おうちパン屋

八ヶ岳の麓で、田舎暮らし16年目。ママパン屋しています。

信号?!

2009-07-15 18:15:02 | 天然酵母のパン
来月の各教室のメニュー、日程も決まりました。
あと固めていくのはレシピ作り。

天然酵母単発教室のメニュー「野菜のグリッシーニ」の生地は
まるで信号機のよう・・・

赤・黄色・緑。
とってもかわいらしいです。

3種のフレッシュな野菜を練り込んで、棒状に焼いていきます。
何の野菜か分かるかしら・・・?
2色でツイストもきれいかも。

明日焼いてみまーす。


リーディング・ブレスレット

2009-07-14 21:37:48 | その他
以前のブログに清里にあるAkashaさんのヨガに通い始めたことを書きましたが、
Akashaさんはヨガ以外にもいろんなことを勉強されて
アロマやレイキなどなどいろんな角度からの「癒し」を与えてくれます。

先生のスタジオにはきれいな天然石のブレスレットが飾られています。
お部屋のいろんな所に天然石が・・・

宝石には全然興味がなかった私。
でも子供が石好きというのもあるけれど、博物館や図鑑を見る度
石は地球の産物で、どうしてこんなきれいな色が出せるんだろう???
どうしてこんなにきれいな色である必要があるんだろう???
など、違う目線で興味を持っていました。

地球自身が持つエネルギーから生み出された石。
とても神聖で力を持っているのを感じます。

今回Akashaさんにお願いして、天然石のリーディング・ブレスレットを作って
頂きました。
私の手の平を先生の両手が包んで、私の色を感じ取ってくれました。
作って頂こうと思ったとき、
なぜか「私を保たせてくれる力をください」という想いが胸に広がり、
先生にそうお伝えしました。

一人で仕事をしていると、これでいいのだろうか・・・?という
不安は常につきまといます。
その不安は家庭にも影響し、ギリギリのところで突っ張っているような
感じすらします。

昔母が、私が結婚したとき
「お母さんは家の太陽なのよ。いつも同じペース、そして笑っていなくちゃ」と
話してくれたことがあります。
パパは「家の雰囲気を決めるのは母で、その人が少しでも笑っていられるような
努力を自分はしよう」とある時決めたそうです。

そんなに周りから支えられているのに、どうして自分を保っていられないんだろう?
そんな自分への戒めでもあります。
守られていることに気づき、自分を保っていられますように。。。

赤い石はインカローズ・・・意志を強く、豊かな人生へ
緑系の石はユナカイト・・・希望を育み、心の傷を癒す
水色の石はラブラドライト・・・信念を貫き、自分とつながる
黄緑色の石はグリーンガーネット・・・努力を実らせ、成功へ導く
ピンク色の石はローズクオーツ・・・女性の魅力をアップ

先生、こんなに私の想いをくんだ石をつなげてくれてありがとう。
大切にします。

7月の単発教室「ベーグル」

2009-07-13 13:51:42 | 天然酵母のパン
今日は単発クラスで「ベーグル」を焼きました。
ほとんどの方がリピーターでした。
みなさんご自分で焼いていてここが上手くいかない・・・など
確認したいところがはっきりしていました。

下が割れちゃうというのがほとんどでしたが、
レシピの時間通りではなくて、手で触って目で見て
生地が変わる時をちゃんと見てあげることが大切ですよね。
そうするとちゃーんと生地も返してくれて、
焼き上がりもきれいで苦労もすっとび、笑顔が出ちゃいます。

今日はプレーン、ごま、チーズ、抹茶と4種類をやり、
焼き上がりがカラフルでかわいらしくて思わず写真をパチリ!

おうちでもぜひ焼いてくださいね。
今日はお疲れさまでした。



柿渋

2009-07-13 13:25:56 | パン小屋
先週の土曜日に大工のKちゃんと、
もう一人の大工さんであっという間に2棟が棟上げされ、
急に縦に立ち上がって「うわ~!いよいよだぁ。。。」と家族で声が挙がりました。

Kちゃんの敷地内に生えていたカラ松を伐採し、
数年乾燥させて置いた1本から12㎝の角材が
大体4本取れるそうです。いったい何本使わせて頂いたのかな???

