今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

興奮状態(2015.3.31)

2015-03-31 20:29:58 | 日記


こんにちは。

春の選抜高校野球が佳境を迎えています。

私の「高校野球応援の鉄則」は以下のようになります。

 まず、私の出身が北海道なので、北海道を最優先で応援します。
 次に応援するのが、今働いている愛知県を応援します。
 続いて、妻の実家である宮崎県を応援します。
 その次は、もう一つの家がある神奈川県を応援します。
 その後、「どうやら弱いらしい」と思う方を応援するという流れになります。

さて、今回の高校野球を振り返ってみましょう。(細かな分析はできませんのでご了承ください)

 初戦は、「東海大四(北海道)対 豊橋工(愛知県)」で、この時は鉄則通り北海道を応援しました。
 愛知県は野球が強いところですが、北海道が勝利をおさめました(3ー0)。
 豊橋駅は新幹線に乗るときに使っていて、駅弁でもお世話になっています。複雑な心境でした。

 2回戦めは、同じく「愛」がつく愛媛県の松山東高校でした。
 松山東は、歴史も古く正岡子規、夏目漱石、『坂の上の雲』の秋山眞之らが関係している学校です。
 そのネームバリューだけでもはや負けそうな気がしました。OB・OGの声援もすごく、圧倒されました。
 しかし、これにも北海道は勝ちます(2-3)。

 3回戦め(準々決勝)は、群馬県の健大高崎高校です。
 このチームは、校歌に Be together という歌詞がでてくる、校歌マニアにはたまらない高校です。
 そんなことよりも、機動力がありとても強いチームで、奈良県の天理高校に勝ったチームです。
 かなり強いのです。しかし、この学校にも北海道は0-1で勝利をおさめます。

 4回戦め(準決勝)は、ついにきました埼玉県の浦和学院です。
 昨年11月の明治神宮大会で0-10でコールド負けした相手です。
 各地区の代表が集まってたたかって、コールド負けとは・・・。
 もはや絶体絶命です。
 しかも京都の龍谷大平安高校を初戦で破り、評判の高橋投手がいる県立岐阜商業を倒して勝ちあがってきました。
 今度こそ、さすがにムリだろうと思っていました。
 しかし、北海道は1-3で勝ちました。

 北海道の高校は1963年に準優勝した北海高校以来52年ぶりとなる決勝進出です(春の選抜大会)。
 明日の対戦相手は、福井県の敦賀気比(つるがけひ)高校です。
 優勝候補の大阪桐蔭を、2本の満塁ホームランで撃破しました(11-0)。
 松本選手が大会史上初めてとなる2本の満塁ホームランを打ったそうです。
 2本の満塁ホームランって、野球の神様が降臨したとしか思えません。
 神様が降臨したチームと対戦するのはきつい・・・。
 
 しかし、泣いても笑っても、明日ついに決勝です。
 幼少の頃、北海道の高校が甲子園で優勝するということは夢のまた夢でした。
 しかし、駒大苫小牧が夏の甲子園で2度優勝しました。
 早稲田実業にやぶれ、3連覇はのがしたものの、私は充分満足しました。
 今回、最低でも準優勝です。
 充分立派です。「もうよくやった」という気持ちです。

 このように、私は生まれ故郷の北海道をいつまでも応援していますが、いつも思い出すのは、ドイツの社会学者テンニースがいった「ゲマインシャフトとゲゼルシャフト」です。
 「ゲマインシャフト」とは、血縁、地縁、感情などによって結びついてる社会をいいます。「ゲゼルシャフト」とは、利益によって結びついている社会をいいます。人間社会が近代化すると、ゲマインシャフトからゲゼルシャフトへとかわっていくとテンニースは言いました。「愛情よりも利益」と言っては言い過ぎでしょうか?
 いつまでたっても生まれ故郷の北海道を応援するとは、「私はやはりゲマインシャフト的なんだな」って思うのです。使いかた・・・間違えているでしょうか?

 さて、明日は4月1日で、「辞令交付」の日ですが、もはや心ここにあらずとなっております。

 今日も来て下さってありがとうございました。

焼き肉大会(その3;2015.3.24)

2015-03-30 11:05:28 | 日記

 ↑ ネクタイピンもいただきました。


 こんにちは。

 焼き肉大会の最終回です。

 ↓ 他にも「ネコのティッシュケース」をいただきました。


 ↓ いただいたボードは、翌日大学の部屋のドアにかけました。



 ↓ 焼き肉大会がとても楽しく、おいしく食べられたので、また一人で焼きそばをつくりました。


 しかし、やっぱり一人で食べる食事はあまりおいしく感じませんでした。(二回目)



 さて、卒業生達は、今日30日あたりから前日出勤などで仕事を開始したのでしょうか。

 新しい環境は、いろいろ疲れると思いますが、体に気をつけ、活躍して欲しいと思います。

 
 今日も来てくださってありがとうございました。



 


 
 

 

焼き肉大会(その2;2015.3.24)

