goo blog サービス終了のお知らせ 

四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

HP更新しました!

2007年05月06日 23時18分05秒 | 写真

File1366 旅の写真館「四季優彩」に山梨県韮崎市新府の桃の花の写真と、同じく韮崎市の王仁塚(わにづか)の桜の写真合計6枚をUPしました。

これらの写真は4月6日に撮影したものなので、ちょうど1ヶ月の作品で遅ればせながらの掲載となりましたが、是非ご覧下さい。

http://www16.ocn.ne.jp/~sikisai/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPに春の花々の写真を掲載しました!

2007年04月09日 22時23分26秒 | 写真

File1325 旅の写真館「四季優彩」の新着写真にカタクリ、福寿草、梅、アズマイチゲの写真6枚を掲載しました。

最近、HPの更新をさぼり気味でしたが、3月撮影分の写真をまとめて公開致しました。

春の風景をお楽しみ下さい。

*写真はオレンジ色の珍しい品種の福寿草「秩父紅」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の写真を掲載しました!

2006年12月09日 21時51分10秒 | 写真

File1269 旅の写真館「四季優彩」に蓼科の落葉松(からまつ)の黄葉、浅間山、長瀞のもみじの写真を掲載しました。

晩秋の風景をお楽しみ下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPにアジサイの写真をUPしました!

2006年07月19日 00時18分17秒 | 写真

File1185 旅の写真館「四季優彩」にアジサイの写真を4枚掲載しましたので是非ご覧下さい。

アジサイと言えば梅雨の季節を代表する花で、正直なところ梅雨は好きではありませんが、アジサイは好きな花の1つです。アジサイと言う花には、なぜか雨が似合います。

東京もこの2、3日は雨が続いていますが、各地でも大雨が降っているようですので、皆さん くれぐれもご注意下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大空に羽ばたくタンチョウ

2005年11月05日 00時29分53秒 | 写真
File0092
「ブログ人」で「空の写真集」(みんなで作ろう写真集)の企画をやっているので、参加してみました。
何せ「四季優彩」Annexのメインテーマは写真ですから・・・。
これは北海道釧路市(旧阿寒町)で撮影したタンチョウが空に向かって飛び立ったときの姿です。
タンチョウの写真をご覧になりたい方は旅の写真館「四季優彩」へお越し下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPに秋桜(コスモス)の写真を掲載しました!

2005年09月25日 02時19分16秒 | 写真
File1014
メインサイト 旅の写真館「四季優彩」に昭和記念公園のコスモスの写真を掲載しました。
コスモスは漢字で書くと「秋桜」となりますが、それだけ秋を代表する花だと言うことなのでしょう。
全国各地にコスモスの名所も存在して、実に日本的な情緒のある花です。
そんなコスモスですが、実は原産はメキシコの高原地帯で、日本に入ってきたのは江戸時代末期から明治にかけてのことだそうです。
メキシコとコスモス・・・??? ちょっとイメージが・・・。
日本の風景の方がしっくり来るような気がしますが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花(アジサイ)

2005年06月27日 22時59分45秒 | 写真

_042
6月を代表する花と言えばアジサイでしょう。
梅雨時に咲く花と言う事で、雨の似合う数少ない花です。
アジサイと言う花は咲く場所によって、花の美しさが違っており、色の発色も変わってきます。そんなことで、意外と美しいアジサイに出会うことは少ないのです。個人的には例え色が薄くても透明感のある鮮やかな色合いのアジサイが好きです。
上の写真のアジサイは土曜日に栃木県の那須千本松牧場で撮ったアジサイです。ここには数多くアジサイがありましたが、東京より咲き始めた時期が遅いようで、まだきれいに色づいた花は無かったです。おそらく7月上旬から中旬頃が見頃なのでしょう。
きれいなアジサイが見れなくて残念です。


一方、下の写真は同じ栃木県でも南部に位置する佐野市のみかも山公園のアジサイです。同じ日に撮った写真ですが、こちらではアジサイの花が萎れかかっていて、色もくすんでしまっている花が多かったです。
写真の手前のアジサイが唯一きれいでしたので、この花をメインに撮影してみました。
同じ栃木県でも北と南では、これだけ季節がずれているのです。栃木って以外と広いなあ・・・と思ってしまいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSP展開催(写真展)

2005年06月06日 22時59分34秒 | 写真
File0991
私が入会している日本自然科学写真協会(SSP)の写真展「SSP展」が10日(金)から銀座の富士フォトサロンで開催されます。この写真展では自然や科学をテーマとした写真を展示しており、1年をかけて全国各地で開催されます。
私もタンチョウの写真を1枚出展して、12日(日)は当番として会場の係を担当します。
著名な写真家の写真も見れますので、興味のある方は是非お越し下さい。

SSP展詳細はこちらから・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズバショウの写真を掲載しました!

