goo blog サービス終了のお知らせ 

四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

続 シュウメイギクとホトトギス(赤塚植物園 2020.10.25 撮影)

2020年10月29日 21時37分53秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の野草の道に咲いているシュウメイギク(秋明菊)の花です。

別名「貴船菊(キブネギク)」とも呼ばれます。

中国から持ち込まれた帰化植物ですが、英名は「Japanese anemone(ジャパニーズ アネモネ)」と言うそうです。

中国では秋牡丹とも呼ばれるそうです。

ピンクのシュウメイギクは八重咲です。

ホトトギスの花もたくさん咲いています。

花の斑模様が鳥のホトトギスの胸の模様に似ているのが名の由来です。

シュウメイギクとホトトギス(赤塚植物園 2020.10.18 撮影)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サラシナショウマとセキヤノ... | トップ | サネカズラの実とバラ、フヨ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。