goo blog サービス終了のお知らせ 

四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

いたばし花火大会2015

2015年08月02日 20時51分45秒 | 写真

昨日、荒川の河川敷で第56回いたばし花火大会が開催されました。

この花火大会は対岸の埼玉県戸田市と同時に行われるため、普通の花火大会の2倍楽しめます。

今回は有料席を購入しました。

流石に優良だけあって良く見えました。

都内でも最大級の1.5尺玉は大迫力です。

お腹にズシリと響きます!

スターマインもきれいです。

最近は変わった花火が沢山あります。

カラフルできれいです。

今回は妖怪ウォッチ花火も・・・。

これはジバニャンと言うことですが・・・??

フィナーレはいたばし花火大会の名物ナイアガラはです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You Tube初投稿

2015年04月19日 22時34分47秒 | 写真

東京の桜の写真を You Tube に投稿してみました。

ブログでは日本語のみの対応となりますので、海外の方に是非、見て頂きたいと思い、You Tube を活用してみました。

是非、ご覧下さい。

★★Sakura in Tokyo 東京の桜★★

*使用した音楽の著作権の関係でブロックがかかって動画が見られない状態になっておりましたが、BGMを変更しましたので視聴可能となりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季優彩本館の写真をフォトチャンネルにUPしました!

2015年03月10日 00時17分11秒 | 写真

先日、お知らせしましたが、当ブログの本館のホームページ・旅の写真館「四季優彩」がOCNホームページサービスの終了により閉館致します。

それに伴い、掲載写真をフォトチャンネル(フォトアルバム)にUP致しました。

元々、当ブログは本館のPRサイトとしてスタートしましたが、いつの間にかブログがメインになってしまいまして、本館は2008年10月を最後に更新をしておりませんでした。

従いまして、掲載写真は6年以上前の写真となり、リバーサルフィルムをスキャナでデジタル化した物となります。

フォトチャンネルは以下の5つのカテゴリーに分かれておりますので、ご興味がございましたら、是非ご覧下さい。

タンチョウ写真館

春の写真館

夏の写真館

秋の写真館

冬の写真館

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレオエクスプレス(C58 363)

2009年08月14日 21時54分01秒 | 写真

016_5 昨日からお盆休みでしたが、今日まで妻と子供たちが帰省中だったので、昨日は1人で秩父鉄道へ「パレオエクスプレス」(C58 363)の撮影へ行ってきました。「パレオエクスプレス」に使われているC58は旅客列車、貨物列車を牽引して全国各地で活躍した中型の万能機です。SLの代名詞「D51」を一回り小さくした様な容姿から「ミニデゴイチ」と呼ばれた蒸気機関車です。

家から秩父鉄道の通っている寄居までは1時間ちょっとで行けます。

022_2 先ずは寄居駅で撮影して、先行する「パレオエクスプレス」を追いかけて終点の三峰口の1つ手前の白久へ行って途中で追い越した「パレオエクスプレス」を待って撮影しました。白久駅付近では上り勾配を走るC58が真っ黒い煙をもくもくと吐いてやってきました。

031_3 その後は後続の電車で三峰口に行って、待機している姿や転車台で方向を変えるシーンを撮影して、上りの「パレオエクスプレス」を撮影した後の再び後続の電車で追いかけて寄居に戻りました。

041 寄居では長瀞で追い越した「パレオエクスプレス」を駅近くの陸橋の上で待ちましたが、なかなかやってきません。結局、20分以上待ってやってきました。これで撮影終了です。

045 今回は下調べをしていたので迫力ある写真が撮れました。やっぱりSLは格好いいです。欲を言うなら客車が旧型客車なら・・・。20年前に「パレオエクスプレス」の運行が開始された頃には、現在JR東日本のイベント列車で活躍している旧型客車を借りて運転していましたが、旧型客車には冷房がないなど、乗り心地を考慮して近代的な12系客車を使用するようになりました。全国各地でSLの復活運転がされていますが、旧型客車を使用して定期運行されているのは大井川鉄道だけです。例え冷房が付いていなくても、旧型客車の方が雰囲気があると思うのですが・・・。SLを体験するなら不便さも醍醐味の1つだと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2009年01月03日 01時08分00秒 | 写真

File1651 新年明けましておめでとうございます!

今年も「四季優彩Annex」と旅の写真館「四季優彩」をよろしくお願い致します。

昨年の後半より景気が後退して、暗いニュースばかりが目立つようになりましたが、私個人としましては今年も楽しく前向きに生きて行きたいと思っております。人生いろいろありますが、気の持ちようで良くも悪くもなりますので、プラス思考で行きたいと思っております。また、無理せず背伸びせず気楽に行きたいと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年カレンダー

2008年11月27日 23時52分00秒 | 写真

File1623 ここ数年、会社の卓上カレンダーに写真を使って貰っています。

来年のカレンダーもHP(旅の写真館「四季優彩」)に掲載している写真を中心に構成しています。カレンダー作りには意外に時間が掛かり、6月頃より印刷屋さんとの打ち合わせを重ねて仕上げて行きます。

毎年、自分の写真を使って貰えるのは嬉しいのですが、流石にネタが無くなってきますので、いろいろ写真を撮らないと・・・と思ってしまいます。春と秋の写真は豊富にあるのですが、夏と冬が少なかったりしますし、写真が横位置(横長)に限定されますので縦位置で良い写真があっても使えないのです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にHPを更新しました!

