今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

『不思議な少年』(その2)(2018.8.27更新)

2018-08-27 07:53:08 | 日記


 ↑ この本は言い忘れていましたが、先に読んだ『人間とは何か』とあわせて一つの作品だと言っていました(翻訳者の中野好夫氏による)

 こんにちは。

『不思議な少年』2回目です。

 さて、この『不思議な少年』は後半で雰囲気がかわります。
理由はこの本の後書きを読むとわかるのですが、本作品は未完成でありのちに残された人が編集してひとつの話にしたからなのだそうです。

 人間の弱さについてサタンが話し始めます。人間が強い者に迎合してしまいがちであることを語り始めます。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(p.196)もともと大多数の人間ってものはね、未開人にしろ文明人にしろ、腹の底は案外やさしいものなんで、人を苦しめるなんて、ほとんどできやしないんだよ。だが、それがだよ、攻撃的で、まったく情け知らずの少数者の前に出ると、そういう自分を出し切る勇気がないんだな。

(p,197)君主制も、貴族政治も、宗教も、みんな君たち人間のもつ大きな性格上の欠陥、つまり、みんながその隣人を信頼せず、安全のためか、気休めのためか、それは知らんが、とにかく他人によく思われたいという欲望、それだけを根拠になり立っているんだよ。そりゃ、そうした制度は、永久につづくだろうさ。つづくどころか、いよいよ栄え、いよいよ君たちを圧迫し、侮辱し、堕落させることだろうよ。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 つづいて、戦争にいたる大衆心理について、サタンは語ります。けっこう長いので要約しますね。

 戦争をあおる声の大きな人間がでてきて、みなは最初反対するがそのうちその声の大きな扇動者のいいなりになる。そのいいなりになる人間は、言論の自由をとなえる者を弾圧し始める。しかし、そのいいなりになる者も、自由をとなえるものと同じ心をもっているのだが、いいなりになる者は「口に出していう勇気がない」ことからそうなっているのだ。そして、全国民が戦争、戦争と叫び出す。あえて正義の士でもいようものなら、蛮声をはりあげて襲いかかる。あとは政治家どもが安価なウソをでっちあげ、被侵略国の悪宣伝をする。国民はうしろめたさがあるせいか、気休めに、それらのウソを喜んで迎えるようになる。

 なんだか今の世の中のことが描かれているような気がします。

 この『不思議な少年』はとても読みやすいです。しかし、中で述べられていることは人間の弱さをうまく言い当てた、考えさせられるものだと思いました。マーク・トウェインといえば、明るい物語を書く作家と思っていましたが、このような内容もかくのだなあと思ったしだいです。

 さて、人生で、私は声の大きな扇動者に抗することができるでしょうか・・・。サイレントマジョリティーになるでしょうか・・・。あぶないなあ・・・。

 本日もお越し下さりありがとうございました。

『不思議な少年』(その1)(2018.8.26更新)

2018-08-26 13:46:24 | 日記


こんにちは。
今日は読み終わった本の感想を書きます。
マーク・トウェイン著『不思議な少年』です。

本の表紙には以下のように紹介文があります。

「16世紀のオーストリアの小村に,ある日忽然と美少年が現れた。名をサタンといった。村の3人の少年は,彼の巧みな語り口にのせられて不思議な世界へ入りこむ・・・。作者は,アメリカの楽天主義を代表する作家だといわれるが,この作品は彼の全く別の一面-人間不信とペシミズムに彩られ,奇妙に人を惹きつける。」

 サタンと少年たちの交流の物語なのですが、サタンは人間をはるかにこえた能力をもっています。例えば未来を見通す力があったり、瞬時にして物を生み出したりするわけです。
 最初少年たちはサタンの刺激的な行いに魅了されるわけですが、しだいにサタンの言行に違和感を感じるのです。
 
 以下、本で気になった箇所を抜粋しました。
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(p.136)君たち人間ってやつは、幸運と不運との区別がつかないんだな。いつもとりちがえてばかりいる。それというのも、未来がみえないからさ。

(p.168)すべて人生のことは、その人間が生まれてする最初の行為のときからすでに決まっているのであり、いわばそれは不可避ともいうべきもの。どうわたしたちがあがいたところで、変わるものではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 文中には、ゾウは蟻のことをいちいち気にしていないというような文章があったと思います。つまり、サタンは人間を取るに足らないものと考えています。
 それでも少年はサタンの考えはちがうと主張しますが、サタンにはまったく通じません。次元がちがうのです。以下の文は、主人公がサタンに必死に訴えているところです。
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(p.176)つまり、問題であるかどうかを決めるのは、フィッシャー当人であって、ほかのものではないということをしきりに言ったのだが、すべてはまったくむだであった。(フィッシャーはサタンに運命をかえられ、たいへんなことになる。サタンに悪気はまったくない)
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 わたしはこれを読んだとき、サタンがよかれと思ってやったことも、本人がどうとらえるかによって変わる。しょせん押しつけにすぎないこともあるわけだ。よいかどうかを判断するのは本人以外にはできない。
 思い返してみると、身の回りにもよくありますよね。教員が生徒のためによかれと思ってすることが必ずしも善ではないことが・・・。もしかしたら間違えているかもしれないというおそれを抱くべきなのだ。もちろん教員じゃなくても、年長者がついつい言いすぎて、誘導してしまうこともありますね。熱血なひとは周りの人々のこころを動かすこともあるけれど、そうじゃないかもしれないのですね。