1本1本に凹凸をノミなどで刻んであって、棟上げするときには
2人が息を合わせて木槌で凹凸をはめ込んでいきます。
ぴったり!!!芸術的です。在来工法というらしいです。
子供たちも感動してました。

パン小屋の販売スペースは、柱や梁を残して壁をつけます。
だから真四角には製材しないで木の感じを残し、見えているところには
柿渋に灰を一掴み入れたもの(そうすると少し黒く落ち着いた仕上がりになるそうです)
で塗りました。
この作業は家族で・・・
柿渋って発酵臭がスゴイです。子供は「げぇ~」とか言っていたけど
だんだん慣れる。
自然の臭いだから嫌じゃない。
2度塗りすると、まるで古材のような風格でとても気に入りました。
新しいけど古びた感じ。そこにまるであったかのような佇まいがいいなぁ。

棟上げまでくると日に日に目に見えて変化があります。
パパも自分の隠れ家が出来てきてとても嬉しそう。
ご近所のちょい悪オヤジたちの集まる場所になりそう。。それもいいか!


8月のパン教室案内

2009-07-09 22:58:35 | 教室案内
夏休みまでもう少し。
お待たせしました。8月の教室日程をご案内します。

①「親子で石窯ピザ教室」

1日で全ての行程を終えるため、イーストを使って生地作りから体験して頂きます。
旬のお野菜をのせて、石窯で創作ピザを焼きましょう!
(外の窯を使うため、荒天の場合中止になることがあります)

8月5日(水)
10時半~1時頃まで
大人2500円
子供1000円
定員親子で10名位

②「本格天然酵母でこどもパン屋さん」

パン屋さんに憧れる少し大きいお子さま向き。
(教室で焼いた後、ご自分で捏ねた生地を発酵させ、おうちで焼いて頂きます。
酵母の発酵など、ある程度理解し、興味を持てる方)
天然酵母の菓子パン生地でパン屋さんで見るパンを自分で焼いてみましょう。

8月4日(火)
10時半~12時半
3000円
定員6名(大人お一人でもご参加頂けます)


③「天然酵母8月の単発教室」

8月のメニューは「野菜のグリッシーニ」
旬の野菜を練り込んで、色とりどりヘルシーなパンを焼きましょう。

8月10日(月)、28日(金)
10時半~12時半
3000円
定員6名

④「ドライイーストでおもてなしパン」

急なお客様にもドライイーストなら短時間で焼けておもてなしもOK!
ご要望にお応えしてドライイーストとの上手なつきあい方お伝えします。

メニューは「ブッタークーヘン」
ドイツの発酵菓子です。
リッチな生地にバター、スライスアーモンド、グラニューを振りかけて焼いていきます。
おもてなしに最適です。

8月31日(月)
3000円
10時~12時半(捏ねから体験して頂きます)
定員6名


全てのお教室の共通です
持ち物:エプロン、筆記具、生地用持ち帰りビニール袋(天然酵母のパンのみ)、
    焼けたパンの持ち帰り袋


お申し込みはブックマークの「おうちパン屋Hands HandsH.P.」の中の
「Feedback」からもお申し込みいただけます。


Hands hands

2009-07-09 15:45:37 | その他
私のやっているパン教室の名前は
「おうちパン屋 Hands hands」っていいます。

本当におうちでやっているというのと、
パン教室に来て頂いた生徒さんたちが身近にパンを感じてくれて
おうちで作れば、みんながおうちパン屋さんになれるという思いからです。
パン作りは特別のことじゃなくて、
誰でもが家族のために作ることからそのおうちだけのパン屋さんになれますよね。

そして「Hands hands」は「手と手をつないで」という思いから。
手作り、手作業、地産地消の人の輪、食べ物の輪、いろんな人との出会いの輪・・・
そんなイメージで「手」は私にとってとても大事なもの。

