Powder Blue Sky

興味を惹かれること様々。心ときめくこと様々。マイペースで残す雑記ブログ。

Real Land In LA (メスト・エジル)

2011-07-12 23:15:05 | メスト・エジル(Mesut Oezil)
本日3番目の記事はレアルとコパ・アメリカのアルゼンチンとエジルについて。

レアルのアメリカ遠征組25人は無事LAに到着。いよいよ新シーズン始動です。




チームはカナダ、ハリファックスで給油を経て、18:15にLA到着。
ベバリーヒルズ・ホテルへ。このホテルがLAにおける拠点となる、とのこと。
UCLAでのトレーニング開始は火曜日10:00から。

Real Madrid players arrived at Valdebebas at 8:00 in order to have their medical examinations, consisting partly on electrocardiography, blood tests and weight control. The academy's Jese, Joselu and Casado were the first to arrive at Real Madrid City. They were followed by Coentrao, Varane, Khedira, Ozil, Xabi Alonso, and captains Casillas and Ramos. Carlos Diez, Head of the Sanitas-Real Madrid Medical Services, said "all the players are in phenomenal form after returning from a long vacational period. They all look very excited."

スペイン、バルデべバスに11日8:00集合したプレーヤー達はメディカル・チェックを受け、体調が上々であることを確認。べレス会長も来てプレーヤー達と挨拶を交わした様子。カカだけ今回の遠征組に入っていない。彼は後ほどアメリカでチームメイト達と合流予定。検査後チームはバラハス空港からLAへ向けて出発したのでした。

President Florentino Perez was also at Valdebebas to greet the players. Kaka was the only member of the squad missing; he will join his teammates in the US. After the tests concluded, the expedition left for Barajas airport and flew to Los Angeles.




あらためて今後一か月の予定を貼っておきます。

PRESEASON CALENDAR
11/07 Medical exams (Real Madrid City)
11/07 Trip to Los Angeles, USA
11/07 Arrival in Los Angeles, USA
16/07 LA Galaxy-Real Madrid (Los Angeles, USA)
20/07 Chivas Guadalajara-Real Madrid (San Diego, USA)
23/07 Philadelphia Union-Real Madrid (Philadelphia, USA)
24/07 Return to Madrid
27/07 Hertha Berlin-Real Madrid (Berlin, Germany)
30/07 Leicester-Real Madrid (Leicester, UK)
30/07 Trip to China
03/08 Guangzhou Evergrande-Real Madrid (Guangzhou, China)
06/08 Tianjin Teda-Real Madrid (Tianjin, China)
06/08 Return to Madrid





=========================================



イグアイン、ディマリア、ガゴ達はコパ・アメリカで活躍中のため、この遠征には不参加。
その3人がプレーするアルゼンチンは、今朝行われたコスタリカ戦3-0で勝ち、やっとグループリーグ突破を決めましたね。勝ち点5で2位通過でした。ボリビア戦、コロンビア戦とも引き分けで勝てず、メッシは非難の嵐にさらされていたらしい。でも録画で見ると、メッシはやっぱり言われるだけの選手でした。素晴らしい。当たり前ですね、バロンドーラーだものね。

ディマリアが3点目入れて、ラストパスを出したメッシと一緒に喜ぶ姿を見ると、クラシコで戦った相手なので、なんだか不思議な世界。
サッカーって、その時その時で敵になったり味方になったりするので、プレーヤーの心境って・・・切り替えが難しいだろうなあ、などと考えたりして。

=========================================

ところで
『エジルのパパ、エイジェント契約を解消』という記事がビルトに出ていますけど、大丈夫なのでしょうか。




Özil father throws out consultant
Mustafa: Now I'm doing it
エジル父、コンサルタントを解雇
ムスタファ: 今後は私が交渉を行う


.07.2011 - 23: 00

On the course, everything runs well for Mesut Özil (22). Elegant, he conducted Germany by the European Championship qualifiers. And in Madrid, the fans love him for his brilliant passes. But behind the scenes it rumbles now vastly...

