goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの7ヶ所目は風祭にある風祭八幡児童遊園地に出かけた。風祭地内には街区公園もみどりの広場も無くて今回訪れた風祭八幡児童公園が唯一の公園。趣のある神社の境内に併設した公園だった。小田原市風祭の風祭八幡児童公園は旧東海道から山側へ少し入った場所にある風祭八幡神社内に所在している。神社内には樹高のある木々が多くて鬱蒼とした雰囲気。境内には西側に風祭八幡神社と神楽殿があり、東側に遊具やベンチが配置されている。周囲を木々に囲まれているので木陰が多い。敷地面積は不明だが児童公園としては中規模といったところ。設置されている遊具は三連鉄棒とすべり台とブランコの3種類。すべり台はほぼ同じ大きさのものが並列で2台設置されていて面白い。風祭八幡児童遊園地は神社の境内にあるので参拝客との併用だと思うが、設置されているベンチの数が多くて屋根付きが2ヵ所のほか全部で7基。昭和時代のベンチといった色あせた樹脂製のもの。ゴミ箱もひとつだけ設置されていて、こちらも昭和時代の公園でよく見かけたタイプ。このほかトイレも設けられているが、やはり昭和時代の公園の公衆トイレといった佇まいだった。風祭八幡児童遊園地は日当たりはいまひとつだが、静かで落ち着いた雰囲気。敷地内には石塔や趣ある社殿があって個人的には好みの児童公園だった。
【児童公園データ】
・所在地:小田原市風祭488
・敷地面積:不明だが中規模
・遊具:すべり台×2・三連鉄棒・ブランコ
・ベンチ:×7
・水場:無
・トイレ:有

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 2018年10月の風景 小田原市入生... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。