このクッキーを抜いた手の型は、教室を立ち上げる前に
東京の合羽橋で探しに探した大切な型です。

明日から20日まで、
イベントにも登場しました「がくとじーじのおもちゃ工房」のじーじが、
北杜市長坂町の「おいでや」さんで「手作りおもちゃ展」を開催します。
孫のために作ってくれた木のおもちゃの数々。
触って遊べる子供のための個展です。
おいでやさんでも初の試みとか。
来て頂いたみなさまに感謝の気持ちを込めて、
そして今までもずっと子供たちのおもちゃを作り続けてくれた父に感謝して
私も手伝えることはないかと焼き菓子を焼きました。

みなさまのお越しをお待ちしています。



町たんけん

2009-07-08 19:04:29 | その他
昨日は雨の間をぬって、小2の長男のクラス行事で大泉の
町たんけんへ引率でついて行って来ました。

4~5人のグループに分かれて、正副班長・時計係・写真係と役割分担した
子供たちと出発。

いつもは車で通り過ぎてしまう道を歩きながら、
見慣れて行き慣れたお店や場所を訪ねて、そこで働く方々にお話を聞いてきます。

3時間で5カ所を回りましたが、まだまだ2年生。
事前に用意した質問を聞いてしまうとほっとするのか、
なんとなく受け身な感じで話を聞いてました。

でも、学校へ帰ってきてみると、描いたスケッチなどは
とても良く観察していてびっくりしました。

働く人や裏方を見れるのでとても貴重な体験ですよね。
お忙しい中、お仕事の手を止めて子供たちにお話してくださったみなさま、
ありがとうございました。


実際に見て聞いて新たに不思議に思ったことを
また聞けるような時間がとれれば、
子供たちの反応もまた違うかも知れないなと思いました。

温泉施設の受付でのこと。
ピンク色のダイアル式公衆電話を見て、大半の子が
「なにこれー?」と回し方が分からなかった・・・
ショック・・・公衆電話自体少なくなってきているけど、
ダイアル式は知らないのかぁ。
時代を感じてしまった。

子供たちと地酒の酒造で蔵を拝見できたりして
とても楽しい一日でした。



ドイツパンの行方

2009-07-06 09:59:56 | ドイツパン
ドイツパンに使うサワー種は、
2~3週間毎にライ麦粉と水を各100g、種を20g加えてかけ継ぎしています。

こうして24時間かけて発酵した初種をパン作りに使います。
でもパンを作るだけのパワーを持っている期間は約4日。
それを過ぎるとまた新たにかけ継ぎをしなければなりません・・・

それだけに焼きたい日から逆算していったいいつ仕込めばいいのだ?
といつも考えてしまいます。
うーん、気安いパンではないかな。
4日のうちでも酵母はどんどん変化して酸味にも影響がでるし、
焼き上がった後でも、焼き上がりすぐより数日経った方が酸味も強く感じます。

ドイツパンを勉強させて頂いたところでも
本場ドイツのパン屋さんでも100%サワー・ドゥを使っているところは
少なくなってきていて、
イーストを添加して生産性や安定性を高めていると教えてくれました。
「バックフェルメント」というオーガニック素材(はちみつ・豆・小麦の酵母)を使用した顆粒のイーストもあり、
多様にドイツパンの世界は広がっているようです。

お土産に有名店のドイツパンを頂きましたが、
おうちで焼くのより酸味も柔らかい。。
日本人好みの味という感じ。

先日、ドイツパン好きな友人に焼いたパンを食べてみてもらいました。
ドイツパンらしいパンという感想。
確かに100%サワー・ドゥだし、日本人に合うように・・・
なんて高度な技も使えないからストレートドイツパン!になるからかな。

とにかく焼いて、勉強して、食べてもらおうと思ってます。
ドイツパン好きなみなさま、しばらくお付き合いくださいね!






ブルーベリー

2009-07-05 16:37:24 | その他
パノラマ市場のAさんのおうちのブルーベリー畑が熟してきたそうです。

大小取り混ぜてジャム用のブルーベリーを収穫されるので
私にもタルト用に分けてくださいました。

今年初「ブルーベリータルト」を焼きました。
1台にたっぷりの無農薬のブルーベリー。
ほのかな酸味とさくさくのタルト生地が今年も食べられて幸せです。

もちろん、Aさんにもおすそ分け。
ご自分のブルーベリーがタルトに変身しましたよ。
暑い中収穫して頂きありがとうございました。