goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

油日神社 紅葉と高野槇

2017年11月27日 04時00分00秒 | 忍の里 甲賀1

滋賀県甲賀市にあるこのブログではお馴染みの油日神社です。

今年は真紅のモミジに間に合いました。昨年は行くのが遅くてモミジの葉も赤を通り越して茶色になってましたからね

油日神社の創祀年代は不明ですが、用明天皇あるいは天武天皇の時代の創建とも伝えられている他、、聖徳太子が社殿を建立し油日大明神を祀ったとの伝承もあります。紅葉の奥は国指定の重要文化財に指定されている楼門です。

境内を囲む森の中のモミジも綺麗ですね。周囲が暗くなるようにトイカメラ風に撮影すると、その赤さがより際立ちます

本殿をお参りする息子。。

前は拝殿、その奥の本殿左側に一際目立つ大木が生えてるのが分かりますか?

甲賀市の天然記念物にも指定されている樹齢750年を越えるコウヤマキ(高野槇)。幹の周囲は6.5mもあって、樹高は約35m。

日本、韓国済州島固有の常緑針葉樹で、高野山に多く見られることからこの名が付いていますが、その高野山でもこれほどの大木はほとんど無いそうです。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


トミカ御前 お江のトヨタクラウン

2017年11月27日 00時02分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

9月に三栄書房から発売されたトミカ御前コレクション第5弾 「お江トミカ トヨタ クラウン」をご紹介。

今月発売された第6弾と一緒に書店から引き取ってきたのでかなり遅い紹介になりました。近くに取扱い書店が無いので仕方ありませんね・・・。

第6弾のコペンは改めて紹介しまーす。

 

モチーフは織田信長の妹(お市の方)の娘で浅井三姉妹のひとり、二代将軍 徳川秀忠の正室となったお江(後の崇源院)です。

というわけで、サイドには三つ葉葵の徳川の家紋がプリントされてます。ボンネットにはこのシリーズの定番として江の文字も入ってますね。

ベースはNo.110-6 「トヨタ クラウン パトロールカー」(2012年~現行品)。いわゆる縮みトミカ(1/69スケール)です なので、ドア開閉などのギミックもありません。。。

定価¥600(税抜)でこのタンポのレベルを保とうとすると、本体でコストカットするしかなかったんかな?

更新の励みです、応援の一押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村