goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トミカイベントモデル 一番人気のシビックタイプR

2017年05月01日 12時00分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

今年のトミカイベントモデルの新作、No.1★★ 「ホンダ シビック TYPE R」を入手しました。

大阪トミカ博2017の初日は途中で品切れになったそうです。管理人が訪れた2日目は一人1個のみの手渡し販売になってました(※4月28日現在の情報です。※4月30日も品切れだったそうです)。

一番人気なのも分かるほどの格好いいデザイン。

真紅のボディのサイドには雲のような不定形の模様がシルバーで入ってます。EVENT MODELのロゴもまるでスポンサードロゴのように見えてスポーティな雰囲気がこの車によく似合います。

TYPE-Rを意味する赤いホンダエンブレムも際立つリアビュー

ベースはNo.76-6 「ホンダ シビック TYPE R」(2016年~現行品)。レギュラーモデル発売日にも激しい初回限定版争奪戦が繰り広げられたことも記億に新しいトミカです。 

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


今年最初の海ガサに挑戦! 

2017年05月01日 09時00分00秒 | 海水魚採取飼育記1

本日は海水魚採取のお話です。

潮干狩りに訪れた海岸。無料の潮干狩りスポットとして有名な場所だけど、アサリ資源保護のため今年から禁漁区になってました

仕方ないから、貝採りはあきらめて海ガサでもしましょうかね(←こっちの方が本来の目的だったりしますが)。

ここ、甲殻類がいっぱいいて、こんなモクズガニも捕れました!2匹でバケツの底いっぱいです(笑)

イソガニをはじめ、色んな種類のカニもたくさん観察することができました。もう、網で適当に掬えば、何かしらのカニが入ってくるという感じです。

ヤドカリ

コブシガニ

浅瀬の藻場ではお馴染みのギンポ。

これってチチブ?たくさん居ました。

カレイの1種

ハゼの1種

他にもスズキの稚魚(?)、初めて見る細長いウナギのような魚を観察することができました。砂地ではお馴染みのエビジャコやエビ類もたくさん居ましたね。潮干狩りは残念だったけど、そこそこGWの1日を楽しむことができました

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


非売品トミカ クオン ミキサー車

2017年05月01日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

今年の大阪トミカ博のゲームアトラクション『トミカ出動ゲーム』の参加賞、「UDトラックス クオン ミキサー車(緑)」をご紹介。

クリア賞は「スカイライン覆面パトロールカー 金メッキ」でしたが、残念ながらゲットできず・・・ 今回のアトラクションの中では一番行列が長かったのがこのゲームでした。

トミカ博の景品トミカとして初登場のクオンミキサー車、グリーンカラーもなかなか絵になりますね。

参加賞とは言え、手に入れておきたい1台だと思います。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村