2015-03-28 15:58:13 | 日記


 こんにちは。
 
 焼き肉大会(その2)です。

 今回は、この卒業ということで、最後の焼き肉でした。

 ↓ それでケーキまで買ってきてくれて・・・。ろうそくも「ふー」ってしました。



 ↓ それから「タイ」まで・・・。



 ↓ ドアの所にぶらさげるボードをもらいました。4年前にもらったのがこわれていたので、うれしかったです。
 


 それにしても、焼き肉だけじゃなく、サカナまで「換気扇なし」で焼くことになろうとは・・・。

 いろいろ気をつかってくれて、みんなありがとう・・・。


 今日も来て下さってありがとうございました。(つづく・・・)




 

焼き肉大会(その1;2015.3.24)

2015-03-27 11:11:07 | 日記


 こんにちは。

 卒業式の翌日、私の家で恒例の焼き肉大会が行われました。お別れ焼き肉大会ですね。

 参加者は、学部卒業生4名、大学院修了生3名でした。

↓ 今回はIさんがこれをつくってくれました。料理名はわすれました。


↓ 今回は、D君がが有名な「松尾ジンギスカン」をわざわざ買ってきてくれました。



 「松尾ジンギスカン」は北海道でも有名なジンギスカン店です。

 私は北海道出身なので、ジンギスカンはよく食べましたが、松尾のジンギスカンはあこがれの存在でした。

 実際に食べたのは、数えるほどしかありません。

 感激です。

 今日も来て下さってありがとうございました(つづく・・・)


 

昨日、卒業式だった・・・(2015.3.24)(その2)

2015-03-25 09:06:50 | 日記

 ↑ 梅もおわりますねえ・・・。

こんにちは。

今日は、「大学院修了者への話」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は大学院修了、まことにおめでとうございます。

さて・・・私は大学時代、ろくに勉強していませんでした。
部活動に忙しく、友人の助けをかりて、何とか卒業したのでした。
それで、大学院にいってきちんと勉強しようと思い、大学院へ進みました。

その後、2年間で書き上げた修士論文はさぞや立派なものかと思いきや、大変残念な結果となりました。
たしか、「北海道の農業」について書いたと思うのですが、よく覚えていません。
「忘れたい過去」今風にいうならば「黒歴史」とでも言って良いのかもしれません。

つまり、できがよくなかったということです。
もちろん、その時には全力で書きましたけれども、今からみるととても恥ずかしい内容でした。
穴があったら入りたい、いや穴を掘って埋めてしまいたい・・・それくらいのレベルでした。
もし私が指導教官だったら、アウトですね。

ただ、ポイントは「いまからみて、アウト」ということなのです。
過去に書いたもの、過去に考えたことをみて恥ずかしいと思うことはよくあることです。
これが逆だったらどうでしょう・・・。
過去にかいたもの、過去に考えたことの方がいい・・・これはきっと進歩のない人生なのかもしれません。
過去を振り返るとたいてい恥ずかしい、頭をかかえて「なぜあんなことを・・・」ということが、進歩の証なのかもしれません。

今の私をみてみると・・・残念ながら、6年前に書いた博士論文のほうが、今書いている論文よりもレベルが上です。
「博士論文の文章には切れがあるなあ」と思っている私は今、下降気味の人生をたどっているようです。
これではいかんと思っています。
どうぞみなさんはこうならないように、昨日より今日、今日より明日がよくなっていく、恥ずかしいと思えるような生活を過ごしてほしいと思います。

どうぞお元気でご活躍ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上です。

次回は、わが家で行われた、恒例の焼き肉大会の模様をお伝えします。

今日も来てくださってありがとうございました。

昨日、卒業式だった・・・(2015.3.24)

2015-03-24 07:23:16 | 日記


こんにちは。

昨日大学の卒業式でした。

大学院生のD君から、プレゼントをもらいました。

クジャクのコーヒーカップです。


↑ 入っていた箱


↑ クジャクは「悪いものを食べて滅ぼす。邪気を払う。功徳の象徴」だそうです。

きれいなので、お客さん用にしようかなと思いましたが、使ってしまいました。

ありがとうございました。

昨日2度、人前で話したので、その原稿を以下に再現します。

【学部4年生への簡単な話】
卒業おめでとうございます。
みなさんは今日大学を去り、私はここに残されます。
これまでも教員として、多くの生徒・学生を見送ってきました。
所定の学業を終え、技術を身につけたことによる「卒業」となったのですね。
本当におめでとうございます。

卒業は学校につきもので、なんの不思議もないことだとおもっていましたが・・・。
ところが、「自分も卒業したい」と今日ふと思いました。
よく巷では、「番組を卒業します」、「〇〇のメンバーを卒業します」と耳にします。
しかし、わたしが「この大学を卒業します」というと、「〇〇大学をやめる」ということになってしまいます。
それはまずい。
私にはまだローンがあるし、路頭に迷うことになってしまいます。

