今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

北海道へ帰省(その2)

2014-12-31 06:37:22 | 日記

こんにちは。

「北海道へ帰省」その2です。



 ↑ 家を4:40に出て、羽田空港に到着(5:50)




 ↑ 「AIR DO」という航空会社、飛行機はそれほど大きくありません。(うつっている飛行機は ソラシドエアー)




 ↑ 飛行機の中から、朝日をおがみます。



 ↑ 1時間40分後、旭川上空に・・・。



 ↑ どこも真っ白です。(旭川 マイナス5℃ → それほど寒くないと思います)



 ↑ 旭川空港(8:30)→バスで移動→9:30に旭川駅い到着(ここまで 約5時間)


今日も来てくださってありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!


北海道へ帰省(その1)

2014-12-30 09:50:39 | 日記



こんにちは。

先日北海道へ行ってきました。

仕事ではなく、ただの帰省です。

3年ぶりの帰省です。

ルートは上と下の地図をごらんください。

上の地図は飛行機なので、ほとんど意味がありませんが、距離感はわかると思います。

ーーーーーーーーーー
4:40 横浜の家をでる

5:48 羽田空港到着

6:50 離陸 → 8:30 旭川空港着陸

(旭川 マイナス5℃)

8:38 空港→(バス)→9:30旭川駅

9:30~11:30 バスまでの乗車時間があるので、買い物

11:30旭川→(都市間バス)→15:50枝幸(えさし)(注意;地図では、枝幸経由になっていません。旭川→音威子府→浜頓別になっています。)

15:50枝幸→(父の迎え;自動車)→16:30浜頓別



ーーーーーーーーーー

 朝、飛行機の中から朝日をみて、夕方北海道で夕日を見ました。

 このつづきは次回!

 今日も来てくださってありがとうございました。



大学院修士論文中間発表(2014.12.20)

2014-12-21 08:15:39 | 日記

こんにちは。

昨日20日は、大学院修士論文の中間発表でした。

修士論文の提出は2月10日で、最終発表は2月21日です。

私の担当は3人です。3人の研究の特徴は以下のようなものです。(発表順)

 Iさん:PCで用いるヴァーチャルなソフトが、実際に外にでることをよしとする野外科学にいかに迫ることができるのか。

 Eくん:今とても求められている防災についての研究です。手堅くきちんと完成に近づいています。

 Dくん:教科書の研究です。私の専門に最も近い内容です。だいぶん形になってきました。

発表会が終わり、懇親会がありました。

クリスマスが近いこともあって、幹事の大学院生がケーキを用意してくれました。



 ↑ 受け取ったとき、倒れました(^_^;



 ↑ なおそうとしたら、悪化しました(T_T)


 みな進路が決まっているので、無事修士論文を提出して欲しいです。

 今日も来てくださってありがとうございました。


降雪(2014.12.18)

2014-12-18 07:21:10 | 日記


こんにちは。

今朝起きたら雪が積もっていました。

昨晩はかなり寒かったので、さもありなんという感じですね。

私は北海道出身なので、これくらいは平気ですが、油断していると転ぶので、気をつけたいと思います。



さて、雪といえば・・・中谷宇吉郎(なかや うきちろう)の『雪』ですね。

「雪の結晶は誰が最初にその姿を正しく認識したであろうか。そして、その後どのような歴史をもって今日に及んでいるか。今その大略をここに述べて見よう。そうしてこの歴史を調べることによっても今更に感ずるのは、如何に自然の秘められたる工(たくみ)は深く、人智によるその認識が遅々としているかということなのである。」

中谷宇吉郎(1900-1962)は石川県の人で、東京帝国大学で寺田寅彦の教えをうけました。1930年に北海道帝国大学の先生になります。

中谷の「雪は天から送られた手紙である」ということばは有名です。

上記した「如何に自然の秘められたる工(たくみ)は深く、人智によるその認識が遅々としているかということなのである」というのも味わい深い文ですね。

寺田寅彦(1878-1935)も物理学者、随筆家、俳人で夏目漱石とも親交が深い人でした。

その弟子ですから中谷もすばらしい文章を書くのでしょうか。

あ、寺田寅彦・・・1878年11月28日生まれです。私の誕生日と同じですね。

今日も来てくださってありがとうございました。




自転車(2号機)発見! (その2)