 次回につづく・・・。

 本日もお越し下さりありがとうございました。

『人間とは何か』(2018.8.21)

2018-08-21 08:48:33 | 日記


こんにちは。

読んだ本を久しぶりにご紹介します。

マーク・トウェインの『人間とは何か』です。

マーク・トウェインといえば、『トム・ソーヤの冒険』や『ハックルベリー・フィンの冒険』ですね。

私は『ハックルベリー・フィンの冒険』は子どもの頃に読みました。

『トム・ソーヤの冒険』は読み始めるのですが、どうしても読み終えることが出来ませんでした。

その後も何度か読もうとしたのですが、ダメでした。

それ以後、マーク・トウェインの本は全く読んでいませんでした。

それから30年以上たって、ふたたびマーク・トウェインです。

この本の表紙には以下のように紹介文が書いてあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

人生に幻滅している老人は、青年にむかって、人間の自由意志を否定し、「人間が全く環境に支配されながら自己中心の欲望で動く機械にすぎない」ことを論証する。人間社会の理想と、現実に存在する利己心とを対置させつつ、マーク・トウェイン(1835‐1910)はそのペシミスティックな人間観に読者をひきこんでゆく。当初匿名で発表された晩年の対話体評論。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

読んでみて、私が感じたことを一言でいうならば以下のようになります。

「人間は自分の満足のためだけに行動する。例外はない。すべての行為は自分のためのに行われる。そして、その行動のきっかけは外部から訪れ。」ということなのです。

この本を読み終えて、リチャード・ドーキンスの『利己的な遺伝子』を思い出しました。ドーキンスは「遺伝子はすべて根源的には利己的でしかありえない」と断言しています。

言われてみれば、自分かわいさや自分の満足のために行動しているという面はあるだろうなと思いました。

「愛国心」は、国を愛さなければ、あとで何を言われるかわからない・・・。「親の子どもへの愛情」は無償の愛なんかじゃなくて、自分の遺伝子を後生に残すため・・・。

何とでも言えてしまいますね。

この『人間とは何か』の中でも、老人は青年の主張をことごとく論破してしまいます。

生物としての人間はこういうものなのかもしれませんね。

でも、心の隅では、「いや、自分の満足のためだけじゃないだろう・・・」と思いますが、答はみつかりませんねえ(苦笑)。

本日もお越し下さりありがとうございました。

トルコ料理(2018.8.18;2018.8.20更新)

2018-08-20 08:42:32 | 日記


こんにちは。

先日、横浜の石川町にトルコ料理を食べにいってきました。

上の写真は、とりにくです。



 ↑ これは、豆のスープです。

おいしかったですよ(笑)。

本日もお越し下さりありがとうございました。

ヤギの名前、大予想!(2018.8.19更新)

2018-08-19 08:47:10 | 日記



こんにちは。

横浜の根岸森林公園に、草を食べる2頭のヤギがやってくるそうです。

女の子らしいのですが、名前を予想することにしました!

「メーちゃん」・・・。

ヤギと言えば「黒やぎさんと白やぎさん」です。手紙を食べちゃう・・・。しかし、来るヤギが白と黒と決まっていないので、「白ヤギさん」と「黒ヤギさん」はダメですね・・・。

さっそく行き詰まったので、検索をしてみました。

「そうだな、ヤギといえば、『ハイジ』だね・・・」

たしか、「ユキちゃん」という子ヤギをハイジはかわいがっていたはずです。

そこで、WIKIで調べてみました(以下、わざわざ WIKIから転載)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ユキ(Schneehoppli) = Schnee(雪)+hopp(跳ねる)+li(小さい、かわいい)

ハイジが「ユキちゃん」と呼んでかわいがっている子ヤギ。アルムおんじへ預けられるために立ち寄ったデルフリ村で出会った、ハイジの最初のお友達。飼い主はシュトラールさん。小柄で乳の出が悪く潰されそうになるが、ハイジやペーターのおかげで何とか助かる。ハイジがフランクフルトに行っている間無事たくましく成長し、子供も生む(日本のアニメのみの設定)。その後はこの子供が「ユキちゃん」、親は「ユキ」と呼ばれる。43話以降ユキは姿を見せなくなる。原作によればユキはマイエンフェルトへ売られたとの記述があるらしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハイジが飼い主じゃないのですね、よそのヤギらしいです。

