今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

焼きにく大会(2016.4.29)

2016-04-30 07:56:46 | 日記


こんにちは。

昨日、昭和の日に、大学院生OB、現役院生といっしょに、焼き肉大会を我が家で行いました。

参加者は10名程度でした。

テーブルが足りないので、段ボールをテーブルにしました。

今日も来て下さってありがとうございました。


豊橋駅のホームにて(2016.4.21)

2016-04-21 09:05:04 | 日記


こんにちは。

気になる掲示物をみつけました。

豊橋駅ではきっと盛大に旅人を見送る習慣があるんだろうなあと思いました。

クラッカーと紙テープはまだしも、「コメット(花火)」はダメですよね、さすがに・・・。

コメットってなんだろう・・・とおもってwikiを調べました(https://ja.wikipedia.org/wiki/コメット)(2016.4.21閲覧)

コメットっていろいろなものにつけられています。

笑えるのが「コメット - サンタクロースのトナカイたちのうちの一頭」です。

他のトナカイの名前もあるのでしょうね・・・(笑)。

「コメットさん」の原作が横山光輝ということも驚きました。

『鉄人28号』、『伊賀の影丸』、『仮面の忍者 赤影』、『バビル2世』、『三国志』などを描いている横山光輝が、コメットさんを描いているなんて・・・。

『魔法使いサリー』もそうなんですね・・・。

とにかく、豊橋駅では、ホームで盛大な見送りが行われているのでしょう。

でも、6年間で一度もみたことはありません。

残念です。

今日も来てくださってありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーー以下 参考までーーーーーーーーーーーーーーーー

コメット (comet)

彗星。
クラッカー (パーティーグッズ)(紐を引いて音を鳴らす円錐形のパーティーグッズ)の別称。
航空機
ドルニエ コメット - ドイツのドルニエ社によるレシプロ旅客機。
Me163 コメート - ドイツのメッサーシュミット社による、世界初の実用ロケット戦闘機。
DH.88 コメット - イギリスのデ・ハビランド社によるエアレース用レシプロ機。
DH.106 コメット - イギリスのデ・ハビランド社によるジェット旅客機。ジェット旅客機としては世界で初めて定期運行を開始した。
P-59 エアラコメット - アメリカのベル社による、アメリカ初のジェット戦闘機。
その他の乗り物
コメット (列車)(英語版) - ニューヨーク・ニューヘイブン・アンド・ハートフォード鉄道の流線型気動車列車。
コメット (客車)(英語版) - プルマン-スタンダード社の客車シリーズ。プルマン-スタンダードが鉄道車両製造をとりやめてからは、ボンバルディア・トランスポーテーションとアルストムが手掛ける。
コメット巡航戦車 - イギリスが第二次世界大戦末期に開発した戦車。
コメット号 (オートバイ) - 共和産業が1950年代に生産したオートバイ。
GT650 COMET - ヒョースン社のオートバイ。
コメート (仮装巡洋艦) - ドイツ海軍の第二次世界大戦期の仮装巡洋艦。
コメット (キンギョ) - キンギョの品種。
ジャッキー吉川とブルーコメッツ - 日本のグループ・サウンズ。
桃野コメット(コメット) - 作曲家・歌手。
Comet - アメリカのプレスティージ・ブランド社のクレンザー。
アップルコンピューターが販売していたノートパソコン、PowerBook 2400cの開発コードネームならびに愛称(百武彗星にちなんで名付けられた)。
コメット号 (望遠鏡) - 五藤光学研究所が1920年代から生産した天体望遠鏡。
作品タイトル
コメットさん - 横山光輝の漫画、またそれを原作としたテレビドラマ、アニメ(Cosmic Baton Girl コメットさん☆)。
Comet - コメットクレンザー Comet を題材にした「ボギー大佐」の替え歌。ヒトラーのキンタマ#コメットも参照。
技術名称
Comet - ウェブアプリケーションの構成技術。
COMET - 基本情報技術者試験でCASL言語を処理するとされる仮想コンピュータ。
企業・ブランド
コメット・グループ Comet Group plc - イギリスの電器量販チェーン。
スタジオコメット - 日本のアニメ制作会社。
コメット (企業) - 日本のアンテナメーカー。
Comet (ブランド) - ホビボックス系のアダルトゲームブランド。
架空
コメット - サンタクロースのトナカイたちのうちの一頭。
コメット号 - 小説『キャプテン・フューチャー』に登場する宇宙船。
コメット号 - 絵物語『地球SOS』およびテレビアニメ『Project BLUE 地球SOS』に登場する旅客機。
コメット・シリーズ - 小説『ハリー・ポッター』に登場するクィディッチ用箒。
コメット - テレビドラマ『フルハウス』に登場する犬。
Comet - DCコミックのキャラクター。