2014-12-15 07:57:53 | 日記


こんにちは。

「自転車(2号機)発見!」2回目です。

上の写真が、復活後の2号機です。

いや、なかなか立派です。



↑ カゴも復活しました。



↑ カギも新しくなり、4本もついていました。

修理費用3800円で、思ったよりも安く助かりました。

この後、知立駅から大学まで自転車で帰りました。

この日はとても寒い日で手が痛いくらい冷たくなりましたが、2号機がもどった喜びで、気になりませんでした。

かくして、わたしは黄色(2号機)と銀色(3号機)2台の自転車をもっています。

ちょっと目立ちたい気分の時は「2号機」、落ちついた気分で行きたいときには「3号機」と、使い分けができるようになりました。

はたしてそのような気持ちになるのか否か・・・。

今日も来てくださってありがとうございました。






自転車(2号機)発見! (その1)

2014-12-14 11:24:24 | 日記

こんにちは。

私はこれまでに4年半の間に2台の自転車を盗まれました。

2号機は、黄色の車体で、私の働き先と氏名が書かれていましたにもかかわらず盗まれました。

その自転車が、11月下旬に市役所から「駐輪場にあるので取りにきてほしい」という手紙を受け取りました。

なかなか取りに行けなかったのですが、先週取りに行くことができました。


黄色の車体はかなり目立ち、なつかしさでいっぱいになりました。

しかし、よくみると…自転車の「カゴ」はとられ、「かぎ」はかけられていました。

このままでは乗れません。動きません。

それで駐輪場の近くの自転車修理店にもちこみました。








自転車屋さんは、年齢70過ぎ(推定)のベテランのかたであり、40分くらいで2号機を復活させてくれました。

さすが熟練の技…。ありがとうございました。

復活した姿は次回ご紹介します。

今日も来てくださってありがとうございました。











焼き肉大会のあと

2014-12-10 11:18:28 | 日記


こんにちは。

昨日は、大学生と焼き肉を食べた話をしました。

いつもそうなのですが、焼き肉の後「料理はいいものだなあ」と思い、ふだんは料理を全くしないのに、その日だけは料理をします。

去年もそうでした。

でも、みんなで食べるのとは違い、そんなにおいしくは感じられず、やめるのです。

たぶん今日はもう料理をしません。


今日も来てくださってありがとうございました。

【速報!】盗まれた黄色い自転車がみつかりました!!!!!!




2014年度 焼き肉の会 (2014.12.8)

2014-12-09 07:46:01 | 日記


こんにちは。

12月8日、真珠湾攻撃が行われ、日本がアメリカなどの連合国との戦争に突入した日にもかかわらず・・・。

18時から、わたしの家で、ゼミの学生6名と焼き肉をやりました。

ただ、私は仕事の関係で遅れて参加しました(帰宅は19:30頃)。

つまり、18時から学生だけで勝手にやっていたわけです。(もちろん許可しました)

帰宅すると、すでに部屋の中は焼き肉の臭いと煙が充満していました。

この臭いはしばらくつづきます。今朝も部屋はかなりくさかったです。

でも、学生たちといろいろと話ができて楽しかったです。


↑ 顔をだしてもいいというので、ここに載せます。

今日も来てくださってありがとうございました。










大学院授業「フィールドワークを作る」

2014-12-08 07:59:29 | 日記


こんにちは。

昨日は、日曜日でしたが、大学院の授業「社会科教育演習」を実施しました。

目的は、地理の野外巡検のコースを作り、それを実際に行うことによって、生徒を引率する力やコースを作る力を身につけることです。

この授業の特徴は、現職の高校の先生をアドバイザーとして招いて、ご指摘をいただくというところにあります。

つまり、「大学院生がコースを作る→高校生役の大学院生(部外者)を巡検で指導する→その様子を高校の先生にみていただく→この実践を報告書としてどこかの学会誌にのせる」という流れになっています。




 ↑ 神社に寄り、どこから分祀された神社なのかを調べさせます。



 ↑ ご近所の人から、情報を教えてもらっています。



 ↑ 高いところにのぼり、方位を確認します。

 小学校でも中学校でも高校でも、地理では野外での活動が行われますので、いい経験になったのではないでしょうか。

今日も来てくださってありがとうございました。