筑井城爽風

趣味悠々・木彫・水彩・書・椅子作り

大山100日法要

2016-07-02 09:44:43 | 日記
早いもので母が亡くなって100日になります。
この辺の地域では100日法要を神奈川県の大山で行う風習があります。
兄弟そろってお参りに行ってきました。

大山の石段を少し上がった左手にある茶蕩寺というお寺が101日供養のお寺です。、


大涅槃がここの仏さまです。


本堂は撮影禁止なので額を撮りました。


ここは待合室で美味しいお茶を飲みながら順番を待ちます。本堂に入ると全員でお経を聞いてお焼香を上げます。


江戸時代からある古いお寺でお経を聞くと母の思い出がよみがえりました。外には涅槃の看板がありました。


ここのお寺にお参りに来ると亡くなった人に似た人に会えるとの言い伝えがあるのですが私にはこのお釈迦様の涅槃のお顔が母の顔に見えました。


1時間の法要を済ませて、皆で大山に登りました。


ケーブルカーが新しい車体になっていました。


大山阿夫利神社です。


亡き妻はここが好きで毎年、孫たちを連れてお参りに来ていました。


本殿の地下にある湧き水の龍口です。


地元の中野神社にも弁天池があり綺麗な水が湧き出しているのでこんな龍口を付けて島に飾ったら素晴らしいと思いました。


弟も賛同しているので何とか実現するための施策を考えてみます。


早速ネットで龍口を調べてみたら価格は6万円から40万円までまちまちですが10万円ぐらいの物で十分だそうです。


後は水道屋さんに聞いて24時間流し放しの湧き水の工事費が幾らぐらい掛かるかです。


山車の上に乗せる龍の彫り物もありました。


切りに包まれてとても美しい景色でした。


ケーブルカーは新しくなって快適です。


途中トンネルもあります。


ここが中間駅で登りと下りの電車がすれ違います。


下に降りて大山名物の豆腐懐石料理で昼食です。


この店はオヤジが秦野高校の教師をしていた時の教え子の旅館です。いつも同窓会をここでしていたそうです。


獅子頭が飾ってありました。左がメスで右がオスです、違いが判りますか。


素敵な能面も飾ってありました。


能面は角度によって表情を変える面が名作です。


この面は素晴らしい面です。


精進料理の豆腐懐石を頼みましたがどれも大変おいしくて久々に和食料理を堪能しました。
家族そろって母の100日法要が出来て亡き母も喜んでいることでしょう、お疲れ様でした。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大沢川の自然を知る会の草刈り | トップ | 公民館のマスコット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事