多少強引ですが、所定の学業を終え、技術を身につけることが「卒業」だとすると、私にも卒業できるんじゃないか。そう思ったのです。
論文を書き終えて掲載されたとき、悩みをかかえてそれを乗り越えたとき、逆上がりができるようになったとき・・・など。
自分に課題を課してそれをクリアしていく。
そういうことは日々あるわけで、そんなことの連続が人生なのかな・・・と思いました。

番組を卒業しなくても、メンバーをやめなくても、大学をやめなくても、「卒業」できることに気づきました。
もっといえば、人間日々卒業できるし、卒業しつづけないとダメかもしれないと思った、春の日でした。

体に気をつけてがんばってください。


以上です。

明日は、大学院修了者へのことばです。

また、「小出し」かよ・・・とお思いでしょうか? そのとおりです。

今日も来てくださってありがとうございました。







明日香村にいってきました(その4)

2015-03-13 09:31:33 | 日記


こんにちは。

「明日香村にいってきました」(その4)です。

正確には明日香村ではなく、橿原市です。明日香村をとびでたわけですね。

今日は、「今井町」です。「海の堺、陸の今井」といわれた町です。

織田信長にも反抗した歴史を持つ、東西600m、南北300mくらいの町です。

↓ 今井町は古い町並みを保存している珍しいところです。


↓ 称念寺というお寺があり、このお寺を中心に今井町が発達しました。


↓ 床屋もこの通りです。


↓ 碁盤の目のように区画整理されていますが、道路は微妙にまがっているところもあります(昔、防衛のため)。


↓ マンホール


↓ 堀で囲まれていましたが、今は一部のみのこっています。


今日も来てくださってありがとうございました。(つづく・・・)

明日香村にいってきました(その3)

2015-03-12 07:29:14 | 日記


こんにちは。

明日香に行ってきましたのその3です。

少し間が空いてしまいました。失礼しました。

↓ あの有名な天香具山のふもとには、きれいな菜の花が咲いていました。


↓ それほど高い山ではありませんから、楽勝です。


↓ でも、多少ぬかるんでいました。


↓ 山の上には、舒明天皇の歌がありました。



万葉集には9首よまれているそうです(wikiより)

舒明天皇の歌
 「大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙り立ち立つ 海原は かまめ立ち立つ うまし国ぞ あきづ島 大和の国は」 (巻1-2)

中大兄皇子の歌
「香具山は 畝傍ををしと 耳梨と 相争ひき 神代より かくにあるらし 古(いにしへ)も 然(しか)にあれこそ うつせみも 妻をあらそふらしき」 (巻1-13)

持統天皇の歌
「春過ぎて 夏来たるらし 白たへの 衣干したり 天香具山」 (巻1-28)

大伴旅人の歌
「わすれ草 わが紐に付く 香具山の 故(ふ)りにし里を 忘れむがため」 (巻3-334)

作者不詳
「いにしへの 事は知らぬを われ見ても 久しくなりぬ 天の香具山」 (巻7-1096)

柿本人麻呂の歌
「久方の 天の香具山 このゆふべ 霞たなびく 春立つらしも」 (巻10-1812)

今日も来てくださってありがとうございました。(つづく・・・)

明日香村にいってきました(その3)

2015-03-05 07:16:00 | 日記


こんにちは。

「明日香村にいってきました」その3です。

2日目は、各地で、担当した場所を学生が授業(説明)する内容です。

正確にいうと、3~4人一組のグループで、決められた場所を、他の大学生を児童や生徒にみたてて、30分間の授業をする、というものです。

黒板もない、ホワイトボードもない、そんな中で野外学習は実際の学校で行われます。

それをシミュレーションするというものです。

↓ 石舞台古墳へ向かいます。


↓ 石舞台古墳の中へ・・・。


↓ 高松塚古墳へ向かいます。


↓ こうやってみんなに説明します。


↓ こうやってスケッチブックに書いて、工夫しています。



今日も来てくださってありがとうございました(つづく・・・)。

明日香村にいってきました(その2)

2015-03-04 07:48:08 | 日記


こんにちは。

昨日のつづきです。

「飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社(あすかかわかみにいますうすたきひめのみことじんじゃ)」にいってきました(単独行動)。

↓ じつは今までこの神社にお参りしたことがなかったので、行ってみることにしました。


↓ 急な石段をあがっていくと、鳥居がありました。


↓ ちょっと行くと、拝殿があります。


↓ これは こま犬


↓ これも こま犬


↓ かえるとき さきほどの鳥居をみると・・・


↓ 石がのせられている・・・どうやってのせたのか・・・?


↓ この神社の下を流れる飛鳥川・・・蛇行していて まるで「龍」みたいです。


↓ 水と龍神が結びつきやすいのはこういうところにあるのかなあ・・・。


 今日もきてくださってありがとうございました。

 追伸 この拝殿の奥に明治天皇の遙拝所があったようです。気がつきませんでした・・・。
    また行かなければ・・・(涙)