Özils father throws out the Advisor! Now, Mustafa Özil (43) manages his son.
この記事によると、エジルのお父さん、ムスタファさん(43)が息子のマネージは自分がする、と言ってアドバイザーを解雇したそうです。エジルが17歳だった時からアドバイザーとして組んでいたイラン人マネージャー、ファゼリ氏を、お父さんは契約解除する、という決定をしたとのこと。

A decision that comes surprisingly. On Saturday, Papa Özil had cancelled the consultant contract with Reza Fazeli (37). The native Iranian advises Mesut since its 17 years old.

Threaded a the transfer of Werder to Real Madrid last year. In the consultant scene Fazeli enjoys a good reputation.
昨年ブレーメンからレアルへ移籍を成功させたファゼリ氏は評判の良いアドバイザーなのに、なぜ契約解除?
Why now the separation?

Mustafa Özil to BILD: "I was always involved in the most important decisions or they have met." "I was always the most important person at Mesuts page."
お父さんがビルトに語ったのは
『私はいつも大切な決定をするとき、立会ってきました。息子のことについては、私が最重要人物で決定に影響力を持っていました。』

In Özils times at Schalke (2005 to 2008) Papa Mustafa was involved in the negotiations. As a father, he is the principal adviser of Mesut anyway.
シャルケ時代(2005~2008)ムスタファは父親として、交渉に関わっていた。今でもメストの一番大切なアドバイザーだ。

The separation was surprisingly Fazeli. He says: "It makes me very human." The father would like to make it alone, Mesut and I have to accept that. Our friendship remains unaffected by the separation. "I wish the very best him."

The loss of Özil is a hard blow to Fazeli, although he has transferred two more players to real with Nuri Sahin and Hamit ALTINTOP. But Özil was his most important client.

That Papa Mustafa has no license as a consultant, is no problem. According to the FIFA statutes, a relative to is entitled without a license.
ファゼリ氏は意外な決定に驚いている。
『お父さんが一人で決定したいようなので、メストと私はそれを受け入れるしかありません。この解約によって私たちの友好関係が影響を受けることはありません。彼には頑張ってほしいです。』

エジルを依頼主として失うのはファゼリ氏にとっては打撃だろう。彼はシャヒン、アルティントップ共レアルへの移籍を成功させた人物。しかしエジルは彼にとって一番大切な顧客だったはずだ。

パパ、ムスタファはコンサルタントとしてのライセンスを持ってはいないが、そこは問題ない。FIFAの規定によると、親族はライセンスがなくともコンサルタント役を務められることになっている。


=========================================



シャヒン、アルティントップ、二人もトルコ人選手が加わって、エジルは心強く感じているのでしょうか。
エジルがレアル移籍が決まった時のアルティントップ発言を思い出すと、必ずしもそうではないのかな。どうかなー。
三人の仲が上手く行って、そろって活躍できますように。


Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« U-17 Germany Takes Bronze... | TOP | No.10!! (メスト・エジル) »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にいな)
2011-07-13 22:42:28
お久しぶりです♪
エジルとアルティントップは和解…しましたよね?私が確執があったことを知ったのが、レアルがアルティントップを狙ってる噂が流れた頃なので、よく知らないのですが(汗)
でも二人とも「和解したよ」と言ってる記事も読んだので大丈夫かなあ、と。

本人の意志で移籍するのはともかく、クラブの都合であっちへ行ったりこっちへ行ったり、それでも行った先のチームで、そして国の代表チームでベストを尽くすスポーツ選手、確かに切り替えが大変そう。でも欧米人はドライなのかなあ。

