荻野洋一 映画等覚書ブログ

http://blog.goo.ne.jp/oginoyoichi

オランダ 1-3 ロシア

2008-06-22 14:59:00 | サッカー
 UEFA EURO 2008、大会15日目。準々決勝3日目。
 思わずウームと呻かずにいられない試合だった。ロシアが劇的に進化しているのは、先日のスウェーデン戦を見ればわかる。

 だがそれにしてもこれは、背信行為ではないのか。グループリーグでのオランダは、ベスト8ではかなく散るには、あまりにも輝かしいフットボールを実践していた。それをこんな不完全燃焼で終わらせてしまうとは。

 敗因は本当にたくさん思い当たるけれど、あえてミクロなものを記しておきたい。早産の赤ん坊と死別するという悲劇に見舞われた右SBブーラルーズが緊急帰国からトンボ返りで舞い戻ってきて、ファン・バステン監督は彼をいきなりスタメンで起用した。悲壮な決意と共にピッチに立ったブーラルーズだろうが、ではなぜ後半9分という段階で交代させてしまったのか? 「とりあえず後半の頭まではがんばれよ」という事前の約束でもあったのか。
 ならばなぜオーイエルと、代わって入ったハイティンハとの間で右サイドのケアをめぐって、あんな無様な混乱が生じたのか? オーイエルは「だれか、俺の右をケアしろよ」と言わんばかりに自分の右側のスペースを指さした。だが、この交代からたったの2分後。一瞬の隙に無人検問所と化したオランダの右脇腹は、アルシャフィンのパスを受けたセマクにあっさりえぐられ、パヴリュチェンコの先制ゴールを許す形となってしまった。

 先発メンバーも交代メンバーも最後までペースに乗れず、ファン・バステン監督の采配も精彩を欠いた。やはりオランダのサッカーはどこかで不安定で、移ろいやすいものだった。今度こそ、魅せるサッカーで勝つという理想を実現させるのではないか、と期待させたが今となっては、敗残の夢遠く、だ。

 あとはスペインに、クアトロ・フゴーネスと2人の若き天才ストライカーに、フットボールの偉大な進化への希望を託したいところだが、それもなんだか、はかないものであるように思えてきた。『ラ・マンチャの男』でドン・キホーテが歌い上げる「はかない夢」だ。超一流のマタドールのごとく、イタリアという牛の突進を、あざやかな身のこなしでかわしつつ、一気呵成に急所を突いてもらいたいのだけれど。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