2005年05月14日 01時08分53秒 | 写真
File0967
旅の写真館「四季優彩」にGW中に出掛けました大清水(群馬県片品村)のミズバショウの写真を掲載しましたので、是非ご覧下さい。
ミズバショウと言えば高湿地帯の代表的な花で、澄んだ水の中に咲いている姿は、いかにも涼しげです。ミズバショウの写真で高原の澄んだ空気を感じて頂ければと思いますが、ここ数日は冬のように寒いので・・・余計なお世話でしょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花便り

2005年04月24日 01時30分50秒 | 写真
File0913
春はいろいろな花が咲くので、写真を趣味とする私にとっては楽しみな季節です。
特に今年は春の訪れが遅かったので、待ちに待った春の到来でした。
そんなことで、春になるとカメラを持っていろいろと出かけることが多くなります。
今年も梅に始まり、カタクリ、桜、桃、福寿草、チューリップなど…いろいろな花をカメラに収めてきました。
旅の写真館「四季優彩」に春の花々写真を掲載しましたので、是非ご覧下さい。(4月23日更新)
春は花粉症さえ無ければ本当にいい季節なのですが・・・。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山梨・長野花紀行

2005年04月17日 18時30分14秒 | 写真
金曜、土曜で山梨と長野(諏訪)へ行ってきました。
_396
1日目(15日)は山梨の韮崎に桃の花を見に行きました。
桃の花というと同じ山梨県でも一宮、御坂の辺りの桃畑が有名ですが、韮崎の桃の花も見事です。
場所はJRの新府駅の周辺で、この時期は一面が桃色となります。
一宮、御坂に比べると人も少なく、こちらの方がのどかです。
新府駅を降りると直ぐに桃畑が広がっているので、電車を利用しても便利です。
ロケーションも良くて甲斐駒ケ岳や八ヶ岳が見えて、場所によっては富士山が見える場合もあります。
今回は残念ながら富士山は見えませんでした。
_409

2日目(16日)は長野県の諏訪に行って福寿草を見てきました。
場所は諏訪から伊那、辰野方面に向かう有賀峠の辺りから少し横道(福寿草群生地という看板があります)に入った板沢と言う のどかな集落で、田んぼの横に黄色い福寿草の花が咲いています。
ここはあまり人にも知られていないようで、集落の人以外は人も少なく、のんびりしたところです。
画家の原田泰治がここの絵を描いたことがあるそうです。
交通手段は車しかありませんが、道が細くて迷いやすいので、要注意です。
昼は以前紹介した茅野のよもぎ庵白鳥でもり蕎麦を食べてきました。相変わらず美味しかったです。
_411

午後は中央道須玉IC近くにある山梨県フラワーセンターに行きました。
ここは1年中季節ごとのいろいろな花が楽しめる公園で、高台にあって見晴らしも良く気持ちの良い場所です。
ちょうどチューリップが咲き始めていてきれいでした。
チューリップはゴールデンウィーク頃まで楽しめるようです。
子供の遊び場もあって、家族で1日中楽しめます。
娘も喜んで遊んでました。
入園料は500円(大人1人)で、他のかかるのは飲食代くらいです。

天気にも恵まれて、充実した2日間でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新しました!

2005年04月10日 23時56分08秒 | 写真
File0857お待たせ致しました!
メインサイトの旅の写真館「四季優彩」に先日行きました栃木県佐野の三毳山(みかもやま)のカタクリの写真(6枚)と赤塚溜池公園の梅の花(1枚)をアップしました。
本当は昨日アップする予定でしたが、ディスク容量をオーバーしてしまった為、容量を大きくする手続きで1日遅くなってしまいました。
皆様、是非ご覧下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード

2005年03月20日 02時22分33秒 | 写真
_299_301_306_308
3月まで有効のディズニーランドの1000円引き券が残っていたので、またまたディズニーランドに行って来ました。
今回は彼岸で墓参りに行ったので、結局ディズニーランドに着いたのは夕方の5時前でした。
本当は3時に行ってスターライトパスポートをフルに使ってやろうと思っていたのに・・・。
ちょうど、19日から冬の間休止していた「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」の初日でしたので、デジカメですが写真を撮ってきました。(オリンパスμデジタルでは限界があります!)
エレクトリカルパレードは初代のものは見たことがありましたが、最新バージョンは初めて見ました。
初代のものより、かなり進化しましたね。
すごく華やかできれいでしたよ!
最初から最後まで全て通り過ぎるまでに30分位かかりましたが、娘も飽きずに最後まで見てましたよ。
結局午後10時の閉園まで遊んでました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする