goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

D51831 【お気楽写真館346】

2022年01月26日 17時30分00秒 | お気楽写真館2

余野公園  三重県伊賀市柘植町

---------------------------------------------------------------------------

三重県伊賀市の余野公園は滋賀県との境にあって鈴鹿国定公園特別地域の一番南端にあたる場所です。

広大な芝生広場のほか、山ツツジの群生地で、5月になると一斉に朱色の花を咲かせます。

その余野公園の一角に蒸気機関車が静態展示されてます。

昭和17年に建造されたD51831は東海道本線、関西本線、山陰本線で使われ、昭和48年に退役しました。

今は国鉄OBの有志で結成された伊賀市蒸気機関車保存会の手で管理されてます。

D51はデゴイチとも呼ばれ、日本の機関車の代名詞ともなった車両ですね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ新車 ブガッティ シロン 初回特別版

2022年01月26日 11時30分00秒 | トミカ新車3

本日はミニカーのお話です。

昨年9月に発売されたトミカ新車No.37-9 「ブガッティ シロン ピュアスポーツ」の初回特別仕様をご紹介。

シロンはブガッティが2016年から限定500台で製造・販売しているハイパーカー。

その中でも2020年から60台の限定生産で発売したバリエーションモデルがこのシロン ピュアスポーツですね。

実車は8リッターW16気筒+4ターボエンジンを搭載したモンスターマシンで、スタートからわずか2.3秒で時速100km/hに達します。

通常版は鮮やかなブルーのボディカラーでしたが、このレッドも綺麗な色です。

フロントグリルの「16」の文字は16気筒を表してるんでしょうかね。

実車のお値段は日本円でおよそ4億円だから、ミニカーだけでしか縁のないクルマです(爆)

って言うか,誰がこんな車乗るんだ

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


思い出の日淡 田鰻

2022年01月26日 03時00分00秒 | 我が家の淡水魚1

本日は淡水魚のお話です。

過去に飼育していた思い出の日淡からタウナギ(田鰻)を紹介します。

タウナギはタウナギ科に属する淡水魚で、主に沼や水路、水田に生息しています。

東アジアや東南アジアに分布し、国内では西日本を中心に生息してるみたいですね。

ただ、タウナギは在来種ではなく中国大陸から人為的に移入されたものであると考えられてます。

1900年頃に朝鮮半島から奈良に持ち込まれたとする記録もあるみたいですね。

因みにこの個体は奈良の某河川で採取しました。

10cmに満たない個体でしたが、5年ほど飼育して30cmくらいまで成長させ、かなり人慣れした個体だったのに、水槽からの飛び出し事故で亡くしてしまいました。

今でも悔やまれる出来事です

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村