2008年10月13日 21時29分38秒 | 写真

File1592 5月以来5ヶ月ぶりに旅の写真館「四季優彩」を更新して、春の那須塩原の写真、としまえんのアジサイの写真、先日行った吉見(埼玉県)のコスモスの写真など9枚の写真を追加しました。

先日、デジタル一眼を購入しましたので、コスモスの写真はデジタル一眼で撮影した物を掲載しました。

春の写真や、アジサイなど季節はずれの写真となってしまいましたが、是非ご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPを半年振りに更新しました!

2008年05月11日 22時25分27秒 | 写真

File1551_2 娘の誕生で暫く写真を撮りに行けませんでしたので、半年間、旅の写真館「四季優彩」の更新をしておりませんでしたが、久々に更新しました。今回は栃木県佐野のカタクリ、アズマイチゲと山梨県韮崎の桃の花の写真を新たに掲載致しました。

春の花咲く風景をお楽しみ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩埵峠(さったとうげ)

2008年02月21日 00時37分18秒 | 写真

1004_3 静岡の由比にある取引き先の工場へ出張しましたが、取引先の工場長に駅まで送って頂く途中で広重の絵で有名な薩埵峠(さったとうげ)へ連れて行って頂きました。

薩埵峠への道は急な上り坂で車がすれ違えないような細い道でした。有名な場所ですので、平日ですが年配者を中心にハイキングを楽しむ人が結構居ました。

展望台の駐車場で車を降りると富士山がきれいに見えました。風もなく穏やかな陽気で、とても気持ち良かったです。

流石に仕事で来たので一眼レフは持って行きませんでしたが、デジカメに絶景を収めてきました。完全オートのコンパクトデジカメの為、限界がありますが、それでも意外に良く撮れました。今度は本格装備(一眼レフ)で訪れてみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPに蓼科の写真を掲載しました!

2007年11月28日 23時38分05秒 | 写真

File1499_3旅の写真館「四季優彩」に秋の蓼科高原の風景を7枚掲載しましたので、是非ご覧下さい。

掲載した写真は先月の末に撮った写真ですが、二女の誕生などや仕事上の都合などで掲載が遅れてしまいました。その間に季節も秋から冬へと変わりつつありますが、秋の風景をお楽しみ頂けたら幸いです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年カレンダー

2007年11月10日 22時35分22秒 | 写真

File1497_2 2008年の会社の卓上カレンダーが出来上がってきました。来年のカレンダーでも私の写真を使ってもらいました。

今年で3年連続となりましたので、写真を選ぶのにも一苦労でした。春や秋の写真は簡単に揃うのですが、冬はあまりないですし、夏も意外に少ないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPにコスモスの写真を掲載しました!

2007年10月21日 23時53分03秒 | 写真

File1495 旅の写真館「四季優彩」に先週行った埼玉県吉見町のコスモスの写真を掲載しました。

コスモスは秋を代表する花の1つですが、派手さのない可憐なところがとても美しいです。漢字で書くと「秋桜」ですが、秋の澄んだ空の下にコスモスが咲いている風景は「日本の秋」と言った感じです。でも、このコスモスは日本固有の花ではなく、明治初めに持ち込まれた植物なのです。(去年もこんなことを書いていますが・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPに北海道の写真をUPしました!

2007年08月19日 17時02分51秒 | 写真

File1457 旅の写真館「四季優彩」に先日の北海道旅行の写真を10枚掲載しました。

PCの故障によりHPの更新が遅れておりましたが、お待たせ致しました。暑い日が続いておりますが、夏の北海道の爽やかさが少しは感じて頂けたら・・・と思っております。

是非、ご覧下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPにアジサイの写真を掲載しました!

2007年07月09日 23時36分33秒 | 写真

File1378 梅雨時と言うのはジメジメしていて、あまり好きではありませんが、この時期に雨が降らないと後で困りますから・・・。

あまり気持ち良くない陽気の中でも、アジサイの花を見ると少し爽やかな気分になったりします。言うまでもなく、アジサイは梅雨時を代表する花で街中でも良く見かけます。

私もアジサイは大好きな花で、この時期には撮影する物があまり無いと言うことありますが、毎年アジサイの花ばかり撮っています。今年も先日の記事で紹介したとおり、「としまえん」へ行ってアジサイの花を撮ってきました。

旅の写真館「四季優彩」にアジサイの写真を4枚UPしましたので、是非ご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回SSP展

2007年06月07日 22時56分56秒 | 写真

File1374 8日(金)から銀座の富士フォトサロンで私の入っている日本自然写真協会(SSP)の写真展「SSP展」が開催されます。展示されている写真は自然風景、動物、水中、顕微鏡写真・・・と様々です。私もタンチョウの写真を1枚展示しております。

東京の他にも7箇所で開催されますので、興味のある方は是非お越し下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする