

横浜→愛知→横浜、日帰りの強行日程です。

  ・昼頃から、学生達に卒業証書を渡しました。

  ・理事に「教員採用要望書提出」を提出しました(教員をとってください、という内容)。

  ・その後、大学院生に修了書を渡しました。

これらの仕事のあとに学生達の卒業謝恩会があるので、1時間半くらいかけて移動しました。



そこで、いつものように、立食パーティー、ビンゴ大会があり、終了後、名古屋から横浜に帰りました。(たまったポイントで、グリーン車に乗りました《笑》)






 ↑ この「イカ」がほしかったのですが、あたりませんでした・・・(笑)。

横浜の家に着いたのが、0時頃でした。



 ↑ この日は「新幹線に始まり、新幹線に終わる」日 (夜)

(つづく・・・)

本日もお越し下さりありがとうございました。

ふりかえり更新(2019.4.2)

2019-04-02 10:20:07 | 日記


こんにちは。

桜がきれいに咲いています、いいですねえ。

「ふりかえり更新」の3回目です。

今日は、学会のあとの話です・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

3/21に学会があり、コメントも終了したので、そのあしで愛知に帰るはずでした。

しかし、先生方から声をかけられ、話しているうちに、時間がすぎさっていきました。

話の流れで「飲みに行こうか」ということになり、この日に新幹線に乗るのは無理になりました。

飲み会は勉強になったのですが・・・。

この時、新幹線の予約変更をしなければならなかったのですが、うっかり忘れてしまいました。

私はスマホで時刻変更を簡単にやれるのですが、油断していました。

ちょっと飲んで・・・気がついたら、予約乗車時間の「4分後」でした。

指定席ではなく自由席で、この日に乗るならば、乗車可能だったのですが、さすがに19時20分まで飲んでいたら、愛知の家にはたどりつけません。

ということで、この日に乗れなかったので、半額ほど(5000円)くらいが無駄になったわけです。

初めてのことです。

10年くらい新幹線生活をしてきて、キャンセル料をとられる失態を演ずるのははじめてのことです。

前に乗り忘れたときは、自由席に乗れたのですが、今回はさすがに無理でした。

実に無念ですね・・・。

本日もお越し下さりありがとうございました。