潰されるって・・・ハイジに救われるんですね、よかったです。

こどもも産んで、順風満帆なヤギ人生を送っていたと思ったら、43話以降は出てこなくなる・・・(ああ・・・)。

ということで、じゃあ「ユキちゃん」は厳しいですね・・・。


また、いろいろと調べていると、2014年、福岡市動物園でヤギ(4頭)の名前をつけるイベントがあったそうです。


(福岡市動物園HPより転載)

・アトリ(オス:首輪は青色)→ ハイジに登場するヤギの名前
・シロ(オス:緑色) → おじいさんがかっているヤギの名前
・ユキ(メス:赤色) → ご存じ、有名なユキちゃん(もちろんヤギ)
・ハイジ(メス:黄色)です。→ 主人公である人間のハイジの名前

ハイジは人間なのにね・・・(笑)

でも、こういう企画をみると、ほのぼのしますね。


じゃあ、今度やってくるヤギの名前は、ハイジとクララ! これに決まると思います!

クララは、ハイジの友達で病弱だったため車椅子に乗っていた女の子です。物語の最後の方で車椅子から立ち上がるシーンが有名。
「立った、立った、クララが立った」は物語中でも、指折りの名文句。

ハイジと仲の良いペーターは男の子なのでダメです。

ということで、クララです。

名前の発表はウェルカム会がある9/8だそうです。

今からドキドキしますね。

本日もお越し下さりありがとうございました。







三島に行ってきました③(2018.8.14;2018.8.17更新)

2018-08-17 08:32:24 | 日記


こんにちは、「三島に行ってきました③(最終回)」です。

うなぎを食べた後、「源兵衛川 水辺の散歩道」を歩きました。





ここは川の中に置き石(コンクリート)や歩くところが作られていて、水辺を楽しむことができます。





さすがにここは石が水没しているため、ビーチサンダルに履き替えました。



ここで水に触れました。

とてもつめたく、気持ちよかったです(笑)。

子どもたちも楽しんでいました。



その後、三嶋大社に行きましたが、タイミング悪く、翌日の15/16/17がお祭りでした。





その賑わいをみることなく、三島を後にしました。

今回の自分へのお土産は「みしまコロッケ」です(笑)。



本日もお越し下さりありがとうございました。


三島に行ってきました ②(2018.8.14;2018.8.16更新)

2018-08-16 08:13:04 | 日記


こんにちは、「三島に行ってきました②」です。

柿田川湧水群をあとにしたのですが、あまりに暑いので「うなぎ」を食べに行くことにしました。



「うなよし」さんというお店です。

暑いにもかかわらず、外にずらーっと20人くらい並んでいました。

人気店でした。



結構なボリュームでした。

お腹がいっぱいになりました(笑)。

贅沢な夏休みの思い出です。

次回へつづく・・・。(引っ張るねえ・・・)

本日もお越し下さりありがとうございました。

三島に行ってきました①(2018.8.14)

2018-08-15 14:53:29 | 日記


お久しぶりです。

8/14、三島に行ってきました。

冷たい水を楽しむためです。

三島は富士山の伏流水が湧き出すところで、水がとてもきれいです。

大船から、特急おどりこに乗り、三島まで行きました。





まず、向かったのは「柿田川(かきたがわ)湧水群」(ここは、静岡県駿東郡清水町)というところです。



↓ 富士山からの湧水ですね。



かつては紡績工場があり、かなり汚れてたそうですが、1980年頃から工場の移転運動や清掃活が行われて、こんなにきれいになったそうです。





透明すぎて、水の色がわからないでしょう?(笑)

次回へつづく・・・。

本日もお越し下さりありがとうございました。


珍しい光景(2018.8.3)

2018-08-03 08:52:09 | 日記



こんにちは。

先日、歯を磨こうとしたら、歯磨き粉がありません。

あれ、どこにいったかなと見回すと・・・洗面台のところにひっかかってました。

反対側からみると・・・。



これは必死です・・・。

「落ちてたまるか!!」

歯磨き粉の声がきこえてきそうです。

本日もお越し下さりありがとうございました。

引っ越し作業(2018.8.2)

2018-08-02 08:43:13 | 日記

 ↑ 廊下に積み上げられた引っ越しの荷物。ごまちゃん(教室のアイドル)も運ばれていきます。


こんにちは!

おひさしぶりです!!

私が働いている愛知の大学は、いま改修工事が始まらんとしております。

そのため、一度自分の部屋をからっぽにして、仮設研究室に行かなければなりません。



その仮設研究室は、仕切りがありますが薄く、天井はないので、周りの音はとてもよく聞こえます。




 ↑ 教室のアイドルも運ばれていました(笑)



ここで約4ヶ月間過ごします。

こうした荷物を運んでくださったのは、引っ越し業者の皆様です。

ありがとうございました。


本日もお越し下さりありがとうございました。