小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

なぜか怒られる人の話し方 許される人の話し方

2013-11-10 07:40:37 | インポート
図書館で借りた本

なぜか怒られる人の話し方 許される人の話し方



■なぜか怒られる人の話し方
①相手の話を聞かない。
②そうは言いますが、そんなことはないでしょう、と否定する。
③それはですね、はいはい、という言葉のクセがある。
④それはないはず、と相手を疑う。
⑤そんなことを言うのはあなただけ、それだけのことで、と責める。
⑥担当者が…、部下が…、と責任転嫁する。
⑦話す以前に話しにくい。
⑧気のない表情で話す。
⑨気のない返事をする。
⑩ダラダラと話す。
⑪案件の返答期日をあいまいにする。
⑫敬語の使い分けができない。
⑬気さくなつもりでタメ口を使う。
⑭誤解を与える言い方をする。
⑮方言の意味を取り違える。
⑯知ったぶりをする。
⑰電話口から内輪話がもれる。
⑱相手の不安に気遣いなく話す。

■なぜか許される人の話し方
①相手のペースに乗らずに、ゆっくり話す。
②相手の思いを受けとめて聞く。
③言っちゃいけない言葉をインプットしておく。
④次の言い回しの準備をしておく。
⑤気持ちを和らげる表現をストックしておく。
⑥相手の勘違いをフォローする。
⑦間違いを認めた相手にはさらに低い姿勢で対応する。
⑧相手の心をくみとった解決策を提示する。
⑨メモを活用して聞く。
⑩謝罪は言葉に頼らない。
⑪目線を活用する。
⑫あいづちで話を引き出す。
⑬無理難題には「間」で対応する。
⑭誠意の重要ポイントを知っておく。
⑮謝罪は先手を打つ。
⑯同化話法で相手に共感を示す。
⑰場面に応じて敬語のレベルを変える。
⑱苦情リストをつくって対応に備える。

-----------
大手百貨店でお客様相談室長を経験し、退職後も16年間に渡って苦情の最前線で対応にあたってきたという筆者。
2000件を超えるクレーム処理の経験に裏打ちされた相手の感情を受けとめる技術。

何気ない言葉が相手をクレーマーに変える。
人の気持ちがスッと収まる「ひと言」の力。
無意識に使っている否定語。
失敗が許される聞く技術。

たくさんのへえーがありました。





学校現場「仕事多すぎ」

2013-11-08 06:50:29 | インポート
数字の捕捉方法には少々疑問が残りますが、厚労省のいう過労死ライン80時間を超す月95時間というのはさすがに問題でしょう。



こんなにも忙しい言われる教育現場であるにも関わらず、先生になりたいという志願者は多く教員採用試験の競争倍率は毎年高い状況にあります。

夏休み、冬休みといった長期休業があることや一般公務員より厚遇されている給与体系だけではない、教師という職業の魅力がそこにあるからだと思います。








心臓の定期検診

2013-11-07 04:57:28 | 心房細動/アブレーション
昨日は年1回の心臓の検査へ。
3年前に孤立性心房細動と診断されて以来、定期的に受診している。

昨日のレントゲン画像では心胸郭比55-56%と特段正常値域の50%をオーバーはしているものの、元々心臓は大きめで特段肥大傾向は見えないとのこと。
動悸などの自覚症状もなく、脳卒中発症リスクCHA2DS2-VAScスコアは依然0点なので、経口抗凝固薬投与などは行わず、これまでどおり普通の生活をしていてOKとのこと。

朝ランも継続していいですか、、・・・まあ問題ないでしょう。

もし電気ショックをしてみたら治る可能性はありますか、、・・・たぶんまたすぐに戻るでしょうね。普通の生活をする上で現状支障がないのに、わざわざリスクを取るのはいかがなものか。三浦雄一郎氏が3回行っているというアブレーションという方法もありますが、あれもどうかのかな。担当医もやりたいからやってるんでしょうね。


また来年みせてくださいで終了。
ホッ、まずは一安心。

参考:2012の検診




図書館で借りた本

2013-11-06 05:49:40 | 図書館
図書館から借りた本



何度でも読み返したくなります。とても共感できます。




東大医学部というよりも標準的な国公立大医学部学生の生態と医学教育の現状を描写しているのでしょう。




ひょんなことからマグロ船に乗ることになった筆者の40日間に渡るマグロ船での体験記。
サラサラ読みやすくあっという間に読了。




真の一匹狼は、共通特性を持って生きている。それは、"本質を見極め、本質を貫いた生き方をするのであり、周囲に迎合したり、人気とりをして生きるのではない。正しいことを実現するために行動するのであり、自分個人の栄達のために生きるのではない”というハッキリとした哲学である。
自己顕示欲の強いヤツ、スタンドプレーが好きなヤツと真の一匹狼との根本的な違いは、自分の利益や立場に重点を置かず、本質に軸足を置くということ。

リスクを負い、責任を取る勇気と覚悟を持ち、孤独であってもダメなものに対峙し、半歩でも一歩でも確実に人生を前に進めるために良いことをし続けられる人、これこそが真の一匹狼である。






One-Man Band Sings "No Woman No Cry"

2013-11-05 06:02:18 | インポート
youtubeで見つけた動画。
海外を中心に90万回以上再生されているようです。

カッコいいなあ。


One-Man Band Sings "No Woman No Cry"



