goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月2日、小田原は朝からぐずついた空模様。午前10時過ぎに一旦雨がやんだので南足柄方面へランニングに出かけた。午前10時過ぎに県道74号沿いを南足柄方面へ。1時間ほど前まで雨が降っていたので気温が低くて涼しい。県道沿いは雨上がりなので路肩が水たまりだらけで走りづらかった。県道74号岩原小交差点角のマックスバリュ建設現場に到着。鉄骨の組立がかなり進んでいた。11月上旬にオープン予定とのこと。岩原から県道714号・720号経由で小田原方面へ戻る。ランニング終了後に新屋のうぃーとで購入したパンで昼食。アジアンドライカレーサンドとタマゴハムチーズトマトサンドとあんぱんの3つで557円。アジアンドライカレーサンドは野菜たっぷりのドライカレーがサンドされた惣菜パン。まろやかな味わいのカレーで食べやすかった。一旦帰宅して午後からは市内をポタリング。アメダスで確認すると酒匂川上流域はそれほどの降雨では無かったが川の水は濁っていた。飯泉橋を渡り飯泉地内へ。しいの食品の工場東側の区画では宅地の造成工事が行われている。10区画以上の宅地造成で新しい街区公園も整備されていた。飯泉から穴部国府津線沿いへ。成田の旧日立東成田寮前を通ると寮の解体工事はほぼ終わり更地になっていた。日立の撤退にともない市内にある日立関連の寮や社宅が解体されるケースが多い。跡地はどのように開発されるのだろうか。穴部国府津線沿いを高田方面へ。高田橋交差点近くのセブンイレブン小田原下堀店は先週月曜日の火災で休業中。内装の撤去が始まっていた。穴部国府津線沿いから曽我丘陵へ。曽我丘陵中腹にある史跡をのんびりと巡る。小雨がぱらついたり、薄日がさしたりと変わりやすい空模様。田んぼの稲穂は黄緑色へと色付いていた。市内をのんびりと散策して午後6時過ぎにお堀端通りへ。看板や街灯が灯り日暮れが早くなってきたことを実感。だんだんと秋らしくなってゆく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )