goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月28日、小田原は夕方まで清々しい晴天。日中は気温が20度を超えて暖かな陽気だった。今日は終日テレワークだったので、昼休憩は散歩がてら浜町の寿司店へランチに出かけた。午後1時過ぎに国道1号沿いを浜町方面へ。気温は23度ほどで日差しが暖か。外食に訪れたいお店リストの中に寿司店が4店ほど残っているので、そのうちの1店へ向かう。寿司店でのランチは高くなってしまうことが多いので月に1店ペースで巡る予定。昼食に訪れたのは国道1号新宿交差点近くのいせずし。以前、取引先の社長に何度か連れられてご馳走になったことのある寿司店。店構えは地味だけれど店内は重厚なカウンターがあって初めて訪れた時にびっくりした記憶がある。いせずしはお好み握りの他に寿司とちらしのメニューが各種。回らない寿司店は滅多に訪れることは無いので奮発して3800円の黒磯ちらしを注文。黒磯ちらしは値段相応に高級魚介ネタを盛り込んだちらし寿司。ネタはキジハタ・アカムツ・ヒラメ・本マグロ・赤貝など10種類程で、どのネタも物凄く美味い。ご飯の上に乗った蒲鉾やキュウリには丁寧な飾り包丁が入っていて贅と手間を感じるちらし寿司で満足出来た。昼食を済ませて帰りは西湘バイパス横の古い堤防上の道をのんびりと歩く。天気が良かったので海を眺めたかったが、周辺の西湘バイパス下から浜辺へ抜ける通路は、改修工事が行われている影響かどこも防潮扉が閉じられているので浜には出られず。午後5時過ぎに気分転換と小休憩を兼ねて御幸の浜まで散歩。夕方になっても割と暖かで穏やかな夕暮れ。浜辺で過ごす人は平日だけれど多めだった。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 西大友出張所... 10/29 小田原... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2021-10-29 09:35:39
地雷と書いてみずはらと読む
階段あがったら冷蔵庫の飲み物を選ばされ、それを持たされて入室
部屋に入るなりそれを飲むように言われ面接開始
いつまでたっても面接は終わる気配がない
自分の縄張りだと勘違いして
完全に自分のペースでことを進める田舎の場末のスナックのママ
金払ってソープに来ている客相手の商売ではない
身体も貧層で萎えたが、しょうがないからとにかく無理やり立たせて必死に逝って帰った

地雷という漢字がtamuraというアルファベットに読めた
会話がまったく成り立たってないのに、いつまでも話をしている
テクも何もあったもんじゃない
なけなしの大枚3枚を払って何でこんな奴の相手を2時間もしなきゃならないのかと疑問に思った
待機時間ダントツ1位の実績や口コミがいかに参考になるのか、よくわかった
3万円もの高価な学費のおかげで社会勉強になりました
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。