■ この人のパフォーマンスを観てると、心がほっこりする! アメリカ

■ いままでここで色んな動画を観てきたけど、
  YouTube史上最高の動画と言っていい。 +18 アメリカ

■ ヘビメタの曲もやってみて欲しい。
  絶対面白いことになると思うんだよな……。 +5 フィリピン

■ 確信したわ。日本人は何をやっても最高の形を示してくる。 イタリア

■ つーかこの人普通に良い声してるよね。 アメリカ

■ 日本の科学技術ってこれほどまでだったのか?
  360pなのに1080pくらいの解像度に見えるんだが。 +32 アメリカ

■ ジャパンズ・ゴッド・タレントみたいな番組があれば出ちゃえば?
  英語の曲を頑張って歌ってる多くの日本人の歌手より、あなたの英語は上手だよ。
  個人的に、発音が本当にハッキリしてると思う! +20 アメリカ

■ あなたを観てると、思わず笑ってしまうんだ。
  だけど、何故だか分からないけど、いつもそのあとに涙が出てくる。
  僕は男なのにね……。 +3 カナダ

■ 俺からすれば、ギターだけでもあれだけ弾ければ十分嬉しいわ……。 イギリス  

■ リスペクト。この一言に尽きる。 +139 イタリア

■ この世界にはこういう人がもっと必要だよね。
  なんて素晴らしくて、才能豊かで、素敵な人なんだろう。 スイス

■ こんな素敵な動画を嫌いになれる人間なんているのか? +76 カナダ 

■ 言うまでもなく、この人は日本人だろうね。
  そうじゃなかったらこんなこと出来ないもんw ギリシャ

■ 世界最高のバンドが世の中に認知された瞬間である。 +53 インド

■ あなたは素晴らしい才能を持ってる =)
  どうかこのまま続けてください。みんなあなたの才能が大好きだから……。
  もし僕がお金持ちだったら……沢山のお金をあなたに送るのに =)
  この動画を観ると、怒りにかられてる時でも穏やかになれる。
  あなたは凄い人だ! 幸運を祈ります =D +36 フィリピン

■ 俺の正常な精神がどっかに飛んでいっちまった。マジで天才だこの人! ウクライナ

■ カッコイイ。この人に学びたいと思ってる俺がいることを認めよう。 アメリカ
 
■ 俺なんか今日だけで23回も観ちゃってるぞ……。 ポルトガル  

■ 本当に素敵な人だね。
  彼の歌声を聞いてると、いつだって元気づけられるんだ。
  そして必ず笑顔になってしまう……。
  きっと、ボブ・マーリーも天国で笑顔になっているはずだよ。 イギリス

■ 難易度
  □ 簡単
  □ 普通 
  □ 難しい
  □ 激ムズ
  □ 異常
  □ 超異常
  ☑ 日本人 +35 オランダ 

■ 彼のファンになっちゃった……。偉大なアーティストに幸あれ……。 +3 ブラジル

■ お見事。いつか彼にばったり出会える日が来るといいなぁ。 +4 アメリカ

■ 世界はこの人のような人間を欲してるんだ。 +145 アメリカ

■ いや、こういう人は結構いるから。君らが気づかないだけで。 アメリカ

■ everything gonna be alright(すべてうまく行くさ)
  彼の歌声を聴いてると、歌詞通り、そんな気分になる。 +3 イギリス

■ 俺はギターをやり始めて30日でやめた。
  そのあとピアノを始めたけど、6ヶ月で諦めた。
  俺はただ音楽を聴く側の人間だったんだろうね。
  こういう人を観てると、やっぱ楽しい。 アメリカ 

■ 古いデータを信じて、男はマルチタスクが出来ないと思ってるレディーたちへ。
  男だってやれば出来るんじゃ。 +48 オーストラリア

■ これは凄い……。こういうのを本物の才能って言うんだな……。
  心の底からリスペクトするよ……。 イギリス

■ おいおいおーい! 
  手を叩きながら歌を歌うことさえ出来ない人間もいるんだぞ。俺とか。
  HAHAHAHA、この人ロックだわ。 +3 メキシコ    

■ この動画を評価するのに「グッド」なんかじゃ足りねーよ。
  「傑作」ボタンはどこにあるんだ。 +4 ドイツ
  
■ 信じがたいストリートパフォーマンスだ。
  何度聴いても涙がこぼれてくるよ。
  彼はボブ・マーリーに新たな生命を与えてる。投稿してくれてありがとう。 ポーランド



タグラグビー教室in豊倉小学校

2013-11-02 13:22:38 | インポート
土曜日の午前中、豊倉小学校にてタグラグビー教室。



小樽商大ラグビー部の部員とマネージャーも一緒に参加し手伝ってくれました。
忙しいところありがとう。



男の子も女の子も楽しんでくれたようです。



子供たちによると豊倉小学校は現在、全校児童19名だそうです。
商大マネージャーも小さな校舎に驚いてました。




サラリーマン川柳

2013-11-01 05:19:37 | インポート
今年もこの時期がやってきました。
いつも応募してみたいと思うのですが、アイディアってなかなか出てこないものですね。

----------

「サラリーマン川柳コンクール」
サラリーマンをはじめ、OL、主婦、学生、どなたでも参加できる第一生命の「サラリーマン川柳コンクール」。
日常に起きる何気ない出来事を、ユーモアと風刺のセンスで表現した作品を、毎年全国で大募集しています。
川柳は俳句と違って、日頃の思いを五・七・五の十七音に表すだけで、季語などの制約がないのが特徴。
1987年にスタートし、おかげさまで第27回を数えます。これまでに約93万句ものご応募をいただき、時代を映す鏡として定着してきました。

サラリーマン川柳

同窓会 名前出ないが 盛り上がる

洗濯機 いつもパパだけ 貸し切りで

オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る

LCC 缶コーヒーかと 上司言い

決めごとは まずはパートに きいてから

----------

どれもみんなうまいよなあ。