本日は海水魚採取のお話です。
舞鶴の帰り、福井県小浜の某海岸で2時間ほど堤防釣りを楽しみました。
でも、昼過ぎという時間帯と強風でコンディションはよくありません。先客の皆さんも釣果はほとんど無いみたいで、早々に引き上げていく方々も多くいましたね。まぁ、こちらはいつものごとく何でも釣れりゃいいやの五目釣りなんで気にしません(笑)
季節的にはアオリイカのシーズンですよね。
夏の頃に比べると明らかに魚影は少な目。帰る釣り客が余った撒き餌のオキアミを海に投入してもほとんど寄ってくる魚が居ません・・・。
そんな中、最初に釣れたのはこんなイソカサゴの幼魚。
バッドココンディションの中、なんと!息子が見事にアジを釣り上げました!
今度はテトラの周りでカニやヒトデを探してます(笑)
イソガニ・・・かな?
アサヒアナハゼの幼魚
これ何だろう??
釣果は上がりませんでしたが、晴れたGWの昼下がり、お弁当を食べながら綺麗な海で釣り糸を垂らしてボケーっとするほど幸せなことはありませんね 夏はまたアコウ、ガシラ釣りに来てみたいと思います。
よろしければ、ポチっとお願いします