6月5日、小田原は朝から薄曇りの穏やかな空模様。近頃は仕事終わりのウォーキングが日課のようになっていて、今日は早川の丘陵地に出かけた。 午後1時前に昼食のため錦通り沿いへ出かける。スクランブル交差点角のマンション建設現場では西側の足場が外れ始めていた。 スクランブル交差点から錦通り沿いへ。臨時休業が続いているいきなり!ステーキ小田原店は6月10日をもって閉店とのこと。1年くらい前までは足柄平野内に3店舗あったいきなり!ステーキは小田原店の閉店により全て撤退となる。 今日の昼食は錦通り沿いの相住食堂へ。私が子供の頃からほとんど変わらぬ店構え。かつてはこの界隈に蛇の目寿司やミハトや若松などの飲食系の店があったが昭和の頃から残っているのは相住食堂くらいになってしまった。 相住食堂で1150円の上親子丼を注文。濃い目の出汁で煮込まれた鶏肉に海苔の風味が加わってなんとなく懐かしさを感じる味付け。途中で卵黄を崩すとまろやかな味わいになって美味しかった。 テレワーク終了後、今日は早川の丘陵地をウォーキング。石垣山農道の一本西側の細い農道から丘陵地中腹の農道へ向かう。 早川の丘陵地の中腹にある農道沿いを石橋方面へ。海や市街地を俯瞰することが出来るのでなかなか良いウォーキングコース。夕方になって風が涼しくて心地よい。 丘陵地中腹の農道から細い農道を下り早川の正蔵寺方面へ。初めて通る農道だが小田原漁港新港西側エリアが程よく見下ろせるので、台風の大波を撮影するのに良さそうなポイントがいくつかあった。 午後7時半前に小田原漁港を通過。だいぶ暗くなってしまったが薄暮の港の風景を眺めて一休み。来週もテレワークが続く見込みなので仕事終わりにウォーキングと撮影を楽しみたい。
| Trackback ( 0 )
|