あと、エジルパパの年齢にビックリしました。
私とあまり変わらない…やっぱりエジルを親目線で見てしまうのは仕方ないのかしら(汗)
日本の芸能界で親がマネージメントやると、色々問題があるようですが、欧米のスポーツ選手の場合、どうなんでしょうね。
ちょっと心配です。
こんばんは (ラスカル)
2011-07-13 23:19:46
エジルがシャルケからブレーメンに移籍した背景の一因に、エジルパパのシャルケに対する強引な要求があったとか。ネットで散見する限り代理人としてのパパの評判はあまりよろしくないようですが…。
数年前にトルコ人女性と(もちろん日本語で)会話したことがあるのですが、家父長権がとても強い民族だなと感じた事を覚えてます。まあ一概にはいえないでしょうけど。
エジル本人はファゼリ氏の解任をどう思っているのでしょうか?彼がサッカーに打ち込める体制であって欲しいです。
本人はアメリカに着いてトレーニングが始まりましたね。ずっとグラサン海パン姿ばかりで飽きてたので(笑)ジャージ姿のエジルが嬉しい、というか早くサッカーするエジルが見たいです。

U-17、準決勝のみネット観戦しました。流血まであってすごかったですね。最後のメキシコの得点は見事でした。
若くて上手い選手がどんどん出てきますね。
ドイツ恐るべし!!

話題があちこち飛んですみません><
おやすみなさい。
エジルパパ (pale mint)
2011-07-14 22:04:48
にいなさん、こんばんは♪
アルティントップと和解していましたか。それはよかった、知りませんでした。(汗)
休暇中に出席した結婚式の写真で一緒に映ったりしてたし、チームメイトにもなったのだし、いつまでも以前の発言に拘ったり、わだかまりを持ったりしてないとは思っていましたが、気になっていました。

『エジルがレアルに移籍出来たのは、彼がドイツ籍を選んでドイツ代表でプレーしていたからだ』とヤッカミともとれる発言をして、トルコ代表を選ばなかったエジルを暗に批判してた、と思うのですが、今回、トルコ代表の自分もレアル移籍を果たせたのだから、問題ないですよね(笑)。

そう言われてみると、エジルパパ、若いですね。43歳っていうことは、エジルはムスタファさん21歳の時の子ですか~!4歳年上のお兄さんにいたっては、17歳の時の子となる。ムスタファさん早婚だった訳ですねー(驚)。

風貌から推測するとやり手パパ風ですけど、息子をマネージするってどうでしょう。ビジネスの場と割り切ってプロのエージェントに任せた方が、私情が入らずよいと思うのですが・・・今後、揉め事の火種にならないといいですね。
ちょっと心配 (pale mint)
2011-07-14 22:23:32
ラスカルさん、こんばんは!
ブレ―メン移籍の際の金銭面の揉め事についてはよく知らないのですが、そうだったのですか。パパのごり押し要求があったとか、なのですか。だとすると、少し心配ですね。
エジルはお買い得だった、とさかんに書かれたから、人任せに出来ないぞ、オレがやるー、ってことにしたのかしら。
でも、親族が仕切ると上手く行かない例、多くないですか?

エジルはまだ22歳だけど、ブレーメン移籍の時のようにティーンエイジャーではないので、パパに盲従じゃなくともよいと思うのですが。自分の意志をもっと表してもいいと思うのですが、やはり国柄、文化の違いなのでしょうかね。昔の日本みたいに、家父長制度の色濃い国っぽいですね。次男の発言権など小さいのかな(笑)。イスラム文化だし男性優位社会だし、パパの一声で何でも決まってしまうとしたら困ります。
今後のプレーに影響しないといいですね。

U-17メキシコ戦は本当すごかったですね。あの頭を怪我したメキシコ選手(名前覚えてない)が決勝ゴールなんて、まさにドラマ!!でした。
ブラジル戦もシーソーゲームで、最後までどちらに転ぶか分からない、面白い試合でした。
どんなに強いドイツになっていくのか、恐ろし―!

Recent Entries | メスト・エジル(Mesut Oezil)