北海道新幹線開通の日(2016.3.26のできごと)

2016-04-20 09:11:58 | 日記


こんにちは。

三月末に、北海道新幹線が開通しました。

そんな日、スーパーに行くと、「北海道新幹線 開業応援弁当」を買いました(1000円くらい)。





器は新幹線の形で、プラスチックでできています。



終点(始発)である「新函館北斗」と書いてあります。



中は、カニなど北海道に関するものがはいっています。



上の写真は、コンブを北海道の形にきりとっているものです。ちょっとこっています。

14年後には札幌まで開通するそうです。

その頃には退職しているから、時間の余裕もあるはずなので、のんびり乗ってみたいですね。


今日も来てくださってありがとうございました。


レンジがきた日(2016.3.23のできごと)

2016-04-19 07:37:49 | 日記


こんにちは。

今日は、3月23日の出来事です。

この日は卒業式がありました。

なんと・・・その日・・・学部卒業生6名から、「電子レンジ」をもらいました。

過去、ハンカチやネクタイをもらったことはあるのですが、家電をもらったのは初めてです。

今まで買えなかったわけではなく、買っていなかったのですが・・・。

なんだか、うれしいような、悲しいような・・・そんな気分です。

悲しいと感じるのは、大学生にレンジを買わせる先生ってどうなんだろう・・・と思ったからです。

でも、ありがたく頂戴し、彼らが私の家にきたら、レンジで温めたご飯をふるまおうと思います。

そんなことがあった、卒業式の日でした。


今日も来てくださってありがとうございました。

電気ポットが来た日(その2)(2016.3.21のできごと)

2016-04-18 15:54:24 | 日記


こんにちは、「電気ポットが来た日」のその2です。

届いた電気ポットでお湯をわかすことにしました。

しかし、ポットが大きすぎて、流しに入らず、水をいれらなれい・・・。



そこで、前に使っていたポットの出番です。

このポットは小型なので、流しに入ります。





お湯を沸かせなくなったポットですが、役に立ちました。



新旧あってこそ、お湯が沸く・・・。

古いポットをお払い箱にしなくて済みました。

なんだか安心しました・・・。

今日も来てくださってありがとうございました(おわり)。


電気ポットが来た日(その1)(2016.3.21)

2016-04-17 11:36:48 | 日記


 こんにちは。

 今日は、しばらくブログを書いていなかった期間(3/21~4/16)にあった出来事をについて掲載します。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 ついに、「電気ポット」を買いました。(2016.3.21)

 五年前に大学で働き始めてから、ずっと使っていた1000円ちょっとで買った湯沸かしポットが、ついにこときれました。電熱部の接触が悪かったので、紙をはさんだり、振ったり、傾けたりしながら、だましだまし使ってきました。二週間頑張ってくれましたが、ダメでした。

 それにしても、今回ポットがないということの深刻さを痛感しました。私は愛知の家にレンジもテレビもないのですが、これまでなんとかやってきました。レンジがなくてもやっていけますが、ポットがないことには耐えられませんでした。お湯を沸かせないということが、いかに不便であるのかを身にしみて知ったのです。お湯は、生活の基本、私にとってはモチベーションの維持に欠かせないものだったのです。
 動物は水を飲みますが、沸かしてまで飲まない。つまり、お湯を飲むという行為は極めて人間的な営みなのではないか、、、その人間と動物の境目で、私は耐えられなかった。やあ、、、全く気がつかなかった!!



 今度は、象印(ぞうじるし)の湯沸かしポットです。日本メーカーの家電品です。温度調整もできるし、保温もできる。私のポットライフにとり革命的なできごとです。



 アマゾンで買いました。おかげで「象とは思えないスピード」で翌日に到着しました。そんなにいそがなくてもいいのに、、、。(つづく・・・)

 今日もきてくださってありがとうございました。

お久しぶりです(2016.4.16)

2016-04-16 11:46:07 | 日記


こんにちは。

お久しぶりです。

本日よりブログを再開することにしました。

今後ともよろしくお願いします。

今日は「復活宣言」のみということで、よろしくお願いします。

今日もきてくださってありがとうございました。